旧布野ダッシュ村日記です。
明日から1週間も雨がぐずつく予報。
その前に百姓仕事色々やっておこうと頑張った。
トマト、ナス、ピーマンをカラスが荒らしだした
ので防護ネットを張ること。
トマトの脇芽を取り支柱に誘導、ネギの種まき、絹
さやエンドウの撤去、ニンジン・キュウリ等の収穫。
まずは防護ネット張りだが、張るためには周りの草
を取るとこから。

トマトの後ろにナス等がある、まずは周りの草取り。

次はトマトの脇芽を取って支柱に誘導。

たった4本のミニトマトからこんなに脇芽、ここまで放置するのが駄目なんですが。

支柱を立てて下側をネットで囲った、上側はまだトマトが熟れてこないので大丈夫と
判断、多分2週間もすれば軽いネットで覆うことになるでしょう。

ネギ坊主を取って種取り。

その種を撒いた。昨年 梅雨明けにみたらネギ坊主の周りに、沢山ネギの芽が出ていたので今年は撒いて苗を造ることに。

絹さやエンドウの茎も撤去、たった6本ですが沢山食べました。

ネットを張る前に収穫、ナント地這いキュウリ今頃になって成長しだした。

ニンジンを掘ってみたが少し早く、まだ小ぶり。
まずまず思っていた作業は終わった、後は明日 雨が
降っていなければ、パクチーの種用の処理だ。