クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

菊や色々発芽苗などです。

2021-11-07 15:36:05 | 秋の花

菊が咲き出しました。

今年の3月の終わりにKIYOさんに菊の苗を5種類頂きました。

それを畑の塀の側に植えたんですが、咲き出したけど背は高く下葉が茶色くてボロボロ・・・

菊育てって、難しいです。

って、手をかけないからいけなんだけど、菊は自然と育ってくれると思ってたからです。

家の前の奥さんが、やはり菊は難しい。と言って

趣味の園芸でポットマムなどは、9月にカットしなくてははいけない。と言ってた。と教えてくれました。

私は見なかったので残念!

 

「博愛」

 

「初春」

本当に春がきたようなお花です。

これはまだ少ししか咲いてないです。

だんだん中心の花びらが綺麗に咲きだしました。

 

ラベルがなくなってしまったけど、もしかして「赤星」のような気がします。

 

「マンダリン」

 

 

それでまた苗を送ってきてくれました。

ビニポットで送ってきてくれたのを植えつけました。

上が「カサバルピナス」

下が普通の穂が長くなる「ルピナス」

葉が微妙に違ってます。

「バニーテール」

「ストロベリーキャンドル」

 

「クナウティア・マケドニアカレッド」

これはなんだろう?と検索したら赤いマツムシソウ でした。

育つといいな~。

真っ赤なスイートピーの種とかも・・・

ブログを始めた頃にスイートピーの種を蒔いて咲いたことがあったけど、

スイッチがはいっちゃって今年、スイートピーを何種蒔いたんだったかな?

何種類も蒔きました。

そこに赤が参入したから、つるものが忙しいです。

バカで場所がない、ないと言いながら、あちこちに押し込めてます。

手作りのリメイク缶

向きを替えると、こんな感じです。

この缶に多肉の寄せ植えを作って販売所に持って行ってます。

私は寄せ植えは苦手なので、なにか草花を単体で植えたいと思ってますが、さて何がいいかな~。

 

他の方からも種を色々頂いていて、ストロベリーキャンドルの種も沢山頂きました。

すぐに蒔いたら、たった一つしか芽が出てこないので、なんでだろう?と思い

検索したら、酸性土を嫌う。と書かれてました。

これです。

これだ~。と思い、沢山種を頂いたので

再度、今度は赤玉土に蒔いたら、2~3日ですぐに発芽しました。

これです。

バカですね~。

家で主だった植物は鹿沼土を使うのが多いのです。

それでこんな事になりましたが、ちゃんと調べないといけないですね。

最初の一つはしっかり植え替えました。

 

「スイートピー・アズレウス」に家のは種が出来なかったので

お友達にお願いして種を分けてもらって蒔きました。

大分育ってきました。

 

「ニゲラ・トランスフォーマー」

 

「ブルーレースフラワー」

上と発芽したのが似てるけど、今の所、上のは双葉の次の葉が5枚葉で下のは3枚葉です。

その他珍しい「バオソブ」 「ポテンティラ」も蒔きましたが、まだ芽が出てきてないです。

発芽するといいな~。

 

そして大変な事にkyoroさんから球根が多数送られてきてビックリ!

大変だ~。

頑張りました~。

貴重な球根ばかりで全て英文字で書かれているから

どんなお花かさっぱりわからないです。

おぼろげには分かっていて中には、家で前に頂いて咲いているのもあるからです。

全て鉢栽培してるので、地植えしたら育つかどうかが分からないんです。

蒔く前にラベルに英文字で全て書きましたが、スペルを間違えたり大変!

 

春は色々沢山のお花が咲きそうです。

それを夢見てます。

 


コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 球根植物 1 | トップ | お出かけしてきました。 »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ともわい)
2021-11-07 17:09:17
こんばんは。

菊が綺麗に咲いてますね。
ほんと、菊って簡単そうに見えて綺麗に咲かせるの難しいですよね。
我が家でも毎年苦労しているうちに少なくなってしまいました。
そういえば、昨日出かけた先で菊の展示していたのでちょっとみましたが、立派で綺麗でした。1年間相当の世話をされたんでしょうね。
大菊を立派に仕立てるのほんと大変だと思います。

スイートピー・アズレウス、そういえば我が家にもちょっとだけ種残っていたような?あの青い花綺麗ですよね。まだ間に合うかな蒔いてみようかな?


