goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

皇帝ダリア

2008-01-24 13:53:06 | 秋の花


皇帝ダリアです。
1月だと言うのに、まだ咲いてます。
これは姉の家で咲いているダリアです。
12月の初め頃に見た時はもっときれいでしたが、さすがに終わりかけなので
こんな状態です。立派に咲いている時は10cm以上のお花です。
左は姉のお隣の家の一階の屋根部分が写ってます。
これだけ大きくなります。
一度、台風で折れたので、この高さですが、折れなかったら二階まで伸びてしまいます。
我が家には数年前に大きな鉢にいれて育てたのですが、2m位になった時に抜きました。
大きなものは置けないからです。
お庭がある家の方は植えてみるといいかもね。
でも首をあげて上を見ないと見えないので、首が痛くなります。
ベランダから見える所に植えればいいのよね。



お友達が町を歩いている時に植えてあるのを見た。と言ってました。
(とてもきれいなので絶対に植えたい)と言っていたので数日前に切ってきました。
まるで竹ですね。でも中は空洞なので意外と柔らかいです。
水コケで巻いて空の鉢にとりあえずいれました。
さて、春には芽がでてくるでしょうか?
このままお友達の所に持っていってきましょう。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さくら草が咲き出しました ♪ | トップ | シングル »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
皇帝ダリア ^-^。 (うっT)
2008-01-25 07:48:51
 皇帝ダリアは見ごたえ十分なので、すごく人気あります~ ^-^。この花が咲いたらお客さんが倍増するほどなんですよ~。
 
 芽は出てくると思います ^-^。挿し木は意外と成績がよくて、通常のダリアならば春に芽がでたものを挿し木しないと秋までに球根ができなかったりしますが、皇帝ダリアは職場でも花が終わった冬に挿し木をしています。あまり早く挿してしまうと、出てくる芽が花になっちゃうんですよね。。

 あ、ちなみに竹も皇帝ダリアもびよ~んと背の高くなる植物ですが、実はこの空洞がミソです ^-^。真ん中の組織を発達させない変わりに、エネルギーを成長にもっていけるってわけです。
返信する
おはよございます。 (ふー、ななのかあちゃん)
2008-01-25 09:24:04
皇帝と名前がつくだけで、立派なダリアだと
想像できますねぇ!
この花も初めて見たと思います。
ベルママさんちで、いろいろな発見があり楽しいです!!


それからベルちゃんと今を楽しんでくださいね
返信する
うっTさん こんばんは。 (ベルママ)
2008-01-25 21:15:04
水コケを巻いたのですが、あれで根がでてくるのかしらね?
何であんなに大きくなるのかしら?
面白いお花ですよね。

中が空洞になるのがエネルギーですか。
フーン、なるほど・・・ですね。
返信する
ふー、ななのかあちゃんさん こんばんは。 (ベルママ)
2008-01-25 21:19:43
皇帝ダリアは本当にすごい名前ですね。
咲くのは秋深くなって11月過ぎからなのだけど、
機会があったら、何処かで見れるといいですね。
とっても面白いです。面白いと言うよりすごいなー
と感心してしまうし、きれいなんですよ。
でも首が痛くなります。
だって見上げないと見えないから・・・

これからも毎日、楽しい写真を載せてくださいね。
ふーちゃんも喜んでくれるから。
返信する
挿し木? (sakura)
2008-01-27 19:38:42
こんばんは♪
わぁぁこの名前皇帝ダリアだったんですね
ほったらかしの空き地に隣のお百姓さんが、植えてものすごく大きくなって大きな花が咲いてるんですが
「何やったかなぁ?」と言ってたので(笑)
今度会ったら教えてあげようっと(笑)
皇帝ダリアって強いですね
でもこうやって挿し木ができるんですか?
色々お勉強になります。どうもありがとうございます (^^))((^^)v
返信する
sakuraさん こんばんは。 (ベルママ)
2008-01-27 21:16:22
皇帝ダリアなんて、すごい名前ですね。
広い畑に植えてあって折れないでいるのですか?
すごいなー。
でもきれいですよね。
これ広い畑に何本も植えてあったら見事でしょうね。
あっ、でも畑にほかのお野菜が植えられなくなってしまうわね。
広くなくていいから畑のようなお庭がほしいな。
返信する

秋の花」カテゴリの最新記事