goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロロク第2計画

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

スーパーヒーロー戦記を配信で観た!その2

2021-12-16 08:06:54 | 石ノ森ヒーロー

スーパーヒーロー戦記を配信で観た。この作品のキーマンは福ちゃん演

じる謎の少年でネタバレになるが(知りたくない人は以下を読まないで

ね)学生時代・若き日の石ノ森章太郎であった。仮面ライダーシリーズ

の世界観はフォーゼ(2011年)の放映中は、昭和ライダーや戦隊・メタ

ルヒーローを含めて地続きとされたが、仮面ライダービルド(2017年)

では日本が3分割されていたり、ゼンカイジャーではキカイノイドと人

間の共存世界だったりと、特別な世界観の作品もあり地続きにできなく

なりつつあった。今回スタッフが出した答えはお互いの世界観は本の内

容となり反逆者に意図的に混ぜられたという、本を守護者であるセイバ

ーの設定を活かしたものだった。混ぜられた世界で素顔の男優さんや放

映時の声優さんが都合がつく過去作品のヒーロー達がゲストとして花を

添えてくれた。ヒーロー番組はもちろんフィクションなのだが、ファン

は誰しも「何処かに本当にいて人知れず悪と戦っているのでは?」と思

っている。なので本の中のストーリーと設定されるのには最初は少し抵

抗感があった。御約束通り本の中の存在であるヒーロー達は消滅させれ

て万事休すとなる。石ノ森氏はヒーローに失望し別のジャンルでの漫画

家デビューを一時は目指す。実際、石ノ森氏のデビュー作は二級天使と

いうファンタジー物だ。しかし、飛羽真(とうま)のヒーローへの熱い

思いに触発され石ノ森氏は仮面ライダーとゴレンジャーを完成をさせる。

旧1号とアカレンジャーを皮切りに一度は消滅させられたヒーロー達は

大復活!多くのヒーローが決め台詞を披露したが、声が違うし尺もない

のに無理して入れているのが分かるので決め台詞はいらない気もしたが

(おいおい)まさかのアキバレンジャーまでチラリと登場し大団円で幕

を閉じる。このクライマックスには最初は設定にウ~ム!だった筆者も

素直に感動できた。ただ、劇中の石ノ森氏の性格は本人に忠実に描かれ

たものなのだろうか?芽依(めい)にだけ心を開いたのは自分の理解者

で若くして亡くなった姉の面影を見たのか?あれ…まだ学生時代はお姉

さんは存命中の筈。物語の外の世界では芽依は石ノ森氏の実の姉となり、

出版関係の仕事をしていて(ここは芽依の設定に合わせたフィクション)

弟のデビューの手助けをしていた。ところで、劇中の石ノ森氏はセイバ

ーやゼンカイの時代は2021年と知っていたのだろうか?氏は1938年生ま

れなので存命していれば83歳。現在の感覚では男性で生きているかどう

か微妙なラインだが、氏が10代だった1950年代の医学では男性が80歳を

越える例は少なかっただろうから「生きてはいないだろうな」とは思っ

ていたのかな?誰もが知りたい「自分は何歳まで生きて何が原因で自分

が死ぬのか?」はあえて聞かない所はGOOD!劇中で飛羽真は石ノ森

氏に少女物?ではなくヒーローを描くように頼み込むが石ノ森氏の少女

物も描いておりヒーローのイメージに隠れがちだが傑作多数なのも付け

加えておきたい!

~PS~

体調不良が治らない?仕事が4時間(朝掃除と昼休み含めて 5時間

半)なので仕事を休む程ではないが、書きたい記事も多いのに身体

がついていかない。執筆意欲があるだけ健康なのかもしれないけど。