
向島八十八か所の12番 焼山寺。


四国八十八か所に習った、向島八十八か所の十二番焼山寺が我が町内にある。
毎年4月4日は、そのお大師さんの接待を町内で順番に担当する、今年は村長
のところの番だ。
先般、今年の担当5軒が集まって打ち合わせしたが、困ったことに年々接待を
する側が歳を取って、焼山寺に接待用のお菓子等(ほぼ軽トラ一杯分)を持って
上がることが困難に。
四国八十八か所に習ってやはり山の上にあるのだ、道が狭く坂道であることと
猪が出だしたことから、お接待はふもとでやることに。
それでも、菓子が目当てでなく、純粋にお参りする方のために道の整理が必
要だ。
そんなことで、今日道の下見に登ってみた、まぁ時間にすれば8分ほどですが、
竹や雑草に覆われた道は少し不安を感じる。
おまけに猪が通路に使っているようで、アッチコッチに足跡が・・・
一人で道の整備しているとヤバイ感じ。
さて どうしたものか

すぐ上に行けば千光寺やら尾道美術館が見える・・・(中央の山のてっぺんにある大きな
屋根が尾道市立美術館)

猪の足跡。