フィッシュレプリカ

渓流魚のレプリカ・ブローチをオールハンドメイドで作成しています。釣行記事や思い出の魚を紹介しています。

木曽に継がれるタナビラ。

2013-10-21 | 釣り関連・釣行記など

九蔵峠から望む壮大な光景。

10月中旬、少しずつ山全体が色づき始めました。

もう少し天気が良かったら最高だったんですが・・・

木曽川の源は遥か山奥から運ばれてくるんですね。

 

 

そして中山道沿いを悠々と流れるのは木曽川本流。

 

 

木曽ではアマゴ全般を、

地域名や方言としてタナビラと呼ぶ事があるのですが・・・

私はどうしても、タナビラと聞けば

背中の盛り上がった野性的な個体を想い浮かんでしまいます。

考えるだけでもワクワクします^^

写真はシーズン中に出逢った背っパリの個体。

さてこのアマゴが脈々と継がれたタナビラであったかどうかはわかりませんが、

いずれにしても、私が想うタナビラであった事には間違いありません。

何とも幸せなひと時でした。

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 四十上、婚姻色。(135) | トップ | 四十上、三ツ口岩魚の顔。(... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (金魚屋)
2013-10-24 20:53:47
こんばんは。
あまごはタナビラ、アメノウオとかありますが、やはりネィティブな魚は魅力的な魚たちですね。しかし、放流が増えて個性がなくなったのはさみしいですね。
独特なアマゴをみると嬉しくなります。
返信する
金魚屋さん (フィッシュマニア)
2013-10-25 21:03:35
私が想像するタナビラは幅広で背っパリ!
でもめったに出逢えません・・・
やはり放流のせいでしょうか。

これからも素晴らしい魚こそ後世に繋いでいけるようにしたいです。
まずは自分ができることからですね。
返信する