キュウリの病気予防 2020-06-08 18:32:14 | 農業 重曹の1000倍液を散布。 キュウリの葉っぱが白くなって気にしていたら。 一昨日、薪の助っ人に来たSさん曰く、こりゃー 病気ではよー予防せんと。 で、改めてネットに出ている、キュウリの病気の 写真と比較してみるとうどん粉病のよう。 キュウリの葉アップするとこんな感じ、うどん粉病でしょう。 これを買ってきて。 噴霧器で1000倍にして散布。 農薬も調べると、農薬ではないが重曹の1000倍液 でも効果があるようだ。 じゃー 体に優しい重曹から散布しようと、1000倍 液を2ℓ作り早速散布。 数日経っても効果が出なければダコニール1000とか いう農薬を使うつもりだ。 残りをカボチャにも散布したが、さて効果は・・・ キュウリはまだこんなもの、今からだ。 ナスももう一息。 « 葬祭ディレクター | トップ | 薪作業一旦終了 »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 病気予防 (玄さん) 2020-06-08 19:08:14 こんばんは。いつも訪問ありがとうございます。さて、うどん粉病ですが発生してから散布するのでなく発生するものとして散布がいいと思います。うどん粉病予防は自然農薬でも作れます。『土筆を煎じる』ヨモギの『天恵緑汁』とかがあります。もし、『南瓜』を作られてたら散布をお勧めします。 返信する そうなんですか (村長) 2020-06-09 07:12:26 へーそうなんですか、土筆やヨモギも消毒・予防に使えるのですね。 今度、2回目をヨモギで試してみます、自然農薬で効果が出ればそれが一番ですから。 有難うございました、玄さんのブログいつも見させてもらってます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
さて、うどん粉病ですが発生してから散布するのでなく発生するものとして散布がいいと思います。
うどん粉病予防は自然農薬でも作れます。
『土筆を煎じる』ヨモギの『天恵緑汁』とかがあります。
もし、『南瓜』を作られてたら散布をお勧めします。
今度、2回目をヨモギで試してみます、自然農薬で効果が出ればそれが一番ですから。
有難うございました、玄さんのブログいつも見させてもらってます。