春に向けてたくさんの植物たち、楽しみですね。
ともわいさん こんばんは。 (ベルママ)
2021-11-07 18:22:46
菊の上のほうしか写真撮ってないですが、下は見るも無残な姿で枯れ枯れです。

昔、見た時、どうやって育てるのか不思議でした。
毎日の、お手入れは大変なものでしょうね。
私みたいにズボラ人間にはとても出来ないです。

これらの菊は頂き物なので、それでも倒れないように支柱は立てたりしました。
無事に咲いてくれたので、ホッとしてます。

スイートピー・アズレウス、発芽するといいですね。
スイートピーって寒くなってからのほうが発芽率がいいんだそうですね。
買った種は2週間位前に蒔いて、今、10cm位になってます。
頂いた赤いのは一昨日蒔いたので発芽はまだです。
こんばんは (あずきママ)
2021-11-07 19:36:34
またまた、いっぱい種まきしましたね…大変だ~~~。
春が楽しみですね~~。
いっぱいの球根はどんな珍しいのが咲くんだろう?
またいっぱい見せてくださいね。

土の酸度は難しいですね。
ちょっとしたことで育たなくなるので、勉強しないといけないですね。
リメイク缶、多肉の垂れる感じのものとかよさそうですね…グリーンネックレスとかハートカズラとかよさそうです。
Unknown (風車)
2021-11-07 19:53:57
こんばんは~。
いずれも素敵な菊ですね。特に初春が素敵です。
菊系ってほとんど育てたことがないのですが、なんとなく難しいように思っていました。
でも育てていると秋の花としては最高ですよね。
凄い数の球根ですね!それをちゃんと植えられるベルママさんも凄いけど、この球根が咲く時も凄いでしょうね。楽しみです。来年、期待しています!
あずきママさん こんばんは。 (ベルママ)
2021-11-07 20:26:19
スイートピー、ブルーやパープルとか蒔いて発芽したけど、あずきママさんにお送りしたら妹さんに怒られちゃうからね。
それに場所取るから、ご迷惑だしね~。

ストロベリーキャンドルは種まき易しいと思ってたんですが失敗しました。
勉強になりました。

リメイク缶、そうだ下垂するのがいいですね。
グリーンネックレスは前にあずきママさんに頂いたのに枯らしちゃったからね~。
ハートカズラなら家にあるから、そうしようかな?
風車さん こんばんは。 (ベルママ)
2021-11-07 20:31:23
初春はステキです。
菊は前からある好きなのを別の場所に植えてますが、踊りまくって、とても見られたものじゃないです。
手入れが大変な気がします。

近所でも1本仕立てにしてるのを見かけますが、いつも手入れをされてます。
私にはとてもできないです。

球根凄い数です。
お友達は特に球根類が好きで、南アフリカの球根や種を個人輸入して育ててます。
だから私は知らないお花が多いんです。
Unknown (菫)
2021-11-07 22:53:07
こんばんは。
菊はやっぱり秋の花ですね~。
小菊がたくさん咲いていると、秋を感じますよ。お仏壇にもあげられていいですよね。
これらの菊は地植えなんですか?良く育っていますね。

またいろいろ種まきされて楽しそうですね。
球根もたくさんいただいてすごい鉢数ですね。珍しいお花が多いからそれを見るのも楽しみですね!
Unknown (クリンママ)
2021-11-08 12:59:11
ようやくヘルニアが楽になってきました。
雑草抜きからの庭いじり再スタートです。
それにしても春が楽しみですね~
ベルママさん、場所が~
と言われてますが、工夫されてスペース作られてるんでしょうね!
見習わなくっちゃ♪
秋は菊ですね (kokoro)
2021-11-08 16:47:20
ベルママさん、こんばんは~
色とりどりの菊、この季節やはり菊ですね。
菊の香りは懐かしい香りです。

菊と言えば食用菊買いました。
酢の物がさっぱりして美味しいと感じました。
昔、見向きもしなかったものが好きになるなんて
これも歳のせいでしょうか。

種蒔き頑張りましたね。
私も今年はいろいろ蒔いたので楽しみです。
そうそう、球根の植え付けも頑張らないとね。
秋はやることがいっぱいありますね。
菫さん こんばんは。 (ベルママ)
2021-11-08 18:37:26
この時期、切花にしても菊は長持ちしていいです。
ご近所の男性がいつも1本仕立ていして立派に咲かせてましたが、いつも菊を大事に見てました。
私にはとても出来ないです。

畑に地植えしました。
丁度、塀の際に植えたので、一応まっすぐに育ったけど畑の真ん中に植えていたら、大暴れしそうです。
難しいです。

昔、スイートピーを育てた事があったので、今年は来年のスイートピーのお花を夢見て種蒔きしました。

球根は英文字を見てラベルに書いたけど、スペルを間違えてばかりでした。

コメントを投稿

秋の花」カテゴリの最新記事