初夏の海へ
気軽に“連れ出したい”、そんな相棒を手作りします!
今回の木工教室では、
実用性の高い「こしかけ」を作ります。
夏になれば、海へ出かけたり、庭先で夕涼みをしたり、そんなときに気軽に持ち出せる軽くて、取っ手の紐がついた「こしかけ TsureDashi」 をデザインしました。
作業内容は、組立てはもちろん、座面の角をカットして、あとは自分のお気に入りの形になるまでサンドペーパーでこすれば、愛着が湧く自分だけの一脚が完成します。
完成後は、さっそくウッドデッキで皆さん一緒に作品に腰掛けながら、
コーヒータイムはいかがでしょうか。
日程:2016年 5月21日(土) 午前10:00~11:30 場所:家具工房つなぎ (南房総市上堀230)
費用:3,500円 (参加費、材料費、コーヒー代込み)定員6名 持ち物:上履きまたはスリッパ、汚れてもいい服装
申し込み方法:お電話 090-1605-0474(ナカダ) またはメール info@tsunagi-kagu.com まで


気軽に“連れ出したい”、そんな相棒を手作りします!
今回の木工教室では、
実用性の高い「こしかけ」を作ります。
夏になれば、海へ出かけたり、庭先で夕涼みをしたり、そんなときに気軽に持ち出せる軽くて、取っ手の紐がついた「こしかけ TsureDashi」 をデザインしました。
作業内容は、組立てはもちろん、座面の角をカットして、あとは自分のお気に入りの形になるまでサンドペーパーでこすれば、愛着が湧く自分だけの一脚が完成します。
完成後は、さっそくウッドデッキで皆さん一緒に作品に腰掛けながら、
コーヒータイムはいかがでしょうか。
日程:2016年 5月21日(土) 午前10:00~11:30 場所:家具工房つなぎ (南房総市上堀230)
費用:3,500円 (参加費、材料費、コーヒー代込み)定員6名 持ち物:上履きまたはスリッパ、汚れてもいい服装
申し込み方法:お電話 090-1605-0474(ナカダ) またはメール info@tsunagi-kagu.com まで


本日より、5月31日までご近所の亀や和草ギャラリーにてミニ写真展を開催中です。
今年のテーマはカンボジア、題名「Traveller ー旅人ー 」です。
昨年、前職の後輩がカンボジアのアンコールワットの近くでスパリゾート「PREAH GARDEN」を始めたきっかけもあり、
私が訪れた2000年当時のアルバム&エッセイ(旅から帰ると一冊にまとめる習慣がありまして)を振り返ってみると、
将来も「旅人」でありつづけることにとまどいを感じていたようです。
でも、自分で家具工房を始めて5年経った現在も、実はまだまだ足元がおぼつかない旅人のようなもので、
なんだかダブっているような親近感もあって、今年のテーマとさせていただきました。
一ヶ月間お時間がありますので、お近くのお寄りの際はのぞいてみてください。
● Hiroyuki Nakada写真展「カンボジア」
● 2016年5月1日~31日 (定休日 毎水曜、第2火曜)
● 亀や和草 (千葉県南房総市上堀72-9)
● 9:00~18:00
● お問い合わせ:家具工房つなぎ(090-1605-0474)
今年のテーマはカンボジア、題名「Traveller ー旅人ー 」です。
昨年、前職の後輩がカンボジアのアンコールワットの近くでスパリゾート「PREAH GARDEN」を始めたきっかけもあり、
私が訪れた2000年当時のアルバム&エッセイ(旅から帰ると一冊にまとめる習慣がありまして)を振り返ってみると、
将来も「旅人」でありつづけることにとまどいを感じていたようです。
でも、自分で家具工房を始めて5年経った現在も、実はまだまだ足元がおぼつかない旅人のようなもので、
なんだかダブっているような親近感もあって、今年のテーマとさせていただきました。
一ヶ月間お時間がありますので、お近くのお寄りの際はのぞいてみてください。
● Hiroyuki Nakada写真展「カンボジア」
● 2016年5月1日~31日 (定休日 毎水曜、第2火曜)
● 亀や和草 (千葉県南房総市上堀72-9)
● 9:00~18:00
● お問い合わせ:家具工房つなぎ(090-1605-0474)
広告効果が高いといわれるトイレにて掲示させて頂いていた「ちくらアートフリーマーケット」は明日からです。
(ということで、トイレ内部もちょっと公開)


