goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

カワセミ

2013-01-29 21:46:57 | 鳥 生き物

鳥ブログになっちゃったみたい・・・
私は動物のものだと、嬉しくなっちゃって色々書いちゃうんです。

もう少しするとお花が咲きだすんだけど・・・
文章も長いし面白くないと思うからスルーして下さいね。

毎日、昼に公園と田んぼを一日おきに1時間位歩いてます。
3年前に公園でカワセミを見て、写真撮って載せました。

4日前には、いつも散歩してる公園でカワセミ見たんです。

あっ、青い羽を広げて池を横切った~。


1日目公園で・・・
そしたら池の向かい側のフェンスの先端にとまりました。
私達がいる橋の手すりから20m位のところかな~。
写真撮ったけど、豆粒みたいで分かるかな~
でも見れたので凄く嬉しかったです。


2日目、公園。
翌日、今度は主人がもう少し大きく撮れると言うレンズを
カメラとレンズの間につけてくれたので前の日に見たフェンスの先端を
どんな風に撮れるか撮りました。
前の日よりは少し大きく撮れたけど、やっぱり無理だな~と思いながら
またフェンスに向かって構えたら、なんと、なんと、
カメラを構えた瞬間にまた飛んできて止まったんです。
えぇ~ってビックリ、こんなことってあるんですね。
同じ時間に同じ場所に来るんですね~。
二日続けて同じ場所で見ました。

前にも書いたんですが、ベルを飼い始めた頃、
家から反対側にある少し離れた別の公園に行って散歩してたら、
池の端に三脚立てたカメラの整列の人達がブラブラしているのに出会いました。

カメラを覗いていないし、ブラブラしてるので「何してるんですか?」って聞きました。
「もうじき、カワセミが、やって来るのを待っているんだよ。」

そしたら、一人の人が、もう一人の人に「もったいぶってないで、見せてあげなよ。」って言ったんです。
そして大事な写真帳を見せてくれました。
素晴らしい写真でブルーの鳥でした。

それが私とカワセミの出会いでした。
綺麗で感激しました。
その時に思ったんだけど、同じ時間に、いつも決まった場所にくるのかな?って・・・

それから数年して田んぼを歩いていたら、
ワンコ友達が、「カワセミがいる。」と教えてくれました。
大分離れた田んぼの用水路のコンクリートの上にいました。

それからまた数年して昨日の事です。
その日は田んぼをぐるっと回って用水路まできたら主人が「いるよ」って・・・
私達から2~3mの近くにいたんです。

3日目、田んぼ・・・チビカメラ
キャー嬉しい~。
田んぼを歩く時、ジョウビタキの時にカメラを持って行ってなかったので
この日はチビカメラを持って歩いてました。

カワセミは水を真剣に見ているからか逃げもしないでじっと下を見てました。
この横になったコンクリートが私達から、5本目位にいたんです。


見てたら、どうしたの?と言う位の早業で一瞬にして水の中に飛び込んで
口に何か咥えて上に戻りました。
あまりの速さで分からなかったです。


それで、同じ場所にくるんだから、もしかしてまたいるかな?と思って
今日は鳥を撮るときのカメラをもって行ったら、同じ場所に、またいました~。

これは、4日目、田んぼです。

背中のブルーがとても綺麗!




前を向きました~
胸のフワフワの毛も可愛い~。


チョコンと座ってる足がとっても可愛いです。


あっ、飛んだ~。


もう少し奥にとまりました。


公園で二日続けてみて、田んぼでも二日続けて見れました。
同じ時刻に同じ場所にいるんですね。



それで、これは昨日の写真で、チビカメラでカワセミを撮っていたら、
突然用水路の水の中から上に飛び出してきました。
これもビックリ・・・
姿が恰好いいです。
これは3日目の田んぼの出来事です。


カワセミとツーショットを撮ろうとしたら、歩いていってしまって撮れなかったです。
今日もカワセミ撮っている時に、水の中にシラサギがいて、
時々動き回っている頭が見えるんですが、
私たちがいる間には昨日のように上に飛び上がってこなかったです。

なんだか嬉しくなりました。
コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

求愛ダンス?

