goo blog サービス終了のお知らせ 

く○じのダム紀行

∈(・ω・)∋ダムー

 

全国統一タミチャレ日inほんぐう

2012年12月12日 | F104
2012/10/28


ブログ長期放置中でかなり昔の話になりますが・・・w




ほんぐうタミチャレはなぜかまだ雨降ってません。。F104予選1回目は巻いてブロックに引っかかって撃沈。7位。久々にやってもうた。。
posted at 10:59:03


ついに雨降ってもうた。。今はやんでるのでこのまま路面乾いてくれれば。。
posted at 11:37:13

 その後にまた雨が降ってきてしまい。。


というわけで、ほんぐうタミチャレは雨終了で予選一回目の7位が結果となっちまいました。。
posted at 17:31:10


代表権は余裕かと思ってたけど後一戦あるらしい上に今回、代表権ライバルのひこじい氏、緑師匠がワンツーだったので行方は微妙になってきましたw まだランキングはトップらしいけど。。
posted at 17:38:33

 代表権保険でホットラップもちゃんと出ておけば良かった、、w


えらそうに昨日かわしま君に、ホットラップの代表権ちゃんと取ってこいよ。と言ったものの、最悪一人で行ってもらうことになるかもしれんw
posted at 17:44:46

 こちらは無事取れたようです。
 静岡までのワープエンジンはとりあえず確保w


全国統一タミチャレDAY|ほんぐうで過ごす休日

気になる軽専用駐車スペース(ほんぐうナイトレース)

2012年10月17日 | F104


というわけでまたナイトレースに出てきましたよ。。


時代はフロントシミズソフト。リアタミヤソフト! http://t.co/nxIZNcj9
posted at 18:13:42

 練習用シミズタイヤがお亡くなりになったので仕方なく~。
 でも立ち巻きにさえ気を付ければ意外と走れるのでフロントの食い具合とかのテストとかも出来ちゃったり。。


そろそろウォーマーの季節? http://t.co/GUdM4ZKT
posted at 18:57:48

 電池用カイロも持っていったほうが良かったな。。


ほんぐうナイトレースなう。予選1回目はまったり遅くて4位~。こういう時はモーターのせいに違いないってことで替えてみたら。。
posted at 20:38:10


2回目はペースが戻って1位~。今回のは並モーターでさっきのモーターの方が回ってるのに謎だ。。トルクなしスカスカモーターだった?
posted at 20:42:10

 帰って調べてみたら再ナラシのしすぎでブラシカスが詰まってコミュ極間ショートしてたようですw
 普通は詰まってても実走すればすぐ吹き飛ぶんだけど・・・?


あと2回目はウォーマーの温度をほどほどにしてみました。
posted at 20:43:36

 シミズタイヤは温度管理が難しいすなあ。。


サイコロの結果、決勝は逆周りに、、w
posted at 21:00:46



 今回は奇数で正周り、偶数で逆周り。
 このレイアウトで最後のレースだったし調子も良かったんで正周りでやりたかったんだけど、、無念w


決勝はスタートでいきなり立ち巻き炸裂、アンダー出しまくりで出遅れたけどひこじい氏が巻き巻き病にかかってトップ浮上。緑師匠がハイペースで追ってきたけど逃げ切ってそのまま勝てますた。
posted at 22:35:18

 普段はブレーキとかで誤魔化してたアンダー気味のノーマルF104ですが
 ぶっつけ逆周りの短期間ではブレーキのポイントがなかなか掴めずに誤魔化し切れない感じでしたね~。。

 はじめはあまり乗り気ではなかった逆周りですがバージョン2との差がはっきりと出て勉強になりました。




反省会でいつも気になってた選べ~る飯店の軽専用駐車スペースに停めてみました。。
案の定、ミゼット2でも入らね~じゃね~かw
スマートかスズキのツイン辺りしか入らないんじゃ?


