goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

鳥さ~ん♪

2010-04-19 22:17:59 | 鳥 生き物
ここ数日、色々いい事が沢山ありました~♪

第一に鳥さんで~す。

これがね~、またまたビックリなんだけど私がベランダで洗濯物を干していたら、
前の家の庭の柿の木に鳥が飛んできたのです。



この家はいつも留守だし、目の前がお庭なので、見晴らしもいいし我が家の庭のようなんです。


あれっ、何だか見たことない鳥だ・・・
急いでカメラを取り出して撮りました。


検索してみたら「コゲラ?」かもしれません。
主人が朝、ベルを林で散歩させていると、時々、木をつつく音がすると言っていました。
きつつき類のようです。


横縞の変った柄です。


見たことありません。
わぁ~何だか嬉しくなってシャッターを押しました。


結婚して、ずっとここに住んでいるのに今まで鳥のことは全く気にしていなかったけど、
目の前でバードウォッチングが出来るなんて夢にも思わなかったです。
梅の木があってメジロを見れて、隣に並んでいる柿の木に今度がコゲラが来て
色々な鳥が飛んでくるんですね~。

だから毎日、洗濯物を干す時、お花に水遣りする時、木々ばかり見上げています。

今度は何が飛んでくるかな~♪



そんでね~、今度は荷物が届いたんですよ・・・
開けたら、タラの芽が沢山に、フキ、そして干し納豆が入っていました~。

そうです。娘の嫁ぎ先のお義母さんが、お庭に生えたタラの芽とフキを送って下さったのです。
スーパーではタラの芽が三本位パックに入って500円位で売っているから、高くて買ったことがないです。
二月にお伺いした時に初めて見たタラの木はトゲだらけで薔薇の木?かと思ってしまいましたが、
こんなおいしい柔らかな葉がとれるなんて・・・
わぁ~嬉しいな・・・


ジャ~ン・・・
天ぷらしました~♪
こんなに沢山、贅沢料理です。
とっても、おいしかったです。

フキは茹でて油揚げと一緒に煮て、
葉っぱも茹でて細かく切って油でいためて鰹節をドッサリ入れて味醂とお醤油で味をつけました。
どちらも、とてもおいしかったです。


それからね、昨日、坂本竜馬を見ていたら勝海舟がでてきたんだけど、終わると、
いつもその人のゆかりの地とか紹介していて今回は牛嶋神社だったんです。
その神社は実家の辺り一帯の氏神様で私も兄弟も姪っ子も甥っ子も、その神社で名前をつけてもらっているんです。
全然関係ないんだけど、チョット嬉しかったです。

もう一つ嬉しい事は、免許の更新に行ってきたんです。
日曜日でお天気だったこともあって、凄い混みようでした。
最初の受付の時、4列になっていて、その列と言ったら延々と100人位が並んでいるんですよ。
私が受け付けてもらった女性がニコニコニコニコと私の目を見て笑顔で対応しくれました。
私も笑顔で挨拶しましたが、その列に並んだ人、皆に笑顔で対応しているんです。
他の列の受付の人は機械的に受け付けていました。
凄い数だからそうなっちゃうのでしょうが、笑顔っていいですね。
単純なことなんだけど嬉しかったです。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見に行ってきました~♪

2010-03-05 22:44:23 | 鳥 生き物
今日の暖かさはもう春ですね。
お花見に行ってきました~。
すぐ近くの公園に「河津桜」と書かれてあった木があったので、もしかしたら咲いているかも・・・
と言うことで行ってみました。
咲いてました~。