2013-01-26 19:08:33 | 鳥 生き物
アルジェリアで悲惨な事件が起きました。
天災や事件や世の中、恐ろしい事がいっぱいです。

そんな中、呑気な鳥やお花のブログですが、平和に過ごせる事を有り難く思ってます。

またまた鳥さんで~す♪

メジロの求愛ダンス?

二羽が長い事、お互いを見つめあって、羽をブルブル震わせていました。
あれ~と思って、カメラ、カメラと引っ張り出して撮りました。
場所を変えては長い事、お互いに見つめあって羽を震わせていたので、
もしかして求愛ダンスかな~
ピンボケだけど、なんとか撮れました。


羽、広げているでしょう・・・
それで、真剣な目つき・・・
こんな表情や姿、今まで見たことないです。


枝で隠れてしまっているけど、下のも羽を広げてます。
上の子も下の子も今までと全然違った行動です。
絶対に求愛ダンスだと思いました。
同じ場所で静止したまま、羽を震わせてました。


アップです。


場所が変わって、やっぱりお互い見つめあって羽を広げあってます。
目つきが凄い!と思いました。


なんだか嬉しくなりました。
12月頃から、やってくるのですが、その頃は一羽で来るのがほとんどですが、
お正月を過ぎてからは、チラホラと、番(つがい)でやってきます。
梅の花が咲きだした頃は、ほとんど、番でやってきます。
こうして考えると、これからが恋の季節なんだわね~。
赤ちゃんはいつ頃、生まれて、いつ頃、育つんだろう?
巣はどの辺につくるんだろう?

田んぼの回りをベルを連れて散歩してた頃、
春になると姿は見えないんだけどウグイスの素晴らしいさえずりが聞こえてきます。
あれもきっと求愛の歌声なんでしょうね~。


それで、鳥を観察始めたら、真ん前の家の庭に歩いている一羽の鳥、発見!
主人が「鳥がいるよ」と教えてくれました。
フェンスで隠れているし地味な色合いな鳥なので目立たないです。
チョコチョコと動き回ってました。


最初、ムクドリか雀かな?と思ったのですが、
どうも違う感じなので、撮ってみました。


綺麗な鳥ではないけど、これも初めて見ました~。
こうしてよく見てみると、色々な鳥が来ているんだな~とビックリです。

たまたま今、私が読んでいる本に「ツグミ」と言う鳥が出てきて、
ツグミってどんな鳥だろう?って検索したら、
この鳥にそっくりなんだけど・・・
ツグミかな?違うかな?


3日ほど、庭の土をつついていましたが、今はいなくなりました。
気にして見ると、こんな住宅街にも色々な鳥がやってくるんですね~。


それでね、これは歩いて30分の公園にいた鳥です。

1ヶ月位前から、健康の為に主人と昼間と夜の1時間づつ歩いてます。
仕事で出る時は夜だけですが、
ベルがいた時は毎日、せっせと散歩させながら歩いていたのに
いなくなってからは歩く気がなくなって、一年近く歩いてなかったです。
昼間は田んぼを一周と公園を1日おきに歩いてます。
それでこの公園に数日前に来た時に見つけました。


地面をつついていました。
綺麗じゃないけど、この鳥もなんだか変わっているな~と思いながら撮りました。


大きさはムクドリ位かな?


くちばしが変わっているのよね。


公園の立札に写真が載っていたので、撮りました。
「シメ」って言うのが似ているな~
今度はシメ、シメ、シメ・・・
あんまり単純な名前だと反対にすぐ忘れちゃうのよね。
帰りに主人が「覚えているか?」って聞くから、「シメ」って言いました。
「ヒメじゃないよ。」とかそんな会話をしながら帰ってきました。


