浪漫飛行への誘(いざな)い

海外旅行は102か国、海外旅行、世界遺産、飛行機、卓球、音楽、歌謡曲、初物、語学、仏教シリーズ等の趣味の世界をブログに

赤信号みんなで渡れば怖くない~裏金議員全員政倫審出席拒否

2024年05月23日 05時35分32秒 | 政治

「赤信号みんなで渡れば怖くない」という言葉は、1980年代のお笑いコンビ「ツービート」(ビートたけしとビートつよし)が漫才で披露したネタから生まれた言葉であるが、集団心理をうまく表現している。集団になると、人は個人の時と異なる振る舞いをすることがあり、悲劇を生むこともある。死語になった感もあるこの言葉だが、今でもしっかりと生きている気がする。赤信号では、道路を渡ってはいけないこと(犯罪行為)は誰でも知っていることであるが、誰かが勝手に渡り、その後みんが渡っているのを見たら、それがどんなにいけない悪い犯罪行為であっても、みんなでやれば怖くないのでついやってしまうという心理である。

昨今、自民党による裏金問題、政治資金問題、脱税問題が大きな話題となっているが、最大派閥であった旧安倍派の政治家が皆グルになって、裏金を貯め込んで、悪事を働いていたことと符合する。国会の政倫審に疑惑のある安倍派を中心とする自民党代議士の出席を求めたが、誰一人出席を表明する人は出てこなかった。まさに横並びで、「みんなで拒否すれば怖くない」という集団心理の悪用である。安倍派議員からすれば裏金作りは皆やっているし、裏で得たお金は個人所得とみなされ、納税義務が生じるはずであるが、誰一人税金を納める良識ある人は出てこなかった。誰かが統一行動を指示しているのであろうか?一月万冊でもジャーナリストの佐藤章氏が厳しく追及しているが、全く同感である。自民党に鉄槌を下す必要がありそうである。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台湾の新総統に民進党の頼清... | トップ | 【世界の絶景】死ぬまでに行... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

政治」カテゴリの最新記事