不定期番組のたけしのホントの芸能史は面白い内容なのでいつも録画し
ているが、観る時間がないので殆んどが未チェックのまま外付けHDD
行きになってしまっている。今回のテーマは特撮なので無視はできない
が、観るのに1週間かかってしまい、レポートにも更に2週間…もう観
た人も内容を忘れてるかな?まずは特撮の合成で爆発に巻き込まれる司
会のふたり!これはスーツが熱に強いという過信でスタントマンに火傷
させてプロデューサーが交代させられた劇場版の響鬼 (2005年)を思
い出す。ただ、たけし氏と所氏は特撮の視点から見るとあまり良いイメ
ージはない。たけし氏はヒーローをバカにした若い頃の言動が多く筆者
は眉をしかめていたし、所氏も1985年のヒーローの特番であのズバット
をコテンコテンに踏みにじった事を筆者は忘れてはいないぞ!これは劇
場版のチェンジマンの宣伝をテレ朝以外の局でやってくれるためにトー
クの内容に干渉できなかった東映の姿勢にも問題あったが…今回は一時
忘れよう。ゲストはウルトラマンダイナ(1997年)のつるの氏と仮面ラ
イダーブラックRX(1988年)の悪役の魔女を演じた高畑さん(息子の
事件を思い出してはいけない)。高畑さんは他のヒーロー物でも魔女役
を多数演じており、撮影所では衣装姿で知り合いとスレ違う度に「歳を
考えろ」と言われていたためRXのマリバロン役以外はなかった事にし
たかったようだが、女性アナに多数の魔女役の過去をばらされてしまっ
た。慌てて「それらはゲスト」と誤魔化したが、どの役も全話ではない
ものの、ほぼレギュラーでした(汗)。つるの氏は週末のニュース番組
のコロナ経験のインタビュー映像に登場したものの、たけし氏に「つる
の剛って誰…タレント?」と言われていた。この収録以前は同じたけし
なのに面識はなかったようだ。この番組の特筆はやはりピープロ作品を
掘り下げてくれた所だ。実は上の写真の食玩フィギュアを鑑定団でいく
つか入手しており、いずれは撮影して記事を組みたいと思っているので
本音はまだ紹介したくなかったが…紹介する頃にはこの記事の事は皆忘
れているかな?ピープロヒーローの中で特に電人ザボーガーは思い入れ
が強い。筆者の個人的な事だが、所有していたレーザーディスクが、ゼ
ロ年代後半にレーザー再生機は修理不能になるだろうという予感がして
ハードが壊れる寸前にブルーレイにダビングして救出し、その直後に再
生機が壊れた個人的な思い出のヒーローだ。激レアさんでも紹介された
トチオンガーとNHKの新作ヒーローも登場!なんと新作ヒーローは車
椅子のヒーローだ。仮面ライダー龍騎(2002年)では子供や老人の仮面
ライダーを出す予定があった事がオープニングで表現されて車椅子の仮
面ライダーの登場も検討されたが「ライダー達は最後のひとり以外は死
んでしまうから」とオミットされた。特撮ではなくアニメ作品だが喰霊
という作品では車椅子の女性上司が武器満載の武装車椅子で敵と戦う描
写がある。障害者の描写は誰もが避けたがる傾向があるが、NHKの前
向きな姿勢に期待だ!番組の内容は7割が既に知ってる内容だったが楽
しめた番組だったので未視聴の人は(筆者以外の人に)録画を観せても
らおう!

たけしのこれがホントのニッポン芸能史「特撮」が放映! - ゼロロク第2計画
BSプレミアムにて夕方6時より上記の番組が放映!観れる環境で興味ある人は是非!たけしのこれがホントのニッポン芸能史「特撮」が放映!
たけしのこれがホントのニッポン芸能史「特撮」が放映! - ゼロロク第2計画