goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

原種シクラメン 色々です。

2020-10-16 19:07:06 | 原種シクラメンなど

 

また整列させました。

左から順に、Sさんからの濃い色の「ヘデリフォリウム」

 

右は大木さん株のヘデリフォリウム

左のに比べると、ちょっと薄めです。

大木さんのは数年前に購入したものですが、グリーンのラベルがついていて

グリーンのは大木さんの株だと、Sさんが教えてくれました。

 

「グラエカム・ルビー」

これは結構年数経っているけど、お花少ないです。

 

大木さん株の白花ヘデリフォリウム

もう一つ大木さんの白花があったけど枯らしてしまいました。

どれも葉模様が綺麗だったのですが、枯れちゃった。

 

 

Oちゃんからのミラビレ

「ミラビレ・タイルバーン・ニコラス」

去年、載せた時に、Mちゃんがミラビレ・タイルバーン・ニコラスではないか?と教えてくれました。

 

葉っぱでてきました。

これは自家種からの白花ヘデリフォリウム

 

一番右の「アフリカナム」

1ヶ月くらい前に咲きだしたのですが、それはとてもチンチクリンで咲いてました。

今、やっと正常に咲きだしました。

ツンツンしてる葉っぱは雑草でないような気がするので、もう少し抜かないで様子みます。

 

 

整列組ではないですが、

H31・4月にMちゃんに頂いた「インタミナタム」

春に植え替えました。

もう一つあったのですが、それは枯れました。

同じ場所に置いて同じように管理してたのになんでかな~。

お花は小さめで筋々が入って可愛いです。

 

これもH31・4月 Mちゃんからの「コンフューサム」

2輪開花

 

「フェアリーリングス」

これもMちゃんからだけど、ずいぶん昔、種を頂いたもので、前回一輪開花したのを載せました。

球根が混み合っているので、この後、植え替えました。

いじらなかった方が良かったかな~。

とても綺麗です。

 

Sさんからの今年頂いたヘデリフォリウム

これもSさんからで 「ヘデリフォリウム・シルバーリーフ」

あぁ~葉っぱに虫が・・・

写真撮ってから気がつきました。

こんにゃろめ~

このあと、やっつけました。

花は、まだ一輪だけです。

虫、全部取ったと思ったけど左下の裏側にまだ、くっついているな~。

お花はまだ、丸っこくて、しっかりしてないです。

 

「グラエカム・グリファダ」

これもSさんからので、ラベルにH24って私が書き込んでます。

年数ものだわね。

一輪開花

綺麗!

 

H30・2月と書かれた、Sさんからの 「ライサンダー」

二色咲いてます。

後ろの蕾にも虫がついている・・・

こっちは蟻んこみたい

 

H30・2月7日と書かれた、Sさんからのです。

だけど、バカで品種を書き込んでなかった。

何だろう?

 

「ビルデブランディ」

去年、購入しました。

こっち向いているから、中を覗いて・・・

向きを変えました。

 

自家種のヘデリフォリウム

ここまで書いたけど疲れました。

何故って整列させた鉢を見ると、汚らしい鉢など色々ですが、

お花が咲き出してから、これは何だろう?と思って見にいったりPCの前に座ったりして

行ったり来たりしながら写真を見て、この鉢に植えてある。とか、やっと分かるんです。

外に見に行ってラベルを見て、二階のPCの前に座って、名前書こうとすると

色々あって、また分からなくなったり。と大変なんです。

 

Sさんには、昔から、どれだけ種や苗を頂いたか分からないです。

Mちゃん、Oちゃん、Tさんにも頂きましたが、ことごとく枯らしてしまいました。

懲りずに、また送って下さって、絶対に枯らさないぞと意気込んではみるけど、また枯らしの連続でした。

やっと、なんとか咲いてくれました。

皆さん有難うございます。

まだこれから咲き出すのもあります。

 


コメント (21)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スイレンです。 | トップ | 球根や色々です。 »
最新の画像もっと見る

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
風車さん こんばんは。 (ベルママ)
2020-10-20 22:04:55
家の原シクは頂き物が多いのです。
何度も何度も枯らしてしまって、やっと咲きました。
置き場所も大事なのが分かって北側の壁際に置いて水遣りを夏場、ほとんどやらずに自然の雨が当たるだけにしたら上手くいきました。

それぞれ、お花の違いが、違うのがよく分かりました。
風車さんも小さいから頑張って色々咲かせて下さい。
楽しいですね。
返信する
Unknown (風車)
2020-10-20 20:08:26
こんばんは~
やはり、ベルママさんのブログも原シク、花盛りでしたね。
それもいろいろな品種の花がいっぺんに鑑賞できて原シク初心者の風車にとってとても参考になる実物の写真ばかりですよ。
濃いピンク色の花色、憧れます!
ネットで購入はできるのですが、置く場所の問題を解決しないと無理なので、眺めるだけです。ちょっとクレマチスの実生苗と挿し木苗増やし過ぎました!反省です。
返信する
ままこっちちゃん こんにちは。 (ベルママ)
2020-10-19 13:58:12
お陰様で、どれも綺麗に咲いて嬉しいです。

>私も今季はたくさん枯らしました;
えぇ~そうなんですか?
ままこっちちゃんの場合は、塗装工事があって、ご近所さんに預かってもらったんだから仕方ないですね。
それでも大事な貴重なお花が枯れるとガッカリですよね。
頂いたお花は貴重なのが多いので、ドキドキでしたが、それが良かったのかしらね。

インタミナタムも枯れちゃったんですか?
家の種ができるといいんだけどね。

お花育てができるのって有難い事ですよ。
大きな悩みこと、抱えていたらお花育てはできないですね。
私も色々、体験してきてるので今は細かな悩み事はあってもお花育てができて感謝で暮らしてます。
ブログのお友達も皆さん良い方達で私は恵まれて有難いです。
返信する
こんにちは~。 (ままこっち)
2020-10-19 11:58:40
原シクがお花盛りですね!
ヘデリが安定して大株になってきてるようだし、ミラビレもすごい花芽が待機しててすごいです。

私も今季はたくさん枯らしました;
特に貴重なものだったりすると、がくーっと凹んでしまいます;
下手くそだからもう、何も貰わない方がいいのかもって思ったりします。
だからベルママさんが「たくさん枯らして」って言う度に、あっ、ご迷惑だったかなあと思ったりするんですが、あげる立場の時は全然そんなこと考えなくて、栽培上手なベルママさんやあずきママさんにはつい、あげたくなってしまうんですよね^^

インタミナタムもたくさん葉っぱが増えてますね!
私は今回インタミ全滅してしまいました;
去年買った園芸種のシクラメンも夏越し失敗しちゃいました。
もう原シク栽培して10年以上になるのに全然上達しないのだけど、やっぱりあの品種を見てみたい!とか育てて見たい!って思いが勝ってしまいます。
そうやって好きなことができてるのが幸せですよね^^
返信する
菫さん こんにちは。 (ベルママ)
2020-10-18 16:53:06
お陰様で原シク、色々咲きました。
いえいえ、まだ枯らしてます。

北側に置けるようになったのが良かったみたいです。

ヒルデブランディ、菫さんが何かと何かの交配だと書かれていたから後で拝見してノートに書いておかなくっちゃです。

私もラベルの写真撮ったりもするんですが、色々書いているうちに、こんがらがってしまうんです。
バカですね~。
返信する
keiさん こんにちは。 (ベルママ)
2020-10-18 16:47:19
>原シクの育て方、もうコツを覚えられたようですね。
えぇ~まだまだいっぱい枯らしてます。
やっと咲かせられたんです。

keiさんも枯らしてますか・・・
原シク難しいですね。
きちんと管理していても、なんで枯れちゃうんだろう?と思うことありますよね。

名前、大変ですね。
keiさんも、思い出せなかったりしてるんですか・・・
私なんてしょっちゅうです。
これも頭の体操ですね。
返信する
Unknown ()
2020-10-18 11:13:18
ベルママさん、こんにちは!
たくさん載せてくださって嬉しいです。
こんなに咲いてすごいですね。いろいろお送りしたけど、私より失敗少ないと思いますよ。

ヒルデブランディはうちにもありますが、葉模様が違うので雰囲気もまた違います^^
うちのは葉が展開してきたばかりなのであとでまた載せてみますね。
株によって個性が違うので楽しいんですよね~。

ラベルは、私も株のつぎに写真に撮っておきます。
PCで作業するときそれを見ればいいから、行かなくて済みますよ。
でも、いちいち確かめなければならないから確かに面倒ですよね笑
たくさん載せようとすると大変だから、一度に載せる株を減らすって手もありますね。
返信する
Unknown (kei)
2020-10-17 23:11:06
ベルママさん、原シクの育て方、もうコツを覚えられたようですね。
一鉢から、沢山の花を咲かせられるんですから、凄いです。
私はさっぱりダメです。
もう6~8鉢位枯らしてしまいました。
咲いてくれる花もあるのだから、もう少し頑張って育ててみようと思います。
ベルママさんのように、整列させて、お花の写真を撮ることができたらいいですね。

花の名前、私も覚えられないものが沢山あって、花の写真を撮った後、 タグも写しています。
ところが、花の名前をわかっているのに、ブログを書く段階で思い出せないものが最近度々で、そのたびに花の名前を調べに行くから、記事を投稿するまで、思いのほか時間がかかったりします。
まぁ、運動と頭の体操と思ってはいるけど、時々頭交換できたらいいのにと思っちゃいます。
返信する
ともわいさん こんばんは。 (ベルママ)
2020-10-17 20:50:41
インタミナタム、ともわいさんも芽がでてこなかったと書かれてましたね。

>確かに、同じ場所に置いて同じように管理していても片方が枯れてしまうってことありますよね。
個体差あるでしょうから仕方ないですね。
そうなんですか・・・
仕方ないと割り切らないとダメなんですね。

種まきからの方が、その家の環境に慣れているからいいのかしらね。

ラベル、私と同じですか・・・
お仲間がいて嬉しいです。
100均で売っている白いスポンジがいいですよ。
あれだと、しゅっとこすると、すぐ消えます。
先日、サインペンで書いたのも、こすってみたら、それは2~3回こすったけど消えました。
これからはサインペンで書くことにしました。
返信する
Unknown (ともわい)
2020-10-17 20:29:28
こんばんは。

色々な種類の原種シクラメン綺麗に咲いてますね。

インタミナタム、小さな花と葉っぱがたくさんで綺麗ですね。
確かに、同じ場所に置いて同じように管理していても片方が枯れてしまうってことありますよね。
個体差あるでしょうから仕方ないですね。

種まき組も色々お育てのようですね。
やはり、種からの成長を見守るのって楽しいですよね。

私も、写真をとるときはラベルの写真を撮っています。後でわからなくなりますからね。
ラベルは私も使い回しです。鉛筆で書いて消しゴムで消してます。
返信する
シンベリンさん こんばんは。 (ベルママ)
2020-10-17 20:02:53
ステキなお写真が載ってましたね。
いつも綺麗で、お上品な写真で憧れてます。

ミラビレ、枯れちゃったんですか?
それはガッカリですね。
でも私が枯らした数の方が多いとおもいます。
どんだけ枯らしたの?と言う位なんですよ。

今年も枯れたのが幾つもあるけど、やっとなんとか咲いてくれました。
でもまた枯れちゃうかもです。

名前難しいですよね。
外へ出たり二階に上がったり、何べん往復したかしれないんです。

TOTORO-Kさんのようにしてるんですね。
私もきっと同じになりそうです。

>難しいけど、やはり育てたくなる原種シクラメンです。
お上品だし、奥ゆかししくて、枯らしてもまた育てたくなりますね。
返信する
Unknown (シンベリン)
2020-10-17 19:26:45
ベルママさん こんばんは^^

原シク 沢山咲いて居ますね。
皆可愛いですよね~
育てるの難しいけど 咲いてくれると嬉しいですよね。
 
毎年大丈夫かな~と心配して芽が出て来るとホッ!と安心しますが・・・
私、今年は殆ど全滅です、素敵なミラビレも(泣)
唯一元気なのはヘデリフォリュームです(でも駄目にになったのも多いですが)

名前・私も覚えられないです 見に行ってもいざ書こうとすると又忘れてたりで💦
TOTORO-KOさんが書いておられますが私もその様にしているのですが・・・
それも良く忘れて何だったか分からなくなるのです!?
難しいけど、やはり育てたくなる原種シクラメンです。
返信する
TOTORO-Kさん こんばんは。 (ベルママ)
2020-10-17 19:15:14
お陰様で幾つも咲きました。
TOTORO-Kさんに頂いた頃は、他のも沢山枯らしてしまったのです。
あまりにも情けなくて一念発起じゃないけど少し考えました。

>たぶん、自分が先日ご紹介した株とは兄弟株になると思います。
えぇ~そうなんですか?
そう言われてみると TOTORO-Kさんの所のも家のも咲き方似てますね。
ああいった性質のお花なんですね。
家のはたった一輪なんですが、家も早く沢山咲きだして欲しいです。

二度もコメント下さって有難うございます。
あぁ~なるほど・・・
まずは鉛筆書きをもっと濃いサインペンで書き直してから、写真撮ることにします。
ケチなもんだから、枯らしたりすると白いスポンジで消して、そのラベルをまた使っているので鉛筆書きしてます。
その使ったラベル、沢山あるんです。
それだけ枯らしているという事ですね。
返信する
Unknown (TOTORO-K)
2020-10-17 18:02:43
先ほど書き忘れたので、追記でゴメンナサイ。
植物の名前覚えるの大変ですよね。書き込む度に鉢の所まで戻って、またpcの前では大変ですよね。
自分も覚えられないので、1つの株を取り終える最後に、その鉢のラベルを撮ることにしています。で画像で確認しながら名前を打ち込んでいます。
参考になればと思いコメントさせて頂きました
返信する
Unknown (TOTORO-K)
2020-10-17 17:41:39
色々、原種シクラメンが咲いてきましたね♪

ヘデリフォリウム、花が沢山咲いてきてますね。後から出て来る葉が色々個性があって楽しみですよね。

ミラビレは可愛らしい雰囲気が大好きです。出て来た葉も最初は赤くメタリックぽい輝きがあり、その後白く変化して中央に緑ツリー模様が現れる。そんな変化も楽しめて良いですね。

インタミナタムも小さい花ですが、凄く気になっちゃいますね。

グラエカム.グリファダ、綺麗花はですよね。
少し大人っぽい感じがして大好きです。
たぶん、自分が先日ご紹介した株とは兄弟株になると思います。

これから、楽しみですね。
返信する
ルーキーさん こんにちは。 (ベルママ)
2020-10-17 12:25:33
シクラメンって、どれも難しいですね。
今年ガーデンシクラメンを3つも枯らしました。
好きなのが多かったのでガッカリです。

今年の春に開店祝いに頂いたと言う紫の大型のシクラメンを育てられないからと我が家にやってきたのですが、
じきに枯らしてしまいました。
相当、お値段してたと思うので、なんだか申し訳なく思いました。
底面給水になってました。
底面給水って、なんのお花でも、どうも難しいです。
ガーデンシクラメン越夏すると嬉しいですよね。
返信する
dimさん こんにちは。 (ベルママ)
2020-10-17 12:19:09
原種シクラメンは水遣りが特に難しくて前はとにかく全部断水させてました。
それで気がついたことは南側ベランダに置いていたこともダメな原因だという事です。
北側の涼しい所、軒も、あまりないけど、棚を作って壁ピッタリに置きました。
そして水をやらないでいたら、なんとか無事に咲きました。
自然の雨とか、少しはあたってました。
でも幾つか枯れたんです。
よく分からないです。

咲いているのを見ると、ホントに和の雰囲気ありますね。
原産地は欧州が多いのにね。
返信する
あずきママさん こんにちは。 (ベルママ)
2020-10-17 12:12:46
自分でも沢山あってビックリしてます。
まだまだあります。

>お水あげないように気を付けてもいたんだけど、夏の終わりにいっぱい駄目にしました。
私もそうなんです。
何故球根が腐っちゃうのか、さっぱり分からないです。
とにかく雨がなるべく、あたらない北側に置いていました。
前は南側のベランダだったのです。

名前大変だよね。
何回、外に行ったり二階上がったりしたか分からないです。
鉢ごと、PCの前に持ってくればいいと思うでしょうが、そそっかしくて必ず鉢をひっくり返して階段掃除したり大変なんです。
掃除位だったらいいんだけど、お花もダメになっちゃうから、面倒でも見にいきます。
ラベルを抜いて持ってくると今度はどれから抜いたかわからなくなるしね。

やっと、なんとかですが、まだこれからもいっぱい枯らしそうです。
返信する
Unknown (ルーキー)
2020-10-17 02:17:52
ベルママさんの物持ちの良さには頭が下がる思いです。
長ーく原種のシクラメンを見続けている持っている其のことにすごく花への愛情感じます。
ガーデンシクラメンをここ数年冬場楽しめる事を
知り育てていますが何しろ近ごろは198円ほどで求められるんで一年ものと割り切っています。
そのつもりが今年は一鉢だけ夏越しうまく行きました。
割り切っていても夏越し出来ると嬉しいものです。
返信する
素敵ですね🎵 (dim)
2020-10-16 21:25:56
ベルママさん こんばんは🙇

先日は、ありがとうございました🙏
素敵な、原種シクラメンが沢山ですね🎵
育て方が難しいのに、これだけの花を咲かせられて素晴らしいです👏
原種シクラメンて、和の感じがして、見せていただけて、心癒されました✌️
返信する
こんばんは (あずきママ)
2020-10-16 20:47:08
沢山あってびっくりです。
おはなもいっぱい咲いてるね~。

私は本当にへたくそで、だめです。
お水あげないように気を付けてもいたんだけど、夏の終わりにいっぱい駄目にしました。
名前覚えられないですよね。
私も何度も名札見に行ってブログアップしています。
本当に疲れますよね。

でも、原種シクラメンは本当に難しいです。
種まきしてから鉢上げするタイミングとか本当によくわからないです…。
ベルママさんは、このところだいぶお上手になってきましたね~さすがです。
返信する

原種シクラメンなど」カテゴリの最新記事