FCG_Blog (TAM & eMate customize)
twentieth anniversary macintosh G4 & intel 制作ブログ
輝度調整スライダーとWebCam組み込みが残ってはいるが、LCDハウジングの工作はほぼ終了だ。モツカレー俺。 上半身のハウジングへの加工は皆無。どこも削らずに組み込むことができたのはやはり6.5inch液晶のサイズのおかげに尽きるだろう。 これから行うことは 1.マザボ・電源の組み込み 2.USBハブの配置 3.キーボードの解析・設置 この3つに大別できるが・・・ 1はボディの削り作業とクーラ . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

今、何かアカウント画面に行けないんだけど、認証できないんだけど、皆さんどう? USもJPもどっちもダメみたい。なんで? ・・・と直ったみたいね。21:00。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

iPhone日本投入「ドコモの可能性高い」 米紙報道(朝日新聞) - goo ニュース オラはドコモなんでそのまま使えると嬉しいな。ドコモ独自の機能は期待できないにしてもメールもそのまま使えるしね。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

LCDの下にギリギリ入るこのインバーター。もっと小さいモノもあるというのに何故コレか。ちなみに我がTAM CoreDuo(故障中)にも同じインバーターが組み込まれている。 真ん中のスライダーがポイント。 これはLCDの明るさを調節するツマミなのだ。最近のPCはキーボードのファンクションで輝度調節をするのでこのツマミがない。そうオリジナルのeMateにはこのつまみがある。 同型のインバータ。なぜか大 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日は大館でネイガーショーがあり、カミさんと子供達はわざわざ大館まで行ってきた。そして買ってきたおもちゃがコレ。ブリコガン。こんなモノまで商品化されているのか・・・。 電池を入れると光ってしゃべる。 ブリコガン!ハタハタハタハター!超神ネイガー!・・・音でかい。早く歯磨いて寝ろ。 パッケージ。 ん~食いたくなってきたハタハタ。次はキリタンソード?カマクラナックル? そのうちボクのバイクがショッツラ . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ウチの新型モビルスーツが遂に立ち上がった。ロールアウトから8ヶ月、やはり長男より早い。 ピコピコ鳴るからeMateは楽しいわな。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

さていよいよ本体にはめてみる。 LCD側のフレキ端。 サクッと挿してパチンと止める、Zero insertion force (ZIF)である。 ちなみに32pinのソケットに30pinのフレキを挿すので1番pinに寄せてケーブルを留める。 下部ボディ側フレキも変換基板へ。 オリジナルフレキはいわゆる逆面導体露出型なのでaitendoの変換基板では信号が逆になってしまう。間違えないように気をつけな . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

以前、顕微鏡下に修理した事のあるヒンジ部のフレキは30pin0.5mmピッチである。LCDハウジングと下部ボディを繋ぐのにこのオリジナルのフレキを使わない手はない。無理にケーブルをヒンジ内に押し込むと反復する開閉で断線の恐れがあるからだ。最低でも20ライン必要だし。 右がLCDに繋がる20pinの変換基板。左が32pinの変換基板。 あいにくaitendoには30pinの変換基板がなく、32pin . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

新しく入手したマニュアルのピンアサインを参考にしてDVIコネクタの配線をチマチマと入れ替える。 動いてくれよう、頼むぜ。うりゃっ! わわっ!色が違う・・・。配線間違った。 うほー動いた!LVDSのダイレクト接続は初めての試み。 とりあえず成功!マンセー!ちなみに簡単に書いているが試行錯誤でかなり苦労した。 しかしこのままではボディに収まらない。LCDのハウジングからヒンジを通して下部ボディに20 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

液晶からダイレクトにDVI端子に繋いでみる。なんか格好悪いが、まぁいいだろう。 しかし液晶にはシマシマの縦線が映るだけだ。そういえばわからない配線が2つDVIにはあった。DDC dataとDDC clkだ。よく調べるとこいつらは液晶モニタの機種情報や対応周波数・解像度を伝えるラインらしい。LCDをダイレクトに繋いでいるのでこのラインには何も信号が流せない。ググるとEPROMにニセモニタ情報を書き込 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

LTM06C310のスペックシートPDFをみると結構単純な配線。これだけで液晶って動くようにできているんだから素晴らしい。つーことはTAMでもaitendoの液晶駆動パーツを使わなくてもダイレクト結線で動かせる可能性があるってことなのかな。いつかやってみよう。 このLTM06C310の難点は3.3Vの駆動電圧。単純にPicoPSUの外部機器用から引っ張ってこれない。PSUのATX出力側から3.3V . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ガス自殺、忘れて一服=アパート爆発で男逮捕-愛知県警 (時事通信) - goo ニュース 笑っちゃいけないがなぁ・・・。 タイトルで一句できているところが・・・字余りだけど。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

長男の子供向け雑誌の懸賞でコレが当たった。ウチにあるプラレールパーツでは最大級の代物だ。クリスマスプレゼントいらないんじゃないの? つか、デカいんですけど・・・。ただでさえも狭い家なのに・・・。 ちなみに我が家で最高額の懸賞獲得品は愛車の「マフラー」。ま、事故って壊しましたけどね。 . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

DVIの動作確認作業。 動かねぇし・・・。 じゃぁアナログはどうよ・・・動くし。 やっぱりピンの配置間違いかな?とピンを入れ替えてリトライ。 ・・・動かん。もしかしてドライバレベルで切り替えないとダメなのか? しょうがねぇなぁ、とWin 2kインストール。 HDDは手元にSSDしかなかったのでコレを使用。 やっとここまで来た。チップセットドライバ。 こ、こんなところにチェックボックスが・・・。 す . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

PicoITXに付属するDVIケーブル。こんなモノをeMateにいれるスペースはない。しかも今回はマザボとLCDをダイレクトに繋ぐ考えだ。信号解析は避けて通れない。 DVIのピンアサイン。 重要になるのは4組の信号。それぞれがR,G,B,Clockの役割をすることはwikiでも確認済みだ。 これに相応するマザボ側のピンアサインを調べる。VIAからピンアサインのPDFはゲットできるのだが自分で確認が . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

« 前ページ 次ページ »