松戸市「ドイツ模型の床屋 フリジーレン」のブログ 

VW POLO 9N/9NBBY 2004年式愛用。ドイツ車ミニカー HOメルクリン鉄道模型好きな床屋・理容院の店主!!

VW POLO 9NBBY ブレーキメンテナンス #11

2021-11-04 15:56:51 | VolksWagen
リアキャリパーシールキット



「TRW」ロゴが入っている
純正品には「VW」ロゴが入っているが 製造は各パーツメーカーが担っている
ブレーキパーツメーカーは ATE TRW BOSCH DELPHI FTE など 
それだけにブレーキシステムメーカーのTRWは ほぼ純正同様である

VW POLO 9NBBY ブレーキメンテナンス #06

2021-09-21 13:03:23 | VolksWagen
前 ブレーキキャリパー ピストン シール



OEM品 ATE製のVW純正品番適合は3A0 698 471
VW純正品は互換品番が存在する
VW POLO 9NBBYで照会される品番1J0 698 471であるが 更新されて現在品番8N0 698 471
3A0 698 471も適合される


フロントキャリパーシールキット 左右1台分
VW純正品番 8N0 698 471 互換品番(1J0 698 471)(3A0 698 471)

VW POLO 9NBBY ノッキング対策

2020-12-03 16:33:23 | VolksWagen
真夏の7月より久しぶりのブログ更新
前回記した悩まされていたノッキング対策
数年前から低速時に時より起こる「カラカラ」ノッキング
特に都内立体駐車場へ入場した際 なだらかなスロープを低速走行中に発症するノッキング
このノッキングで購入VWディーラーに点検を出すも 所見なし何の問題がない 回答
その後 都内走行中にノッキング多発でそのまま都内VWディーラーに入店 メカニックにノッキング症状を確認してもらい入庫となった
ノッキング所見あり スロットルバルブ洗浄 ATシステムリセット更新 と行ってもらうものの すっきりノッキング解消とはならなかった
ノッキング対策に「ガソリン添加剤」「ワコーズレックス」「スロットルボディーバタフライ洗浄」「エアーインテークマニホールド新品交換」と重ねてきた
POLO/9Nはブローバイガスの汚れが多く 吸気系機関に密着するありさま 特にエアインマニ内部は凄まじく汚れていた
ありとあらゆる策をとって吸気系を一層してクリーンにしてきたので エンジン内部のデポジット汚れはほぼクリーンになっていた
しかし ノッキング解消に至らないのは 何か・・
そんな思いで数年 VWの輸入車の悩みを 当店のカスタマーである国産車マツダディーラーメカニックに相談してみると 「もしかするとインジェクターかもしれない」との回答
マツダメカニックが経験した整備で 時より起こるノッキング症状の入庫車をテスターでモニタリングしていると インジェクターの噴射が時より乱れる数値 ノッキング所見あり 問題のインジェクター交換で解消となったマツダ車があった 
この話から疑いは「インジェクター」かぁ インジェクターは今まで交換することなく十数年 距離も増して くたびれてきているかもしれない
新品交換してノッキング解消と決断 そして購入




 

VW GOLF 7 TDi 広報車参上! #07

2019-11-19 17:45:17 | VolksWagen
VW GOLF7 TDI。
フロントライトもLED仕様の高級パーツ仕様。


ホワイトライトを放つギラギラ志向。
私的にフロントライトは従来のバルブ仕様で、デコレート皆無のスタンダードモデル「TDI」を嗜好。
ドイツ本国に存在する「あの」ボトムラインモデルが魅力的。

VW GOLF 7 TDi 広報車参上! #05

2019-11-05 17:11:06 | VolksWagen
VW GOLF7 TDi。
他に気になるパーツはVW指定装着タイヤである。
世界的有名タイヤが事前にテスト走行を重ねられ純正指定タイヤに認証される。
VWメーカーが認証するタイヤメーカーはブリジストン、コンチネンタル、ダンロップ、ミシュラン、グットイヤー、ピレリなどが代表的。

このモデルはポーランド製のブリヂストン TURANZA ER300が奢られていた。
街中を走るのVWモデルの新車を見るとBS TURANZA装着が多く見受けれらる。
最近、Michelin製タイヤを装着する新車VWモデルが少なく感じる。のは私だけだろうか・・。


VW GOLF 7 TDi 広報車参上! #04

2019-10-29 16:59:41 | VolksWagen
VW GOLF7 TDi。
ディーゼルエンジンからの排ガスをクリーンにするための措置アドブルー/AdBlue仕様。
高品位尿素水を入れる給水口が給油口と並んでいる。

尿素SCRシステム
排ガスの有害物質である窒素酸化物(NOx)をアンモニア(NH3)と化学反応させることで、窒素酸化物(NOx)を大気に無害な窒素と水に分解し排出させるもの。次世代ディーゼルエンジンに必要不可欠な装置である。

VW GOLF 7 TDi 広報車参上! #03

2019-10-25 16:30:19 | VolksWagen
VW GOLF7 Tdi のエンジンで気になるパーツはバッテリー。
どのクルマでもエンジンを覗くと、つい確認したくなるバッテリー。
何のメーカーが純正指定になっているか。どんな容量が搭載されているかなど気になる所為。

ドイツ VARTA製をVW純正パッケージにあしらったバッテリーが搭載されていた。
容量も70Ah/cca700Aの大きな容量のバッテリーである。

VW GOLF 7 TDi 広報車参上! #02

2019-10-18 15:27:01 | VolksWagen
VW GOLF7 TDiのエンジン。

ガソリンエンジンと変わらぬ見栄え。
しかしながら、エンジン始動時のディーゼルエンジンが放つ特徴ある振動は見るからに大きい。
だが、ボディーに伝わる振動はほぼ皆無である。
エンジンからの振動を他に伝えないエンジンマウントの存在が大きく感じられる。
見るからにガソリンエンジンよりディーゼルエンジンの造り、付随する補機類は比にならない程、上手く造作されている。
素人ながらGOLF7 TDiの作りの良さを多く感じる。