この公園に来る鳥達の写真が載ってました。


それで「ジョウビタキ」の写真がありました。
一昨日、田んぼを歩いていたら、目の前に右側の写真の子が
私達の目の前、1m位の所の階段に降りてきたんです。
すごく可愛くて、なんだろう?って思いました。
白い紋が入ったのは何回か見ましたが、右側のは初めてで、
この写真を見たら、雌って書いてありました。
お腹が茶っぽくて背中の両側に白い紋が入っているのが雄だそうです。

私達にご挨拶してくれているように前向いたり横向いたり、チョンチョンと
目の前を飛び回りました。
公園に行くときはカメラもっていくのに、
田んぼの時はカメラでなくて双眼鏡を持って行ってました。
あ~残念・・・
こんなに可愛い姿、二度とお目にかかれないな~と思いましたが、
毎日、歩いているんだから、いつか撮れるといいな~と思って
これからはカメラ持参で歩きます。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013-01-20 21:38:21 | 鳥 生き物
今日も鳥さんです。

お花もあまり咲いてないし、鳥達がとても可愛いので、
しばらくは鳥が主役になりそうです。
興味がないと思いますので適当に見て下さい。


12月の終わり頃、公園に鳥の写真を撮りに行きました。

この公園はベルと、よくきた所です。
公園の前は車でしょっちゅう通るのですが、
ベルがいなくなって行く気になりませんでした。
歩いて30分位の所です。

家に来る鳥達を見てたらカワセミが見たくなって
もしかしているかもと期待して行ってみました。
残念ながら、いませんでした。


側に数羽、見たことない鳥がいたので、そこにいた男性に聞いたら
「アオジ」と言う鳥だそうです。


大きさは雀位で色が少し緑がかってました。


家に帰るまでに名前忘れないように、アオジ、アオジ、アオジって
繰り返し忘れないように唱えて帰ってきました。
だって、短い名前だけどアオジなんて初めて聞いた名前だったからです。

公園には30分位いたかな~
寒かったから、さっさと帰ってきました。


カワセミはいなかったですが奥の池に行ったら、
なんと「シラサギ?」がいるではないですか・・・
地方に行った時、田んぼの中に遠くから、見たことがありますが、
こんな間近で見るのは初めてでビックリしました。

私を見て逃げちゃうかな?と思いながら写真撮りました。

3年前に、この場所にアオサギがいたのです。


そしたら、その先に「アオサギ」がいるではないですか・・・
ニ羽とも右向いて、じっとしてました。
ミクリと立て札があるので、何だろう?って
帰ってから検索してみたら水草の名前のようです。


こんな近くにニ羽がいました~。
何故か二羽とも右向いて、じっとしているんです。

面白いですね~。
観客は寒いせいもあって、私一人で、手前に横に写っているのは手すりです。
手すりの手前に私がいるので、シラサギやアオサギまでの至近距離2mです。
逃げないのよね~。


しばらくしたら、アオサギが左向きました。


何を見てるんでしょうね~。


シラサギも左向きました。
おかしい・・・
帰ってから、過去記事を見たら、丁度、3年前の1月18日に載せてました。

その時にいた同じアオサギなのかな~。

その時は大勢の人が見ていました。
その時、側にいた男性に

(「どうして動かないのですか?」「どうしてかね~いつもそうなんだよ。」)

(「えぇーいつもいるんですか?」「どうもエサを狙っているようだ・・・」)
こういう会話をしたように書いてました。

今年の1月の18日に、もう一度行ってみましたが、
その時は水が凍っていて、サギ達が入れるような状態でなかったからなのか、いなかったです。
3年前の方が凍ってなくて暖かかったんだろうか?
それとも時間帯が悪いのかな?

まっ、アオジと、シラサギと、アオサギと三羽も見れたからラッキー~
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の中の野鳥劇場~♪

2013-01-14 15:29:33 | 鳥 生き物
雪が凄くいっぱい降ってます。


ヒヨちゃんがきました。
ヒヨドリは食欲旺盛なので、あっと言う間にフサごと無くなってしまうので
あまり来てほしくないのですが、
雪の中、前の家の柿の皮しかないのをつついているのを見たら可哀想になって
追い払わないで、そのままにしてました。
そしたら、とっても面白い光景が見れて楽しかったので載せました。


これ凄いです。
何故凄いかと言うと、前に向いてとまっているのに
首は180度回転して後ろを向いて食べているんです。


ヒヨドリがいるので、メジロと雀が、どいてくれるのを待ってます。




我慢しきれなくなって、だんだん近づいてメジロは頭を突っ込んで食べ始めました。


ピーナッツにぶら下がった雀です。

とっても面白い事に気がつきました。
我が家に来る鳥の大きさが、一番大きいのがヒヨドリで次が雀
そして、シジュウカラ、メジロと続きます。
メジロとシジュウカラは、ミカンやピーナッツにぶら下がって食べてますが、
雀は体が重いのか、難しいみたいなんです。

それで、ピーナッツが輪になっているので、枝にとまって上の方は食べられるのですが、
下の方のは食べられないです。
だけど、食べたくて、輪っかにぶら下がったんです。


キャー
雀が落っこちそうになって羽根を広げた所です。
他の雀もピーナッツにぶら下がったりしますが、どれも上手く食べられないです。
何羽も雀がくるから、シジュウカラのピーナッツが無くなっちゃうな~と
心配してましたが、下の方のはシジュウカラ専用になるみたいで良かったです。


シジュウカラも来ました。
ヒヨドリは大きいので我関せず・・・


皆、仲良く食べなさいね。


ヒヨドリが飛んで行ったら、ミカンの皮が無くなってます。

雪は凄く降っているけど、ミカンやピーナッツの上は
丁度、ベランダになっているので、直接は雪があたらないので鳥達にはいいです。

楽しかった~♪
まだまだ見ていたかったけど、二階に上がって、写真載せてこれから仕事します。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた鳥さんです。

2013-01-09 21:13:07 | 鳥 生き物
今日はまた鳥の写真ですが、先日の蘭が開花したので載せました。

ティンクルが開花しました。

可愛い小花がいっぱい・・・




こちらは色が変わってきました。


咲始めがピンクで、だんだんクリームがかってきました。


これは前回とあまり変わらないですが載せました。


白い所に緑色の細いのが下がって、なんとも面白いお花です。


私は動物や生き物が大好きです。
苦手な生き物と言うと、ゴキブリとヨトウムシとコガネの幼虫です。
ヨトウムシとコガネの幼虫は花栽培してたら、避けて通れないから、
最近は見ても逃げ出さなくなりましたが、ゴキブリだけは苦手で、
一年に一度くらいしか出ませんが、捕まえる時は掃除機を持ってきて
筒を長く伸ばして電源を入れて、そっとゴキに近づけると上手く吸い取れます。
そして筒の中に殺虫剤を吹き入れてビニールで被せて輪ゴムでとめて翌日捨てます。


これピンボケだけどヤモリの赤ちゃんです。
主人が夜、呼ぶのでいったら、布団の上にいたんです。
3cm位の小さな子で、何処から出てきたんだろう?って不思議なんです。
知らなかったら、きっと踏み潰しちゃったかも・・・
それで、今は外に出したら凍えちゃうし、隣の部屋のカーペットの上に放してあげました。
ゴキブリとの差、激しいわね。

主人に「ヤモリって何食べているんだろう?」って聞いたら、
「ヤモリに聞いてくれ。」だって・・・
たしかに主人に聞いても知っているわけないんだけど、
虫とかだって部屋の中にいないしね~。
育つんだろうか・・・・
前に夜、カーテンレールの上にヤモリがいて、主人がやはり教えてくれて
私が「可愛い~」と言ってカメラ、カメラと言って持ってきたら、
「これが可愛い。なんて、おかしいんじゃないか?」って言ったんです。