家具工房つなぎの出展は、30日です。
この会場は海の近くで最高なんですが、天気+風も味方につけないといけない。
どうなるか。
ぜひ遊びにいらしてください。
(ということで、トイレ内部もちょっと公開)


家具工房つなぎの出展は、30日です。
この会場は海の近くで最高なんですが、天気+風も味方につけないといけない。
どうなるか。
ぜひ遊びにいらしてください。
昨日、田植え体験イベントを実施できました。
始まる直前には小雨が降る、決していいとはいえない天候の中、
無事に作業を終えることができました。
昨年までは自然塾のプロにレクチャー頂いていたのですが今年は用事があって参加できないため、
田んぼに張るロープを借りて、小生が説明。
しかし昨年の経験者や姪っ子が大活躍して、私なんかより奮闘してくれました。
作業後のバーベキューでは、知り合いからもらったたけのこがメイン?
「焼きたけのこ」が美味しかったです。
食べきれないので、残りは皆さんのお土産に。
当日参加できないということで差し入れをわざわざ持ってきてくれたHさんありがとうございました!
子供達は、田んぼでとったカエルにと焼きマシュマロに夢中でした。
ご参加いただいた皆様、田んぼを貸してくださった大家さん、
手伝いの家族、ありがとうございました!


始まる直前には小雨が降る、決していいとはいえない天候の中、
無事に作業を終えることができました。
昨年までは自然塾のプロにレクチャー頂いていたのですが今年は用事があって参加できないため、
田んぼに張るロープを借りて、小生が説明。
しかし昨年の経験者や姪っ子が大活躍して、私なんかより奮闘してくれました。
作業後のバーベキューでは、知り合いからもらったたけのこがメイン?
「焼きたけのこ」が美味しかったです。
食べきれないので、残りは皆さんのお土産に。
当日参加できないということで差し入れをわざわざ持ってきてくれたHさんありがとうございました!
子供達は、田んぼでとったカエルにと焼きマシュマロに夢中でした。
ご参加いただいた皆様、田んぼを貸してくださった大家さん、
手伝いの家族、ありがとうございました!



今年も実施することになりました、「南房総田植え体験&バーベキュー2016」
日程は、4月24日(日)です。
毎年申し上げている通り、
このイベントは「田んぼに足をつっこんでみること」に重点を置いていて、
田植えとしてはほんの入り口です。
この体験をきっかけに、ぜひ日本の稲作文化に思いを馳せてみたり、
各所で行われているより本格的な田植え教室に興味を持っていただけたらと思っています。
毎年、家族中心でこじんまりとやっていますが、
特に都会暮らしの方など、ご興味のある方がいらっしゃいましたらどうぞご連絡ください。
「南房総田植え体験&バーベキュー2016」
2016年4月24日(日)
■ 場所 家具工房つなぎ 千葉県南房総市上堀230
■ 10:45 集合 11:00~田植え体験 12:00 バーベキュー 14:30 終了予定
■ 大人2,000円 中学生以上1,500円 小学生1,000円 幼稚園以下無料 ※アルコール持ち込み可
■ お申込み先 メール「info@tsunagi-kagu.com」 またはお電話で ※荒天の場合中止
■ 主催/お問い合わせ 家具工房つなぎ 090-1605-0474
日程は、4月24日(日)です。
毎年申し上げている通り、
このイベントは「田んぼに足をつっこんでみること」に重点を置いていて、
田植えとしてはほんの入り口です。
この体験をきっかけに、ぜひ日本の稲作文化に思いを馳せてみたり、
各所で行われているより本格的な田植え教室に興味を持っていただけたらと思っています。
毎年、家族中心でこじんまりとやっていますが、
特に都会暮らしの方など、ご興味のある方がいらっしゃいましたらどうぞご連絡ください。
「南房総田植え体験&バーベキュー2016」
2016年4月24日(日)
■ 場所 家具工房つなぎ 千葉県南房総市上堀230
■ 10:45 集合 11:00~田植え体験 12:00 バーベキュー 14:30 終了予定
■ 大人2,000円 中学生以上1,500円 小学生1,000円 幼稚園以下無料 ※アルコール持ち込み可
■ お申込み先 メール「info@tsunagi-kagu.com」 またはお電話で ※荒天の場合中止
■ 主催/お問い合わせ 家具工房つなぎ 090-1605-0474
木工教室つなぎ「迷子札をつくる」実施!
本日は、
ペンチ、チビ、カツオ、アッチの各保護者の皆さまにご参加いただきました。
中には、妊婦で赤ちゃんおんぶしながらという究極の木工体験にチャレンジして頂いた参加者も。
なかなか糸鋸での作業が下書きどおりはいきませんが、おおむねお気に入りの形にできあがりました。
ご参加の皆さまありがとうございました!


本日は、
ペンチ、チビ、カツオ、アッチの各保護者の皆さまにご参加いただきました。
中には、妊婦で赤ちゃんおんぶしながらという究極の木工体験にチャレンジして頂いた参加者も。
なかなか糸鋸での作業が下書きどおりはいきませんが、おおむねお気に入りの形にできあがりました。
ご参加の皆さまありがとうございました!



春うらら、お散歩デビューに安心感
今回は、犬や猫のペットのための「迷子札」を作ります。
好きな形にカットして、焼きペンで名前や電話番号を書き入れて、世界にひとつだけの迷子札を作ってみましょう。
まく作業が進めば2つ作ってみる予定です。
木は桜を中心に、何種類かご用意します。
桜の木は、国産の天然木のため薬品などを使用しておらず、
また材が緻密なため万が一かじってしまってもとげが少なく、安全性が高いです。
さあ、あなたの手作り品を首にかけて、ペットと春のお散歩にでかけましょう。
※トラブル防止のためペットの同伴はご遠慮ください。
日程:2016年 4月17日(日) 午前10:00~11:30 場所:家具工房つなぎ (南房総市上堀230)
費用:1,500円 (参加費、材料費、コーヒー代込み)定員6名 持ち物:上履きまたはスリッパ、汚れてもいい服装
申し込み方法:お電話 090-1605-0474(ナカダ) またはメール info@tsunagi-kagu.com まで
今回は、犬や猫のペットのための「迷子札」を作ります。
好きな形にカットして、焼きペンで名前や電話番号を書き入れて、世界にひとつだけの迷子札を作ってみましょう。
まく作業が進めば2つ作ってみる予定です。
木は桜を中心に、何種類かご用意します。
桜の木は、国産の天然木のため薬品などを使用しておらず、
また材が緻密なため万が一かじってしまってもとげが少なく、安全性が高いです。
さあ、あなたの手作り品を首にかけて、ペットと春のお散歩にでかけましょう。
※トラブル防止のためペットの同伴はご遠慮ください。
日程:2016年 4月17日(日) 午前10:00~11:30 場所:家具工房つなぎ (南房総市上堀230)
費用:1,500円 (参加費、材料費、コーヒー代込み)定員6名 持ち物:上履きまたはスリッパ、汚れてもいい服装
申し込み方法:お電話 090-1605-0474(ナカダ) またはメール info@tsunagi-kagu.com まで
「有楽町で逢いましょう」
ちょっと世代は違うのですが・・・
今週末と来週末(11日金曜日と19日土曜日)、有楽町で出展しておりますので、東京近郊の方お時間あれば遊びにきてください。
南房総市の移住相談会がありまして、
同時開催でマルシェをしております。
ただいま「栞」製作中。

ちょっと世代は違うのですが・・・
今週末と来週末(11日金曜日と19日土曜日)、有楽町で出展しておりますので、東京近郊の方お時間あれば遊びにきてください。
南房総市の移住相談会がありまして、
同時開催でマルシェをしております。
ただいま「栞」製作中。

