FCG_Blog (TAM & eMate customize)
twentieth anniversary macintosh G4 & intel 制作ブログ
あと10日ほどに迫ったEOS 5D MarkⅡの発売だが、1月にちょっと望遠を使いたいイベントがある。もちろん動画も撮れればベターだ。しかも場所は東京。レンズ1本と5DMk2でこなせるとこんな楽なことはない。広角から望遠まで1本で済んで高画質となるとこのEF 28-300mm f/3.5-5.6 USM L ISが候補になる。もちろん高倍率ズームにはそれなりの欠点があり、4倍程度のズームレンズに較べて画質的に劣ることは重々承知だ。しかしTAMRONやSIGMAの同倍率のズームより画質が優れているのは事実だろう。重いしでかいし大変だが、スナップ以外の写真にも応用をきかせるとなるとこの選択は決して悪くないと自分では思っている。

先日菊地氏にも5DMk2を見据えての次の望遠は何にすべきかという質問をぶつけてみた。答えは、
EF 70-200mm f/2.8 USM L ISだった。
理由はやはり画質、そしてインナーズームの使いやすさ。全長がズームで変化しない。そういや17-40mmLもインナーズームだ。
EF 28-300mmLは直進ズームだ。
菊地氏もコレがインナーズームだったら強く勧めると言っていた。屋外でのレンズ交換がリスキーであることからLレンズで一本で済むこのズーム域は正直捨てがたいとも言っていた。風景写真家としての率直な意見だ。
問題は値段だ。レンズキットの5DMk2だけでもいい値段なのに、このレンズと来たら5DMk2ボディより高い。ズーム域でいくとキットレンズの24-105mmLが不要となってしまう。で、よく考えてみると、ここはボディのみの注文に切り替えてレンズを28-300mmLのみとするのもアリな選択肢だ。ズーム域も17-40mmLと合わせれば2本でフルカバーだ。でも普段使いにはでかすぎ重すぎなのも事実。名玉とされる24-105mmLを使ってみたいという欲望もある。他のレンズとかぶらないズーム域として考えるなら
EF 100-400mm f/4.5-5.6 USM L ISもアリだ。画質も申し分ない。
ただ、前述のように可搬性には優れない。広角から望遠が1本で済むメリットは運動会パパとしてライダーとしてもありがたいのだ。(バイクニツムノカコレヲ)

悩むー。しかも1月のイベントは屋内。ストロボも欲しー。

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

« The fever of ... 八甲田がっ! »
 
コメント
 
 
 
ども (muu)
2008-11-18 16:39:17
FCGさんに的外れなサジェストばかりしてるのにまたまた出てきちゃった。

自分も最初100-400を手に入れて直進ズームがどうも気に入らなくて70-200/2.8ISに替えました。本来欲しかった焦点距離には足りませんでしたが、かなり高い満足感でした。ただやっぱり重いですよねー。使ってないですが70-200/F4もIS付きも出て十分な解像力あると聞きますがいかが?重さも軽いし、サイフにも優しいし、勢いでレンズキットやめて24-70/F2.8に逝ってみるというのは??^^
 
 
 
どうでしょう (FCG)
2008-11-18 16:50:23
それもアリですが、
なんだかんだ言ってキットはそのまま買うと思います。常用レンズとしては十分でしょう。
当面の望遠域補完のためにEF70-300mm(非DO)なんかもアリかなーと。
将来70-200mmF4or2.8は欲しいですね。

予算的にストロボとかバッテリとかメモリとか周辺に投資した方がいい気がしてきました。もうちょっと悩みますw。
 
 
 
もし (muu)
2008-11-18 17:00:11
FCGさんも言ってるように、5DMkIIのムービーが使いこなしの難しさは承知の上で、"使える"なら、このレンズは買いかもしれませんね!
他に選択肢がないほどのHD動画レンズなんて言われ方したら、自分もグラグラきますよ^^
 
 
 
動画大前提 (FCG)
2008-11-18 17:47:29
でのレンズ選びとなると、CANONでは前人未踏なワケで完全人柱になる覚悟は必要ですよね。
ズーム域はムービー用としては十分でしょうし。

本体のムービー操作は一応梅田のCDHで使いにくさを確認していますww。

まぁバイクに搭載(オンボード)予定はないのでご安心をw。え?希望あり?
 
 
 
夢の (nob)
2008-11-18 20:27:32
328(EF300mm F2.8L IS USM)を期待してますw
 
 
 
サンニッパ (FCG)
2008-11-18 20:28:41
勘弁してくださいw。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。