goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロロク第2計画

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ヒーロー&自分年表を紛失し大わらわ!

2021-06-21 06:24:50 | 日記

筆者は平成以後のヒーロー&自分年表を作りA5サイズのクリアカード

ケースに入れて活用している。きっかけは研究系の同人誌の文章で「最

近の作品の話から昔の作品へと話がポンポン飛ぶので面喰らいます」と

いう手紙をもらって以来作品のタイトルには年度を入れる事にしている

ためだ(時々入れ忘れる)。人間は物心ついてから10歳になるまで、更

に20歳になるまでの時間はかなり長いが、20歳を越えると時間が急に加

速する。40歳をすぎた人には、10年前や20年前はつい先日なのである。

なので、現在(2021年)から15年前の2006年…このゼロロク計画の始ま

った年は、筆者にとっては先日でも20歳の人には5歳の頃。仮面ライダ

ーカブト・ボウケンジャー・ウルトラマンメビウスと聞いて先日と表現

されたら20歳の人は驚くだろう。現在は作品の年度を調べるにはネット

のウィキペディアがある。しかし、いちいち全部を調べるのは大変なの

で、平成に入って以後のウルトラ・ライダー・戦隊・ガンダム・ゴジラ・

ガメラ・サイボーグ009のシリーズを年表化。人気シリーズはブログ

で触れる事が多いのでイチイチ調べてはいられない。あとは筆者の同人

誌関連で出した本のタイトル。上の写真はクウガ(2000年)~龍騎(20

02年)放映時の同人誌で、表紙は筆者の描いたイラストだ。仕事の転職

歴についても添えた。筆者は重度の発達障害を患っており、健常者の55

%しか脳が働かないので、片手片足なみのハンデがある。しかしそれは

表から見えない。どこの職場でも怠け者のレッテルは貼られ踏みにじら

れ「いらない人間」とはっきり言われた事が何度もあり、どこでも罵倒

されてきた。職歴など思い出したくないが、何処で何の仕事をしていた

かで作品の感じ方が異なるから、これもマイヒストリーで無視はできな

い。短期を除けば現在は6つ目の職場で障害者用の施設だ。ただ、健常

者として長年頑張ってきた事は買われ鑑定団の下請けで高度な仕事をさ

せてもらっている。あと入れなければいけないのは、映像マニアとして

はDVDレコーダーを入れた日とBDレコーダーに切り替えた年。これ

は画期的な映像鑑賞の革命だからだ。個人的には引っ越した年は2006年

でブログ発足と同じ年。父の死去した年はジェッターマルス誕生の2015

年。衝撃的だった地下鉄サリン(1994年)阪神大震災(1995年)も入れ

た…東北は書き忘れる(おい!)。この時の職場は最低すぎて人に同情す

る余裕はなく阪神には義援金を出しているが、東北には義援金など出し

ていない。善良な人なら助けたいが人を踏みにじる人も平等に助けるの

は納得いかなかったのだ。どちらにしてもなくてはならないパートナー

だったヒーロー&自分年表を紛失!元の原稿のノートは2018年に使い終

り何処かにしまったので現在はありかは分からない!一晩中大騒ぎで探

したら深夜になってやっとひょんな所から見つかった。なくして初めて

大切なものが分かるとはこの事だ。早速 次の日にコピーで予備を作り分

かる所に保管した。筆者のようにヒーロー関連のブロガーでない限り作

る必要すらないヒーロー&自分年表だが、筆者には辛い事や悲しい事も

含めて宝物なのだな…(しみじみ)!

~PS~

土日の休みは弟がいるため、執筆する気力も映画をチェック

する気力も出ない。もともと弟は自分と気の合う人以外は馬

鹿にした態度が強く筆者とは合わないのだ。ダンボール内の

コレクションの整理をした。いくつか新しい記事のイメージ

できた半面 探してるのに出てこない物もあり複雑な心境だ。