久しぶりに・・・・・というかやっと新しいボードを購入。
これまで乗っていたMANTAは、速度は半端なく出るのですが、どうにもジャイブがやりにくい。
と、”自分の技量の無さ”を全面ボードのせいにして 、買い替えたいな~と思っていた。
以前から気になっていたのがFUTURA(スペイン語で 未来)という名前の付いたボード。
乗りやすさとコントロール性の良さは話として聞いていたけど、 都合良く程度がよい中古があるはず無いし、新品で買うほどの余裕はさらに無い。
仕方なしに? やたらと丈夫なBICの140フリーライドか、スターボードのCARVEを検討していた。
ちなみに、BICもCARVEも、 三浦の行きつけの店ではなく、楽天とかで買おうかな~?と思ってました。
というのは、前の日記でも書いたけど、店長さんが変って以降、印象がよくない。
無愛想だし、中古品の値段がやたらと高くなったし、品数も以前より減っているし・・・
で、そこで買うのは嫌なので、他の店をネット(全国)で当たっていたら、たまたま、近くの店でFUTURAの中古品が出ていた。
おっ!「これ幸い!」と店に電話したら、ほぼ新品とのこと。
値段は予定していた他のボード(新品)の約半額。
年式は2013年だけど、何時も時代遅れのボードに載っている僕には関係が無い。
だいたい、3~4年でボードを変えているので、 MANTAが2014年に中古で購入したので、
丁度4年でやはり新しいボードを買う事になる。
デザインは、スターボードが一時流行らせて、最近は辞めてしまったウッドデッキタイプ。
+ 柄が半端なく僕好み。
テイルは、やはり馬鹿みたいに速度の出るサンダーテイル。
ちなみに、このFUTURAの最高速度は スラロームとほぼ同じです
朝一番で店に引き取りに行たけど、やはり値段が安いなりの問題点があった。
だよな~
レイルの1カ所に傷と、ノーズにクラックが入っていたんですが、傷は大したことが無くて、簡単に直せるもの。
問題はノーズで、保護シール貼ってあって、剥がしてみると微妙な修正痕跡がある
ディスクグラインダーで表面の塗装を落としたところ、パテ埋めの跡
多分だけど、 ボードを倒してしまい、どこかの角にぶつけて破損。
パテ埋めして修正しました! という感じかな・・・・
水が入った時の独特の感じが全くないので、 全く乗らなかったか、透明の保護テープがきちんと防水してくれていたのだと思いますが、傷自体は大したことが無いので、修理はチョロい。
見えているクラックの隙間を埋めて、FRPのシートでラップ。
固まったら、研ぎ出して塗装すればOK。
ショップに頼むと、とても綺麗に直してくれるとは思いますが、いくらぐらいかな? これで?
まあ、自分で直せばレジン代だけの2千円もあれば修理できるのでやはり自分でやります。
ちなみに、 このボードはMANTAよりノーズが薄い、 ということはマストパンチにも弱い可能性があり、ノーズプロテクターを付けようかな? でも、ダサいんだよな~
保護を優先か?、格好優先か? どうしよ(笑)