goo blog サービス終了のお知らせ 

帆∞翼(セイル バイ ウイング) -太陽そして風と供に- 

海・南風・そして何より”真夏の太陽”が大好きな翔です。

「よろしく!」  

もみくちゃ

2018年05月20日 | ウインドサーフィン 

予報からすると 今日は7~8m位の風かな?と思いつつ、ハンドル。

朝の風はお昼頃まで吹くみたいで、初め北東の風、 後南の風。

となると、9~11時位までが、美味しい時間かな・・・

 

で、ゲレンデに着いたのが9時少し過ぎ。

で、やばいじゃん!これ、 ウサギ跳びまくりで、 白波立ってるし、 こりゃ~ どうしたらいいんやろ?

すこし海面を見ていたら、突然風が落ちた、 あらら・・・・

で、7.5を張ろうか???と思ってたら、突然の砂あらし! って事は13mオーバー4点台の風???

となると、手持ち最少の5.4か?

で、もう少ししたら、 また風落ちた。

どうしよう・・・・

 

取りあえず、6.0を張って出撃。

 

すぐに違和感 

 

そう、MANTAに変わって新しいボード(中古ですけど 笑)のFUTURA初乗りで、これが全く勝手が全く違う。

今更ストラップに足が入らんて何? 乗り方が明らかに違うんですね。

 

よりによって 10~13m の風、セイルのセッティングが悪い? ハーネスラインの位置がこれまでの感覚と全く違うし、

これほどボードによって変わるとは・・・・と、久しぶりに慌てた翔。

 

情けないことに、浜から100m位のところでビビって、落ちたのをこれ幸いと浜にすごすご戻る・・・

情けな 爆笑!

 

しばらくボードを見つめて、なんだろうな~この違和感は?と思うが、とにかく慣れるしか無いな!と。

 

覚悟決めて再出撃、 今度は初めの立ち位置をいつもより少しセンター寄りにしてみたら、良い感じ、

来たブローに身を任せるといきなり加速開始となり、慌てて前のストラップに強引に足をつっこんで、でもどうしても後ろのストラップに足が入らない。

 

このままだと、この風では吹っ飛ばされるのが目に見えているので、半分やけくそで後ろのストラップに足突っ込んだらOK!

で、セイルの引き込み方が今までとは違う感じ? セッテイングミス? ところが爆風なのでシノゴ言っている暇等全く無くプレーニング。

で、ドリフトしているし・・・・

 

ノーマルの純正フィンが水を噛まずに斜めドリフトのままで沖まで連れて行かれて、ところが沖から浜への戻りは

すこぶる快調。

このうねりがなんか作用しているんだろか?と思いつつ浜まで戻り、 もう一度出たら、酷いオーバー状態+ドリフトで半分流された。

 

戻る際に海藻にフィンが絡まって、こりゃ~駄目だと、ウィードフィンに変更。

再度出撃。

 

するとそれまでの扱いにくさが嘘みたいに調子が良い。

ただ、相変わらずハーネスラインの位置がボツ。

 

何度も調整し直して、あたりが出た頃には、体がボードになれてしまい、普通に走れる。

最高速はMANTA程では無いけど、ジャイブの時にバカみたいにボードが回る、なんつ~乗りやすさ。

 

こうなると、どんどん出てしまうのがウインドサーファーの性。

ますます風があがり、普通に砂嵐(13m)ブローで15m位でしょうかね、

さらに沖はメチャクチャなブローが入っているエリアがあり、6.0のセイルをフルパワーで押さえ込んで乗るのがやっと。

快調に走っている人は4.5~5.0位ですかね、

 

で、ついに風のシフトで初め裏風邪(瞬間)で、慌てたそのすぐ後に爆弾ブローで、みごとに吹っ飛ばされました。

海面に顔出すとそこここで皆が沈している (笑)

 

たたきつけられた瞬間、左肩の関節に激しい違和感(ゴッ!)というマストが折れたような変な音で、やばっ!と思ったけど、 

痛み以外は特に体に変化は無い。

右足の爪二枚折れて飛び、 割れた爪と、半分生爪のが一枚。

当たり前ですけど痛い。

 

「このやろう!」とさらにバトルモードに入り、1時間ほどしたら、左腕が上がらないのに気が付いて、 この時点で終了。

9時半から12時まで、2時間半でした。

道具片付けていたら、スキニーアダプターが粉々になっていたのに気が付いた。

どんだけ力が架かったんだか・・・・・ ベンチプレスでガシガシ鍛えた腕力で、風とフルパワーで押し問答。

力は全部ブームのジョウ(マスト接合部分)に加わり、緩衝の役割もしているゴム製のこれがこんなになるって、

カーボン製のマストが折れなくてよかった。

 

ゴッ! はこれの音かな?と思いつつ片付け。  相変わらず肩の関節痛いし、 多分脱臼かと。

 

全部収納したのが1時半頃、 菓子ぱんとカップヌードルという昼飯は相変わらずです。

しかし、左肩の違和感、 明日確実に出るだろうな・・・・・と