ウルトラ・ライダー・戦隊の素顔の男優がTBS系の体育系バラエティ
に勢揃い!実はTBSはこの全てのヒーローに関わっている。ウルトラ
マンは長い事TBS系に拘っていたが、TBSはティガ(1996年)以後
は毎日放送など他の系列局に製作を押し付け、地域によっては週遅れ。
メビウス(2006年)に至っては平日の昼間とか未放映の地域もあったり
でその後は完全に離縁。ここ10年は総集編番組で縁のあったテレ東に新
作を含めて身を寄せている。もっともYouTube他の主要サイトで公式配
信を始めたので円谷プロも全国ネット局に拘らなくなったのだ。仮面ラ
イダーは周知の通り、もともとは毎日放送の番組だった。ウルトラマン
ガイア(1998年)の後番組での復活を目論んでいたが断られて?クウガ
(2000年)以後はテレ朝に移籍する。唯一戦隊はTBSとは全く関係な
いのでは?いや関係ありなのだ。戦隊の元祖はゴレンジャー(1975年)
ではなく、同年の仮面ライダーストロンガーの企画時の5人の仮面ライ
ダーである(仮題は不明で2017年のゴライダーとは別企画)。ただ「刑
事ドラマみたいに主役をローテーションする番組は認められない。ヒー
ローはひとり!」という毎日放送の意見で5人のライダーはNGとなり
ゴレンジャーとして再構築されNET(テレ朝)でスタートしたのだ。
5人のライダーがもし実現していたら、後番組は仮面ライダー電撃隊か
な?トランプをモチーフにした複数のライダーが登場するブレイドを先
取りしたスタイルで平成を待たずに複数のライダーの対立や共闘を描く
やり方が5人のライダー以後に実現していた可能性もある(V3とライ
ダーマンも最初は対立してたかな?)。もっともバトルフィーバー(19
79年)を毎日放送とTBSが受け入れる可能性は低いので、戦隊は誕生
は遅れる事はあってもテレ朝の番組になっていたのだ。もっとも戦隊の
初期の頃の戦隊はゴレンジャーが第1作ではなくバトルフィーバーが戦
隊の第1作とされていて、カクレンジャー(1994年)放映中にに東映の
吉川プロデューサーが石ノ森氏と相談をしてゴレンジャーを含めて次の
年のオーレンジャー(1995年)を20周年作品としたので、ゴレンジャー
と戦隊は元々は別シリーズだったのだ。とにかく、ここまでウルトラ・
ライダー・戦隊と3大シリーズを踏みつけにしたTBSがシレッとゲス
トにヒーロー達を呼ぶ神経が理解できないが…まぁ、サスケや他の体育
バラエティにもヒーロー男優は出ていたので良しとしよう。もっとも、
円谷プロは主役はスポーツ経験者に拘るようだが、東映の方はスポーツ
経験者に拘らずJAC…いやJAEで受け身やマットで前転など簡単な
アクションを教えるだけらしい?それでも凄い運動神経のヒーロー素顔
の男優は時々いる。侮っていて御免と謝ってしまう事も???
~PS~
今回は番組に触れてないので写真はなし。