今日は桜とクリスマスローズと椿です。
変な取り合わせですね。



とっても暖かくて心地よくお花見できました。
お弁当を持っていって、この芝生の上で食べました。


4月にはもっと色の薄い桜が沢山咲くのでいつも見ていますが、河津桜は初めて見ました。
色が濃くて一面に咲く様は素晴らしかったです。


ぬけるような青空の下で見る桜はとっても綺麗でした。







お日様に照らされて花びらが透けて見えました。


桜と並んで咲いている椿が不思議な感じです。
真っ赤がピンクに映えてこれもまた綺麗でした。




それでね、先日のカワセミがいた橋の上でカワセミ来ないかな~。とカモにパンを投げていたら、
空中でヒヨドリが飛んできてキャッチしたんですよ。
ワァー凄い!!と騒いでいたら、側を通った男性が教えてくれました。
枯れ枝に数羽ヒヨドリが止まって入るところを指差して、
「あの鳥に向かって手を高くあげて合図をしてから投げると飛んできてキャッチしますよ・・・」だって。
「飛んでくるあたりにカメラを構えて投げるんです。」
やってみたけど上手く出来なかった・・・
その男性にカワセミの事を聞いてみたら、この小川の上流の方にザリガニで餌付けしてカワセミを撮っている人達がいますよ。だって・・・
嬉しくなっちゃいました。
そしてその男性は竹やぶを指差して「ルリビタキがここに良く来るんですよ。
でも暖かくなったから、これからは来ないかもしれないけど寒い時期にやってきていたよ」だって・・・
ますます嬉しくなりました。
ルリビタキって、カワセミよりブルーが綺麗な鳥なんですよね。


それで小川の上流に行ってみました。
いました、いました~♪♪♪

だけど枝が邪魔で鳥の姿がよく見えません。
胸の黄色い色しか見えないので、そ~っと移動して見ましたが、やっぱりよく見えないです。


4~5人の人が三脚を立てて見ています。
この人達はいつも撮っているようで、小川に飛び込んでエサを撮る瞬間を狙っているようです。
迷惑にならないように横に回ったりして撮りましたが難しい・・・


この小さな小川めがけて飛び込んできて何かを咥えて、また元に枝にもどりました。
その人達は「上手くいったとか、ダメだったとか言ってました。」




遠くて上手く撮れないです。
でも見れただけで、今日は幸せいっぱいです。


これは隣の枝に止まっていた鳥でその人達は「ジョウビタキ」だと言っていた。と主人が聞きました。
私はこれが「シジュウガラ」だと思ったのだけど・・・
なんだか分かりません。
もっと上手に撮らないと、鳥は難しくて無理ですね。


ベルもお花見楽しかったよね。


前にセッターを飼っていたと言う女性がベルを撫でてくれて「何歳?」
「来月で9歳だから、もう年で心配なんです。」と言ったら、「まだまだ大丈夫よ、家のセターは17歳まで生きたのよ」だって・・・
わぁ~これもまた嬉しいな~。
ベルちゃん、元気で長生きしようね。
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたメジロちゃん~♪

2010-02-14 21:31:52 | 鳥 生き物
昨日は寒かったですね~。
東京に出かけるのでカイロをベタベタ貼りまくって雪が降る中でかけました。
今日は久しぶりのお日様で嬉しかったです。

冬季オリンピックも始まったし、色々、見るのが忙しいです。
上村愛子ちゃんは4位でメダルは残念ながら取れなかったけど拍手を送りたいです。
フィギュアスケートも楽しみです。

今日もメジロちゃんです。
それとクリスマスローズです。



我が家の前の家のお庭には梅の木があります。
このところ蕾が膨らんできたら、メジロがまたやってきました。
二羽見えますね。
こういう枝が交差している所がいいようで、いつもこうして見ています。
ミカンをつついていて人や車が通ると、この梅の木に避難しています。



