goo blog サービス終了のお知らせ 

ミュウのCLASSIC ROCK LOVE

70年代、80年代のロックとその周辺の音楽について気の向くままつぶやきます♪最近のロックも取り上げます。

背中がゾクゾクするカッコよさ!!Rolling Stones - Gimme Shelter (Original 1969)

2018-09-29 08:40:15 | ロックンロール

Rolling Stones - Gimme Shelter (Original 1969)

言わずとしれた、超名曲です。

私にとっては、この1曲で、ビートルズよりストーンズの方が好きだ!って言いたくなるくらいのカッコよさを感じます。

ビートルズは偉大だし、メロディ、アレンジ、すべてにおいて非の打ちどころがないくらいのポップスターですけど、

ストーンズにはロックのカッコよさがある!

この曲を聴くときの背中がゾクゾクするくらいのどうしようもない高揚感!

初めて聴いた時から43年経過しているのに、このドキドキする感覚。未だに変わりません。

本物は違う!シンプルなメロディとアレンジなのに、この粘っこく心に迫ってくるロック魂!

素晴らしすぎる。これがロックだ!

感じない人には、感じないだろうけど、ロックの中毒的な魅力というのは、この曲に凝縮されています。

黒人女性ヴォーカルが入ったバージョンはいいですね。盛り上がり方がすごいです。

それにしても、キース・リチャーズの味のあるギターソロはいいなあ。

テクニック的には地味なんだけど、すごく魅力的なギタープレイです。音色が気持ちいい!

ストーンズ最高!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Heavy Metal Kids - Hangin' On [1974]

2017-08-19 23:02:50 | ロックンロール

Heavy Metal Kids - Hangin' On [1974]

このバンドを知っている若い人はいないだろうなあ(本日2回目)。

全然ヘビーメタルバンドではありません。

イギリスのロックンロールバンドです。

なかなかご機嫌なナンバーですね。

このシンプルなロックがのちのパンクバンドたちに影響を与えたということです。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sha Na Na - Get A Job (Woodstock)

2017-08-13 15:47:39 | ロックンロール

Sha Na Na - Get A Job (Woodstock)

私はこのバンドをよく知らないのですが、ロックを聴き始めた当時、ミュージックライフ誌に出ていたので、なんとなく記憶がありました。

こうやって聴き返すと、アメリカ版のラッツ&スターと言ったところでしょうか?まあ、ラッツ&スターより全然前の時代の人ですけど(笑)

古き良き時代のアメリカ感漂います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Rolling Stones - Tumbling Dice - Live 1990

2017-07-15 21:32:45 | ロックンロール

The Rolling Stones - Tumbling Dice - Live 1990

ミック・ジャガーの粘っこいボーカルとご機嫌なギターの音が素敵な名曲です。

ストーンズって、ちょっと麻薬的な音楽で、ほんと癖になりますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Sensational Alex Harvey Band ~ Delilah

2017-04-30 08:15:06 | ロックンロール

The Sensational Alex Harvey Band ~ Delilah

このバンドはストーンズというよりは、フーの雰囲気に近いものがあるかな。

このバンドも1970年代のレコード会社の広告によく出てました。

名前が大げさなので、覚えてしまうんですよね。

でも、ラジオでは全然かからないし、聴く機会はほとんどなかったと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする