「ウチョウラン」と、「あわちどり」
あわちどりは去年、Oちゃんに頂きました。
育て方が下手で、ウチョウラン、どんどん減ってしまいました。
「あわちどり」
咲き初めです。
咲き進んだ姿です。
他のは「夢ちどり」とラベルに書かれてます。
昔に頂いたものは、消えちゃって、数年前にお迎えしたものですが、
これも減ってしまいました。
育てるのが下手です。
これは、何年も我が家にある葉は大きめで、お花が小さいコチョウランです。
「鳳凰」
こっちは葉が大分大きいです。
少ししかお花が咲いてないです。
数年前に咲き終わった処分品を500円で買ったものです。
コチョウランだけど葉が細くて、お花も小さいです。
あと二つ、蕾が出てきた鉢があります。
これは数年前にSさんに頂いた長生蘭です。
「銀雪」
新葉がでてきたけど、落葉しなかったので葉が元気いっぱいです。
高芽が二つでてきました。
「帝銀複輪」
葉が無くなっちゃって心配でしたが新葉がでてきました。
こうやって見ると、落葉するのと、しないのとあるのかしらね。
今年は写真撮り忘れてしまった我が家のセッコクは全て落葉してました。
頂いた時よりも葉が少ないな~。
これは何年前か忘れてしまいましたが高芽を頂いたもので、全く増えてないです。
お花はいつになったら咲くかな~。
「奄美フウラン」
頂いたフウランに蕾がでてきてます。
株が立派だからですね。2ヵ所に出てきてます。
5月の初めに、フウラン5種、近所の仲良しさんが持ってきてくれました。
お兄さんが山野草に凝っていたけど、育てられなくなったとか・・・
友人は全く育て方が分からずミズゴケも取り替えずに室内に置いていたと言ってました。
ミズゴケが真っ黒で根っこもグラグラしてたので、すぐに新しいミズゴケに植え替えました。
現在根も育ったようで、しっかりしてきました。
まだ数年咲かないとと思うけど、気長に育てたいです。