クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

アレンジメントです。

2016-06-19 22:04:09 | フラワーアレンジメント


記事二つ載せました。
アレンジメントのお花と、薔薇育ての状態を載せましたが、
虫の事で分かった事を書きました。


今日は父の日です。
家は、「じいじの日」ですが、孫と二人の娘がやってきました。


泉屋の一枚のサブレです。
よくこんなもの見つけてくるわね。
一枚が結構大きくて、皆で割って食べました。


それで、上の娘が昨日、アレンジメントを習う日だったそうなんですが、
体調がすぐれなかったとかで、お花だけ取りにいってきて、それを持ってきました。

このお教室は人気があるそうで、、いつも満員なんだって・・・

とりあえず、水につけておいて、娘たちが帰ってからオアシスに挿して写真撮りました。


このアジサイが凄くて
「モヒートグリーン」と書かれてます。
挿し木しなくっちゃ・・・


これが、またバカでっかくて、手の平? うちわ?って感じなんですが、
グリーンの「ボンベイケイトウ」って書かれてます。
珍しいケイトウで初めて見ました。

右のボール状のは撫子で、前からカタログを見て、種があったら、買って蒔かなくちゃ・・・
と思っていたら、先日、見つけて我が家にもありました。


「てまり草」
そのうち茎が伸びてくるんだと思うんですが・・・
ツンツンして私好みのお花です。


「グリーンで作る花束」

材料は、①アジサイ モヒートグリーン   ②アワ  ③キイチゴ  ④アルケミラモリス
⑤ブルーベリー  ⑥てまり草  ⑦ヒペリカムG ⑧ボンベイケイトウ  ⑨トルコキキョウ

ヒベリカムGって書かれてますが、写真を見ると普通サイズに見えますが、
普通に見るヒベリカムより、これもまたすっごく大きな実なので、
Gって、つくのかもしれないです。

なにしろ全部がドデカイって感じで迫力があります。
娘のお蔭で、居ながらにして色々なお花に出会えて有難いです。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 薔薇です。 | トップ | 羽蝶蘭です。 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2016-06-21 17:50:15
こんばんは^^

お嬢さんのアレンジメントのお花ですね。いつもかわいらしくて華やかで元気をもらえそうなお花達。
私も以前習ったときは、お花の瑞々しさにあやかって自分も若々しくなるような、そんな気がしちゃいました(笑)

ちょうど私も山野草を生けるお稽古をしてきましたよ。
一か月に一回ですが、あっという間に来ちゃいます。

父の日でしたね。。。うちは息子たちなので特にどうということもなく~です。お嬢さんはいいですね。

先日私が京都に行ったとき、「もうすぐ父の日だし~」と、夫にも私とお揃いで曲げわっぱのお弁当箱を買ってきたんです。
私が仕事の時、夫にもお弁当を作っていくものですからね・・・。(今は夏でお休み中ですが)

父の日用に私が買っても、へん?ですけどね^^(笑)
返信する
菫さん こんばんは。 (ベルママ)
2016-06-21 20:42:24
たしかに元気をもらえるようなお花です。

あっ、山野草を生けるお稽古してきましたか・・・
今回はどんなお花かとっても楽しみです。

男性は、さっぱりしてるから、若いうちは父の日、母の日とかあまり気にしないですよね。

ご主人に父の日とか気にしてあげると喜んでいますよ。
私も孫が来なかったら、気持ちだけど、好きな食べ物を買ってきたと思います。
返信する
こんばんは~ (バディ)
2016-06-21 21:21:49
「てまり草」初めてです。
栗みたいですね(笑)
茎が伸びるんですか?
面白いですね^^

切花はもったいなくてどうしても鉢植えに目がいく私ですが こうしてアレンジメントを見るといいですね♪
返信する
バディさん こんばんは。 (ベルママ)
2016-06-21 22:29:10
「てまり草」 ラヴィちゃんが栗と間違えて咥えて行きそうですね。

切花で売っているのと、ここに入っているのも、茎が長いです。
だから、これも伸びてくるのではないかと思いました。

切花は数日しか持たないから、もったいないですよね。
私も最近、お仏壇にお供えするようなお花は畑に植えるようにしました。
返信する
こんにちは(*^_^*) (さくら子)
2016-06-22 09:48:01
父の日のサブレ~!
ベルママさんの娘さんたちは、いつも楽しい品で喜ばせてくれますね。
本当に心優しい娘さんたちです(*^_^*)

「グリーンで作る花束」素敵に生けられましたね。
特に紫陽花がとても良い存在感をだしています。
昨日HCに肥料を買いに行ったらグリーンの紫陽花があって「わぁ~!」と心が揺れました。
グリーンの紫陽花って本当に素敵です!

薔薇の花弁を食べるのはスリップスという虫なんですか。
こんなに小さな虫が花弁の奥に隠れているんですね。
勉強になりました。
返信する
さくら子さん こんにちは。 (ベルママ)
2016-06-22 13:16:29
近くに大きなデパートがあるから、こういうのを見つけるのですね。
こちらのスーパーとかでは見ないものね。

アジサイ、大きいんです。
さっき挿し木しようかと思ってみたら、茎は長いんだけど、葉っぱが全くなかったです。
こんなのでも挿し木できるのかな~と思ってますが、ダメ元で物は試しだし、2~3日したら挿し木してみようと思いました。

グリーンのアジサイがありましたか・・・
グリーンはステキだものね。

スリップス、花びらに薬を吹きかけたら、いっぱい中から出てきました。
何回もやったら、お花によくないかと思ったけど3回位、吹きかけてます。
根治しないとね~。
でもまた出てくるんじゃないかしらね。
今まで、茶色になったことないんです。
ガッカリです。
返信する

コメントを投稿

フラワーアレンジメント」カテゴリの最新記事