goo blog サービス終了のお知らせ 

=118 ~木の因数分解~(家具工房つなぎブログ)

南房総でサクラの家具を作っています。ショールーム&カフェに遊びにおいでください。

千倉ミュージック&アートフェスティバル

2019年04月29日 | ⇒つながるイベント




千倉ミュージック&アートフェスティバル
無事終了!
犬も気持ちいい一日でした。

お隣さんのイラストレーター サイトウマサミツさんとお知り合いになれたのが楽しかったです。即興で描かれるお母さんと子供のスケッチサービスがとてもいい味で、うちも夫婦で描いてもらいました。ありがとうございました!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブに囲まれて

2019年03月10日 | ⇒つながるイベント



昨日、今日と大多喜ハーブガーデンにて出展中~
緑の中で木も映えます。
新たにお箸作りの実演も始めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春庭花市

2019年03月02日 | ⇒つながるイベント


3月、今日はとくに春めいてきましたね~

そんな春の陽気にぴったりなイベント(3/9、10)に出展します。
大多喜ハーブガーデンという緑あふれる会場では初めてです。
来週の9日(土)、10日(日)と両日おりますので、ぜひ足を伸ばしてみてください(*^-^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北京写真展 終了

2018年06月02日 | ⇒つながるイベント
「20年前の北京写真展」

先月開催してました写真展が先日無事に終了しました。
来場者の皆様、亀や和草さん、ご紹介いただいたクリップさん他の皆様にこの場をお借りしてお礼申し上げます。

この20年の中国の発展のすさまじさは想像に難くなく、今や物乞いもQRコードで電子決済を求めてくるともいわれているほどで、ある意味日本を追い越している感があります。

そのため今回の写真は、一層どこか懐かしさがあったと思います。
当時に中国に行かれたことがある方も地元に結構いらっしゃって、メッセージを残していただいたり、お電話を頂きました。

この先の20年、自分の年齢は考えたくないですが、いい区切りになったような気がします。
ありがとうございました!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

校庭の木の力

2018年05月29日 | ⇒つながるイベント
「この木なんの木~」とか、「北海道のある風景に見る美しい写真の木」
をはじめ、一本生えている木はシンボルツリーと言われたりして、
とても大きな力があると思います。
でも、校庭に生えている大木は、美しい以上にみんなを見守る包容力のような力が宿っているように思いました。

先日、廃校になった平群小で行われたマルシェは、
まだトライアル的な試みながら、多くの方々にご来場いただきありがとうございました。
企画していただいた南房総リパブリックの皆様、当日駐車場係など運営を支えてくださった皆様ありがとうございました。
家具工房つなぎでは、ワークショップで「おがくずお絵かき」をさせて頂きました。


廃校の再活用は全国各地で行われているかもしれませんが、
この資源は、建物があったり広い校庭があるというハードが整っている以上に、
地域の人々に馴染みがあり愛されてきた施設であり、
また校庭の木ひとつをとってみても、
なんとも親しみが持てる感情面の価値が付随していることが大きいと思います。
(校庭のど真ん中での紙芝居は最高でした!)
あとはどんなソフトを組み込んでいくかですね。

ただのマルシェにとどまらない、
夜の学校編?プチ運動会?などのアイデアも浮かんできました。
楽しみですね~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こしかけ作り 木工教室つなぎ

2018年05月21日 | ⇒つながるイベント
初夏のおでかけに、海にアウトドアに連れていってほしい「こしかけ」作りを行いました。

杉でできているので軽くて、持ち手がついているのでサッと連れ出せるのが特長です。

皆さん作り終わった後は、早速実践!
切株テーブルの前でお茶しました!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北京写真展

2018年05月05日 | ⇒つながるイベント
今年も亀や和草さんのミニギャラリーにて写真展を開催させて頂いております。今年のテーマは「北京」
モノクロ写真で古き良き時代の北京を感じていただければと思います。
お近くにお越しの方、柏餅を買いに来られた方、ついでに覗いていってください。

北京は私にとって第三の故郷、帰国からちょうど20年経ち、現地で過ごした2年も帰国後の20年も「一瞬」という意味で「Momentary」と題しました。
写真展に飾れない写真は、フォトアルバムにして近日中に会場およびカフェべこ舎にてご覧いただける予定です。
よろしくお願いいたします。

2018年5月1日~31日
亀や和草ギャラリー
入場無料
9:00~18:00 
毎水曜、第二火曜定休
南房総市上堀72-9  
道の駅三芳村鄙の里向かい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木工教室 こしかけ作り

2018年04月23日 | ⇒つながるイベント
海への散歩に、夕涼みに、
気軽に“連れ出したい”、そんな相棒を手作りします!



今回の木工教室は、実用性の高い「こしかけ」をを作ります。
夏になれば、海へ出かけたり、庭先で夕涼みをしたり、そんなときに気軽に持ち出せる
軽くて、取っ手の紐がついた「こしかけ TsureDashi」 をデザインしました。
 作業内容は、組立てはもちろん、座面の角をカットして、あとは自分のお気に入りの形に
なるまでサンドペーパーでこすれば、愛着が湧く一脚が完成します。
完成後は、さっそくウッドデッキで皆さんと作品に腰掛けながら、
コーヒータイムはいかがでしょうか。



日程:2018年 5月20日(土) 午前10:00~11:30

場所:家具工房つなぎ (南房総市上堀230)

費用:3,500円 (参加費、材料費、コーヒー代込み) 定員6名

持ち物:上履きまたはスリッパ、汚れてもいい服装(お持ちの方はインパクトドリルなど)

申し込み方法:お電話 090-1605-0474(ナカダ) または
       メール info@tsunagi-kagu.com  まで  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スバリストたちの木工教室

2018年04月22日 | ⇒つながるイベント
スバリストたちの木工教室



お車に詳しい方なら車のリアビューでおわかりのとおりスバル車がずらり!ちなみに私の愛車もスバルのサンバー(OEM前)
そんな皆さんが集まって、木工体験していただきました(*^-^*)





これからの初夏のお出かけに連れ出したくなる、杉でできた軽くて取っ手がついた「こしかけ その名もTSUREDASHI」を作りました。

来月には、通常の一般参加型でこちらの「TSUREDASHI」を作る木工教室を開催する予定です。日程決まりましたらまたお伝えさせて頂きます。お楽しみに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南房総田植え体験&バーベキュー 2018

2018年03月31日 | ⇒つながるイベント
今年の田植えイベントは、4月30日Mon.祝になりました。
毎年お客様の数家族と一緒に、ちょびっと植えてます。
ご興味のある方一緒にどうぞ。ご連絡お待ちしています。



■ 場所 家具工房つなぎ  千葉県南房総市上堀230
■ 10:45 集合 11:00~田植え体験  12:00 バーベキュー 14:30 終了予定
■ 大人(高校生以上)2,000円 子供1,000円 幼稚園以下無料 ※アルコール飲む方は持ち込みでお願いします
■ お申込み先 メール「info@tsunagi-kagu.com」 またはお電話で  ※荒天の場合中止
■ 主催/お問い合わせ 家具工房つなぎ 090-1605-0474 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする