goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

秋の花

2013-09-13 21:48:40 | 秋の花


ダリアです。
このお花、同じように見えますが、奥の二つは「黒蝶」 右手前が「ミズノアール」です。
黒蝶は去年のが、やっと開花です。
ミズノアールは、前回載せた時から何度も咲いてます。

黒蝶は背丈が1m位で、ミズノアールは2m位あります。
前回、強風で斜めになってしまったままの状態で咲いてます。
 

どちらも、とてもステキですが、この写真ではミズノアールの方が気持黒く写ってます。
実物は、どちらか全く分からないです。


前回も載せましたが、綿の花、大きな葉っぱの下で、隠れるように咲いてます。


一見、芙蓉の花のようで、一日花です。


左奥のオレンジ色はミニトマトで、真中のコロコロしているのが、咲いた後の実です。


畑の地面に近い下の方から咲きだして、上へ上へと成長していきます。


一番最初に咲いた、下の方の実が割れて、綿が顔を出しました。
まだはじけたばかりで、次々に綿が顔だすと思うと、とても楽しみです。


「ヒオウギ」
これが、もう5年位前かしら?
お友だちに種を頂いて蒔いて咲きました。
近所の友人が種が欲しいと言うので、種採りして差し上げましたが、
自分用には採っておかなかったんです。
我が家は狭い場所に押し込めておいたら枯れてしまって、そのままになってました。

この鉢は、白いパイナップルリリーの小型種が植えてあるのですが、
水やり忘れていて、大分遅くなってから水やりしたからか。お花が咲きませんでした。
脇からなんだか違う葉がでてきたと思っていたら、ヒオウギが咲きました。
これも、水をもらえなかったのに、よく咲いたな~と、年数も大分経っているのでビックリです。




「絞り咲き桔梗」
何度も咲いてますが、その度に色々な顔で咲いてくれてます。
今年、初めて咲いた時は、絞りのはずが、真っ白に咲いたので仰天してましたが、
その後に咲いたのは絞りがでて、ホッとしました。


「段ギク」
ピンクもあるのですが、まだそちらは小さな蕾が、やっとでてきました。


ツンツンしたお花が好きです。


去年の暮れに黒葉がステキだったので、植えた「葉ボタン」ですが、
一つだけ枯れずに茎も伸びて成長しました。
株元にはこぼれ種が発芽したのだと思うのですが、一つ育ってます。


夏に種まきしたのが、少し育ってきました。


「グロキシニア」
秋の花ではないですが、春にも売り出されていたけど、パスしてました。
ダブル咲きの、この深いパープルが気にいってお迎えしました。


いい色です。
私好みです。


グロキシニアは一重も八重も、ベルベット風の花びらがステキです。
値段も信じられないほど安くて、一鉢、315円でした。

コメント (36)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クレマチス種まき、その後 | トップ | アサガオと動物園 »
最新の画像もっと見る

36 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hiroro689)
2013-09-14 06:06:33
絞りのキキョウ、絞りが戻って良かったですね。
暑い時は絞りが薄くなってしまうのかな。

深みのある模様のグロキシニアで、確かに秋を感じさせてくれそうですね。
返信する
Unknown (ROUGE)
2013-09-14 07:24:05
おはようございます。
絞りの桔梗なんて初めて見ました。
とっても綺麗ですね(*^_^*)
絞り模様は不安定ですよね。
そこが楽しかったりもしますけど
なくなっちゃうのは困るので良かったですね(*^_^*)

綿は以前育てた事ありましたが
花色ピンクっぽかったです。
でも綿は白でしたけど綺麗に弾けなかったです。

秋の花々が沢山!
ウチは草花がほとんど今年は無いので
薔薇が終わったら苗を買わないと・・・
バタバタしてて種蒔きし損ねました(^^;
返信する
こんにちは(*^_^*) (さくら子)
2013-09-14 10:34:58
綿の花、きれいです~。
一日しか咲かないなんてもったいないほど綺麗です。
しっかり綿もできて一生懸命育てた成果ですね!

「グロキシニア」私も買ってきました~。
濃い青紫色です。
出窓に置いて眺めています(*^_^*)

それにしても、すごい数のお花たちを育てていますね。
とても真似できないです。すごいですよ~!
返信する
hiroro689さん こんばんは。 (ベルママ)
2013-09-14 20:58:50
絞りがいっぱい入って咲いたので嬉しくなりました。
一番最初に咲いた時は、本当仰天でした。
よかったです。

グロキシニア、真っ赤もあって綺麗でした。
それも欲しかったですが、葉っぱが大きくて室内に置くには広がりすぎるの、あきらめました。
返信する
ROUGEさん こんばんは。 (ベルママ)
2013-09-14 21:06:38
絞りの桔梗、色々な変化を見せてくれます。

綿育てたことがあるのですね。
鉢にも三鉢植えたのですが、一つは狭い所に間引きもしないで、10本位いれて置いたら、無残な姿になりました。
だからそれは処分しました。
畑のは、やっぱり環境がいいのでしょうね。
ずっと、畑借りられるといいのですが・・・

お体の具合や、ご実家の事とか。色々あるのだから、水やりだって、大変です。
今はHCに行っても、お花全然売ってないです。
お彼岸過ぎると、ポツポツと苗が売り出されるのでしょうね。
ゆっくりお花お迎えするといいです。
返信する
さくら子さん こんばんは。 (ベルママ)
2013-09-14 21:12:41
綿の花、真っ白で綺麗ですが、一日花だし、大きな葉っぱの陰に隠れて咲くから、なんだか可哀想です。

グロキシニア、ご一緒ですね。
近所のパン屋さんの一角のお花屋さんで買いましたが、時々、掘り出し物が安く売られたりしてます。
春に売られていた時も、すぐ側のHCでグロキシニアが売られてたけど、倍位の値段がついてました。

何しろ主人の雑用係りだから、お花ばかり育てて増えました。
だけどバカもいいとこですね。
返信する
Unknown (TOTORO-K)
2013-09-15 21:09:14
綿の花綺麗ですね。綿もしっかり取れて楽しいですね。
これ綿打ちしたら小さなクッション(小物の座布団)くらい出来るのかなぁ?面白そうです。でもかなり植えないと難しいかもね。

「ヒオウギ」、良い色ですよね。
かなり大きくなるイメージだったんですが。コンパクトに咲いてるみたいですね。
オレンジにソバカスが可愛いです。
返信する
凄い~!! (minami)
2013-09-15 21:44:56
ベルママさん、こんばんは!

コットンが咲いたんですね!
本当に咲くんですね~~感激~~☆
高温発芽だというので、ベルママさんよりかなり遅れて種撒きしたのですが
家はまだ芽が出てないので、今年は無理かと思っています。
まだ種があるので、来年又挑戦してみます~

ダリアも綺麗に咲いてますね!
黒蝶も名花です~
ミズノアールとツーショットも素敵です!
確かに画像では見わけが付きませんが。(笑)

絞り咲きキキョウ、風情があって良いですね。
和的でも普通でないのがベルママさんらしいです。^^
返信する
凄い、凄~い!! (sizukahana)
2013-09-15 22:44:37
ベルママさんこんばんは~

コットンの花は娘の店「fukateaka]の看板にしているので
昨年買ってあげたのですが育てられなかったです。
私が育ててもダメだったと思います。

ダリアの赤渋くていいですね。素敵です。

グロキシニアって花どんな花か知らずに育てたことがありました。
綺麗な赤でしたが何故か好きになれなくてお星様にしてしまいました。
私の環境には良かったみたいなのに今にして
思うともったいない事をしました。
ブルーに白の縁取りの八重に出会ったら買います。
返信する
TOTORO-Kさん こんばんは。 (ベルママ)
2013-09-16 19:41:27
台風、そちらは大丈夫でしたか?
こちらは今も強風が吹き荒れてますが、大丈夫でした。
強風、水害とも、どちらも大丈夫でしたが、雨が降れば、山崩れに大洪水、
風が吹けば竜巻と、心休まることがありませんね。
被害にあわれた方達はお気の毒ですね。
いつ自分も被害にあうかわからないです。
お花は皆、ひっくり返って、明日はどうやってかたずけようかと悩んでますが、
そんな事位ですんで、被害にあわれた方達にもうしわけないです。
返信する

秋の花」カテゴリの最新記事