松戸市「ドイツ模型の床屋 フリジーレン」のブログ 

VW POLO 9N/9NBBY 2004年式愛用。ドイツ車ミニカー HOメルクリン鉄道模型好きな床屋・理容院の店主!!

VW POLO 9NBBY スタビリンクロッド #04

2019-01-28 14:45:28 | VW Polo
MEYLE製のスタビライザーリンク

しっかりとしたブッシュパーツが奢られ耐久性が上々と感じられる。
ブッシュパーツ内にグリースが充填されている事もあり、取り付けボルトまでグリースが塗布されている。

VW POLO 9NBBY スタビリンクロッド #02

2019-01-21 14:06:40 | VW Polo
MEYLE製のスタビライザーリンク

VW POLO 9N 適合スタビリンクは6R POLOと現行VW up。Audi A1にもジャストする仕様。

高い品質と耐久性の証であるMEYLE「HD」標章。
純正パーツをよりイノベーションしたパーツとも言える。  

VW POLO 9NBBY スタビリンクロッド #01

2019-01-18 13:41:45 | VW Polo
足回りの異音。ハンドル回して「ゴキュ!」。スタビライザーリンクが怪しい・・?。

既存装着は交換2回目の純正リンクであるが、純正も5年経過で劣化がみられるのが経験上。そこで丈夫な作りのアフターマーケット製を検討。
今回、購入したみたのがMEYLE製のスタビライザーリンク。
高い耐久性と品質は折り紙つきのMEYLE スタビリンクである。

ドイツ模型の床屋 フリジーレン ナカムラ

VW POLO 9NBBY ~車検~7回目(15年) #04

2019-01-14 13:11:55 | VW Polo
7回目(15年)の持込車検。

検査ラインから無事出庫。
必要種類を受付に提出して新しい車検証と車検標章(車検シール)を貰って終了。
今回も検査項目で不合格なく終えた車検。
しかし、足回りに幾度となく感じる異音。スタビライザー系のブーツ、もしくはゴムブッシュと感じられる。パーツ購入を検討したい。

VW POLO 9NBBY ~車検~7回目(15年) #03

2019-01-11 18:05:59 | VW Polo
野田陸運局に持込車検。

スムーズに検査を終えすべて合格。
検査内容でインパネ周りのチャックがあり、警告灯点灯がないか確認もされる。
たまたまにライト点灯と共にリアフォグランプ点灯がインパネに表示され、検査員が黄色ランプのライト点灯マークは何であるのか?理解できず、
警告灯と思ってしまったのか、ライト切れている?!などと言い始めた・・。私「えぇー。」。確認して、私「それはリアフォグの点灯マークですよ!!」検査員「リアフォグ!!」。そんなエピソードが今回の車検にあった。


VW POLO 9NBBY ~車検~7回目(15年) #02

2019-01-07 14:07:04 | VW Polo
7回目(15年)の持込車検。

外装、サイトスリップ、前照灯(下向き)、スピード、ブレーキ検査(フット、駐車)、排ガス、下回りの各検査の流れ。
2年に一度の検査。事前に自前でチェックと共に整備工場で怪しい箇所と経年劣化箇所は交換整備を勧める。

VW POLO 9NBBY ~車検~7回目(15年) #01

2019-01-04 13:34:31 | VW Polo
新年早々より野田陸運局に持込車検。

1/4より陸運局業務開始。
いつもなら賑わっているが、新年早々ともあり受検車も少数、検査員も少数、検査レーンも2レーンのみ。
早速、テスター検査を済ませて、陸運局で自賠、重量税、手数料を支払い、受検受付をしてクルマを検査レーンに持込む事に・・。
レーンに持込むと即座に検査員が外装検査開始。今までになく早い検査が始まった・・・。

ドイツ模型の床屋 フリジーレン ナカムラ