写真と短い文章 2

散歩しながら写した写真を主に載せます。
写真にまつわる面白い話があるとそれを
調べてその語源を散策します。

ワー、ワ・ン、ワ・ニーの語源、古代エジプト語由来の言葉

2023-02-19 22:54:43 | 語源散策


沖縄方言では「私、我、吾」は「wa=
ワ」ンや「wa=ワ」ニーです。   英語
では「I」は「一人称」です。「私」は
この世で「ただ一人=独特」です。私
の物はワ・ン・ガ・ムンと言いますが
「wa=ワー」ムンとも言います。

 

 古代エジプ語のアルファベット
 表記は次の通りです。

 


 ヒエロ・  日本語   英語
 グリフ

 


 wa       唯一人  one only

       ワー

       ワ・ン

       ワ・ニー

       私、我

       吾

          一       one

          唯一      sole    


       独特       unique

       他に
       居ない
       

      

 wa     吾     I
 kwi       唯一人   being alone   

 

 

 

Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
Book 2
 734

 

読谷村
しまくとぅば
単語帳


沖縄方言辞典、
あじまぁ


もんじろう、
沖縄語


ピサーとペダルの語源、古代エジプト語とギリシャ語由来の言葉

2023-02-19 18:49:14 | 語源散策


足と関係がある言葉に英語の
「pedal, pedestrian」など が
あります。  「て=te=手=ti
=ティー」の変化に注目する
と「ped=pid」の変化が分か
ります。「di=si」の変化も
推測されます。「ポ=po=歩
=fo=ホ」の変化もあります
ので英語の「ped」と、名護
方言の「pisah=ピサー」は
「足」の関連用語だと分かり
ます。 「fo=歩」も英語の
「foot」や「feet」と関係が
あるように思われます。  近
くの店で 買い物をする よう
言いつけた子が直ぐ帰って
来ない時は近くの友達の所
に、遊びに行ったと思われ
ます。あちこち寄り道して
帰って来る状態を名護方言
ではハイ「bi sah=ビサー」
と言います。

 


 古代エジプト語とギリシャ語の
 アルファベット表記は次の通り。

 


 ヒエロ・  日本語  英語
 グリフ
 ギリシャ語
 古代 (C)
 現代 (G)

 


 podi (G)     足   foot

 

 

 pd      脚を    to stretch out
        伸ばす


 pd     走る    to run


       逃げる    

 

 b         脚と足の  sound of the
         絵の音、  picture of
         足先の      leg & foot
         部分は   but toe
         含まない


          脚

 

 sAH    フィ・サー toe


          ビ・サー


          ピ・サー


 
 sAH     近づ      to move
        いて     close
        来る
          

         来る     to come


         蔓延る    to stalk


         通り     to go
         抜ける    through
        (地域を)   (an area)

 

 

Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
Book 2
1880

 

Kypros. net
English-Greek
Dictionary

 

Glosbe English Greek
Dictionary

 


ヒン・ギンの語源、古代エジプト語の変化形、貧乏の類義語

2023-02-19 10:36:09 | 語源散策


「逃げるが勝ち」はアフリカの
ジャングルの弱肉強食の世界で
は、 普通に見られる  現象です。
そうしないと 「食われて死ぬ」
からでしょう。  力が弱い、即
ち「hin=貧」弱なら 食われて
しまいます。  貧弱の「貧」は
貧乏の「bin=貧」です。逃げ
るの、元々の言い方は「ヒン」
の、原形の「bin=ビン」ギン
だったと推測されます。 名護
方言では、ピン・ギンと 変化
しています。

 


 古代エジプ語のアルファベット
 表記は次の通りです。

 


 ヒエロ・  日本語   英語
 グリフ

 

 

 bin     危険な    dangerous

        ヒン・ギン

        ピン・ギン


       悪るい     bad


       悪意の    wicked
       ある

       恐ろしい   dreadful


       恐ろしい    awful


       病気の     ill


       惨めな    wretched


       腕白な    naughty

    

 bin     悪      evil

       悪事     evilness

       悪るい    evil deeds
       行為

       悪漢     villain

       騙し     mischief

       罪      crime

       悲しみ    grievance

 


Glosbe English Egyptian
(Ancient) Dictionary

 

Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
Book 2
 353


ムイトゥとフイトゥの語源、雨水の関連用語

2023-02-19 06:49:28 | 語源散策


古代エジプト語を学ぶと「wyt」の
前に水の「m」を付けても海の「w」
を付けても「水」の関連用語になり
ます。雨が「漏るから」の沖縄方言
は「mwyt=ムイトゥ」ヨーで 「降
るから」の首里方言は「hwyt=フイ
トゥ」ヨーで名護方言では「フ=歩
=ポ」行音に変化してプイトゥ・ヨ
ーになります。

 

 古代エジプト語のアルファベット
 表記は次の通りです。

 

 ヒエロ・  日本語   英語
 グリフ

 

 mwyt     ムイトゥ  (a liquid)
       雨水は
       漏る
       から

 

 Hwyt   フイトゥ  rain

       雨が
       フイトゥ
       降るから
       傘を持つ


       洪水    flood

 


 Hw      浮・沈     (a body of
         の関連    water)
       用語

 

 

 Hwi     フイ・ン   to rain

       カタ
       ブイ
       シチュン

       狐雨が
       降って
       いる

 

 Hwi    溢れ    to overflow
      出す


       押し    to surge up
       寄せる

 

 

Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
Book 2
1443
2278
2256
2257
2330