すいません 写真なしでのアップです。 後で写真を撮ろうと思っていたら、あっという間に皆に食べられてしまいました。
材料は脂肪分の少ない赤身の牛肉等を使います、 うっかりお肉が古くなってしまった・・・等という時に向いた料理です。
今回は、「少しやばいかも・・・」という感じになりかけた、結構大きなブロック牛が冷蔵庫に残っていまして、家内が捨てようとしたのを
たまたま僕が見付けて「お~い、一寸待て!」と。
で、普段はキッチンに立たない僕が造った、超簡単料理です。
*なぜか目隠しされている孫のアヒル座椅子
まず、まんべんなく肉を水で洗い、「う~ん・・・・」という部分をできるだけ包丁でそぎ落とします、その後叩いてまんべんなく柔らかくする。
その間に、鍋に水と出汁(味噌汁などに使う鰹だしを少し多めに)、うまみ調味料もパッパッパ! ローリエがあれば一枚。
*肉が古いので、におい消しに日本酒を適度に入れても良いのですが、今回は無かったので使っていません・・・
不要部分を取った肉は小さくサイコロ状に切って(出汁を充分に染みこませるために)鍋に放り込み、 アクを取りながら30~45分ほど煮込みます。
*出汁を充分に染みこませるには煮込む時間を長くとります。
好みの堅さまで煮込んだら、汁を全て捨て(この時に不要な脂肪分が無くなってしまうのでヘルシー)、続けてトマト缶(半すりつぶし程度)を一缶と、
その缶で3/4くらいの水を加え、再び弱火で煮込んで行きます。
仕上げに胡椒と塩をくわえれば完成ですが、ステーキソースが仕上げの要になるので塩は薄めに。
食べる際 ”大根おろし”ベースのステーキソースを上から適度にかけていただきます。 今回はキッコーマンのステーキソースを使いました。
酒(ワイン)のつまみとして食べるはずだったのですが、皆が美味い美味いとパクパク。
あっという間に鍋が空っぽになってしまった ううう・・・