


明日から布野ダッシュ村に百姓の真似事しに。
今回は村長一人で、水曜日までの4日間いる予定だ。
前回から丁度1週間、そろそろ畑(田んぼの後)にトラクターが入ると
思っていくが、あれからも断続的に雨が降った、どうだろう?
もう蕎麦撒きは完全あきらめて、秋撒き野菜の植え付けと草刈りだ、
そのメニューはジャガイモ、ラッキョウ、ニンニク、ネギ、大根、辛み
大根、水菜、菊菜、セロリ、白菜、ほうれん草、小松菜、チンゲンサイ
、分葱だ。
種類は沢山だが夫々少量づつ、しかも毎年草に負けて食卓にたどり着く
のは6〜7分どまりだ、今回は牛糞の堆肥を3袋買ったので入れて見るつも
りだ、さて3袋でどのくらい効果でるか・・・

そうそう野菜の種、前回布野ダッシュ村から持ち帰って発芽テストの結
果は、6皿の内 芽が出たのは2皿、出つつあるのが1皿、後は全く駄目。
やっぱ古い種は駄目ですね、発芽しても発芽率が低い、あるいは全く発芽
せず。
一応芽が出た、ほうれん草、小松菜、チンゲンサイについてもやっぱ新し
い種買った方が無難のよう。
向こうのインターネットを廃止した関係で、しばしブログ中断します、携
帯があるのですが何せ電波が届かない大都会ですから。
まぁ それでも1回くらいは町?に出るでしょうから、その時 携帯でショート
アップのつもり。
さて軽トラで100キロ頑張ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます