goo blog サービス終了のお知らせ 

*方丈の里*

時の流れに 身を委ね・・
日々徒然に 想いをつづる

姉妹サイト;”方丈の流れにのりて一句詠み”

「めぐみさんは既に死亡」 石井元公安委員長が発言・・何考えトンじゃ!!

2014-08-30 19:28:23 | 拉致被害者


民主党の石井一元国家公安委員長(80)が29日、神戸市であった自身の旭日大綬章受章記念パーティーで北朝鮮による拉致問題に触れ「日本政府はいまだに横田めぐみさんらを返せと騒いでいるが、もうとっくに亡くなっている」と発言した。

パーティー終了後、取材に対し「拉致被害者の生死を私が断言できる根拠はない」とも語った。

 パーティーで石井氏は「私は北朝鮮に精通している」とした上で、現政権の対北朝鮮外交について「まだ(交渉を)やっとるのは非常に違和感がある」と不満を示した。

「社会に大きな警鐘を鳴らす発言だが、皆さんの批判を問いたい」とも述べた。


何考えトンじゃ・・このボケ爺さん!!

こいつ 日本人か?

日本人なら こんな発言はしない!

拉致被害者家族の、神経を撫ぜする言葉を吐いて、何とも感じないのか・・ボケが!!

遠い異国の地に連れ去られた 肉親への思いを少しでも慮れば、こんな人間にあるまじき言葉は吐かない。

心ならずも拉致された方々が 一人でも多く帰ってくることを、日本人ならば誰しも願っていること。

最後の一人まで 帰国の可能性が有るのであらば、救出へ向けての模索の何処に違和感がある。

「日本政府はいまだに横田めぐみさんらを返せと騒いでいる」

民主党の 売国奴共には そんな感覚しか持ち合わせて居ない。

まさに 国民の命を屁とも思わない 屑の集まりでしか無い証左!!



クリックご協力お願いいたしますね!!

こちらもご協力を・・・!!
にほんブログ村









日本政府、経済制裁の一部を解除決定

2014-07-03 17:26:49 | 拉致被害者



日本政府、経済制裁の一部を解除決定
/strong>

日本政府は3日、北朝鮮に対し日本が独自に科している経済制裁の一部解除を決めた。拉致被害者の再調査を行う北朝鮮の特別調査委員会が、金正恩第1書記の直轄組織であり、実効性ある調査が見込めるとして最終決断した。

 国防委員会、国家安全保衛部という組織が前面に出て、国家的な決断、意思決定ができる態勢ができた。一部の措置を解除する。全面的解決に向けて、全力で当たっていく決意だ」


話し合いを前に進めるには ある程度の歩み寄りも必要な事だが、結果を急ぐあまりに,来たの策略の乗せられて,前のめりになる事だけは避けたいがね・・

何しろ 過去幾度となく煮え湯を飲まされたあいてだけに、二度ある事は三度あると言うことも,頭の隅に置いて交渉に当たって欲しい。

一日も早い解決を望んでいることは 国民全ての願いではあるが。


制裁解除を解いても 話が進展しなければ,また元に,戻せば澄むことだから,深刻に捉える必要は無い。

今は 日本ペースで進行しているだけに、失敗は許されないこと。

案じられることは シナが 横やりを入れてくることも,念頭に置いて居た方がいいのじゃないかな?

ここで日朝間で 事が収まると,シナの面子を潰されたと、シナのことだから言い出す可能性は大いに有り。



クリックご協力お願いいたしますね!!


こちらもご協力を・・・!!
にほんブログ村





拉致再調査 日朝協議直前のミサイル「いつまでも茶番につきあうのか」

2014-06-30 10:12:00 | 拉致被害者


拉致再調査 日朝協議直前のミサイル「いつまでも茶番につきあうのか」



日朝協議のわずか2日前に弾道ミサイルを発射した北朝鮮。

拉致被害者や特定失踪者の家族からは、北朝鮮の突然の行動を非難する声が上がった。

 「相変わらずなことをやっている」。

拉致被害者、松木薫さん=拉致当時(26)=の弟、信宏さん(41)は今回のミサイル発射についてそう感想を話した。

 拉致問題をめぐり、これまで何度も不誠実な対応をしてきた北朝鮮。

「今まで北朝鮮がやってきたことへの思いはあるけれど」としながらも、再調査に関しては「北朝鮮が出してきたものを見て判断するしかない」と冷静に語り、今後の出方を注視する。

 昭和51年2月に消息を絶った特定失踪者、藤田進さん=失踪当時(19)=の弟、隆司さん(56)は「いつまで茶番に付き合わなければいけないのか」とあきれる。

再調査での北朝鮮の対応については「調査が始まっても何人かを帰して幕引きを図るだろう。何人かの帰国で日朝国交正常化になるとは思わないが、日本政府も国民も厳しい姿勢で交渉に臨んでほしい」と求めた。

 協議直前でのミサイル発射にはどんな狙いがあったのか。

北朝鮮に詳しい山梨学院大の宮塚利雄教授(66)は「(制裁解除などの)約束に『ちゃんと応じろ』という日本へのシグナルだろう」と指摘。

そうした北朝鮮の強硬姿勢から、今後の再調査に関しては「楽観視はできない」と厳しい見方を示した。



相も変わらずマスゴミは 安倍総理の電撃訪朝で 拉致問題の解決へ・・・

何て 能天気な雉を書き立てているが、北から何度欺されればい付くのか?

相手が 本気で「拉致問題」の解決を考えているのであれば、今のこの時期に日本海に向けてミサイルなど発射しない。

例によって 恫喝紛いのことを見せつけて、日本政府に揺さぶりを掛けているだけのこと。

見え透いた 北の策略の乗って、安易に制裁解除等の愚かなことをするでないぞ。

最後の一人まで 生還させるまでは,日本は一歩もひかず、毅然とした態度で交渉を進めるべき。

安倍政権が続いている この時期で無ければ、拉致問題の解決は望めない。

自民党内で安倍総理の意思を引き継げる人間は 見当たらない事がそれを物語っている。



クリックご協力お願いいたしますね!!



こちらもご協力を・・・!!

にほんブログ村



 

「万景峰92」再開へ日赤に協力要請・・・拉致問題が決着してからだろ!! 

2014-06-27 12:53:47 | 拉致被害者



「万景峰92」再開へ日赤に協力要請 総連京都、日朝合意に揺さぶり


北朝鮮の朝鮮中央通信のウェブサイトは26日までに、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の京都府本部の代表が17日に日本赤十字社の地元支部を訪ね、貨客船「万景峰92」の入港禁止措置解除に向け協力を要請したとの記事を掲載した。

 日本政府は北朝鮮が日朝合意に基づき拉致被害者らの再調査を始めても万景峰92の入港禁止措置は継続する方針。記事には7月1日の日朝協議を前に総連の要望を強調し、日本側を揺さぶる意図がありそうだ。



何を虫のいいことを・・・

そんなことを要求するのは まず 「拉致被害者」を全員 日本に返してからの話だろ。

物事には 順序って言うものがある。

半島民族には 順序と言う事柄を弁えない民族が多いな~

北も南も同じ・・・

何度も何度も 欺されてきた事は百も承知の上で 交渉していることを忘れるなよ。

揺さぶりのつもりだろうが、そうは問屋が卸さないよ!!



クリックご協力お願いいたしますね!!



こちらもご協力を・・・!!

にほんブログ村



舛添知事、拉致担当を“格下げ” 筆頭局から総務局移管へ 優先順位後退も

2014-06-03 15:20:29 | 拉致被害者
やっぱり帰化人?舛添要一の本が酷過ぎる!オモニの味、日本人は韓国人を見習うべき、ハングル大好き!





舛添知事、拉致担当を“格下げ” 筆頭局から総務局移管へ 優先順位後退も


東京都の舛添要一知事(65)が進める都庁組織改編で、北朝鮮による日本人拉致問題の担当部署が、国の内閣官房に当たる都筆頭局の知事本局から総務局に完全に移管される見通しであることが2日、都への取材で分かった。

北朝鮮が拉致問題の再調査に応じた中、都議からは「優先順位が下がるのでは」と懸念の声も上がっている。

 都によると、都内に住んでいたり都内で姿を消したりした拉致被害者は4人、拉致の可能性を排除できない特定失踪者は45人。

 元知事の石原慎太郎氏(81)は拉致被害者の支援組織「救う会」などが始めた救出を求める署名の1番目に名を連ねるなどし、「できることは何でもやる」と語ってきた。

 都庁内では拉致問題に関する通常の啓発活動は総務局が担当してきたが、知事直轄の政策を担う知事本局は、石原氏の指示により、年2回の国民大集会などの業務を担ってきた。

 しかし、舛添知事は5月の会見で、知事本局を廃止し、政策企画局を新設すると発表。都市外交などを政策企画局に残す一方、米軍横田基地の軍民共用化や尖閣諸島基金などの問題を他局に移すとした。

理由を「知事本局は歴代知事の関心事項の寄せ集まり」「ぜい肉が付いたものを元に戻すということ」と説明し、今月の都議会に組織条例改正案を提案する方針。

都は「対応が変わることはない」とするが、業務移管に伴う職員異動はない。

 安倍晋三首相が「拉致問題は政府の最優先課題」とする中、都議会拉致議連の古賀俊昭会長(66)=自民=は「国と歩調を合わせ、むしろ動きを強化すべきだ。取り組みが後退することのないよう知事に求めたい」と話す。

民主党の石毛茂幹事長(61)も「自分のカラーを出したいというのもあるのだろうが担当者を増員した方がいい」としている。


政府と国民が 拉致被害者の救済の光明を見出し、一日も早い解決を願っているときに、頭から冷水を浴びせるような事を遣るか?・・・・普通の人間ならば・・・

日本の首都の知事であれば、何をおいても政府に全面的に協力姿勢を示し、解決の一助の汗を流すのが世間一般の人間の考えることだろ!

ま・選んだのは東京都民だから、どっちでも善い事だが、暖かい血の流れていない人間に、都民に寄り添った都政は期待は出来ないと言うこと。

次々を そんなバカな・・・・って政策が出てくるよ。

泣きを見るのは桝添を選んだことを、後悔させられる事が、次々と出てくるような気がするが・・・



クリックご協力お願いいたしますね!!


こちらもご協力を・・・!!
にほんブログ村