重連貨物写真紀行 -峠越えの軌跡-

忘却の彼方に取り残された、かつての備忘録。

2018-09-30_嵐の前のカシオペア。

2019年12月19日 09時00分00秒 | JRE_篠ノ井線

今月のはじめ、EF64-37牽引で信州カシオペアが運転されましたね。
5月に走ってからというもの、連続でEF64-37牽引。今となってはたった1輛の0番代にはまだまだ頑張ってもらいたいものです。
今月は晴れなかったのであまり意識してませんでしたが、いざこの時期に天気がいいとあのスジは撮る場所がなかなか制限されて困りものですね...


さて、そんなわけで今回はEF64-1052号機が牽引した信州カシオペアです。


EF64形1000番代+E26系 (1+12輛編成) 9011レ 団臨「カシオペア紀行」長野行
EF64-1052号機牽引

大型の台風24号が接近する中での撮影。189系が名古屋駅まで来るはずだったのが無くなったのは残念でなりません。
しかしながら、カシオペアが運転できるのになぜ愛知DCしなの号はダメだったのか... 非常に惜しい。

追いかけて聖高原へ。


同上。

雲が大分下まで降りてきたので真っ白に...
明科のトンネル飛び出しの時もそうでしたが、あまり雨の影響を受けずに済んだのは非常にありがたかったですね。

これにて撮影終了。

翌日は行くはずだったネタがウヤになったので非鉄に...
長かった9月の記事もこれにて終了です。皆様ありがとうございました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