青空のピーコちゃん♪
また鳥さん達を載せましたが、お花育ての方達は興味がないと思うのでスルーして下さいね。


飛んできました~。

ミカンの取り合いが激しくて、強い子が他の子を追い払ってしまうので、
ミカンを2個用意して輪切りにしたものを、少し離れた場所に4ヶ所挿しました。


天辺の方に1個、これいいんだけど、下から上の方に向かって
写真撮らないといけないので疲れます。
それに天辺だと、ヒヨドリに食べられる確率が高いです。




ここに4羽います。


これは他の子がやってきて、追い払われて逃げて行く所です。


これも逃げて行きます。
右下の紫色のはガラスに写った、ストレプトカーパスです。


最近、スズメが味をしめちゃって、せっせとやってきます。
駐車場に雀用にご飯粒を蒔いてあげているのに、
ピーナッツを食べたらおいしかったようなんです。
雀に来られちゃうと、一緒に食べているけど、ピーナッツがすぐに無くなっちゃいます。


右手はシッカリ、ピーナッツの殻に捕まってます。
こうやって見てると、本当に面白いです。


クチバシを中まで、突っ込んじゃって・・・


失礼!
お尻を見せちゃったけど、お腹の黒い柄が尻尾の先まで続いているんですね~。


こちらはメジロちゃんのお尻。


とっても可愛い・・・
この子はネクタイが細いから女の子のようです。
ネクタイの太いのが男の子だそうです。


足でピーナッツをおさえてつついてます。
このピーナッツが時々、丸ごと、殻から取れて、
口に咥えて飛んでいって、安全な場所で食べてます。


食べる時は必ず片足はピーナッツを掴んでます。


シジュウカラとメジロは仲良しです。


ピーナッツが落ちたのを探している雀ちゃんです。


こっちはミカンが枝から落ちちゃったのを探してます。

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月

2013-01-01 21:43:51 | 鳥 生き物
新年、おめでとうございます。
今年もお花ばかりのブログですが、よろしくお願いします。


テンプレに三年前の薔薇をもってきたので、今年はチューリップを活けました。
明るくなればいいな~と思って黄色のチューリップをいれました。
手前は鶴さんと亀さんです。


アップです。
とっても小さいですが、すこしでも縁起よくなればと思いました。
亀さんは土や鉢と同色でよく見えないですね。


こちらはアイリスとチューリップです。


今年もメジロがやってきてます。


可愛いのよね~。
見ていて飽きないです。

このミカンは朝、新しいのを枝に挿すのですが、お昼前には写真のように
穴だらけです。
せっせと来てミカン食べてます。


雄と雌の見分け方をネットで調べて、よくよく見てますが、全く分かりません。
いっぱいやってくるけど、それも同じ子なのかもわかりません。




これが、面白かったんです。
いつもクチバシを突っ込んで、小さなツブツブのミカンを食べているのですが、
たまたま私がミカンを枝に挿す時に無理やり挿したら、フサが持ち上がってしまったんです。
そこにやってきたメジロがついばんだら、大きなフサごと取れちゃって困ってました。
結局、この後、丸飲みしてました。
表情が面白いんです。


こっちはね、ミカンがだんだん無くなってきて、奥の方まで顔突っ込んでいました。
シジュカラもせっせとやってきてピーナッツを食べてます。
奥の奥まで突っ込んでます。


これは、メジロがピーナッツをつついてたんです。
メジロがピーナッツ?
でも滅多には食べません。

こんな、他愛もないブログですが、どうぞよろしくお願いします。
コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥劇場

2012-01-07 19:25:14 | 鳥 生き物
今年も鳥さん達がやってきました~♪


シジュウガラは11月の終わり頃からチョコチョコと来ていましたが、
本格的に来始めたのは12月の半ば頃からです。
写真を撮ろうと思ったけど、忙しくてなかなか撮れないでいました。

お正月からはメジロもやってきて鳥達も忙しいです。
でもまだ良い光景が撮れません。


今年はね、スズメまで参戦してきたんです。
食欲旺盛なスズメがしょっちゅう来るのでこの鳥達の縄張り争いが面白いです。
一番強いのはなんと言っても、大きなヒヨドリです。
次に大きいのがスズメ、次がシジュウガラ、一番小さいのがメジロです。





シジュウガラの模様が綺麗です。





去年、くぅちゃんが教えてくれたのですが、胸のネクタイが太いのがオスで
細いのがメスなんんだって・・・


上の鳥と比較してみると、上はオスでこの子はメスかしらね。




スズメとメジロが並んでます。
食べるものが違うからかしら?




