FCG_Blog (TAM & eMate customize)
twentieth anniversary macintosh G4 & intel 制作ブログ
3Dの動画は普通にYouTubeにアップしても3Dの切替プルダウンが出てこない。このモードになると色付3Dメガネで3D動画を観ることもできる。もちろん交差法を平行法(パラレル)やミラー法に変えることもできる。是非利用したい機能だが、利用するにはちょっとだけ細工が必要だ。

まずはムービーの作成。
純正ソフトは使わない。


ソフトはStereo Movie Maker (stvmkr)を使う。普通に起動してファイルを開こうとするとたぶん「mjpgのCodecがない」と出てくる。Finepix 3D W1で撮った動画はMotion JPEGだ。codecはいろんなところで入手できるが、オススメはmainconcept.comというところのcodecがフリーでいい感じ。watermarkが入るけど。


こんな感じで開く。で、交差法にするには下のボタンで左右を入れ替える。



あとは保存するだけ。ステレオフォーマットは左右フォーマット。



動画圧縮はDivXがよいかと。うまくいかないときは「構成」でDivXのプロファイルをHDに変えるとよい。基本的に交差法で作っておくと良いようだ。

これでムービーは完成。次はYouTubeへのアップ。

普通にアップロードして、動画情報の「タブ」に"yt3d:enable=true"と入れる。しばらくすると「3D表示方式」のプルダウンが現れて、もうちょっと待つと解像度も上がる。
これだけ。
動画を真ん中で分けて表示方式を変えるようになっているため、左右の動画はど真ん中で分けられていないといけない。そういう点でもステレオムービーメーカーは便利だ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

« 鉄拳6予約 犬文字焼き! »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。