goo blog サービス終了のお知らせ 

歌え!だらリーマン

買った、使った、感想、評価

ヘリコプターを買う

2008年01月21日 | パソコン・家電購入
電動ヘリのハニービーというものを買ってみた(写真)。きっかけは年末にあった送別会。異動で部署から離れる人に従来なら花束が贈られるのだけど、本人の希望ということでマイクロマスター HG2 ナイトクルーザーというラジコンヘリをもらっていた。宴会場で飛ばしていたのを見て欲しくなった(他人のおもちゃを見てすぐ欲しくなるなんて子どもみたいである。でも子どもと違うのは自分の決断ですぐ買えてしまうこと)。

いろいろと調べてみるとハニービーのほうが簡単そうだし、とりあえず安いので買おうと思った。ビックカメラの店舗で見ると3600円あまりで10%還元だった。それなら3280円で買えるamazonの方がいい。

リモコンに入れた単3電池でヘリコプター本体に充電して飛ばす。30分充電で5分間飛ばせるという。たった5分間、という感じがするかもしれないが、5分って意外に長いのである。

最初のうちは操縦が下手でピューっとあがって天井や壁にガシャンとぶつかって墜落するだけ。それこそ3秒とか5秒ぐらいしか飛ばせない。10秒も飛ばせたらスゴイスゴイという感じになる。飛んでいる時間よりも墜落したヘリを拾いに行っている時間の方が圧倒的に長いので5分間飛行させるためには実際1時間ぐらいは遊べる。

ガシャンと墜落させても本体が軽いので壊れない。これが安心。もちろん足で踏んだりしたら一発で壊れるが天井ぐらいの高さからガンガン落としても今のところ壊れそうもない。安心して操縦の腕を磨けるのである。本体は発泡スチロール製で見るからにチャチい作りである。でもこれが赤外線の無線コントロールで飛ばせるのが面白い。

メインローターはもちろんモーターで回るし、しっぽに付いている小さなプロペラも、そこに小さな専用モーターが付いている。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (cocodemer)
2008-01-21 23:45:09
似たヘリ(長さ20cmほど)を弟が持っていたので、近所のヤマダ電気に早速見に行ったところハニービはありましたが同じものはありませんでした。\2,000位と聞いていたのでよう買いませんでした。
本体はプラスチック。天井から落としても壊れませんが、メインローターがドアなど家具にあたると割れてしまいます。
テールローター駆動のモーターの小いささには驚きました。
しばらくやめられません。実家に置いてくれています。

返信する
まさに至言です (たけぼー)
2008-01-21 23:46:45
「他人のおもちゃを見てすぐ欲しくなるなんて子どもみたいである。でも子どもと違うのは自分の決断ですぐ買えてしまうこと」

うほっ!ツボに入っちゃいました

ちかごろ、すっかり散財生活デス。
返信する
日本の景気を刺激する (excel2000)
2008-01-22 21:45:42
cocodemerさん、でもラジコンで飛ぶものが数千円で買えるという感激はありませんでしたか。さすがに万円単位になると買うには勇気が必要ですが、この値段なら、「日本の景気に刺激を与えるんだ」という正義感で(笑)買ってみました。
返信する
どんどん消費 (excel2000)
2008-01-22 21:48:29
たけぼーさん、どんどん消費しましょう。新生銀行のプラチナクラスをなげうてばこんなおもちゃのヘリなんか1000台ぐらい買えますよ!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。