
前回はたまたま近くまで行ったのでついでにロケ地を見てきた。今回はわざわざ行った。昼間行けばシートのかかっていないドクターヘリが見えるだろうと思ったためだ。フジテレビの月9でやっているコード・ブルー ドクターヘリ緊急救命のロケ地である。
ロケ地に近づくとローター(プロペラ)の回る音が聞こえてきた。急いでカメラを取り出すとヘリが離陸した。本物のドクターヘリが出動しているんだと思った。駐機している場所からはかなり離れた路上にいたのだが、ここで撮影しておかないとヘリがいなくなると思ったのでその場で連写した。ところがぐるっと旋回したらすぐ着陸してしまった。そしてすぐまた離陸する。
試運転でもしているのかな、とも思ったのだが、ひょっとするとドラマのロケをしているんだろうかとも思った。
前回いたヘリは機体番号JA6911だったが、飛んでいたのはJA6790で、ドラマに登場しているヘリである。JA6911はしっぽの部分にプルデンシャル生命のロゴが入っていたがJA6790のしっぽは無地である。

離陸

上昇

旋回

下降

着陸
実際にロケをしているとすれば想定外だった。一般論としてテレビや映画のロケをしているところは立ち入りを厳しく制限されてしまう。ロケ地を見たいと思ってもロケ中は近づけないのである。
とはいえダメ元で近くまで行ってみると、警備スタッフはおらず、何の規制もされていない。ヘリは着陸していてスタッフはたくさんいたが出演者はいない風だった。そのせいか、ヘリのよく見える場所、つまりは撮影スタッフからも私の姿がよく見える場所に行ってD5000をむき出しで持っていたが何も言われない。10~20分ほどいて、帰りかけていたら
「ここは立ち入り禁止ですから」
という声が聞こえた。私に言われたのかと思って振り返ったが、かなり遠い場所にいた親子連れにかけられた声だった。
「ロケの見学は禁止です」
とガードマンが言っている。なんで私に言われないのかと思ったのだが、ガードマンは最初私に気付かなかったらしい。親子連れとガードマンが話をしているのを横目で見ながらそのまま帰ってきた。
来た道と違う方向に進んだらそちら側はヘリポートの近くに立ち入り禁止の黄色いテープが張られて別のガードマンが立っていた。たまたま私がアプローチした方向は何の規制も受けなかっただけのようだ。ラッキーといえばラッキーだけど、どうして一方にしかガードマンを配置しなかったのか不思議。道路はループ状になっていて、右回りでも左回りでもロケ地にアプローチできるのである。
誤解のないように書いておくと、立ち入り禁止になっていたのはヘリポート脇の病院の敷地であって、私が通ったのは禁止区域外の道路である。もちろんそこからでもカメラを向けるとガードマンに制止されることは容易に想像できたのでD5000はコートの中から出さなかった。70-300mmのズームを取り付けた状態でコートは膨らんでいたのでカメラを持っていることは分かったはずだ。ガードマンは何か言いたそうな顔をしてこちらを見ていた様子だが素知らぬフリで目を合わさないように通り過ぎた。ヘタに目を合わせて「何を撮影されましたか」などと尋ねられると面倒だからである。
ロケに遭遇したのは2月20日の土曜日。本物の病院だから平日は患者さんもたくさん来てロケはやりにくいのかもしれない。今度の土日もロケをするのだろうか。とはいえロケ中だと近づいて写真を撮ることができないので今度は東京へリポートにでも行ってみよう。
ロケ地に近づくとローター(プロペラ)の回る音が聞こえてきた。急いでカメラを取り出すとヘリが離陸した。本物のドクターヘリが出動しているんだと思った。駐機している場所からはかなり離れた路上にいたのだが、ここで撮影しておかないとヘリがいなくなると思ったのでその場で連写した。ところがぐるっと旋回したらすぐ着陸してしまった。そしてすぐまた離陸する。
試運転でもしているのかな、とも思ったのだが、ひょっとするとドラマのロケをしているんだろうかとも思った。
前回いたヘリは機体番号JA6911だったが、飛んでいたのはJA6790で、ドラマに登場しているヘリである。JA6911はしっぽの部分にプルデンシャル生命のロゴが入っていたがJA6790のしっぽは無地である。

離陸

上昇

旋回

下降

着陸
実際にロケをしているとすれば想定外だった。一般論としてテレビや映画のロケをしているところは立ち入りを厳しく制限されてしまう。ロケ地を見たいと思ってもロケ中は近づけないのである。
とはいえダメ元で近くまで行ってみると、警備スタッフはおらず、何の規制もされていない。ヘリは着陸していてスタッフはたくさんいたが出演者はいない風だった。そのせいか、ヘリのよく見える場所、つまりは撮影スタッフからも私の姿がよく見える場所に行ってD5000をむき出しで持っていたが何も言われない。10~20分ほどいて、帰りかけていたら
「ここは立ち入り禁止ですから」
という声が聞こえた。私に言われたのかと思って振り返ったが、かなり遠い場所にいた親子連れにかけられた声だった。
「ロケの見学は禁止です」
とガードマンが言っている。なんで私に言われないのかと思ったのだが、ガードマンは最初私に気付かなかったらしい。親子連れとガードマンが話をしているのを横目で見ながらそのまま帰ってきた。
来た道と違う方向に進んだらそちら側はヘリポートの近くに立ち入り禁止の黄色いテープが張られて別のガードマンが立っていた。たまたま私がアプローチした方向は何の規制も受けなかっただけのようだ。ラッキーといえばラッキーだけど、どうして一方にしかガードマンを配置しなかったのか不思議。道路はループ状になっていて、右回りでも左回りでもロケ地にアプローチできるのである。
誤解のないように書いておくと、立ち入り禁止になっていたのはヘリポート脇の病院の敷地であって、私が通ったのは禁止区域外の道路である。もちろんそこからでもカメラを向けるとガードマンに制止されることは容易に想像できたのでD5000はコートの中から出さなかった。70-300mmのズームを取り付けた状態でコートは膨らんでいたのでカメラを持っていることは分かったはずだ。ガードマンは何か言いたそうな顔をしてこちらを見ていた様子だが素知らぬフリで目を合わさないように通り過ぎた。ヘタに目を合わせて「何を撮影されましたか」などと尋ねられると面倒だからである。
ロケに遭遇したのは2月20日の土曜日。本物の病院だから平日は患者さんもたくさん来てロケはやりにくいのかもしれない。今度の土日もロケをするのだろうか。とはいえロケ中だと近づいて写真を撮ることができないので今度は東京へリポートにでも行ってみよう。
ヘリだけの撮影なんですね。
実際に役者が乗って飛ぶなんてことはあるのかしら?
それにしても動いているのにぶれることなく
綺麗に撮影できて凄い腕ですね。
下から撮った旋回の写真ですが
青空がとにかく青くて赤い尻尾がくっきり映えて
好きな感じに仕上がってます。
とにかく無事に撮れてよかったですね
当日はお天気がよかったので慌ててとってもきれいに撮れました。本当はもう少しシャッター速度を落としてローターがもっと回っているように撮りたかったんですけど。何しろ大あわてで撮影したものですから。