ほんぐうGナイト Rd10|ほんぐうで過ごす休日

ほんぐう電動レース

2012年10月11日 | F104


ほんぐう電動レースF104クラス参戦中。。予選1回目はミスしまくって2位~。暫定ポールはかわしまくん。
posted at 12:35:24

 車は絶好調、涼しくなってきて前後シミズソフトにちょうど良い温度になったせいか
 とんでもないベストは出てるんですがミスが重なってかわしまくんについていけません。。
 人間の差かw 


予選2回目も2位のまま。。ポールはかわしまくん。
posted at 15:48:26

 序盤はトップを走るも徐々に追いつかれて、抜かれて、また2位ゴール。
 雨上がり中断後で並なベストしか出てないし、どうせ1回目のタイム更新は無理だけどな~。 


決勝序盤はがんばってトップかわしまくんを追ってましたが、、終盤、やや離されたので一か八か、こないだのナイトレースでひこじい氏を仕留めた例のアレを繰り出す、、
posted at 18:00:09

 縁石ジャンプ→スピンの可能性が高いので普段は徐行してるバックストレート手前のS字区間を全開で攻めてみました。


が、、ラインをメートル単位で間違ってw見事に不発、自滅、ブロックとお友達になって終了。2位のままでした。
posted at 18:04:13

 ブロックとオフセット衝突するも、幸い壊れなかったので2位のままゴール。F104って丈夫いなあ。。


ホングウカップ EPラウンドMAX|ほんぐうで過ごす休日

甲賀のメッカさんのタミチャレに出てきましたよ。

2012年09月27日 | F104
そういえばせっかく岐阜の西端に住んでるのにとなりの滋賀でラジコンやったことないな~、、ってことで
甲賀まで行ってきました。実は名古屋に行くのとそう変わらん。。


甲賀のメッカさんでタミチャレなう。狭い所だからゴムと思いきやラジ天っぽい路面で残念ながらスポンジだった。。
posted at 10:35:27

 なぜかゴムだと前後とも全く食わず~。。
 スポンジだとそこそこ食うけどややアンダーが残る、、って感じでした。
 店長に聞くと路面にWD-40を塗ってるとのこと。。WDとタミヤゴムとの相性が悪いんかな?


F104予選1回目暫定ポール。こっちの方があからさまにペースが良かったのになかなかベストタイムが出なかったのが気になる。。
posted at 11:47:35

 僕がベストを出すのが下手なのか、それともこのコースのジモティにしかわからないタイムが出るツボがあるのか。。


サーキット併設の喫茶店で昼飯。。あとドリコースもあって実車のオイル交換も出来るそうだ。元は車屋みたいね。
posted at 12:30:40

 詳しくはこちら


予選2回目はなぜかタイムが伸びず。。が、1回目のタイムでポール死守。先週も2回目に同じ電池使って伸びなかったし、ついに初めに買ったリフェ死んできた?
posted at 14:37:10

 タミヤリフェ結構高いから痛いなあ。。


決勝はまったりペースで行こうと思ってたら、みんな予選並のペースでびっくりw あれよあれよという間に抜かされまくって4位に落ちる。。
posted at 16:27:07

 はじめの2台はインつかれてあっさり抜かされ、最後はインに乗りすぎゴロンちょで抜かれ~って感じだったと思う。
 そんなにライン空けてるつもりはないのにあっさり抜かされましたね~w しかも立て続けに。。コース慣れの差?


遅ればせながら予選ペースで追撃モードに入った直後、上位3台が絡んでくれて2位に浮上。トップも追い詰めてロックオンするも狭くて抜けず。。
posted at 16:31:29

 実はトップを追ってる時に軽く魚雷かましてました。
 幸い相手はちょっと姿勢乱すくらいで持ち直してくれたけど。。
 危うくアウェーで粗相をしてしまう所だった。。危ない危ないw


その後、小ミスしてトップと離されて、、そのまま追いつけず2位ゴールですた。上位4台が似たようなペースで常に接近戦と大変なレースだったw
posted at 16:44:54

 店長によると驚異的なファステストは出てたらしいですが、1日ではコース慣れしきれなくて安定して出すのは無理でした。。
 まだまだ修行が足らんですな~。
 まあ、決勝は混戦で楽しめたのでよしとするか。




F104タミヤレギュで9秒位のコースです。
正方形でストレートは短め。




こちらはドリフトコース。

ほんぐうタミチャレF104クラスに出てきましたよ。。

2012年09月20日 | F104







ほんぐうタミチャレF104予選1回目2位~。ひこじい氏の鼻がまた伸びますた。。
posted at 12:28:42

 ひこじい氏とは周回で1秒差、ベストでコンマ1秒差、、ちょっと厳しいか?
 自分より下も1秒以内に何人もいる僅差で熱いです。。


予選終了。100分の1秒緑師匠に負けて3位に落ちた~。
posted at 14:17:29

 予選2回目は組み分けでひこじい氏と同じ組なので彼について行くことに。。
 が、これが失敗でひこじい氏が結構やらかしたので僕のタイムも伸びず~w
 単独走行をしてた緑師匠のタイムが伸びてきて負けました。。


決勝はいつものように出遅れて、、トップ争いのバー2ゴム車、バー2スポンジ車は速すぎて追いつけず、、ってな感じで3位ですた。やっぱり時代はバージョン2だ!
posted at 16:34:05

 スタートで出遅れた後、インフィールドで後続に張り付かれて魚雷警報が鳴りっぱなしになったので
 必死に得意の対魚雷ラインで回避しつつ耐えるものの、インフィールド左端の鋭角に曲る所でついに魚雷を食らう。
 ミニッツぶつかり稽古で魚雷には慣れてるけどさすがに縁石ジャンピングアタックは避けられんよ。。

 魚雷を食らったけどハーフスピンでなんとか立てなおして3位のまま。。トップの2台にはややおいてかれる。
 ここから追い上げてトップ争いに絡みたい所ですがペースが足らずに徐々に離されていく。。
 後はトップ争いが絡んでくれるのを期待するのみですが、なかなか絡んでくれませんw

 終盤、トップ2台がやややりあったらしく、ちょっと差が縮まりますが大きな絡みはなくそのままゴール。。
 3位ですた。


画像提供:すださん


対魚雷ラインについては下手に回避行動取っても無駄に大回りして遅い分、後続に張り付かれたままになるから
ベストラインでとっとと逃げたほうがいいという意見もあるので難しいですね~。。
そんな対魚雷ライン否定派のかわしまくんもぱすたんさんの動画見ると後方でしっかり魚雷喰らってますが、、w
まあ、それ以前に毎回出遅れるスタートをどうにかしろって話ですが。。


タミチャレ2012 ラウンド4|ほんぐうで過ごす休日

名港のタミグラ行ってきましたよ。。

2012年09月12日 | F104
2012/9/2


今日は彦修行僧の背中を見ながら名港タミグラ。 http://t.co/bz9Le1gJ
posted at 09:30:25


F104予選1回目15位。や~べ~。
posted at 11:38:24

 練習走行ではバランスが良かったけど本番でリアをちょっと状態のいいタイヤに替えたらややアンダーに。。


予選2回目も不発~。おわた。
posted at 14:06:01

 練習走行のタイヤに戻すもFタイヤ熱ダレも加わって案の定というかなんというか前後ともグリップの薄い状態に。。
 路面温度が高い2回目のほうがタイムが出てる人もいたし、身内ではフロントハードで調子のいい人も多かったから
 今にして思うと熱ダレしてるフロントノーマルよりもハードのほうがグリップが良かったのかも。。


予選23位まで落ちてBメ13番スタートwすぐ前のグリッドになぜかなべさんがいる。。
posted at 14:41:50

 0.1秒以内に何人いるんだ?っていう状況なんでちょっと調子悪いレベルでもどんどん落ちて行きます。 
 やっぱり代表権がかかると厳しいすなあ。。


勝ったど~~~。(Bメイン)
posted at 16:37:18

 OPラップは1コーナー、2コーナーと立て続けに発生した多重クラッシュをのらりくらりとかわし早速半分くらい順位アップ。
 知り合いも後方スタートが多かったせいか、うまい事逃げてみんな生き残ってる模様。。