見詰め合う二人・・・二羽~。
これは、枯れた梅花うつぎの枝と枯れたクレマチスの葉です。
とらないで放置してあって見苦しいですね。


この所、メジロの動きが違うのです。
縄張り争いなのか、やってきたメジロを追い払う光景が凄いです。
だけど何処で見ているのか、どいたと思うとすぐに違う子がやってきます。
二羽、一緒に食べる事が少なくて、一羽が必ず見張りをしているようです。
交代にミカンをつついてます。
面白いのだけどヒヨドリが来た時は梅花うつぎの横にどくだけで、何処かに飛んでいくことはしません。
ヒヨドリが飛んでいくと、すかさず横から綱渡りのようにツツツーとスライドして、またミカンの所にきます。

メジロ劇場を見ているようで、とても楽しいです。
どの子、どのカップル?全然分からないのですけど・・・


今日は久しぶりのお日様で梅も大分膨らんできました。
とっても可愛い光景です。


ピタッと寄り添っている姿がとても微笑ましいです。
前の家のお庭なんだけど、こちら側には梅の木が、向こう側には大きな桜の木があります。
いつもお花見ができます。


見ていて嬉しくなりました~。









本当に微笑ましわ~♪


これは写真がいまいちなのですが、梅花うつぎの木で仲良くしているのを発見してあわてて撮ったものです。
まわりが綺麗な梅と枯れ葉とでは大変な違いですね。

でも可愛いな~。


ミカンを挿してある枝の下にはクリスマスローズが並んでいます。
私がしゃがんでお花の写真を撮っていたら、すぐ真上にメジロがやってきました。
私が手を伸ばせば届きそうな位置なのです。
いつも私がミカンをあげるのがわかっているのかな~
ミカンを挿す時に「ピーちゃん、ピーちゃん」と言って挿しています。
それを聞いてベルはワンワン吼えています。




これは一昨日の写真です。
梅の木の隣の柿の木にとまってます。
いつものようにご飯を食べながら外の木を眺めていたら、「あれ!」ヒヨドリにしてはチョット太めだわ。
よーく見たらくちばしがオレンジ色だ~。
何だろう!
写真を撮りました。
この子達も夫婦なんですね。
ず~っと一緒にいました。
今まで鳥のことを気にしたことがなかったので、気をつけてみると色々いるのだな~と思いました。


主人がムクドリだと言ってました。
しんしんと冷える寒い中、仲良くじっとしてました。
コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園に行きました~♪

2010-01-18 22:17:48 | 鳥 生き物
先週、3~40分位、歩いた近くの公園に主人とベルと行きました。



ツツツツーと足早に歩く鳥、ハクセキレイだったかな?


池が凍っているので、その鳥が氷の上をツツツーと歩いてます。


私が食パンを投げたので氷の右側にいたカモが氷の上を飛んで、こちらの方へやってきました。


日陰でなんだか、きれいに撮れません。


やっと顔が見えました~。


池を木でできた橋が渡っています。
その橋の右側にきたら、こちらではオシドリ?カモ?が泳いでました。


鳥の事は全然分からないのですが、緑色が綺麗です。


これ、面白いんだけど下に立っていられる石があるんですね。
体が水に映って面白いことになってます。


見ていたら、緑色の子が「邪魔だ~どけどけ!」って感じでつついたんです。


これがまたビックリです。
橋の手すりから1m位の所に青サギがいたんです。
手すりの所で何人かの人がシャッターを押しているので、聞いたら青サギだって教えてくれました。
私たちが身を乗り出したら届く位、近いんです。
主人は驚かさないようにベルを橋の反対側に連れていきました。
じ~と、微動だにしないで立っているんです。
私はまたまた、聞いちゃいました。
「どうして動かないのですか?」「どうしてかね~いつもそうなんだよ。」
「えぇーいつもいるんですか?」「どうもエサを狙っているようだ・・・」
「有難うございます」と言って、私たちも写真を撮りました。
カメラ慣れしているのか、ビクともしません。


オシドリとか見ていたら後の方で、どよめきがおきたので振り返ったら水中に目を向けたのです。
これがその時の写真です。下を見てるでしょう!
残念ながらエサを取る事はなくて、また顔を上に向けてじっと動かなくなりました。


