筆者の最初の連作記事は旧ゼロロク計画で2007年に書いた仮面ライダー
FCについての記事です。これは正直、リンク集を作るべきか悩みまし
た。筆者は1号ライダーを知っている世代なので、この記事に書かれて
いるファン活動の時代はスカイライダー・最初のガンダムの1979年から
ゼクロスの特番・沢口靖子さんのゴジラの1984年の頃。この頃の筆者は
10代の後半。そんな時代のFC系の同人誌活動の話です。現在のように、
映像・通信メディアは多種となり、特撮・アニメ・ゲーム問わず、どの
作品も好みの多様化で尊重される時代で生きている若い方には、80年代
前半の通信手段も少なく、校内暴力など独善的な蛮行や現代語でハラス
メントがまかり通った病んだ時代は理解してもらえない可能性もありま
す。…がやはり書かずにいられなかった本音があります。当時はガンダ
ムが画期的すぎて以前の作品は全てゴミ扱い。メールの先駆けのマイコ
ン通信はあったかもしれませんが、現在のような多様なネットなどなく
ファン活動の同人誌は紙媒体で連絡のメインは手紙。携帯も普及してな
いので電話は備え付けのみで連絡内容は家族に筒抜け。ビデオ録画機も
普及途上で観たい番組のために走って家に帰るのが当たり前…そんな時
代の話です。単なる人の悪口にならないように気を配りましたが困った
会計士さんからは、かなり閉口されました。逆にもと会員でFCスタッ
フに不快な思いをさせられたという人からは「私とは会にいた時期が違
うみたいですが胡散臭い彼らが過去にしてきた事は彼ららしいと感じま
した」と暖かい言葉をいただきました。彼らのような自分の利益だけの
ために平気で人を利用して踏みにじる人達はいなくならないでしょうが、
現在は誰でも手軽に発信者になれるので、何かを発信したい人は同士と
はいえエゴイストと無理して長く付き合う必要がない時代です。過去の
教訓を活かすというよりもこのリンク記事はライダー冬の時代の1ペー
ジとして読んでください。もっともテレビシリーズが出なかった第2の
冬の時代はRX終了-クウガ(1989-2000年)の11年間のブランクもあり、
こちらの冬の時代の方が長かったりします。ただ、処方上の注意ですが、
どの記事も不快な内容なので体調の悪い時は読まないようにお願いしま
す。
~PS~
リンクそのものは後日作ります(作りました)。
● 昔に残念な仮面ライダーのFCがあったという話のリンク集 ● - ゼロロク第2計画
仮面ライダーFCの会員だったのだ!暗い過去?-ゼロロク第2計画筆者は1号ライダーを知る世代で、子供以上大人未満の年齢の時に初代ガンダムとスカイライダー(8代目)が...
goo blog