これ、面白いんです。
シジュウガラがメジロを邪魔だ!って追いはらって、メジロが逃げて行きました。
こういう光景は、メジロ同士でも見られるし、シジュウガラ同士でも、
それぞれのツガイだったり独身だったり色々、追い払ってます。
シジュウガラ同士でも、強いのが弱いのを追い払うので、仕方なくピーナッツの輪っかを離して二つ作りました。
ピーナツもミカンもすぐになくなります。


そして夏ごろに挿し木したダブルのペチュニアが今を盛りに咲いてます。




家の中からは、こんな感じです。
鳥にピントを合わせたので白いペチュニアが、ぼんやり写ってます。


それでCCレモンのおまけ買いました。

オーリーちゃんに教えてもらって、早速買ってきました。


ニャンコちゃんが2個


ワンコが10個ありました。
12個で全部です。
フレンチブルもありました。








フラットもあればいいのになぁ~。
ワンコの種類は沢山いるから、これからも出してくれるといいんだけどね。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥劇場~♪

2011-02-23 20:36:42 | 鳥 生き物

またまた、???です。
この鳥、何だろう・・・
メジロやシジュウカラよりも、一回り大きな鳥です。
色は見ての通り、渋いグリーンかな?


あれ~って感じです。
尾っぽはシジュウカラと同じ位長くて、全体に緑色ですね。


ミカンを見てます。


見てたら、首を伸ばし始めて食べようとしています。


食べた~♪
メジロにヒヨドリに、この子はミカンをつついて、シジュウカラはピーナッツを食べて、
ジョウビタキは虫を食べるんだって・・・
野鳥でも食べるものが違うんですね~。


大食感のヒヨドリはせっせ、せっせとやって来ては毟りとって行きます。
胸のがらが結構、格好いいんだな~って見ました。
じっとあたりを見回して・・・


つつき始めました~。




これは、ミカンを毟りとって咥えた所です。
凄いでしょう!


雀ちゃんも載せてあげないと可愛そうですね。
我が家のボロフェンスに乗ってます。




メジロのピーコちゃんとシジュガラが仲良く並んでました。
こうしてみると同じ位の大きさですね。





お友達のくぅちゃんに、教えてもらったのですが、シジュウガラの胸のネクタイが太い子がオス、
細い子がメスなんだって・・・
教えてもらってから、やってくる子をシゲシゲと見たら、たしかに違っていました。
でも二羽が並んでこちらを向いているって、なくてやっとこれらしきのが撮れました。
左が細いからメス、右がオスのようですね。


この子、雄かな~。


ピーナッツを咥えた所。
この子は雌かな~。






これはピーナッツの殻ごと取れたのを咥えて、隣の大でまりの木に移動して足で押さえて食べてます。


この二羽がとっても可愛かったんです。

以上、野鳥劇場でした~♪
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウガラ~♪

2011-02-10 22:32:22 | 鳥 生き物

来ました、来ました、来ました~♪
去年の春から、ずっと待っていたシジュウガラが我が家に来てくれました~。


私が、朝食をしていたら、飛んで来たんです。
あわててカメラを構えました。
ピーナッツをせっせと、つつき始め、大分長いこと、つついてました。
先日、主人が「もう湿気っちゃって、ダメだよ」と言って、
二つ、輪っかを作っていた一つを外して細かく砕いてまわりに蒔いてました。
それをスズメがせっせと食べていたのですが、シジュウガラも気がついたのですね。
もう一つの輪っかに飛んできたのです。
このピーナッツも湿気っているんですが、おいしそうに食べてました。


黒と白の柄だと思っていたら、向こう向きになったのを見たら、背中の上の方は緑色でした。


マントを羽織っているような感じで、おしゃれな鳥ですね~。






それで、メジロも飛んで来ました。
食べるもの違うので、縄張り争いとかしないんですね。


そしたらね、つがい同士でやって来て、食べてました~。
4羽がいるって、凄いよね・・・
ピントがあっていなくて、見ずらいですが、凄く嬉しくなってしまいました。


メジロは梅の木に数羽がいて、時々こちらに飛んでくるのです。
ミカンにいるつがいは、他のメジロが飛んでくると、追い払ってます。
この写真では、お互い何事もないように自分達の好きなものを食べていて、おかしかった・・・
でも、シジュウガラは時々、邪魔だ、どけどけって感じで追い払ったりしているんです。
でもメジロはチョットだけ移動して、平気な顔してミカンをつついてます。
だけど、ヒヨドリもせっせとやって来ます。
そうすると、どの子もあわてて逃げてます。

嬉しいな~。






まさか、我が家に来てくれるなんて思いもしなかったです。
我が家の庭は凄く狭くて時々、聞かれて書くんだけど、幅が2mも無いんです。
そこに植えてある、梅花うつぎの落葉した枯れ枝に飛んでくるので、ガラスの中からは1mの至近距離で見れるんです。
こうして鳥を真近で見られるのは、ガラスの手前にラックを置いてあって、そこにお花が乗っているからだと思います。
それに鳥からすると、そっと見ている分には、中の私達まで、分からないんだと思うのです。
外でこれを撮ろうとしたら、絶対に逃げちゃいますね。

コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーコちゃん♪

2011-01-13 19:19:36 | 鳥 生き物
今年もピーコちゃん (私が勝手にメジロを呼んでます)がやってきました。
お正月早々から、やってきてたのですが、その頃は、時々見かける程度で、昨日あたりから度々やってきました。


見ていたら、シジュウガラが枝に止まったんです。
あれ~、一瞬で飛んでいってしまいましたが、来るんだ~。と嬉しくなって、
去年、作ったようにピーナッツを輪にしてぶら下げました。
去年は結局、一度も来なかったけど、今年、目撃したので、気をよくして二個もぶら下げちゃいました。
右と左にピーナッツ見えるでしょう!
でも全然来ません。
去年、メジロを見てから、鳥に興味をもって、知らなかったシジュウガラの事も分かるようになりました。
シジュウガラ、来ないかな~。




可愛いよね~。
だけど去年と同じで、私が二階に上がって、昼に降りてくると、ミカンの中が空っぽ・・・
ヒヨドリにまた、食べられた~。
悔しい・・・


仲良しで嬉しくなっちゃいます。


いつも見ていると、同じミカンを一緒に食べてるのって、あまり見ないんです。
つがいでも、上の方のとか、横のとか、別々に食べているのが多いんです。
たまたま仲良く食べていたのでパチリ!


曲乗り~♪
この掴んでいる手がとっても可愛い・・・






ミカンのフサがなくなっているのはヒヨドリの仕業です。
もうちょうっとで空っぽになる所でした。





主人が昨日、遅くにまたクッキー焼きました。
娘達がワンコの抜き型をプレゼントしてくれたのです。
サツマイモをふかしてくれ!って夕飯の時に言うので、え~また・・・
ってきいたら作るんだって・・・


それで焼きあがりました~。
ちゃ~んとワンコの形になってますね。
私は眠たくなって、さっさとベルと一緒に寝てしまいました。



翌朝、こんなに沢山焼きあがってました。
こんなに沢山?って聞いたら、ふかした分のサツマイモ全部作ったそうです。
私はお芋食べるつもりだったんだけど・・・

今日から3日間、出張でいないんです。
帰ってきてから、またすぐに出張になって1週間以上、留守になるのです。
夜遅くつくらなくたっていいのにね~。

今朝、出かける時、ベルにおやつ、あげてくれよな!って言って出て行きました~。


それで、去年、ヒヨドリと格闘して、あまりに頭がいいので脱帽しました。
その時のヒヨドリの写真が下のアドレスです。よかったら見て下さい。

http://blog.goo.ne.jp/flat_belle//e/651fee22246c71719d2cb9af8ff9e47d



コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする