気の向くままに、今日の話題をお届け

以前は、Gazooブログ「今日の話題は」をやっていました。
基本、忘備録的日記です。

空から見た福島原発

2011-04-20 22:00:00 | 日記

グーグルアースで見る事が出来るのですね。

友人のSさんが教えてくれました。
見てみると、屋根が破損した事故後の福島原発の姿になっています。




こちらは、以前ブログで取り上げた南三陸町。
海岸からすぐ近くに役場があったのですね・・・



心が痛みます・・・。


以前、北茨城市にある「五浦六角堂」と言う建物を見た事があります。
岡倉天心ゆかりの建物で、なかなか風情があったのですが、今回の震災で津波で流されたらしいと言う噂を聞きました。

そこで六角堂を検索してみると・・・。



矢印の先端に六角堂が立っていた場所があるのですが、土台だけ・・・。




グーグルアース、被災地の様子がわかる、重要なメディアの一つですねw


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

宮ちゃんNO1 [2011年4月20日 23:14]
こんばんは~ 宮ちゃんで~す!

自分も地震数日後に気に成って
グーグルアースを見た時は・・・まだ変わってなかった・・・
でも・・・衛星からコレだけの情報が見れるワケだから・・・
海外から見たら・・・日本の対応・・・不信感でるよね~
一週間後位に・・・被災状況が判る映像に代わり
それを見た時は・・・やはりショックでしたね~
被災規模が広すぎる・・・



GXE10 [2011年4月21日 6:06]
直後に撮影された六角堂は波間に浮いて居り、極く近くの海中に沈んで居る可能性が高いので引上げ計画が進行中です。
これは、生誕150年・没後100年を迎える2013年完成を目指し、地元で立ち上がった映画「天心」の企画との関連も見逃せません。

http://www.ibaraki-np.co.jp/news/news.php?f_jun=13032225683763
EP82-SW20 [2011年4月21日 20:49]

>宮ちゃんNo.1さんこんばんは。 コメントありがとうございますw

そうですよね、全世界がこの映像を見る事が出来る。
と言う事は、やはり不信感を持たれても、仕方ないですよね(^^;)
被災地、広すぎますよね、確かに・・・。


>GXE10さんこんばんは。 コメントありがとうございますw

復旧させる計画、良いアイディアだと思います。
復興しようとする皆さんの気持ち、実現させたいですね。
しかし、あそこは海面から5mくらいの高さだった気がします。
津波の防御は必要でしょうね(^^;)。
けいづか木の子 [2011年4月22日 22:22]
南相馬市に帰った人たちがいるので気になって私もグーグルアース見ました。
元気かなぁ??って見たけど良くわからなかった。。。
EP82-SW20 [2011年4月22日 23:52]

>けいづか木の子さん、こんばんは。 連続コメントありがとうございますw

まだ「リアルタイム」での更新はされないみたいですね。
(どのくらいの間隔で更新されるのかな・・・?)
真上から見るので、ランドマークとして判り易い建物とかが無いと、ちょっと難しいかも。
私も自宅を捜した時、「あ、こう見えるんだ。」と驚いたくらいですから(苦笑)
まめ八 [2011年4月23日 12:44]
こんにちわ。
Google earthは、震災後の画像に切り替わってから、私も覘いてみました。
原発の画像もショッキングでしたが、それ以上に津波に飲まれた陸前高田市の惨状には言葉を失いました。
まるで原爆投下直後の広島の街のように何も無くなっていました。
画像上に残されたランドマークがとても悲しく見えました。

EP82-SW20 [2011年4月23日 19:49]

>まめ八さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

TVで「戦場のようです・・・」とレポーターが語っていましたが、ヒロシマや大空襲後の東京を思わせましたね・・・(汗)
これほどまでの津波が来たのは、確かに想定外だったのでしょうね。
今回の津波を想定した復興街造りをしないといけないでしょうね。
津波の心配の無い新しい街、必要ですよねw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今更「原発の危険性云々」と言うのもありますが・・・。

2011-04-19 22:21:21 | 

こんな本がありました。

この2006年の「通販生活」と言う本。
偶然、何故か母親が持っていたこの本に「浜岡原発」の危険性を訴える内容が書かれていました。



浜岡原発は静岡県の御前崎に有る原発。
東海沖地震が叫ばれ続けている今、この原発の存在が危険だ、というわけです。
(2006年当時の段階で、ですよ)

当時は小泉内閣。
小泉さんでは話が通せなかったから、「ポスト小泉」に訴えようと署名欄が有りました。
この署名がどの程度集まったかわかりませんが、次の安部内閣以降も浜岡原発は稼動し続けているので、結局意味を成さなかったわけでしょう。





書面は3ページに渡り「危険である」との主張はされているのですが、「地震や津波で建物全体が駄目になる。」との主張。
しかし、推進派にしてみれば「過去の地震には耐える構造にしてある。」と主張して譲らなかったのでしょうね。


今なら、福島原発の実例があります。
「放射能物質の漏洩がどの原発でも起こりうる」
と言う事は、原発関係者のみならず、素人の私でもわかる。

仮に立て屋がしっかりしていたって、
1.原子炉立て屋とタービン立て屋が地震で別々に揺れた場合、汚染蒸気が循環するパイプの破断や亀裂。
2.原子炉容器の溶接部分の亀裂。
3.使用済み核燃料プールの亀裂。

と言う事が実際に起きてしまったわけです。

当時の段階では
「推進する側」だけでなく「危険を訴える側」もこのような細かい危険の予測ができていなかったのでは
と感じさせた記事でした。
(但し、「推進側」がわかっていても
意図的に公表しなかった可能性は十分に考えられます。)




人間が制御できない側面を持っている「神の領域」と言われる分野の一つが原発と言われています。
今回の原発事故は、「神の領域に人間が踏み込んだ場合の警鐘」にも思えます。
他にも「遺伝子操作」「素粒子力学」等、「神の領域」と呼ばれる分野が存在します。

遺伝子操作で「空気感染する危険な細菌」が作り出されたとします。
「隔離した設備に保管してあるから大丈夫」と言い切れないですよね。
その設備が地震で壊れ、その細菌が大気に拡散したら・・・?
「ありえない」とは言い切れないのでは・・・(怖い)。

また、「人工ブラックホール」を造ろうとしていた話がありましたよね。
これ、詳細は知らないのですが、失敗して地球が消滅したら誰が責任取るのでしょうね(^^;)
そもそも、ブラックホールを人為的に造る必要、どこにあるのでしょうね。
地球上の全生命を掛ける価値が有るのですかね。
「自らの論理を実証したい」という、「科学屋のエゴ」にしか思えないのですが(--メ)。


汚染されている水が流出し続けていても、どんどん水を補給して冷やし続ける以外方法が無い現状

非常時にこんな「人海戦術的」な手段しか取れないでいる原発。
原発に限らず、リスクの大きな科学技術の実用化は、「科学的に暴走を抑えられる技術を複数確立した上での実用化」としてもらうべきでしょうね(^^;)。


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

宮ちゃんNO1 [2011年4月20日 13:24]
こんにちは~ 宮ちゃんで~す!

原子力発電にも長所・短所はある訳で・・・
今まで貢献した事を長所とするならば・・
危険性が高い・・・は短所とすべき・・・
建設時期は違いますが・・・
今回の東日本大震災で避難所にも成った
女川原発もある・・・
今後、原発の安全性について再確認は必要ですが
東京電力のように・・原発に変わる発電をどうするか?
これも課題でしょう・・・

きのこ [2011年4月20日 14:49]
あっ、そうそう・・
我が家はみんなノーマルタイヤに替えましたよ。
GWが見ごろと思います☆
まめ八 [2011年4月20日 19:22]
こんばんわ。
以前、アメリカの原爆開発に携わった科学者(確かアインシュタインだったと思いますが。。。)の対談集を読んだことがあります。その中で、“科学者というものは、自分の研究成果や理論を実証するためになら、時として理性を失うことがある”という意味の言葉がありました。
そうした科学者の一途さが今の科学技術を築き上げ、その恩恵を受けて私たちの今日の生活が成り立っているわけですから、これを全て弾劾するつもりはありませんが、制御できない技術については慎重に取り扱う必要があると思いますね。
また、今回の福島原発事故を政府や東電は“想定外の地震と津波”という不可抗力が招いた天災という事にしたがっていますが、とんでもない話だと思います。福島第一原発よりも震源地に近く、さらに大きな津波に襲われた女川原発の方は、高台に作られていたために津波の被害を免れ、正常に運転停止したそうです。しかもそこは現在避難所の一つとして使用されているそうです。
(長文コメですみません。続きます)
まめ八 [2011年4月20日 19:31]
EP82-SW20さん、続きです。

福島第一は東電、女川は東北電力の発電所なんだそうですが、被災者に対して社員住宅の提供すら渋ったという東電の企業モラルの問題には呆れてしまいます。こんな企業に原子力発電を行う資格はないと思います。

最悪のケースを想定していない、“想定外”は言い訳にしか過ぎません。
“万全の対策を講じていたら建設コストが跳ね上がって、電気代が高くなってしまう”という意見も耳にしますが、これも詭弁だと思います。原発による発電コストは安い(これも実際は嘘なんですが。。。)と言われますが、万全の安全対策を講じた上での数値が本来の原発の発電コストであるべきはずです。発電コストが高すぎるというなら最初からやらなければ済むことです。
先日、リコメでご紹介した原発推進のための副教材でもわかるように、この国の原発行政には何か危険なものを感じてしまいます。
今回の事故の関係者は、東電のみならず、政府関係者も含めて危うく日本を滅ぼしかけたのですから、その責任は厳しく追及されるべきでしょう。

EP82-SW20 [2011年4月20日 20:08]

>宮ちゃんNo.1さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

女川原発は、幸い危機を免れ避難場所になっていますよね。
しかし、あそこも原子炉は稼動していたので、冷却機能が失われてしまったら、福島の二の舞・・・(汗)
先日の余震では、1系統を残して他の冷却電源全てが一時的ですがダウンしましたからね。
冷や汗物だったと思いますよ(^^;)
共存していくにはかなり気を使っていかないと、たやすく暴走を始める危険を秘めている気がします・・・(>_<)
EP82-SW20 [2011年4月20日 20:17]

>けいづか木の子さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

おお、こちらでレスですか(笑)
了解しましたw
もう雪の心配は基本的には無いみたいですね(^^)


>まめ八さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

おお、アインシュタインもそのような発言をw
科学者全てではないと思いますが、「自分の目的を達成するためには他の犠牲を省みない」という傾向は多分にありそうですね(^^;)

この津波被害ですが、何故女川が高い防潮堤を築いていたかというと、福島建設後に古文書から福島の想定以上の奥地まで津波が行っていた記録が発見されたかららしいです。
女川はそれをベースに建設されたけど、東電はそちらにコストを掛けることを拒否したらしいですよ。
今回の津波による放射能漏れは、明らかに「人災」ですよね(--メ)。

そうそう、それもおっしゃるとおりw
「最悪を想定してコストをはじき出し、それを見込んだ上で効果が大きいから原発を推進する。」が、本来有るべき姿だと思います。
「想定外」では許されない「人災」ですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災直後の福島第一原発・・・

2011-04-18 23:00:47 | 日記

先日の朝日新聞に掲載されていました。
相当危険な状態だったようですね(大汗)

一週間以上も前の記事です。
この記事に関しての批判・反論等が殆ど無かったので、かなり信憑性は高い内容と思われます。
その内容をちょっとご紹介。


「地震の約1時間後、6号機を除いて非常用発電機がすべて駄目になった。」
「午後4時半過ぎに、1・2号機、注水不能」


この情報を聞いた東電本店の役員は「血の気が引いた」そうです。
原子炉の冷却が出来ない原発がどうなるかは、今や日本国内の誰もが認識していますよね。


しかし、首相官邸に伝えられた報告は

「原子炉の冷却が出来なくなっても、8時間までは問題ありません。」

と言う内容だけだったそうです。

(オィオィ・・・ そんなんでいいのか?)


新聞記事に戻ります。

「11日の晩の夜中、既に1号機の圧力が上昇していた。
そして、その報告は首相に伝えられ、ベントを開いて圧力を下げる事を、首相もやむなく同意した。」


ところが、翌朝12日の6時になっても一向にベントを開けた報告が首相に来ないという。

「ベントのための電源が切れている。」
「手動でやろうにも、放射線量が高く現場に入れない。」


これで菅さんがしびれを切らして現地に乗り込んだそうです。
4時間後の12日10時頃にようやくベントが開かれ、圧力が低下を始めたのですが・・・。
その日の午後水素爆発を招いてしまう・・・。

その後3号機も爆発。
14日夜、2号機が異常。
18時22分から軒並みに「燃料棒の露出」「炉心溶融」「原子炉格納容器の損傷」の可能性を訴える情報が出ていた
そうです。

この段階で、東電から「福島から撤退したい」との意向が首相に伝えられた というのです。


原発を使っていた東電ですら、暴走をはじめた怪物を制御する術を失っていたと言う事になります。

翌朝15日の朝5時半、菅さんは東電に乗り込んで、東電幹部の前で
「撤退などありえない。覚悟を決めてください。撤退した時には東電は100%潰れます!」
と檄を飛ばしたそうです。

(菅さん、立派ですよw)

撤退の話は、こちらにも紹介されていました → web新書


それにしても、何故こんな有様になってしまったのか・・・。
最近知った情報ですが、
それまでの日本の防護服は、線量防御性能がアメリカの物より遥かに低い物だったそうです。
(アメリカから送られた200着の防護服が遥かに防御性能が高かったとか。)

原発を推進してきた関係各部署や科学者の皆さんの
「放射能漏れに対する危険認識が甘すぎた」
と言う事でしょうね。

幸い何とか3匹の怪物を押さえつけられている今だから、この記事を冷静に読む事が出来ますが、当時この「撤退」の話が公表されていたら・・・。
パニックになっていたかも知れないですね(^^;)

コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

GXE10 [2011年4月19日 6:47]
当日は当然参加して居た筈の首相が、半年前の訓練のシナリオを「詳しい内容は記憶して居ないが地震では無かったか」と昨日の委員会で答弁したそうですが、対策本部長が今更何をか言わんやですね。

http://www.fdma.go.jp/ugoki/h2212/2212_09.pdf
デコちゃん [2011年4月19日 9:25]
こんにちは!
北野武がテレビで、「原発復旧で活躍した職員に国民栄誉賞をあげろ」と提言していましたが、その通りだと思います。
50人の名も知らされていない作業員の方々、今何百万人の命を救おうとしているかと思うと、本当に頭が下がります。

宮ちゃんNO1 [2011年4月19日 9:51]
こんにちは~ 宮ちゃんで~す!

今更の話ではありますが・・・ホント危機的状況!
今日も原子力保安院が原子炉燃料棒の溶融をして
た・・・
復旧作業に携わった方々の必死の作業で・・・
何とか安定に向かって居ますが・・・
やはり・・・安全神話で危機対応マニュアルが甘かった・・・
比べて・・・オリエンタルランドの危機対応マニュアルが素晴らしい・・・
年間1600回に及ぶ訓練を実施しているとか・・
世の中に・・・絶対・・は有り得ませんからね~


EP82-SW20 [2011年4月19日 22:17]

>GXE10さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

菅さん、自ら株を下げてますねぇ・・・(^^;)
しかし、この訓練内容。
「放射能漏れが起きた場合」での想定はしていませんね。
「起こりうる危険性」を想定した訓練にしないと「形だけの訓練」そのものになってしまいますね。
原子力科学者はアドバイザーとして参加していないのでしょうか?


>デコちゃんさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

フクシマ・フィフティーですね。
震災の際に自らを犠牲にされてしまった方々もいましたが、その人達同様にこの人達も「英雄」ですよね。
それに比べると、この危機的状況にあるにもかかわらず内部で揉め事を起こしている「民主党議員」達は・・・(^^;)。
青林檎 [2011年4月19日 22:22]
こんばんは。

原発で爆発が起こった映像を見た時は、これから日本はどうなるのかと、本当に怖くなりました。

安全神話、完全に崩壊。。
原爆で被害を受けた日本が、原子力に頼らないと電力が賄えないというのは悲しい事です。
しかし、国土の狭い日本では、原子力が一番効率がいいのですよね。
頭の良い方々に頑張って戴いて、コストは掛かっても原子力に変わる安全な物質で電力が作られるように、早くなってほしいです。
EP82-SW20 [2011年4月19日 22:27]

>宮ちゃんNo.1さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

「危険な状況の想定」に目を向けていなかった、と言う事でしょうね(^^;)
原発で電力の恩恵を受けてきた我々ですが、建設前に「こんな可能性もあります」と説明されても、実感無く受け入れてしまっていたかも知れないですね・・・。
今でこそ「背筋の寒い状況である」と認識できますけど・・・。

年間1600回!?
ちょっと数字が多すぎる気も・・・。
日当たり4回はやっている、と言う事ですよね。
ただ、その姿勢は素晴らしいと思いますw

EP82-SW20 [2011年4月19日 22:41]

>青林檎さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

あの時は、一部で「格納容器が爆発した」とデマが飛び交い始めたらしいです(^^;)
格納容器爆発したら「4人負傷」だけでは済まないですが、私も「炉が逝ってしまったかも・・・」と不安になりました(大汗)

そうなのですよね、安全な状況で稼動している限り、原発は排ガスは出さないしエネルギー変換効率は高い。
そして、その電気を使って我々は「快適な生活」をしてきたわけですし・・・。
でも「安全神話」が有ったからこそ「原発は受け入れられた」のだと思いますよ。
今後もすぐ「脱原発」は出来ないと思いますから、「危険な原発と共存する道」を見つけなくてはならないですよね(^^;)。
きのこ [2011年4月20日 14:47]
こんにちは。
東電の説明は危機感がなさ過ぎてねぇ・・
プルトニウムが漏れ出したって時には南相馬市の人たちは【もうあそこには住めない】って落胆してました。
でも・・仕事再開で帰りましたが・・・
今更ですが・・・もっと早く廃炉に決めて欲しかったですよね。。。
まめ八 [2011年4月20日 19:00]
こんばんわ。
原発が最初に水素爆発を起こした際に、米軍はいち早く無人偵察機をグアムから飛ばして今回の事故がかなり危機的なものであることを把握しており、その情報を日本政府にも伝達したそうですが、日本側は“確認が取れない”の一点張りで、結局“レヴェル5”で発表したそうです。
しかもその後の観測により、かなりの量の放射性物質が飛散している事がわかっても“レヴェル5”の発表を変えなかったというから驚きです。そして事故発生から1ヵ月後になって、ほとぼりが冷めた頃に、国際社会からの批判に耐えかねて、やっと“レヴェル7”へと引き上げたのが今回の顛末のようです。
“パニックを避けたかった”という意図も確かにあったとは思いますが、それ以上に、“今後も原子力発電所を、これまでどおり維持・増設させていきたい”という、政府並びに電力会社の思惑が危険評価の引き上げを意図的に遅らせた第一の理由だと思います。これはもう犯罪行為ですよ。
(長文で済みません。続きます)
まめ八 [2011年4月20日 19:01]
EP82-SW20さん、こんばんわ。
続きです。

つくば市が何故、福島からの移入者に放射線チェックを義務付けようとしたのか?
あそこは学術・研究都市ですから今回の放射線漏れが以下に深刻なものであったのかを、恐らく日本で一番理解している街だからなんだと思いますよ。
EP82-SW20 [2011年4月20日 20:36]

>けいづか木の子さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

そうですね、本日一時帰宅の話をニュースでやっていましたね。
そして、「警戒区域」指定までされるようになってしまいましたし・・・。
いかに「初動体制」に手落ちがあったか、でしょうね。
現場では必死に暴走を食い止めている皆さんがいる反面、デスク組みが「非常時の対応をその状況に応じて臨機応変に的確に指示出来る知識が無かった」と言う事だと思いますよ。
まさに「事件は会議室で起きているんじゃない!」ですよね(--メ)
EP82-SW20 [2011年4月20日 20:38]

>まめ八さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

まめ八さんのおっしゃるように、的確にレベルを発表するのは、本来正しい姿だと思います。
実際、「今後の原発推進の継続」が上層部の頭に無かったとは私も思っていません。
むしろ、「パニックを防止するため」という「いいわけ」を対外的に用意していると思います。

不確実情報ですが、菅さんはすぐに「海水を入れるべきでは」と打診したそうです。
そこを東電側が「原子炉が駄目になるから」と拒否したらしいのですよ。
菅さんはそれを「東電が大丈夫というのだから・・・」と信じてしまったばっかりに、ここまで事が進んでしまったそうですよ。

