気の向くままに、今日の話題をお届け

以前は、Gazooブログ「今日の話題は」をやっていました。
基本、忘備録的日記です。

代車のイスト その2

2009-01-28 23:11:01 | 

最近のトヨタ車らしく、しっかり感が有ります。

さて、シエンタの車検にイストを借りたので、発進加速やワインディングロードのレポートを。

 

0~60km/h発進加速  1.5L 2WD CVTでは、最近私が乗ったトヨタ車では最速で、5秒45。

若干車重の重いオーリス1.5L 2WD CVT が 6秒でしたから、それは車重の影響かな?

ちなみにシエンタもオーバーホール後 6秒強を記録。

ただ、正規のタイヤより若干径が小さいスタッドレスタイヤを今履いているので、参考データ。

4月以降に正規のタイヤ径に戻してから、再チャレンジしてみます。

 

 

では、ワインディングロードはどうかと言うと、軽快さは全然無し(笑)。

エンジン音については1.3LヴィッツUより静かで耳障りではないし、それでいて吹けやレスポンスもそれ程悪くない。

でも、「なんとなく重い・・・」感がある。

 

コーナーでのロールは少なめでヴィッツUとほぼ同じくらいのフィーリング。

ヴィッツUも特に軽快感は無かったけど、コーナーでの踏ん張り感はイスト・ヴィッツ双方十分で、やや速めのコーナーリングはシエンタより安心感がある。

これで「キビキビ走れる」車だったら、楽しいだろうと思う。

 

唯一気になったのが、微妙に遅れる感の有るハンドルレスポンス。

 

ハンドルを切ってから回頭するまで、ハンドルのしっかり感の割りに微妙に遅れるような気がする。

タイヤはシエンタより2ランクは剛性の高いはずの195/60の16インチタイヤ。

これで遅れを感じるのが、イマイチ納得行かない・・・。

(シエンタは175/70で、しかも14インチ)

 

50km/h程度でパイロンスラロームをするような状況で切り返しする場面が有り、この際特に顕著に感じた。

ハンドルのしっかり感とは明らかに不釣合い。

足が柔らかいとそれに応じて遅れるのが一般的だけど・・・。

シエンタは、足が柔らかい分相当に遅れるから違和感が無い。

 

代車で借りたヴィッツや、私が過去所有した事の有るトヨタ車では、こんな感覚は無かったと思う。

 

但し、普通に運転しているのならまず気にならないとは思いますよ。

 

 

座席はシエンタよりしっかり感があってサポート性は良好。

最もシエンタは用途が違う設定だろうから、今のシートで十分だと思う。

 

 

走りについての感想をまとめると、最近のトヨタ車らしくしっかり感があり、そんな意味では安定感もあり、お勧めできる車かな。

でも、全体的にウェストラインを高めに設定して窓面積を狭くしたデザインは、次回アップするけど「安全面を十分考えた視界設定」とは言えないと思う。

この「ウェストラインが高い」デザインはiQも踏襲している。

 

実際運転してみて左下方死角の大きさは、それ程大きいと感じなかった。

しかし、それは今回路地の走行が無かったから。

私は日常的に狭い路地を走るので、5.5mの最小回転半径、3ナンバーの車幅、下方死角の多さは完全なるマイナスポイント。

やはり自宅の車庫入れは1度で決められたのは一回のみ。

その他3回は「安全を見て」切り返しをした。

 

 

走りについては、エンジンの賑やかさを我慢すれば、ヴィッツの方が好印象かもしれない。

ただ、発進加速については、1.5L CVT では、かなり速いかもw


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

totoroko [2009年1月28日 23:43]
こんばんは。
すごいレポートですね。試乗レポートをお仕事にされているのですかと言いたいです。
私などにはハンドルのレスポンスがやや遅い感じがするなどといわれても、さっぱりピンときません。???恐れ入りました。
LUXEL [2009年1月28日 23:53]
こんばんは。
イストのステアリングレスポンス、私がこのクルマの試乗印象を振り返ってみると、中立付近の位置決めが悪く、そして、不自然な軽さがあったと記憶しています。
また、イストのステアフィールは、個人的な意見ですが、初代の方が好ましかったです。
現在のヴィッツのプラットホームを使われた車種、贔屓目になるかもしれませんが、ラクティスがベストで、このクルマ、ヴィッツの欠点をカバーされていると思いますね。
EP82-SW20 [2009年1月30日 22:36]

>totorokoさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

ハンドルを切ってからタイヤがグニャッとしない割に、回頭が自分の予期したタイミングより微妙に遅い感じがしたのです。
(タイヤがグニャッとすればする程、回頭が遅れます)
だから無意識に早めにハンドルを切るか、切り足して運転していた様です。
と言っても、車としての運動性能は悪く無かったですよw

>LUXELさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

私の印象ですと、シエンタに比べると重いです。
ステアリングの反力はシエンタより強い感じがしているので、それもあるので「反応遅れ」と感じているのかもしれません。
実質的な重さはイストの方がシエンタより軽いので発進加速等でその差が出ると思いますが、ハンドリングに関してはシエンタの方が軽く感じますね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スポーツ2題 | トップ | 代車のイスト その3 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事