goo blog サービス終了のお知らせ
I LOVE HARLEY! の独り言
CATEGORY
モブログ
(81)
ハーレー
(528)
ロイヤルエンフィールド
(10)
映画
(94)
食べる
(326)
トレーニング・ダイエット
(638)
暮らし・生活
(454)
バイカー・カズ
(1)
マンスリー・ダイジェスト
(33)
Weblog
(41)
Harley-Davidson Webring
前へ
一覧
次へ
ランダム
RECENT COMMENT
flhsakai/
ハーレー君退院帰宅
小っちゃいハーレー乗り/
ハーレー君退院帰宅
flhsakai/
霧立峠・三国峠・日勝峠
ちっちゃいハーレー乗り/
霧立峠・三国峠・日勝峠
flhsakai/
お手入れ
Unknown/
お手入れ
茨戸のマサ/
富良野、狩勝・日勝峠
flhsakai/
思い出のジャンパー
ちっちゃいハーレー乗り/
思い出のジャンパー
モノシリ沼の管理人/
ノースフェイス ブルックスレンジ
CALENDAR
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
COUNTER since 12.oct.09
TODAY
ENTRY ARCHIVE
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年01月
2024年12月
2024年09月
2024年07月
2024年05月
2023年12月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年04月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年01月
2011年11月
2011年08月
2011年05月
2011年04月
2011年01月
2010年12月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
RECENT ENTRY
ショップツーリング「増毛の食堂 南ん家」
日勝峠・狩勝峠
当別・厚田ちょい乗り
大雪ダム・三国峠・タウシュベツ川橋梁
積丹半島から洞爺湖・支笏湖
霧立峠
池田町「旅宿&喫茶 道楽 Do Luck」
DGR 2025 SAPPORO
初回点検
ブログのお引っ越し
RECENT TRACKBACK
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
やったぁ日本シリーズ進出、パリーグCSファイナルステージ第5戦
暮らし・生活
/
2016-10-16 21:58:04
本日もCSファイナルステージ第5戦を観戦してきました。
入場すると直ぐに可愛いファイターズガールが出迎えてくれました。
昨日の敗戦で流れがソフトバンクに変わりかけているので、本日は絶対に負けられません。
応援も頑張らなくてはならないので、先ずは「頑固オヤジのカツカレー」で気合を入れました。
ちなみに奥さんは餃子カレーでした。
そしてビール。
席はこの辺です。
昨日とは違い観客席に入って直ぐの処で、全体を見渡せる良い席でした。
スターティングメンバーはご覧のとおり。
田中賢介が欠場して杉谷選手が出場です。
加藤の先発で始まった試合でしたが、1回表に松田のホームラン等でいきなり4点を先制されました。
正直、流れはソフトバンクに行ってしまったと思い、やけ食いです。
2回表でピッチャー交代、バースへ。
2回裏に4番中田がソロホームラン。
続いて3回裏、中島、杉谷のヒットで1点追加。
更に4回裏、中田のヒット、レアード、陽の連続四球で満塁とし、岡の2塁打、中島のスクイズで3点追加し逆転。
そして5回裏にも大谷のヒット、中田、近藤の連続2塁打で2点ダメ押し。
6回表からは谷元、8回には宮西がきっちり抑え9回へ。
9回表はDHだった大谷がリリーフ。
ルール上問題無いんですね、知りませんでした。
もちろん初めて見ました。
しかも、日本新記録の165Km/hを記録。
松田、吉村を三振、本多をショートゴロと三者凡退で締めくくり、日本シリーズ進出を決めました。
本日は本当に素晴らしい試合でした。
中田がホームランを打ったし、大谷は二刀流をきっちりこなし、出場選手全員がそれぞれの仕事をした、ファイターズらしい諦めない野球でした。
それも、ソフトバンクが大変強くとても良いチームだったからこそです。
ありがとう、ソフトバンク。
MVPは中田選手でした。
私の大好きな本日の松田選手です。
日本シリーズが楽しみですね。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
残念、パリーグCSファイナルステージ第4戦
暮らし・生活
/
2016-10-15 20:55:33
本日はCSファイナルステージ第4戦。
勝つか引き分けで日本シリーズ進出です。
ファイターズガールも気合が入っていました。
やはり、先ずは腹ごしらえ。
和風タレかつ重、サブウェイのドームドック、そして奥さんのサッポロクラシック!
席はこの辺、前から4列目、フィールドとかなりの近さ。
よく見えます。
ファールライナーに気をつけなくっちゃ。
ダンスの後メンバー票の交換。
両チーム先発メンバーはご覧のとおり。
試合は、高梨投手が先発。
試合開始後も食欲は衰えず、チョイ飯デミかつ丼と坦坦やきそば。
何度かチャンスは有ったものの、残念な結果に。
まぁ、相手はソフトバンク、2年連続日本一のチームです。
そう簡単に勝てるわけはありません。
気持ちを切り替えて、明日また頑張りましょう。
敵チームではありますが、私、松田選手のファンです。
明日も観戦に行き、胴上げを見てきます。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
やったぁ、日本ハム勝利 マジック3
暮らし・生活
/
2016-09-25 21:04:47
本日は、対楽天最終戦を観戦してきました。
本当は、レギュラーシーズン札幌ドーム最終戦のはずだったんですが、消化試合がかさんで最終試合は30日となってしまいました。
優勝が現実的となり、いつもより混んでいるようです。
先ずはいつも通り腹ごしらえからです。
シートは3塁側内野席で結構下の方でした。
ファールライナーが直撃しそうな場所でした。
練習風景も良く見えました。
いろいろなセレモニー後試合開始です。
両チームスターティングメンバーはご覧のとおり。
先発は高梨投手で、7回1死まで頑張りました。
両チーム無得点のまま7回までくる投手戦となりました。
日本ハムも何度となくチャンスはあったのですが。
手に汗握る投手戦のため再び空腹に。
7回1死から楽天に先制され、ピッチャーは石井へとスイッチ。
後続を断ち1失点に凌ぎました。
8回はバースが0点に抑え、その裏、大谷のタイムリーで同点。
9回は谷元が0点に抑え延長入り。
10回は宮西、11回は鍵谷がそれぞれ0点に抑え、反撃です。
そして11回裏、大谷がセンターへ二塁打。
その後、中田、田中賢介と倒れ、2アウトランナー3塁でバッターはレアード。
ここで、楽天痛恨のワイルドピッチかパスボール。
3塁ランナー大谷が帰ってサヨナラ勝ち。
ヒーローインタビューは大谷でした。
マジック3とは言え、残り試合は4試合。
最後までもつれそうな予感です。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
らい久のラーメンと夕焼け
暮らし・生活
/
2016-08-26 20:09:00
ここのところ無性にラーメンが食べたくなっていたので、本日は岩見沢のらい久に行ってきました。
本日も野菜味噌ラーメンの特大650円です。
はい、ごちそう様でした。
本日も大変美味しゅうございました。
片道60Km,1時間少々かけて650円のラーメンを食べに行くという超贅沢。
たまには良いですよね。
帰宅して食べ疲れのため寝てしまい、目が覚めたら何と綺麗な夕焼け空が。
なかなか見たままの写真って撮れないものですね。
スマホでホワイトバランスを変えたり、構図を変えて撮ったのが次の3枚です。
最後の写真が実際の色に一番近いかな。
それでもちょっと、違うなぁ。
そこでデジイチを持ち出して撮影してみました。
これもちょっと違うけど、スマホよりは実際に近い感じです。
写真って難しいですね。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
孫っち来たる
暮らし・生活
/
2016-08-12 20:07:57
8月10日孫っちがやって来ました。
先ずは、息子っちを新千歳空港に迎えに行きました。
時間があったので、お気に入りのどんぶり茶屋で腹ごしらえ。
先乗りしていたお嫁っちと孫っちをご実家で拾い上げ、我が家へ。
翌日は、朝からお散歩や動物園と楽しい一日でした。
歩くようになり、世界一可愛いのであります。
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
強い、ファイターズ 札幌ドーム対オリックス戦
暮らし・生活
/
2016-07-24 00:20:49
本日(7月23日)、日本ハムファイターズ対オリックスバッファローズ線を観戦してきました。
席は、ダイヤモンドシート!