つくば市、そうですね、過去にも放射能漏れ事故が近くで起きていますから、放射能の危険は良く知っていますね・・・(^^;)
けいづか木の子 [2011年4月22日 22:16]
今日は社長が避難所を回って謝罪してましたが現場に行ってくれ!!
って感じですよね。
EP82-SW20 [2011年4月22日 23:35]

>けいづか木の子さん、こんばんは。 再度コメントありがとうございますw

おお、そうでしたか。
実は本日新人歓迎会がありまして、さっき帰宅したところです。
福島の避難所全部と、原発で戦っている人達の労をねぎらいに行ってもらいたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の風景

2011-04-17 22:15:00 | 日記

となると、やはりこれかなぁ。

まず、春と言えば桜










桜の締めは、この写真。



この一週間、至る所で目を和ませてくれましたw


次はつつじ。




こちらは枝垂桜。




山も一気に「ほんわか」な装いにw




ラストは・・・
黄砂か、これは!?
霞んでいるよ、山。




まだまだ原発不安が続いているけど、ちょっとほっとするシーンでしたw


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

宮ちゃんNO1 [2011年4月17日 22:51]
こんばんは~ 宮ちゃんで~す!

春と言えば・・・やっぱり桜・・・
ホント・・・色とりどりの櫻デスね~
正直自分は今年まともに桜を見てない(笑)
先週末もお花見したけど・・・只見ただけ・・
やっぱり気分が乗らないのかな~
つつじが咲く頃には・・・少しは気持ち落ち着くかな~???

デコちゃん [2011年4月18日 9:29]
こんにちは!
上から4枚目の締めの写真は、そのまま絵葉書に使えるようなとても素敵な写真ですね!
自転車の人が、これまたいい感じ♪
私の住むあたりでは、すっかり桜も終わってしまったので、とても和みました^^

まめ八 [2011年4月18日 19:54]
EP82-SW20さん、こんばんわ。
本当に美しく見事な桜並木ですね。
こんな場所が傍にあるなんてうらやましいなぁ。

今年は震災の事が常に頭から離れずに春の訪れを素直に喜べない雰囲気がありますね。
でも春の陽気は被災地の人たちにとっても寒さからの解放につながります。
諸行無常とは言いますが、そんな中にも桜を愛でる心だけは持ち続けたいですよね。
意気消沈している日本ですが、人の心など無関係に春を謳歌している自然の姿をみていると人の営みや喜怒哀楽のはかなさを感じてしまうこの頃です。
EP82-SW20 [2011年4月18日 23:12]

>宮ちゃんNo.1さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

そうですねぇ、私もあまり「春が来た、嬉しいなぁ・・・」なんて思えていないのですよ。
例年だったら「ようやく春になった、嬉しいなぁ・・・」と心の底から感じるのですが・・・。
でも、やはり落ち込んで入られないですよね。
私達が元気を出さないとw


>デコちゃんさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

ありがとうございます(^^)
4番目は個人的にも「一押し」と思っている写真ですョ♪
人は「偶然」だったのですけど、良い位置に入ってくれましたw


>まめ八さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

ハイ、この並木は近所ではベストのポイントですw
車で20分位で行けますから(^^)

そうなのですよ、なんだかちょっと「本気で楽しめていない」というか・・・。
来年は、「心から楽しめる春」に日本全国でなってもらいたいですねw

けいづか木の子 [2011年4月19日 22:51]
桜はいいですね~~
心和みます。日本人だなぁって思いますね~。
まだスキー客も入る予定なのでとっても複雑な今日この頃です。今日・・雪降りました。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大金庫

2011-04-17 22:00:00 | ゲーム

宝箱からこんな大きな金庫が・・・。

EP82-SW20です。

久々のヒットアイテム、かな?



カード類が100個入ります。
それにしても、ちょっと大き過ぎでは・・・(^^;)
そもそも、寸法からすると絶対宝箱に入らない(笑)

コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

ファシスト [2011年4月23日 23:27]
こんばんは。
金庫といえば持っていかれないように重さも重要ですよね。
相当重たかったのでは?w
EP82-SW20 [2011年4月24日 10:34]

>ファシストさん、おはようございます。 連続コメントありがとうございますw

ハイ、重かったです(笑)
というより、置き場がぎりぎりで困りました(^^;)
ちなみに、こちらが「物置」と化している自宅です(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする