vs大分。ホームで対戦。
1-1のドロー。→スタッツ
なんか今年はこういう試合が多いですね。
竹重*:5.5 セービング、キックともにやや不安定。ゲーム感の不足か?
菊地*:5.5 ビルドアップのパスは巧みだがクロス精度に難あり。縦パスへの対応もバクチ気味。
濱田*:6.5 同点ゴールは圧巻。DFラインの形成は不安定だが足下上手くパスの質が高い。
金根煥:6.0 高さで攻守に貢献もボール落下点の見定めが甘いか。ラインもチクハグ。
金珍洙:6.5 前へ前へと突き進む推進力はチームにパワーを与える。クロスは中とタイミングを。
本間*:6.0 散らしの安定感は流石。ただポジションがやや下がり気味で中盤のプレスが緩い。
レオ*:6.5 完全に馴染んでいる。もっと連携を深めればますますよくなりそうなのが恐ろしい。
成岡*:5.5 異なるメンバーだったせいかFW、ボランチとの距離感が悪かった。まだまだ。
田中亜:6.5 CKからのアシストが増えてきた。ボールを貰う際の動きに工夫も見られる。
岡本*:6.0 潰れ役に徹し泥臭くプレイ。ボールが収まるのでもっと見たい。シュートミスは要反省。
ロペス:5.0 裏のスペースへのボールに追いつくだけが取り柄になってる。もっと周囲を使おう。
三門*:6.5 黒崎監督時代はあれだけ叩かれた右サイドだったが違和感なくハマった。
川又*:5.5 投入直後になぜかバタバタしてしまう。岡本とのコンビはまずまず。スタジアムを沸かせる選手。
川口*:5.0 緊張しすぎ。勝負を仕掛けるときもクロスを上げるときもビビっていてはダメ。
監督*:6.0 勝てれば最高だったが控えの底上げというタスクを完璧にこなした。
主審*:5.5 高山氏。選手同士にコミュニケーション取らせようとする姿勢は○。副審も上手かった。
結果だけ見ると残念な試合ではあったんですが、収穫も多かったと思います。
まずひとつ、これまでと明確に違ったのは、ボランチの片方に勲が入ったことでビルドアップがスムーズに行われるようになったということ。三門も日々成長していると思いますが、やはり勲は安定感が違います。PSMと開幕戦からの数試合を見たときに感じていた「パスワークのぎこちなさ」というのが一瞬で解消されちゃいました。
ただ、勲は背後に重心を置いたポジションを取るので、三門よりも引き気味になり、結果として今年のアルビが見せているようなハイプレスは少し緩みますね。そうすると何が問題になるかというと、中盤で相手の選手に余裕を持たれることになり、アルビの高く保った最終ラインの裏を狙ったパスが通されやすくなってしまうんですね。
失点シーンは、成岡が痛んで一人少なかったというのもありましたが、この弱点を突かれてしまったというのが一番大きいです。
ぶっちゃけ、濱田、クナンのCBはラインコントロールが覚束なくて、オフサイドを取れば楽になるシーンでもオフサイドを取り切れないというのが散見されましたが、実はこれは濱田が大井になってもあまり変わらないのです。つまり、これまでは中盤でハイプレスをかけることにより、急増DFラインの脆さを誤魔化してもいたということであり、ここはもう少し試合を重ねないとなかなか改善しないでしょう。クナンを軸にするとしても、その相方は色々と考える必要がある、と柳下監督は睨んでいるかもしれません。
そういう意味で、得点も決めた濱田は良いアピールをしました。彼はとにかく足下の技術が高く、ダイレクトでも正確なグラウンダーのパスを味方に通せます。アレは現代サッカーにおいては素晴らしい才能ですし、しかもサイズまであるのは天に恵まれていると言っても過言ではないです。メンタルに問題があると言われている選手ですが、個人的にはあの吉田麻耶に匹敵する才能だと思うので、ゆっくりまったり新潟で成長してください。
攻撃面に関しては、亜土夢の成長ぶりが逞しいですね。今日はボールを貰う前からマークの裏をかく動きを色々と試していて、ああいうのは達也が常にやっていることなので、良い感じで先輩の技を吸収できているんだなと感じました。ジンスとの左サイドのラインも、勲が入るとめちゃくちゃ武器になることが証明されましたし、三門には勲みたいに広い視野を持ってもらいたいです。
あと初先発の岡本は、ドリブルあり、シュートあり、機動力ありと、万能型の片鱗を見せていました。彼の場合ちょっと無理目のボールでも胸でトラップして収めたりできるので、アルビの前線に君臨することになったら、「動けるオオシ」みたいになりそうな気がしています。
後半の相手を完全に崩したシーンでシュートミスをしたのは頂けませんが、ああいうチャンスが増えてくればきっと決めてくれるでしょう。できるだけ早い初ゴールを願っています。どんどんリズムに乗ってください。
で、こうなってくると、問題なのはブルーノですよね。シュートどうこう以前にパスが雑すぎて、味方との連携が皆無に近いのはヤバイです。
面白いのは、ブルーノも試合開始から20分程度は落ち着いてパス交換に参加することができているんですよ。あれを見るに、パスの技術に問題があるわけではないでしょう。ところが、時間が経過するとともにプレイが雑になっていき、視野もどんどん狭くなって単騎突破に拘るようになってしまうんですね。
アレが果たしてチームも自分も点が取れていないから焦るのか、他の問題があるのかはわかりません。ただ、今のように良い時間帯に点が取れなかったり、良いリズムをミスでぶち壊したりする限り、ブルーノの得点もアルビの得点も増えていかないことだけは間違いないでしょう。
頑張ってくれ……頼む……(´;ω;`)
しかし堅碁はマジでサポーターに愛されてますね。あんだけスタジアムが沸く選手って他には貴章くらいしかいなかったんじゃないかなー。堅碁がボールを持ったときの、期待半分、不安半分で見守る感じがすげー貴章ソックリなんですよ。
今は途中投入が主ですし、どうも試合に入るのがヘタなのかバタバタしちゃいますけど、馴染んでくるとすごくいいプレイを連発しているので、きっと遠からず得点できると思います。頼んだぜ!
つーわけで、大分は控えの選手が中心でしたが、新潟もチーム戦術の浸透を図ったゲームということで、色んな意味で相応しいドローだったと思いましたということで一つ。