現在ワールドフェスタ開催中で、世界の味を楽しむことができます。
タイのガパオライス
ベトナムの海鮮ウニ焼きそば
ダイヤモンドシートはこんな感じです。
VIPラウンジもあります。
デリバリーもしてくれます。
さて試合ですが先発メンバーはご覧のとおり。
高梨が好投しましたが6回までは0点。
7回一挙6点を取り逆転し、3対6Xで勝利しました。
ソフトバンクが負けたので、3.5ゲーム差。
射程距離に捉えたようです。
試合後19時半よりファイターズ花火たいかいです。
2016年7月23日 ファイターズ花火大会
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
新ひだか町静内二十間道路桜並木
暮らし・生活
/
2016-05-01 18:03:00
本日はお天気だったので、新ひだか町静内二十間道路桜並木を見物に行ってきました。
本日から第53回しずない桜まつりが開催されていました。
しかし、ちょっとだけ早かったようで、桜並木はほとんどがつぼみでした。
これがすべて咲いたら、さぞ見事なことでしょう。
帰りは日高町の「いずみ食堂」でお蕎麦をいただきました。
相変わらずの行列です。
漬物はサービス。
から揚げとたこ飯もいただきました。
ここのお蕎麦、美味しいんですよねぇ。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
車のお祓い
暮らし・生活
/
2016-04-30 18:21:58
4月17日に、7年間乗ったエクストレイル君をハイブリッドの新型エクストレイル君に入れ替えたので、本日、北海道神宮にお祓いに行ってきました。
あと3年退職まで乗り潰そうと思っていたのですが、ディーラー黒ちゃんの押しと、収入のあるうちにとの思いに負けて買い替えてしまいました。
旧型エクストレイル君は7年間で99,899Km約10万Km乗りました。
この車は、初めて自分のために買った車でした。
それまでは、子供たち家族のために買っていました。
だから、嬉しくて嬉しくて10万Kmも走ってしまいました。
さて、北海道神宮では五月人形展が開催されており、江戸時代からの五月人形が飾られておりました。
朝一番だったので、お祓いは私だけでした。
でも、神前結婚式が行われており、綺麗な花嫁さんを見ることができました。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
井上陽水コンサート2016「UNITED COVER 2」
暮らし・生活
/
2016-02-17 23:18:40
本日、井上陽水さんのコンサートに行ってきました。
前回の「井上陽水 氷の世界 tour 2014」から1年3ヶ月ぶりのコンサートでした。
若い頃からコンサートはニトリ文化ホール(旧厚生年金会館)が多かったのですが、あまり良い席にはあたりません。
また、井上陽水コンサートは特に団塊の世代が多く、周りの方々は苦手な人たちが多いです。
今回は曲目もう~ん・・・
前回は最高だったなぁ。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
札幌モーターショー2016
暮らし・生活
/
2016-01-22 21:14:43
本日、奥さんと札幌モーターショー2016に行ってきました。
2年ぶりのモーターショーです。
札幌ドームの駐車場はほぼ満車だったので、少し離れた月寒グリーンドームの特設駐車場に駐車してシャトルバスで往復しました。
四輪も二輪も、あまり魅力的なモデルを見つけることができませんでした。
そんな中でも前回に続きインディアンのエンジンは素敵なデザインでした。
日本製の単車はあまり出展されていませんでした。
カワサキはブースもありませんでした。
日本の単車業界の活気を感じることはできませんでした。
残念なことです。
さて、てつろう兄さんのためにお姉ちゃんシリーズ10連発です。
途中、スイーツもいただきました。
おみやにこんなものを買ってしまいました。
コメント (
4
)
|
Trackback ( )
新千歳空港、涙の見送り
暮らし・生活
/
2016-01-04 19:49:47
本日は息子が帰るので、お休みをいただいて空港まで見送りに行ってきました。
お嫁さんの実家で少し孫っちと遊ばせていただいてから、空港に向かいました。
お嫁さんと孫っちはもう少しこちらに残るそうです。
空港で少し時間があったので、お昼をいただくことにしました。
お店は新千歳空港3階にある、どんぶり茶屋というお店です。
札幌二条市場にも店舗を持つお店です。
私は、「かに・いくら・うにの三色丼」とお蕎麦をいただきました。
息子っちは「たたきまぐろ丼」とお蕎麦。
奥さんは、「うに・たらば蟹ほぐし身丼+はたて丼+お蕎麦」の選べるミニ海鮮丼というセットです。
もちろん奥さんスペシャルの地ビールは欠かせません。
空港内の食堂とあまり期待していなかったのですが、とても美味しい海鮮丼でした。
奥さんも息子っちも満足していました。
次もここにしようっと。
というわけで、腹一杯になった息子は空路関東地方の自宅に帰っていきました。
父は寂しいぃ⤴(涙
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
エゾアカゲラ
暮らし・生活
/
2015-12-19 19:02:51
本日雪かきをしていたら、野鳥の死骸を発見しました。
そのまま雪かきを続けていると、ふらふらと動き出していました。
奇妙に頭を振りながら逃げる様子もなくふらふらしていました。
どうもお隣のガラスに激突して落ちて、動けずにいたようです。
このままでは、猫かカラスにやられてしまうと思い、取敢えずわが家の中へ。
野鳥の会に電話しても繋がらず、区役所に電話したら警察にと助言され、警察に電話したら拾得物として引き取りに来ていただけることになりました。
知人の助言により警察の方が来るまでの間、近くの動物病院にも相談してみたところ、野鳥であれば直ぐに野に放した方が良いと言われました。
警察の方に来ていただいたのですが、その旨を説明してお引き取りいただきました。
警察官の方、申し訳ありませんでした。
さらに雪かきを少し続け、終わらせて鳥君の元気が戻ったのを確認して、外に放してあげました。
やはりバードストライクによる脳震盪だったようです。
無事に巣に戻れたかな。
動物病院の先生はお忙しい中、いろいろと親切に教えてくださいました。
まず、野鳥が動けずにいたりしてもそのままにしておいた方が良いとのことです。
それは、感染性の病気を持っている可能性があるからだそうです。
もし素手で触ってしまったら、しっかりと手洗いしてくださいと言われました。
また、野鳥の捕獲には許可が必要のようです。
鳥君はネットで調べたところ、その大きさや模様から見て、エゾアカゲラの雌のようでした。
来ていただいた警察官の方、電話で対応していただいた動物病院の先生、本当にありがとうございました。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
CS(クライマックスシリーズ)第一戦
暮らし・生活
/
2015-10-11 00:09:00
もう昨日になってしまいましたが、10月10日はクライマックスシリーズファーストシリーズ第一戦でした。
16時開場でしたが、駐車場確保のため12時にはドームに到着してしまいました。
ドームから結婚当初住んでいた家が見えます。
開場まで時間があったので、近くの「COWBOY家族」というファミレスでお昼をいただくことにしました。
誕生日だったのでケーキと写真と歌のサービスが付きましたが、恥ずかしいので歌は遠慮しておきました。
美味しいお肉でした。
イトーヨーカドーで買い物をして時間をつぶし、さらに車の中で午睡をとって時間をつぶしました。
席はまぁいつも通りでこんな感じです。
恒例のファイターズガールとお弁当です。
さぁ、試合開始です。
田中賢介の二塁打で先制したものの、先発大谷は調子悪く三回早々に降板しました。
その後のピッチャーも調子悪く、試合は残念な結果で終わりました。
仕方ありません。
第二戦目に期待しましょう。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
小樽
暮らし・生活
/
2015-10-03 20:41:29
本日は仕事関係の研修で小樽に行ってきました。
早めに着いたので、小樽の町を少し散策してきました。
メルヘン交差点から堺町通りをぶらぶらと。
思わずミニ丼を2つ食べちゃいました。
さらにコロッケや手焼きせんべい食べながら堺町通りを歩き、臨港線に出てかま栄でちくわパンを食べてしまいました。
もう、お腹いっぱい。
小樽にはストーンサークルをはじめ、縄文時代の遺跡群が沢山あるそうですよ。
今度、博物館に行ってみようっと。
追伸
大変です。
和博兄の定宿「小樽グリーンホテル」が「スマイルホテル小樽」と名前を変えていました。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
札幌ドーム最終戦
暮らし・生活
/
2015-10-02 22:32:04
10月1日は札幌ドーム最終戦でした。
相手は3位争い中の千葉ロッテマリーンズ。
本日は3塁側S席。
こんな感じです。
ダイヤモンドシートには敵いませんが、見渡しの効くなかなか良い席です。
先ずは腹ごしらえ。
奥さんは更にビール4杯!
2回裏、中田の30号ソロホームランで先制。
30本おめでとう中田選手。
しかし、終わってみればごらんのとおり10対2で大敗。
2位は確定してるとはいえ、CSで当たるかもしれないロッテにこの負け方でいいのか?
ちょっと心配。
試合終了後、最終戦セレモニーと中嶋兼任コーチの引退セレモニーが行われました。
中嶋選手お疲れ様でした。
負けても、やっぱり日ハムは最高!
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
«
前ページ
次ページ
»
MY PROFILE
goo ID
flhsakai
性別
都道府県
自己紹介
札幌のハーレー乗りです。
ホームページもよろしくね。
メール
flhsakaiharleydavidson
@yahoo.co.jp
BOOKMARK
I LOVE HARLEY!
ホームページはこちら
HatenaBlog
引越し先です。
2025年 走行ルート
2025年の走行ルート図です。
2024年 走行ルート
2024年の走行ルート図です。
2023年 走行ルート
2023年の走行ルート図です。
2022年 走行ルート
2022年の走行ルート図です。
2021年 走行ルート
2021年の走行ルート図です。
2020年 走行ルート
2020年の走行ルート図です。
2019年 走行ルート
2019年の走行ルート図です。
2018年 走行ルート
2018年の走行ルート図です。
2017年 走行ルート
2017年の走行ルート図です。
2016年 走行ルート
2016年の走行ルート図です。
2015年 走行ルート
2015年の走行ルート図です。
2014年 走行ルート
2014年の走行ルート図です。
2013年 走行ルート
2013年の走行ルート図です。
2012年 走行ルート
2012年の走行ルート図です。
2011年 走行ルート
2011年の走行ルート図です。
2010年 走行ルート
2010年の走行ルート図です。
2009年 走行ルート
2009年の走行ルート図です。
2008年 走行ルート
2008年の走行ルート図です。
記事中掲載リンク集
備忘録
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中