11月になりました。

いつもながら、感心してますが、こうしてレイアウトするのって、大変なのでしょうね。
凄いですね~。
-追記します-
毎年、二人の方に手作りカレンダーを頂いて、こんなにステキなカレンダーなのだから、
皆さんにも見て頂きたいと思って、お二人のご了解を頂いて載せさせて頂いてます。
毎月載せているので、あまりしつこく、頭文字だけど、お名前を載せるのも、かえって悪いかしら?
とか、仲良くしている方達は皆さん、ご存じだしと思って、今回は特に書かなかったのですが、
考えてみたら、知らない人がこのカレンダーを見たら、私がつくったのかと、勘違いしちゃいますね。
それで、これからも、お名前載せさせていただきます。
だいたい、私がこんなに素晴らしいカレンダー作れるわけないから、そんな心配はないですよね。
薔薇の二つのカレンダーはJちゃんのです。
いつも有難うございます。

去年のですが、こちらは豪華な薔薇がいっぱい・・・
私もこんなに沢山の薔薇に囲まれてみたいです。

それで、こちらはKちゃんの作ったカレンダーです。
「オオマシコ」って言う鳥さんなんだって・・・
赤い鳥、初めて見ました。
実はなさそうだけど、何か食べているみたいですね。

「オジロワシ」だそうです。
目も嘴も鋭いですね。
隠れて見えないけど、夫婦かな?親子かな?

こちらはお庭で咲いているお花ですが、優しげでいいですね。

「シュウメイギク」です。
数年前に、KI○○さんに頂きました。
駐車場フェンスの際に植えてあります。

清楚でいいですね~。

こちらは「八重のシュウメイギク」

一重も八重もシベは当たり前だけど全く同じなんですね~。

名前分かりませんが、ずいぶん昔、姉にもらった時は「シオン」だと言ってもらったんです。
でも違うみたいです。
5段位のブロック塀の内側から伸びて、外に向いて咲きました。
去年、近所の奥さんが「野菊」だと言って、欲しいので分けてほしいと言われて抜いて差し上げました。
コーラスで、野菊の歌を習っているとか、それに御主人がこのお花が大好きで
ずっと欲しいと思っていた。と言ってました。

お花は小ぶりなのですが、鮮やかな紫色です。

少ししたら、ご自宅で咲かせている菊を、一輪づつ持ってきてくれました。
赤いのと白い立派な菊でした。

これが、その菊ですが、やはりフェンスの際に植えたら、一年で何本にも増えて沢山咲きだしました。

とても綺麗です。

こちらは、濃い目の赤です。
これも増えました。

まだ咲きだしたばかりです。
今まで、菊は育ててなかったのですが、春頃に切り花の好みの菊を挿し木したりして
フェンスと駐車場の際には色々な菊だらけになってます。
今年はあと1種類位咲くかな?
仏様に切ってあげたら、とっても綺麗で、ご先祖様も喜んでいるかもね。
近所のかたにも、切ってさしあげて、喜ばれてます。
あとは来年、いっぱい咲くかもなんですが、駐車場の土地が売られないで、ずっと借りていられればなんです。
畑も駐車場もずっと借りられているといいな~。