goo blog サービス終了のお知らせ
I LOVE HARLEY! の独り言
CATEGORY
モブログ
(81)
ハーレー
(528)
ロイヤルエンフィールド
(10)
映画
(94)
食べる
(326)
トレーニング・ダイエット
(638)
暮らし・生活
(454)
バイカー・カズ
(1)
マンスリー・ダイジェスト
(33)
Weblog
(41)
Harley-Davidson Webring
前へ
一覧
次へ
ランダム
RECENT COMMENT
flhsakai/
ハーレー君退院帰宅
小っちゃいハーレー乗り/
ハーレー君退院帰宅
flhsakai/
霧立峠・三国峠・日勝峠
ちっちゃいハーレー乗り/
霧立峠・三国峠・日勝峠
flhsakai/
お手入れ
Unknown/
お手入れ
茨戸のマサ/
富良野、狩勝・日勝峠
flhsakai/
思い出のジャンパー
ちっちゃいハーレー乗り/
思い出のジャンパー
モノシリ沼の管理人/
ノースフェイス ブルックスレンジ
CALENDAR
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
COUNTER since 12.oct.09
TODAY
ENTRY ARCHIVE
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年01月
2024年12月
2024年09月
2024年07月
2024年05月
2023年12月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年04月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年01月
2011年11月
2011年08月
2011年05月
2011年04月
2011年01月
2010年12月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
RECENT ENTRY
ショップツーリング「増毛の食堂 南ん家」
日勝峠・狩勝峠
当別・厚田ちょい乗り
大雪ダム・三国峠・タウシュベツ川橋梁
積丹半島から洞爺湖・支笏湖
霧立峠
池田町「旅宿&喫茶 道楽 Do Luck」
DGR 2025 SAPPORO
初回点検
ブログのお引っ越し
RECENT TRACKBACK
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
実はもう一着・・・
暮らし・生活
/
2017-12-29 21:17:22
実はもう一着ポチッてしまいました。
こちらは同じ復刻版ですが赤タグもので、こちらの方がやや古いようです。
先の青タグは、生地がタスランナイロン製ですが、こちら赤タグはオリジナル同様の65/35製です。
色も若干濃く、ドローコードも違います。
状態は大変良く、古い感じはありません。
サイズはLですが、青タグのXLとそんなに変わらないような気がします。
やはり、65/35の方が好きだな。
こうなると、オリジナルが欲しくなってきました。
でも高いので買えません。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
帰ってきたブルックスレンジ
暮らし・生活
/
2017-12-29 19:23:59
先日クリーニングに出していた、ブルックスレンジができあがりました。
目ん玉が飛び出るほどの料金で、老舗の百貨店が取次をしたのに、作業明細などはいただけませんでした。
でも、臭いも取れ、綺麗になったので良かったです。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
ノースフェイス ブルックスレンジ
暮らし・生活
/
2017-12-22 21:06:14
若い頃、ノースフェイスの「ブルックスレンジ」というダウンパーカーが欲しかったんです。
当時、かなり高価だったので買うことができませんでした。
だから、その次に欲しかった「セロー」を買いました。
最近、急に思い出してネットで探してみると、復刻版ですがオークションに出ていました。
と言う訳で、ポチッとしちゃいました。
南極越冬隊が使ったという夢のダウンパーカーで、ダウンインシュレーションが2重構造になっています。
オリジナルとは生地が変わっていたり、丸形のベルクロが四角になったり、ドローコードが変わったりしていますが、復刻版でも満足です。
サイズはXLでちょっと大きめかな。
「セロー」はMで、今着てみるとピッチピチです。
単車の革ジャンもLじゃやや小さく、XLじゃちょっと大きめです。
それでいて身長は171.5cm(2㎝縮んでしまいました)しかなく、酷く醜い体形です。
流石に20年以上前の中古なので、クリーニングに出すことにしました。
何でも、ダウンクリーニングの専門店ということで、ものを送って見積もりを出してからの作業となるそうです。
写真は、某百貨店の取次部門に持って行った時のものです。
先日、見積額の連絡を受けましたが、目ん玉が飛び出しました。
惚れた弱みで、頼んでしまいました。
1ヶ月くらいかかるそうですが、戻ってくるのが楽しみです。
コメント (
1
)
|
Trackback ( )
旭岳 えっ 紅葉終わったの
暮らし・生活
/
2017-10-11 23:08:12
10、11日とお休みをいただいて、旭岳に行ってきました。
忠別湖沿いを通ります。
温泉街を抜けるとロープウェイ乗り場に着きます。
ロープウェイを降りると、散策路の説明をしてくれます。
私のイメージではロープウェイから眼下に紅葉の絨毯が広がっているはずでしたが・・・
係の人に聞くと、旭岳の紅葉は9月で終わりだそうです、残念!
それでも、旭岳の散策は素晴らしい眺望で本当に気持ちの良いものでした。
噴気孔を過ぎ姿見の池まで行けば、後は戻ることになります。
旭岳散策を終えロープウェイで下山をし、少し休んだらちょうど旅館のチェックインの時間となりました。
今回は哲郎兄のご厚意で、「旭岳温泉 湯元 湧駒荘」に宿泊です。
湧駒荘はソチオリンピック スノーボードアルペン 銀メダリスト竹内智香選手のご実家です。
館内には竹内選手のメモリアルギャラリーが常設されています。
温泉も気持ちよく、食事は豪華でとても美味しいコース料理でした。
朝食も美味しかったぁ。
帰りは神居古潭で北海道放浪中の群馬の卓ちゃん夫妻と待ち合わせをしました。
短時間でしたが、会えて本当に嬉しかったです。
私の方は出張やら今回の温泉行やらで時間が取れなくて、今年は会えないかななんて思っていたのですが。
卓ちゃんが会えるようにスケジュールを調整してくれました。
本当に、本当にありがとう。
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
オータムフェスト最終日とファイターズ戦
暮らし・生活
/
2017-09-30 23:33:57
本日は、ファイターズ戦がナイトゲームなので、最終日のオータムフェストに寄ってから行くことにしました。
先ずは前回美味しかった串カツと土手焼きを。
今回は、牛串カツと魚介串カツに焼き牡蛎も頼んでみました。
美味しかったです。
札幌のお店なので今度行ってみたいです。
続いてアイスバイン(豚すね肉の塩煮込み)とカチョカヴァロのチーズステーキをいただきました。
さらに明色(桑名さんではありませんでした)の牛肉巻きとCUGIRAの揚げピッツァを。
奥さんが探していたという牛とろ丼を見つけました。
昔、ウトナイ湖で食べた北寄玉も見つけました。
奥さんは石窯焼きのピッツァがお好きです。
お腹いっぱいになったところで札幌ドームへ。
本日もダイヤモンドシート。
3回に1点先取されるも、2度の逆転で逃げ切りました。
忙しい一日でした。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
さくら庵と孫っち ふたたび
暮らし・生活
/
2017-09-24 22:29:46
本日は、孫っち1号・2号に逢いに行ってきました。
今回も、「さくら庵」で前景気をつけてから行きました。
姐さんは揚げ餅おろしそば
私は本日も別製天せいろを大盛りで
やっぱりここの麺が一番好きかも。
そして孫っちとの幸せな時間!
あぁ~、し・あ・わ・せ!
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
また負けた、対オリックスバッファローズ戦
暮らし・生活
/
2017-08-05 21:23:02
本日、久しぶりに北海道日本ハムの試合を観戦してきました。
シートは普通の3塁側内野席です。
糖尿が怖く、昔ほど食べられません。
練習の様子を見るのも楽しみの一つです。
ファイターズガールズや可愛いファイターズキッズのダンスの後、試合開始です。
今日も姐さんは、4回までにビールを3杯飲みこの調子です。
その後、復活してもう一杯。
私との生活に不満があるのはわかりますが、何もこんなになるまで飲まなくても・・・(涙
試合は5回にレアードのホームランなどで一時逆転しましたが、その後再逆転をくらい6対4でファイターズが負けました。
中田や大谷にもあわやホームランかという大きな当たりがありました。
もう少ししたら投打がかみ合いだすでしょう。
頑張れ、日ハム戦士!
帰りは、「やま賀」でお蕎麦をいただいて帰りました。
今日は初めて、桜えびのかき揚げをいただきました。
お昼の時間帯だと、たしか十割そばがあったはずなのですが、夜の部では二八の更科だけになります。
桜えびのかき揚げは、香ばしくてとても美味しく、お蕎麦ものど越しの良い美味しいおそばです。
ファイターズが負けて悔しいですが、美味しいお蕎麦をいただいたので善き一日でした。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
負けた、対福岡ソフトバンク戦
暮らし・生活
/
2017-05-28 19:45:26
本日、北海道日本ハムVS福岡ソフトバンク戦を観戦してきました。
1勝1敗で迎えた3連戦の3戦目。
絶対勝つぞの意気込みで札幌ドームに向かいました。
シートはありがたい、バックネット裏ダイヤモンドシート!
食事も今年は控えめです。(糖尿封じ)
今日は勝てるかなぁ。
いつ見てもソフトバンクの打線は強烈だなぁ。
姐さんは、4回までにエビスを3杯飲んでダウン。
その後、もう1杯。
YMCAも子守唄。
応援する方もこんな調子なので、結局7回レアードのソロホームランの1点のみ。
悔しいけど負けました。
交流戦、がんばりましょう!
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
井上陽水コンサート2017”Good Luck!”
暮らし・生活
/
2017-05-27 23:07:28
本日、井上陽水さんのコンサートに行ってきました。
前回の「UNITED COVER2」から1年3ヶ月ぶりのコンサートでした。
今回は、途中に15分の休憩をはさんでいました。
客の年齢層を見ると、仕方ないかもしれませんね。
58歳の私は、まだまだ若い方ですから。
縦ノリの曲では、ゲーハー頭が上下していました。
血圧が上がったか、運ばれて行った人もいました。
コンサート見るのも命がけの年頃です。
最近の曲や歌い方はちょっと苦手でしたが、やっぱりいいなぁ。
まだまだパワフルで、若い頃を彷彿とさせる唄い方でした。
井上陽水、最高!
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
芝ざくらとチューリップ - 滝上、上湧別 -
暮らし・生活
/
2017-05-21 11:57:33
昨日、お天気が良かったので、滝上町に芝桜を見に行ってきました。
高速を使えば、3時間ほどで滝上町に到着します。
途中、岩見沢のパーキングエリアで一休み。
滝上公園では「芝ざくらまつり」の真最中で、多くの観光客で賑わっていました。
先ずは、芝ざくらソフトクリームをいただきました。
今年の開花日は5月9日だったそうです。
公園内の散策路を歩くと、目にまぶしい花の色と香しい花の香りに包まれました。
芝ざくらまつり期間中はいろいろなイベントが予定されているようで、この日も陸上自衛隊遠軽駐屯地音楽同好会の皆さんが素敵な演奏を聴かせてくれていました。
公園を後に道の駅で滝上町名産の「のむ月のチーズ」をいただきました。
せっかくここまで来たのだからということで、上湧別まで足を伸ばしチューリップも見ていくことにしました。
1時間ほどで、かみゆうべつチューリップ公園に到着しました。
こちらも「かみゆうべつチューリップフェア」の真最中で、大変な賑わいでした。
本当にきれいです。
ずっと見ていても、全く飽きません。
癒されます。
当たり前の話ですが、チューリップも種類が沢山あるんですね。
とても良い一日でした。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
VANジャケット
暮らし・生活
/
2017-04-15 17:33:06
憧れのVANジャケット「スイングトップ」を買いました。
1958年生まれの私は、VANジャケット全盛期には子供だったため高い買い物もできず、大人になった時には会社がなくなっていたという不幸な世代です。
バラクーダG9やマクレガードリズラー(理由なき反抗のJDはアンチフリーズだったようです)よりもこれが欲しかった。
九州旅行に着て行こうっと。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
どんど焼き
暮らし・生活
/
2017-01-14 19:42:31
本日は北海道神宮で古神札焼納祭(どんど焼き)が行われたので、昨年のお守りやお正月の飾り等を納めに行ってきました。
車で行ったので、駐車場に入るのに結構時間がかかりました。
先ずは、どんど焼きにお守りやお飾りを納め、その煙を浴びました。
子供の頃より、この煙を浴びると一年間健康に暮らせると聞かされていました。
続いて、手水を済ませ本殿へ。
参拝を済ませ、新しいお守りを買いおみくじを引きました。
結果は伸びしろのある「末吉」。