 しばらくすると、前方に青犬氏、なべさんが見えてきたがパイロンジャンプしてくれたので労せずして3位浮上。
 その後ぶっちぎりのトップを走っていたササえもんがインフィールド真ん中でスタック。2位に浮上。

 トップのクリーム氏とはかなり離れていたがペースが良かったのでどんどん近づいていきロックオン。
 そしてクリーム氏がパイロンジャンプ。微妙に絡むもなんとか抜いてトップ浮上。

 んで、トップのままゴールしました。
 やっぱり路面温度下がると車は調子いいね。
 できれば予選の時も曇りのままだったらよかったのに、、w


Bメ盾は2個目な気がするんでいいかげんAメイン盾がほしいなあ。。 RT @HRT0401: 盾が貰えるw RT @kuwaji27: 勝ったど~~~。(Bメイン)
posted at 19:11:29

 そろそろAメイン盾を、、と思ってたけど結果はBメイン落ち。。まだまだ甘かったw


一方、ほんぐう勢で唯一Aメイン入りした、ひこじい氏は。。



アフロスタンバイOK。




車、OK。




3位表彰台~。

ら・じれタミチャレのF104クラスに出てきましたよ。。

2012年08月31日 | F104


そういえば広島でレース出たことないな~・・・と思ってたら、ちょうど世間とは一週遅れで夏休みになって
実家帰省と福山のら・じれさんのタミチャレ開催のタイミングが重なったので出てみました。


らじれ、早くも暑い。。
posted at 09:07:04

 冷房なし屋内なんでむしろ屋外サーキットの方が快適かもw


らじれタミチャレF104クラス参戦中。。予選1回目3位~。4人しかいないけどなwあとから2人くるらしい~。。
posted at 11:13:22


立ち巻きがひどいのでめずらしくデフばらしてみる。半年ぶりくらい?w 上の2台まであとコンマ2秒。。
posted at 11:31:25

 普段走ってる速度域高めのほんぐうとか、グリップの高いHOTLAP、ラジ天名古屋では多少ゴリゴリでも問題ないんだけどね~。
 極低速域からの立ち上がりが多い上にグリップがあまり高くないんでここではデフは重要っすなあ。。


エキスポなんか触らない派だったけど10年ぶりに触ってみた。。狭い低ミュー路コースがこんなにしんどいとは、、w
posted at 13:04:08

 狭いコース自体はここと似たような大きさの細畑時代のミスティとかで慣れてるんだけどね。。
 でも、あそこは高グリップやすり路面だったし。。


予選2回目はコンマ3秒縮めたけどジモピに抜きかえされて3位のまま~。そしてカーボンシャフトが折れた、、orz 人数は6人に増えたよw
posted at 14:53:01


勝ったど~~~。
posted at 15:54:30

 OPラップでミスった前者を抜いて2位浮上。
 2周目にさっき抜いた車がえらい勢いで迫ってきたので無理せず先に行かせて3位後退。
 が、その車が次のコーナーでミスったので抜いてまた2位復帰。
 
 リアタイヤの熱ダレが恐いのと、コース慣れしてなくてミスが恐いのでペースアップできない中、入れ替わり立ち替わり
 後ろに迫られますが、ことごとくミスって飛んでくれたので2位は死守。

 ってな事をやってる間にトップとかなり差がつきますが、周回遅れに引っかかってくれたおかげでまた差が詰まる。
 その後トップのタイヤがたれてきたらしくさらに差が縮まり、ついにロックオン状態に。。
 
 残り数周、相手がアンダーを出したところに飛び込んでトップ浮上。
 最後はこっちのリアタイヤもたれてきてまた迫られたけど、そのままトップゴール。
 ってなかんじでなんとか勝ちますた。
 

結局、カーボンシャフトの切れ端は抜けずデフ周りはスペアのノーマル樹脂パーツに。。どんどんしょぼくなっていく1号車w
posted at 17:08:40

 まあ、F103時代はずっとこれだったし、こっちの方が調整しやすいし。。


おまけに練習走行ではホイールハブ粉砕と、なんとか優勝はしたが犠牲は少なくなかった。。
posted at 17:10:37


めずらしく基本セッティングから変えたので備忘録

・Fキャンバー2.5度から1度に変更
タイヤがあからさまに偏磨耗していたので変更。
狭い&低ミュー路なのでロールし切らないままコーナリングが終わっていたと思われる。。

・THエキスポを0から-40%に
立ち巻きとリアタイヤのタレが激しく、スロットルのかなり下の方ばかり使うことになり指がつりそうになったので変更。

車は良かったのになあ。。。(ほんぐうEPラウンドF104クラス)

2012年08月09日 | F104


RT @Thobby_Oya: EPラウンド開催中~! 参加58台で、まったりラジ祭りo(^▽^)o http://t.co/nkRGqGra
posted at 10:54:06


F104クラス予選1回目終了。クリーム氏、ひこじい氏と抜きつ抜かれつやってたけど、周回遅れを抜いた直後にやや立ち巻きしてもたついた所に周回遅れに後ろをつつかれて一巻きしてしまった。。というわけで4位。
posted at 11:04:21

 ポールタイムとは2秒差、、ひと巻きして3秒ロスってるのでこれさえなければ。。


予選2回目はノーミスぶっちぎりヒートトップだったけど路面熱すぎてタイム更新ならず~。4位のまま~。
posted at 13:38:58

 他の人はリアタイヤがたれて巻き巻きだったみたいだけど、アンダー気味だった僕の車はちょうどよくなった模様w


真ん中グリッドは危険な香りが、、w RT @HRT0401: でも決勝はチャンスだろ?ガンガレ RT @kuwaji27: 予選2回目はノーミスぶっちぎりヒートトップだつたけど路面熱すぎてタイム更新ならず~。4位のまま~。
posted at 14:02:21


決勝はいろいろやらかして撃沈したけど最後はなぜかトップ緑師匠に追いつき、ちょうどロックオンした所でゴール終了。2位ですた。勝てる車だったけど人間が、、w
posted at 19:15:08



 OPラップのホームストレート手前で3位のインに入ってそのまま並んでストレートへ・・・→接触。
 その後がんばって上位集団に追いつくも・・・なぜか単独スピン。また離される。。
 2位、3位が絡んで2位に浮上、トップの緑師匠もあまりペースが上がらないようでロックオン間近まで追いつくも・・・
 なぜか縁石に乗りすぎて転倒。。
 その後また追い上げてロックオンしたけどタイムアップ。。
 てな感じで色々やらかしましたw


なんかスリップアングル多めな写真が多いなあ。。シミズタイヤでこんな運転してもさらにアンダー出て泥沼なのになあ。。ちょっと反省w : http://t.co/5zgiaZo4
posted at 15:44:09




 シミズタイヤ専用の2号車は今こんな感じ。
 高級なアルミ部品はモータマウント、フロントサスマウント位で相変わらずほぼノーマルキット仕様と地味な車。。
 ちなみにタミチャレ用の1号車も初代PROキットからノーマルFRPシャーシに替えた地味仕様w

 柔らかいメインシャーシが出たらVer2買ってみようかな?
 たぶん、出なさそうだけど。。
 WGPも後ろ足の感触はいいんだけど、こっちも柔らかいシャーシがないのがネックなんだよな~。




 なぜか実況席からMシャーシ決勝を戦ってる人。。




 すださんは3位でしたがGT500の代表権ライバルの緑師匠より上だったので満足だそう。




 Go!ちゃんはいつもの空中戦がなかなか出ず、無得点で終わるかと思いましたが
 試合終了間際にバックストレートでゴールを決めてますた。。さすが。


ホングウカップ EPラウンド4|ほんぐうで過ごす休日

勝ったど!!(ほんぐうタミチャレF104クラス)

