goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

ネリネ&ユーチャリス

2012-11-08 11:16:50 | 秋の花


「ネリネ」です。
別名、「ダイアモンドリリー」と言います。
右はクリスパで、凄く丈夫で増えます。
開花は左のネリネより少し遅いです。
球根が増えたのですが今の所、1個だけ花芽持ってます。
もっと出てくるかな~。


去年は夏ごろ、植え替えたせいもあるけど、開花は一つでした。
この球根たちは結構古くて、どれも分球してしまって、チビばかりになってしまいました。
それで、今年も開花は無理だろうと思っていたら、花芽発見!


伸びてきました。
左の花芽が大分伸びてきたら、後に二つ花芽伸びてきたので、
今年は三個咲きそうです。


開花しました~。
バックの葉っぱは「ユーチャリス」です。
ネリネは日に当たると、キラキラと輝いて、とても綺麗です。
たしかにダイアモンドリリーと呼ばれるわけです。
これ写真撮るの難しくて室内で綺麗な状態を撮れてないです。


赤と言うより、オレンジと赤の中間色のような気がします。
前に和名を検索してみたら、綺麗な和名が並んでいたので、
今回も検索してみて、近い色を探したら、紅緋(べにひ)というのがあって、それに似た色でした。
ネリネは、ずっと外に置いてましたが、強風で折れちゃうと思って取り込みました。

ネリネって、放ったらかしがいいんだって・・・
夏場はほとんど水やらなくて、球根の回りにわずかに土がある位でいいようです。
肥料もあまりあげない方がいいらしいんです。
でも思ったんですよね、分球してチビになってしまったものはなかなか育ってこないから
少し大きくなるまで肥料あげちゃおうかな?って、自己判断で間違っているかもしれないのですが・・・


ユーチャリスは古くから育ててますが、何しろ、大きいです。
葉っぱは観葉植物みたいで立派ですが、一年中室内に置いているので
狭いのに場所取って、大変です。


一つ、開花が始まりました。
真ん中の葉の隙間に尖っているのが2本目の花芽です。
お花は不定期に咲きます。






凄く清楚です、
お花も大きいです。


一緒に撮りました。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 切り絵 | トップ | 原種シクラメンの発芽 »
最新の画像もっと見る

秋の花」カテゴリの最新記事