サクッとお金稼げるようなイベントないですかね~。周りで車弄ってるの見てたりするとちょっと自分も気になっちゃいますよね。
もちろん、走行性能に関わるようなとこいじれる程の知識はないので大したことはするつもりもありませんが...
冬タイヤのホイール変えたいとか内装ちょっといじりたいとことか、お金かかることばかりですね...
さて、7月には中央西線に行ってなかったので個人的には久しぶりの中央西線。
ブログ的にはついこの前に6月の記事書いたばっかりなのでそんな感じはしないかも知れませんが...(笑)
今回は普段は冬季にしか運転されない6883列車の活転(?)の撮影です。
冬季以外となると中々動いてくれない6883列車、その数少ない撮影の機会ですからその時期にしか撮れないところで押さえたいものです。
先ずは1発目。
EF64形1000番代+タキ1000形/タキ48000形 (2+14輛編成) 6883レ 専用 南松本行 トリミング済
EF64-1010+EF64-10** (エンド揃い)
ここは夏場限定というわけではないですが、冬場だとなかなか撮れる時期が少ない場所でもあります。たぶん。
今回の登板は大分綺麗なカマが来てくれましたね、全検明けでしょうか? 喜ばしいことです。
追っかけて2発目。夏季ということで撮影地もあまり知らないので控えめな追っかけです。
同上。
割と時間なくてちょっと焦りました(笑) ここも夏じゃないと編成の影落ちがひどいんじゃないかな~。
さっきの撮影地といいココの撮影地といい、珍しく見知った顔に会えましたね。
今思えばあの人のおかげでこの趣味、この路線を撮ってるんだなと改めて思いますね。
伊奈川は通過して糸瀬へ3発目。
同上。
今回で一番のカット。ようやく糸瀬でちゃんとした光線で撮れた。5月だとこれよりもう少し面が薄くて厳しいんですよね...
晴れカットは無理ですけど、桜カットをここで撮りたいですね、まだ撮ってないので。
この後は3084列車に転戦。実は間に3088列車とか撮ってますが、どちらもそこまでのカットなので割愛。
配車&運転してくれた某氏、お疲れさまでした~。
では、今日はこの辺りで。ノシ