GRの戯れ言日記2

途中まで元々閉鎖された別会社のブログを引用して来た物。2017年2月から本格始動。それ以前は、はてなブログに書いてます。

オリックス3―2楽天

2015-08-26 23:51:00 | 野球

 DeNA対中日を観たかったけど、やってなかった(困)僕は今日休みやったし、勝ったから京セラに行っとけば良かったというのは、結果論やが(ウインク)楽天の先発投手が、左の辛島やったのに、"対右投手限定先発起用"駿太が、スタメンやったんが意外でしたね(驚)ただ打順は8番やったから、そこまでまだ信用されてませんが(汗)それに福良代行は、極度の「左右病」ですし、やから今日は2番・川端、7番・武田と右打者を並べて来ましたから!売り出し中の左の小田は、外しましたから、"経験度の差で小田より駿太を起用した"とも言えるでしょう。楽天も、何を考えてるんか知らんが、藤田のサード起用は、やはり勿体無い使い方(困)枡田もスタメンを外れてるし、能力はあると思うけど、決して好調とはいえない島内を使ってるようでは・・・こっちとしては、助かりますけど。先制された西田の三遊間への内野安打は、しょうがなかったと思います!安達の守備を鑑みれば、"あの当たりで打球に追い着いただけでも、御の字"ですわ(ウインク)ただどうせ暴投になるなら、小学生でも習うような"一塁側に抜けるように、球を放らなね"!!"走者が走って来る方向ですから"、送球を受ける「二塁手は追いタッチにならんし、運が良ければそのままランナーにタッチ出来ます」から。→安達にそこまで余裕は、無いか(落ち込み)その西田は、第1打席で「セーフティーバントでフェア地域内で打球が身体に当たる」という"草野球ばりの珍プレー"を披露したり、そのあとの打席でも送りバント失敗したりと、長距離打者やのに"柄にもない事"をしたりすると、失敗しますわなぁ(困)糸井は、いつになったら、守備に就けるんやろうか?(落ち込み)まぁ逆転ツーランを打ったから、良しとしないとイケナイんですが(汗)オリックスも他人の事を言えず、途中出場の小田が、ライト前の打球を捕り損ねて蹴っ飛ばして、危うく大惨事を招くプレー(捕球しても、二塁まで行かれてたと思いますが)をしてました・・・8回表にそんなプレーがあったけど、WARNINGが何とか凌ぎ!9回も、WARNING以上の炎上のピンも、ヒヤヒヤの火消しに成功(少笑)したものの、"相手の打ち損じなどに助けられたのもままあり"とても信用出来ませんなぁ(落ち込み)武田は、10月にならんと活躍せんかもやし、まだ起用は時期尚早ですな(涙)右は今、川端も居るし、一生もいるから二軍に落として欲しい!セカンドで出てるヘルマンも出塁せえへんし、西野が戻って来たら、ヘルマンは代走要員かもな(落ち込み)オリックスは、9安打で楽天は5安打やのに、1点しか差が付かんとは、残塁が多い証左ですし「あまり良い野球」とは呼べませんし、「手放しでは喜べん勝利」ですなぁ(汗)やはり順位が物語ってるように「高くないレベルでの接戦」でしたねぇ(ダメ) 楽天は、やはり「オバQ退団事件」が物語ってるように"三木谷オーナーチーム私物化"が、「最大不振要因」やないか(怒)!?デーブ監督らがまとめた「先発オーダー」をオーナーに提出して、最終的にオーナーが、"スタメンや試合中でも采配を決めてる"って本当かね?これでは首脳陣の存在が意味無いし、デーブが選手・首脳陣とフロントと板挟みになってて気の毒ですよ!!オーナーの言い分は、"それだけフロントも現場も含めてチームを一体化して取り組んでる証拠!それにIT企業やから、ベースボールオペレーションシステムを導入して(日ハムも導入してる!!)でのデータ野球やから、何か問題ありますか!?"という話やそうですが、所詮「現場を知らん素人意見」(激怒)デーブは"選手実績も印象も良くないですが、監督になれた"んは、オーナーのおかげやったんで、"オーナーに逆らえない立場"なんで、何も言えないんでしょう(涙)これは立派な「パワハラ」かもですっ!!そんなに"金も出す(微妙な額の出し方やが)が、口はもっと出す"って言うんなら、「三木谷浩史よ!もうあんたが監督やったらええやないか!!」(ダッシュ)
 「そういえば扱い」はしてはイカンのですが、オリックスが、来季の春季キャンプから二軍も宮古島撤退で、宮崎に一本化するようです(落ち込み)小瀬くんが逝ったのもここやったし、仰木さんの地酒もあったのに、何か"彼らがどんどん忘れられて行ってる"気がするんやが・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 24時間テレビ | トップ | LIFE!~人生に捧げるコント... »

コメントを投稿

野球」カテゴリの最新記事