2012年07月25日 | F104





ほんぐうタミチャレ104クラス予選1回目終了。リアタイヤに状態がいいのを使ったらドアンダーで酷い目にあってナベさんにちぎられた。。けどナベさん車検落ちでなぜか暫定ポール。
posted at 11:43:46


次は使いこんだボロボロリアタイヤに替えよう。。
posted at 11:44:46

 曲がらないならリアタイヤのグリップを落として曲げよう。そんな邪道セットが通用する変態DD車F104w


そういえば昨日のタミチャレの模様を書いてなかったので再開。予選1回目はアンダーだったんで後ろにやれたタイヤを履いてケツがやや軽くて危険だけどうまい事走ればタイムが出そうなハンドリングにして臨むも・・・
posted at 14:54:45


スポンジタイヤ勢の緑師匠の願いが通じたのか予選2回目の頃には日が出てきて路面温度上昇w 前後ともグリップの薄い最悪な状態となりますた。。でもなぜかポールは死守。
posted at 14:57:37

 もう温度的にゴムタイヤの限界に近い。。つか夏場にゴムが使えるのが奇跡なんだが。。


決勝は無難にスタート。2位以下が結構追いすがってくるのでペースをアップしようとするも・・・あれ?引き離せない。。。やばい。。。
posted at 15:00:24


てな感じで延々と後続を引き離せないまま頑張ってたら下位に沈んでいたはずのササえもんがいつの間にやら2位のすぐ後ろにまで追いついてきてやばい状況に。。。
posted at 15:02:30


ササえもんがケタ違いのペースだったんで最悪の事態まで考えましたが2位N藤さんがなんとか抑えてくれてそのままゴール。苦しかったけどなんとか優勝できますた。
posted at 15:05:37


前回2位。今回1位ときたので代表権的には楽になったかな?もうHOTLAP通いしなくていいかも。。
posted at 15:07:33


タミチャレ2012 ラウンド3♪|ほんぐうで過ごす休日

岐阜タム タミチャレ

2012年07月16日 | F104
2012/7/15


というわけで奈良OSフィールドでTGカップやる予定のはずがなぜか岐阜タムのタミチャレでF104やってました。。んでポールつーウインですた。。そういえばここの104の代表権ってあるんかな?
posted at 00:30:45

 天気が怪しかったので近場の岐阜タムに行ったけどTGカップもちゃんと開催されたそうで・・・
 やっぱり奈良行けばよかったかな?

 代表権はたぶんない気がするw
 チェーン店でも店舗ごとに代表権あげればいいのにね。

相変わらずシミズタイヤと格闘中・・・(ほんぐうナイトレースF104クラス)

2012年07月14日 | F104
2012/7/7


というわけでほんぐうの夜レースのF104クラスに出てきました。予選1回目はまったり遅い上に周回遅れに引っかかって4位といまいち。。STスピードを試していたのでまったり遅いのはこれのせいだ。ということにして機能をキャンセルするも・・・
posted at 03:16:36


予選2回目も相変わらずまったり遅かった上に周回遅れに何度も絡んで撃ち~ん。。。予選最終結果は4位のままでした。今度はモーターのせいで遅かったんだ。ということにして決勝は念のため替えてみるも・・・
posted at 03:18:58


決勝もまったり遅かった上に1周目に魚雷食らって大きく後退。気を取り直して挽回しようとするも今度は前方のスピンした車に巻き込まれてほぼ最後尾に。。
posted at 03:21:47


その後がんばって4位まで挽回したけどトップグループは既に半周差。このまま終わるかと思いきやver2を使う緑師匠がまさかのリンクサス脱臼でリタイヤ。で、3位に浮上。そのままゴールでした。
posted at 03:24:34


表彰台入りしたけどペースは結局最後までまったり遅かったので微妙~。。。緑師匠も彦じぃ氏もなべさんに匹敵するくらい速くなったのに。。ちなみに優勝は結局、なべさんでしたw
posted at 03:27:56

 さらにシミズタイヤのキモが分からなくなってきたぞ・・・w


さて、またほんぐうへ行くかw 今度は途中でワープに入れるので楽勝だがね。。極上のワープエンジンを用意してある。
posted at 04:56:01

 またもナイトレース→そのまま翌日もレースの流れですよ。。疲れる。。


ほんぐうGナイト Rd7|ほんぐうで過ごす休日

HOT LAPタミチャレは相変わらずハイサイド地獄。。

2012年07月14日 | F104
2012/6/30


というわけでホットラップの土曜夜タミチャレのF104クラスに出てきました。予選はハイサイドしまくりでタイム出すどころでなくて4位。決勝もあいかわらずだったけど超スロー走行でなんとかハイサイドを抑えて3位表彰台。。遅かったけどよくがんばった、、俺。
posted at 01:19:08

 カワシマくんともう1台はハイペースでとっとと先に行ってしまい
 こちらは後から迫り来るK原さんを抑えながら激しい3位争い。
 その後、K原さんがトラブったようで後は単独3位走行。。で、そのままゴールでした。

 ちなみに優勝はカワシマくん。
 終盤にミスってずっこけたようですがちょうどそこに2位もつっこんできて運良くトップを死守した模様。。ちっw


前回はフロントBタイヤでもなんとかなったんで予選一発を狙ってBタイヤにしたけど、今回はさらに凶悪路面になってひどい目にあった。。次はAタイヤでやろう。。
posted at 01:22:08


2位の人のセットが抜群に決まった車見てると やっぱり激重路面用セット出さないといけないな~。。またノーマルキット買って(なぜかバージョン2には行かない)3号車作るか?w
posted at 01:26:28

 僕もカワシマくんも走ってるとどんどん車が前勝ちになって予選終盤にはタイム出すどころではなくなるんだけど
 2位の人は終盤でもタイムが出てるんだよなあ。。かと言って序盤は超アンダーってわけでもなさそうだし。。

なべさんはまだまだ遠かった。。(ほんぐうナイトレース)

2012年06月21日 | F104
2012/6/9


ほんぐうナイトレースF104クラス参戦中。。予選3位~。まだまだっすなあ。。
posted at 21:16:06

 予選1回目はもへってたモーターでいまいち。。
 2回目はモーター替えてちょっとマシになったけどボロボロの中古タイヤが足引っ張ってるのかな?
 ってことで決勝はもうちょっとマシなタイヤに替えることに。。


決勝は僕が緑師匠にファッキンしてるうちに青犬さんがトップ浮上。そのまま優勝しちゃいますた。僕はしばらく緑師匠の後ろについてたけど終盤に周回遅れと師匠が絡んでる隙に抜いて2位ですた。
posted at 02:05:15

 タイヤ替えて緑師匠と勝負できるペースにはなったけど、なべさんにはまだまだ。。


おまけのエコランレースは3位の緑師匠と同一周回の4位ですた。おやいづさんに捕まって強制退去させられなければ後もう一周できて3位だったのに~。。
posted at 02:10:09



 あと数mでもう1周だったのに~。。。


そういえば予選ぶっちぎりのポールのなべさんは決勝どこへ?w
posted at 02:13:06

 緑師匠をファッキンした時に師匠が復帰するまで待機してたんですが、なぜかなべさんまで待機。。
 そして師匠が復帰して3台揃って再スタートしたんですが、
 その直後に他車になべさんがファッキンされて大きく後退した模様。。


先週のレースでだいぶシミズタイヤのコツはわかった気がしたけど相変わらずなべさんのペースには遠い。。どうしたもんだか。。
posted at 02:34:16




そういえば炭シャフトと鉄シャフトどっちがいいのかわからなかったんで
試しにシャフトのスペーサーに鉛巻いて極端な例で実験してみますた。
すっげー転がるようになって僕にも違いがわかったよ。むっさ鈍くなったけどw


ほんぐうGナイト Rd6|ほんぐうで過ごす休日

勝ったど!(ほんぐうEPラウンドF104クラス)

2012年06月08日 | F104



ほんぐう電動レースF104クラス参戦中。。予選1回目は暫定ポール。帝王なべさんはいないけどw鬼のいぬ間に。。
posted at 12:04:27



 なべさんがいないならシミズタイヤ最速の男ホルモン師匠を標的に・・・
 ってあれ?なんでフロントにタミヤ履いてるの?w


予選2回目は1ハーフスピンと1スピンしてタイム更新ならずさっきの2秒落ち~。でも他の人も更新しなかったのでポール確定。
posted at 14:31:17


今季初勝利~!(なべさんいないけどw)
posted at 16:25:45




決勝は2位が離れていったんで早々に安牌走法に切り替えたんだけど結果見たら予選の時よりむしろペースがよかったwやっぱりシミズは頑張ってもタイムが出ないんだなあ。。こういうタイヤ一番苦手だわw
posted at 00:57:58

 タミヤタイヤみたいに突っ込みでがんばればがんばっただけタイムが出る方が分かりやすくていいです。。。
 


 ちなみに車は鉄っちんシャフトに変更してみました。
 転がす走らせ方のシミズタイヤなら鉄シャフトだろ。ってことで。
 でも事前にゲットでカーボンシャフトと比較テストしたけどよくわからず。。。
 当日朝にも試したけどやっぱり違いは体感できず・・・w
 どっちでもいいなら丈夫な方がいいだろうということで結局、鉄シャフトにしました。
 まあ、もしかしたら調子良かったのはこれのおかげかもしれんw

 あとは縁石に乗った時に挙動が乱れる気がしたんで1号車とおなじソフトTバーに変更。
 切り込み入りTバーは恐いんで使いませんw 

 それとPROボディとMP4-24ボディとの比較もしてみたけどMP4-24はオーバーロールだったんでいつも通りPROを使用。
 路面が軽くて荷重がかかりきらんときには使えるかもしらんね。。




 F1クラスでは我が虫番長レーシングのチームメイト、ゴウ・F田君が3位とがんばっていた。
 4、5台を巻き込んでクラッシュ、高く宙に舞うも終わってみればなぜか表彰台という
 相変わらず謎なレース展開だった。。。


ホングウカップ EPラウンド3♪|ほんぐうで過ごす休日

とりあえず表彰台ゲット(ほんぐうタミチャレ)

2012年06月08日 | F104
2012/5/20





ほんぐうタミチャレF104クラス参戦中。。 http://t.co/HCttEoVd
posted at 10:06:25


予選1回目終了。2位ですた。暫定ポールはなべさん。あと、さっきは1コケして3位に落ちてたけど雑誌で見た人がむちゃくちゃ速くてやばい。。
posted at 10:43:45

 どっかで見かけた人だと思ったらF104の連載してる人だったんですね。。


予選2回目はずっとなべさんと僅差で走りつつも結局抜けず。。コンマ2秒差の2位ですた。どうもなべさんは後半たれるようなので決勝はつけいる隙間があるかも。。
posted at 13:27:34


決勝は路面温度が変わったせいかアンダーになって、なべさんを追うどころか渋滞の発生限に。。けど、なんとか抑え切って2位のままゴールしますた。久々に疲れた。。
posted at 16:38:15

 とりあえず表彰台は獲得。。
 時期的には暑くなってスポンジタイヤになるかと思ったんだけど、終始曇ってたんでゴムタイヤが使えて助かった~。。
 スポンジだとこの車遅いから表彰台に入るのもしんどいからねw


T井選手並の鬼ブロックは我ながらがんばったと思う。。
posted at 16:42:06





 ワイルドウィリークラスは相変わらず盛況すなあ。。。


タミチャレ2012 ラウンド2♪|ほんぐうで過ごす休日