さぁ、今年も一年がんばりましょう。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
再び美唄へ、そしてダイソン
暮らし・生活
/
2016-12-29 19:39:17
本日も悪天候の中美唄へ。
「長栄堂」の「くるみ餅」と「たつみ」の「美唄やきとり」を買うためです。
くるみ餅は27日に、やきとりは本日出発前に予約をしておきました。
1月10日前後で閉店だそうなので、私にはこれが最後のくるみ餅になります。
味わっていただかなくては。
家に帰ると、先日、点検に出していたダイソンの掃除機が戻ってきていました。
23日に電話をし、24日にクロネコヤマトが引き取りに来て、本日29日に戻ってきました。
かなり早いのではないかと思います。
悪いところを交換して、モーターの状態を試験確認してくれます。
私の場合、ハンドルホース、モーターヘッド、ポストフィルターケージ、伸縮パイプ、収納クリップを交換してくれました。
なので、ほとんど新品状態で戻ってきました。
モーターヘッドとハンドルホースの値段で点検代を越えるので、お得な気がしました。
もともと、ボーナスで新しいのを買おうと思っていたのですが、お金が足りなく部品交換で乗り切ろうとしました。
そうしたら、対応してくれたオペレーターの方が点検を提案してくれました。
結果は満足です。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
日本ハムファイターズ優勝パレード
暮らし・生活
/
2016-11-20 20:32:51
本日は、北海道日本ハムファイターズの優勝パレードの日でした。
私と奥さんも、パレード見物に出かけました。
パレード開始は10時半ころですが、9時半ころパレードコースに到着した時にはもう見物の人でいっぱいでした。
コース沿いに少し歩き、空きのある所を見つ何とか入れてもらいました。
一時間ほど待っていよいよパレードの開始です。
ビルの窓にも人だかりです。
先ずは、マーチングバンド、ファイターズガールが先導します。
続いて、栗山監督、大野選手、田中選手の乗ったオープンカー1号車。
さらに、中田選手、増井投手、宮西投手の乗ったオープンカー2号車。
そして、谷元投手、武田勝投手等の乗ったオープンバス1号車。
大谷選手、中島選手、西川選手、近藤選手、杉谷選手、矢野選手等が乗ったオープンバス2号車。
寒かったけど雨にあたることもなく、無事パレード見物ができました。
しかし、いるんですねぇ常識の無い輩が。
気が付いたら、隣にいた小さいおばさんの前に割り込んできた親子が立っていました。
おばさんはまるっきり視界を遮られてしまいました。
「こっちにおいで」とおばさんに言いましたが、おばさんは「大丈夫」と言ってその場で頑張っていました。
ひどい話です。
コメント (
1
)
|
Trackback ( )
雪に紅葉
暮らし・生活
/
2016-11-12 10:08:32
朝、外を見たら綺麗だったので撮ってみました。
雪の上の紅葉の落ち葉です。
思ったようには写りませんね。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
«
前ページ
次ページ
»
MY PROFILE
goo ID
flhsakai
性別
都道府県
自己紹介
札幌のハーレー乗りです。
ホームページもよろしくね。
メール
flhsakaiharleydavidson
@yahoo.co.jp
BOOKMARK
I LOVE HARLEY!
ホームページはこちら
HatenaBlog
引越し先です。
2025年 走行ルート
2025年の走行ルート図です。
2024年 走行ルート
2024年の走行ルート図です。
2023年 走行ルート
2023年の走行ルート図です。
2022年 走行ルート
2022年の走行ルート図です。
2021年 走行ルート
2021年の走行ルート図です。
2020年 走行ルート
2020年の走行ルート図です。
2019年 走行ルート
2019年の走行ルート図です。
2018年 走行ルート
2018年の走行ルート図です。
2017年 走行ルート
2017年の走行ルート図です。
2016年 走行ルート
2016年の走行ルート図です。
2015年 走行ルート
2015年の走行ルート図です。
2014年 走行ルート
2014年の走行ルート図です。
2013年 走行ルート
2013年の走行ルート図です。
2012年 走行ルート
2012年の走行ルート図です。
2011年 走行ルート
2011年の走行ルート図です。
2010年 走行ルート
2010年の走行ルート図です。
2009年 走行ルート
2009年の走行ルート図です。
2008年 走行ルート
2008年の走行ルート図です。
記事中掲載リンク集
備忘録
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中