松戸市「ドイツ模型の床屋 フリジーレン」のブログ 

VW POLO 9N/9NBBY 2004年式愛用。ドイツ車ミニカー HOメルクリン鉄道模型好きな床屋・理容院の店主!!

VW POLO 9NBBY オイルセパレーター #01

2019-08-27 13:00:22 | VW Polo
スタビライザー系パーツ交換時にド派手にエンジンオイル漏れが発症していた。
オイル漏れ箇所はオイルセパレーターとエンジン接合部。オイルパンが装着されていたる上部になる。
オイルセパレーターのOリング劣化でエンジン接合部から漏れ始めていた。オイルパン付近でもあり漏れるとド派手に滴り始める。
オイルセパレーターはエンジンオイル内に混入した空気、ブローバイガスを分離する装置である。
交換にあたりパーツを準備する事に、当初交換パーツをOリングのみと思っていたが、オイルセパレーター素材が樹脂製とあり、エンジン熱での膨張収縮を経年繰り返している事で、先行き既存パーツ劣化裂傷が不安。ここも潔くオイルセパレーター本体をオーダーした。

VW POLO 9NBBY スタビライザーパーツ交換 #04

2019-08-20 12:50:34 | VW Polo
スタビライザーパーツ交換終了。

最後はタイヤを装着してトルクレンチで規定トルク120n/mで増し締め。
ド派手にオイル漏れが確認されたオイルセパレーター部分の交換を次回にし、オイルセパレーターパーツをオーダーすることにした。

VW POLO 9NBBY スタビライザーパーツ交換 #03

2019-08-13 12:29:24 | VW Polo
スタビライザーパーツの交換作業中・・。

スタビブッシュを交換。
今回、スタビブッシュの劣化は感じられなかったが、スタビリンクが新品になるならスタビブッシュも一層新品にと潔く交換を遂行。
マイレ製のブッシュパーツは何げに純正よりも耐久性が感じられる。
VW POLO 9NBBYで足回りブッシュ劣化はウィークポイントのひとつ。
足回りに異音を感じたら「ロアアームブッシュ」または「スタビブッシュ」の劣化疑いである。