鋭い目ですね・・・
だけど写真、下手くそ~
青サギなのに白サギみたいに写っちゃいました。
白っぱけちゃって、格好悪い~。
でもこれしか写真がないので載せました。
今度行く時は、設定をきちんとして確認しながら撮らないとね。
これも勉強ですね。


これは正面から撮りました。
オシドリと同じで小さな石のようなものの上に乗っています。
真正面すぎて、顔が分からないですね~。
下手ですみません。



それで、カワセミが見たくて、またまた周りの人に尋ねたんです。
そしたら、「今、そこにいますよ。」「えぇ~何処、何処!」池の向こう側の枯れたアシの葉の所を指差してくれました。
主人はわかってすぐにシャッターを押しましたが、一瞬の事で上手く撮れなかったようです。
私はブルーの飛んで行く姿しか見れなかったです。
あぁ~見たかった・・・


この公園とは違うのですが、10分位、車で走った公園にベルを連れて行った事があります。
そこに行ったら、三脚にカメラを設置して、ズラ~と並んでブラブラとしている人達が沢山いたのです。
その時も私は聞いたら、「カワセミが向こうの方から、もうじき来るんだよ」と教えてくれました。
方角的には、この青サギを撮った公園の方からです。

それで今まで撮った写真を見せてくれました。
凄~く綺麗な鳥で、写真も沢山ありましたが、まだまだいい写真を撮りたいのですね。
時間でやってくるらしいです。
と言う事は飛行ルートがあるのかな~。



公園で格好いいセターの女の子に会いました。
ロングの毛がピカピカしてました。


ベルより、一回り以上、大きいですね。
フラットはこのセターの血も入っているそうです。


楽しかったね~、ベルちゃん。
「また来ようね!」と主人と話しながら帰ってきました。
主人は、また出張が続くので、しばらくは来られません。
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリ~♪

2010-01-13 14:42:03 | 鳥 生き物
今日はクリスマスローズとヒヨドリの二つです。


知恵比べ・・・


メジロのミカンをヒヨドリが毟り取って食べてしまうので、さて、どうしたものか・・・
考えました。
蘭の支柱をぶら下げてヒヨドリが止まれないようにしたんです。
メジロはミカンの皮に止まって食べられるし、上手くいった・・・


ヒヨドリもやってきて考えてます。
さて、どうしよう~。


近づいてきました~。
前だったら、こういう風に枝に止まってミカンをつついて食べてしまったのですが、今度は出来ないよ~。


敵もさるもの・・・


それならば・・・
ハチドリのごとく、羽をバタバタさせて空中でミカンをつついて食べました。
仰天・・・


あっち側からも・・・


こっち側からも・・・


ミカンを背中あわせに挿しておくと、何故かメジロが一羽づつしかきません。
空くのを側で待っているので、ヒヨドリに食べられないように、
もっと長くした支柱に、もう一つ挿してぶら下げました。
すぐ真下は鉢がいっぱい置いてあります。

ここで、ずっと見張っているわけにもいかないし、朝の私の食事の時だけでもメジロが食べられればいいか・・・


知恵比べはヒヨドリの勝ちでした~。
下のミカンに来ている写真は撮れなかったけど、二階から降りてくると空っぽになってます。


それにしてもヒヨドリの頭がいいこと・・・
単に私の頭が悪いだけのことですね。


ガラス越に撮っているんだけど、鳥を驚かさないように、そして上手く撮ろうとしても
シャッターチャンスは、なかなか訪れないし、相手は動いているし何てむずかしいんでしょうね。




写真は下手だけどヒヨドリがミカンを食べようとして、ひたすら頑張る姿を見て下さいね。




ヒヨドリだって食べたいんだよね。
ヒヨドリちゃん、ごめんね。
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様~♪

2010-01-03 21:43:43 | 鳥 生き物
お客様が、とっても可愛いです。


追記


下の文中で、パイナップルは来ないと書いたのですが、今度は来ました~。

手前の芯の部分がつついて、大分ボロボロになってます。
でも沢山の鳥は来ないです。
ヒヨドリ夫婦も来たのですが、自分の体重と食べづらいのととで、今回は飛んで行ってしまいました。
良かった、良かった・・・




メジロちゃん。
つがいでやってきました~♪
それぞれミカンの上に一羽づつとまっています。

一生懸命食べてます。
ガラス越に写真を撮りました。

家の前のお庭の梅が咲き出すとよく来るのですが、今は枯れ枝なのでチョットとまったと思うと、
すぐに何処かに行ってしまいます。

家にも来てくれないかな~。と思って、梅花うつぎの枯れ枝にミカンを挿したのが成功です。


つがいが一緒に並んだのが見たくてミカンを側に二つ並べたら上手くいきました・・・
ますます可愛くなっちゃいました~♪


こうして見ていると、一日に3組は、来るようです。
入れ替わり、立ち代わり、賑やかにやってきます。
独身らしい子もやってきます。


脇の羽の部分が黒い子や、緑だけの子とか、チョット黒くなっている子とか微妙に違っているのが分かりました。


あれ~。この子、緑色の足輪がついてる・・・
捕まっていたのが逃げ出したんだわ・・・
野鳥だから、捕まえたらいけないんだよね。


緑輪っかの子が伴侶を伴ってやってきました。
寄り添っている姿がいいわぁ~。
なんて可愛いのでしょう~♪♪♪

メタボになってはいけないと思って数日、ミカンを中止したんですが、
再開しても緑輪っかの子はその後、しばらくは来なかったです。

他の子達がせっせと来ては、つついていました。
1週間ぶり位に前回は一羽で来てたのが、今回は二羽でやってきました。


右の子はミカンにしがみついて食べてます。
でもどの子も、チョコッとつついては、あたりを見回して用心を怠りません。
人や車が通ると逃げていきます。


超アクロバットです。


あらっ、下の子と目が合っちゃったわ・・・


空っぽ・・・
毎朝、ミカンを新しくするのですが夕方にはこうなります。
思ったんだけど、メジロは何でミカンがおいしいとわかって来たんだだろうか?
鳥は赤い実をよく食べるので、近所の人は食べらないようにネットをかけたりしています。
だからミカンも色で判断するのかな~。と思ったけど
中身が空っぽになったミカンの皮を、そのままつけておいたら、全然来ません。
覗きに来たっていいと思うのだけど・・・
新しくすると、すぐ来ます。
リンゴに替えたら、これも全く来ないんです。
パイナップルでも来なかったです。やっぱり色かな~。


ヒャー、でっかい鳥がきました~。
主人がヒヨドリだって言ってました。


この子の食いっぷりは、半端じゃなくて、毟り取って食べてしまいます。
この子が来ると、あっと言う間にミカンが空っぽになってしまいます。

この子が来るとメジロが逃げちゃうので追い払わないとダメだと、主人が言いましたが、
この子はこの子で可愛いな~と思いましたが、いるとメジロが来られないし・・・
ヒヨドリが車や人が通って飛んでいくと、すぐにメジロがやってきます。
前の家の枯れた梅の木でどくのを待ってます。
飛んで行ったと思うと瞬時に、またやってくるんです。
面白いですね~。


こんな状態で家の中から撮りました。
ミカンの上に1羽いるのが、分かりますよね。
私がイスに座って食事をしながら見れるんです。
楽しいで~す♪

コメント (36)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干潟を見てきました~♪

2009-10-28 22:58:50 | 鳥 生き物

谷○干潟に行きました。
ここは車で10分位の所です。
TVでもよく放映されている所です。


何の鳥?
鳥のことは、さっぱり分かりません。
この子達、1本足で、じっと立ってます。


遠くの1本の木にも、止まっています。


ここにも沢山います。

この干潟、有名なのだけど、長年住んでいて、初めて行ったのです。
呑気な夫婦です。
「ベルを連れて、近くて、のんびりできて、お金がかからない所ないかな~」
と言う事で決まりました。
だけど「干潟に入るのには、何処から入ればいいんだろう!」とグルッと走ってみたら、
何のことはない、しょっちゅう走っている道路からパーキングに入れました。
高く塀で囲っていて見えないです。
そこは高速道路と平行している道路で、いつも取り締まりをしています。
いつも、その入り口には、おまわりさんが隠れていて、少し走った所で一斉に鼠取をしているんです。
ヒェー、こんな所から入れるんだ~。と今さらながらに驚いてしまいました。
いつも走っていながら、今日は、おまわりさん立っているかな?いないかな?ばかり気にしていました。

広くてのどかで、野球場やスケートの真央ちゃん達を撮る時にずら~と並んでいるような
大きな立派なカメラで撮っている人もいました。


チビカメラでやっと撮れました。




カニの写真も撮れました。
写らないかと思いましたが、結構大きなカニでした。
凄~く大きなエイがカニの側を二匹も泳いでいたんだけど、撮ったつもりが、写ってなかったです。




今度行く時は双眼鏡でも、持っていかないと、広すぎて、鳥も水の中の生き物も何も分からないです。










この干潟の周りが遊歩道になっていて多勢の人が歩いてました。
建物が写っているあたりから歩いてきて左側に白くチラッと写っている橋を渡り、こちら側へきました。
干潟のまわりをグルッとまわって、端から端まで往復して1時間半かかりました。
向こう側は高速道路沿いで、こちらは住宅地が回りにありました。
住宅地側からも入れるんです。
臨時駐車場があって、「ここにも止められるんだ~」と思ったら、谷○バラ園に来た人の駐車場でした。
何とも呑気なんだけど、このバラ園は昔は谷○遊園地で、バラが沢山植えてあって、
娘達が幼稚園の時に鼓笛隊の演奏大会があって、二人の娘が二年づつ、4年も続けてきていたんです。
遊園地がなくなってからは、バラ園だけが営業していると聞いていたのですが、行った事がなかったです。
バラ園からも干潟に入れる事が今回、分かりました。


のどかですね~。
こんなステキな場所に行った事がなかったなんて、全く、おバカさんでした~。
見渡すと、自分が住んでいるまわりに良い所がいっぱいある事に気づきました。

だけど、鳥が小さくて、よく見えないですね~。


水が好きなベルは、相変わらず飛び込みたくて、大興奮でした。




いいなぁ~、いいなぁ~と未練がましく、下を眺めていました。
今度は鳥図鑑でも、持ちながら行くと、もっと楽しいでしょうね。
いい運動になりました。
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これもカモさん

2007-03-01 21:09:08 | 鳥 生き物
反対側でパンをあげ始めた人がいて、それを見たカモ達が一斉に向かって行きました。それもとっても早い泳ぎで、これも又、写真を撮るのが難しくて、やっと撮れました。かわいいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池のカモさん

2007-03-01 21:04:44 | 鳥 生き物
花島公園の池にとりが泳いでいました。カモさんだと思うのですが、この一羽だけきれいな色をしています。動くものを撮るのはとっても難しいですね。ちょっとぼけていますが、きれいなとりさんを見て下さい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びっくり!

2006-10-05 19:27:11 | 鳥 生き物
聞いてよ!これは去年の写真なのだけど、スズメバチだよー。我が家のベランダにいたんだから。弱っていたけどおーおきい。3cm以上あるよ。頭が又、でかい。初めて見た。スズメバチは黒いものに反応して刺すというけどベルちゃんは真っ黒だー。裏に林があるからそれでかな?今年も気をつけなくちゃ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする