goo blog サービス終了のお知らせ 

◆ペンションエルブルズ◆INO-SHIKA日記part2

天城山麓、標高620mに建つ料理自慢のペンションエルブルズ。そこに住む面白家族と変化に富む伊豆の自然をお楽しみ下さい♪

▼ブルーの次は、ピンクの世界(青かばツアー番外編)

2013-05-13 | 東伊豆観光
新緑のベストシーズン到来。観光客も少ない伊豆で、ゆったりと自然を満喫できます。1泊2食¥7350~★お料理自慢の宿ペンションエルブルズでは、ランチやディナーのご予約も承っております。 (ランチ¥1575~、ディナー¥4200~)、シラヌタ・天城散策の合間のご会食などにお気軽にご利用下さい。 (*不可日あり。まずはお問い合わせ下さい。TEL 0557-23-4833)




 ■ぼやぼやしていると
  初夏はどんどん走り抜けて行く。

  でも大丈夫。うちの中庭のツツジは今が満開。
  サクラもアジサイも、里にだいぶ遅れて開花する。
  季節を二度楽しめるこの場所は、
  のんびり屋の私にとってはありがたい。

 ■ということで、
  だいぶ季節はずれになってしまいましたが、
  しらっと小室山のツツジをUP。

  「来年の」4月末から5月の初旬の旅の参考にしてください。

 ■小室山は、エルブルズを目指し、国道135号線を南下してくる途中の伊東市、
  国道を海側に少しだけ寄り道すると行く事が出来る場所。

  小室山の裾には、小室山公園。
  


  35,000平方メートルの広大な園内に、
  約10万本のつつじが赤いじゅうたんを敷いたように咲き乱れます。



  40種類のツツジ、と書いてあったけれど
  この日はあたり一面ピンク色で
  


  種類の見分けが付かなかった・笑。



  一々、ツツジの種類をかいた看板があると
  


  ちょっと興ざめだから、いいんじゃな~い、などと話しながら
  伊東町歩きのツアーから、番外編でご一緒させていただいた友と歩く。。



  ツツジのトンネルを進むお二人が、



  青いかば旅行社さんのお二人。

  いつも列の最後を歩いている私なので、

  (というか、あっちへちょろり、こっちへちょろりなので結果的にビリになる)

  奥様の振り返りショット。

  今度は正面から、素敵なお二人を撮らせてくださいね~~。


  色々ありがとうございました!

     (完!)
  




伊豆のDEEPで最新の情報、満載。いいね!をクリックして今日から貴方も伊豆通!


ブログランキング、というのに参加してみました。
ご訪問の足跡がわりにクリックしていただけると励みになります♪
(1日1回有効です)
にほんブログ村 旅行ブログ ペンション・民宿・貸別荘へにほんブログ村
↓携帯の方はこちらからでもOK↓
にほんブログ村 旅行ブログ



●我が家はこんなペンションです。
    伊豆・本格料理と貸切り露天風呂の宿【ペンション エルブルズ】

   宜しかったら、HPも覗きにいらしてください!

▼ブルーの世界

2013-05-08 | 東伊豆観光
★新緑のベストシーズン到来。ゆったりと自然を楽しんでいただける季節です。1泊2食¥8925~!★お料理自慢の宿ペンションエルブルズでは、ランチやディナーのご予約も承っております。(ランチ¥1575~、ディナー¥4200~)、シラヌタ・天城散策の合間のご会食などにお気軽にご利用下さい。 (*不可日あり。まずはお問い合わせ下さい。TEL 0557-23-4833)



 ■空気が俄然爽やか。。

  今まで、寒くてこんな色イヤだ!と思っていた色が
  「大好き!」に変化する季節。

 ■ポリジの花。



  聖母マリアを描く時の、色見本だったお花。

  伊豆高原のブイヨンさんのお庭で、毎年、こぼれ種で咲くそうだ。

 ■カフェの窓辺。



  涼しげ。。。

 ■両親が育てている庭の花。



  手入れされていないようなワイルド感がある庭が
  私の理想。



  でも実は、そんな庭に仕上げるって、一番手がかかる?




 ■自然が自ら作り出すブルー。



  久し振りにシラヌタの池へ行ってきた。

  また後日、シラヌタについてはUP予定。

 ■夕暮れの天城。



  三筋山の山頂から。。。

  前方の美しく雄大な景色。
  背後では、
  「エコ」という言葉に惑わされた開発が進んでいた。

  悲しくて、それについてはUPできない。
  哀しみブルー。。。





伊豆のDEEPで最新の情報、満載。いいね!をクリックして今日から貴方も伊豆通!


ブログランキング、というのに参加してみました。
ご訪問の足跡がわりにクリックしていただけると励みになります♪
(1日1回有効です)
にほんブログ村 旅行ブログ ペンション・民宿・貸別荘へにほんブログ村
↓携帯の方はこちらからでもOK↓
にほんブログ村 旅行ブログ



●我が家はこんなペンションです。
    伊豆・本格料理と貸切り露天風呂の宿【ペンション エルブルズ】

   宜しかったら、HPも覗きにいらしてください!

▼山頭火の句碑(青かばツアー・その6)

2013-05-06 | 東伊豆観光
★新緑のベストシーズン到来。ゆったりと自然を楽しんでいただける季節です。1泊2食¥8925~!★お料理自慢の宿ペンションエルブルズでは、ランチやディナーのご予約も承っております。(ランチ¥1575~、ディナー¥4200~)、シラヌタ・天城散策の合間のご会食などにお気軽にご利用下さい。 (*不可日あり。まずはお問い合わせ下さい。TEL 0557-23-4833)





 ■皆さま、GWはいかがお過ごしでしたでしょうか?
  GWが開け、青かばツアーの思い出~~まだまだUP、続いてます。

 ■青いかば旅行社主催の伊東の徒歩ツアーの中、

  松川方面より
  銀座あんじん通りを歩いてしばらくすると、

   和田寿老人の湯 に到着します。

  ここは、伊東温泉七福神の湯の1つの共同浴場で
  なんと入湯料は300円(水曜定休・14:30~22:30)

  建物は道後温泉を模したのか
  そんな雰囲気。

  慶長3年(1598)に湯小屋が建てられたのが発祥で、
  三代将軍家光の時代には船でお湯が運ばれ、湯治に使用されたそうです。

   外壁側面には「徳川将軍家献上の名湯、伊東最古の和田の大湯」と記されています。

 ■ここで、この美しき女性に出会いました。
   (写真掲載は、ご本人の許可を頂いています)



  お名前を伺うのを忘れました。。。

  この伸びやかな字を書かれた書家の方です。



  湯の町 通りぬける 春風



  横には
 
   大地から 湧き上がる湯は 有難い

  


  伊東を訪れた種田山頭火は、滞在中にたびたび、ここ和田湯で入浴したそうです。

  実にシンプルな句。。。
  そして、実にストレート。。。。

  これだけ耳から聞いても、
  正直、なんだかピンと来ません。(山頭火さん。ファンの皆さま、ゴメンなさい)
  
  
  でも、この石碑に刻まれた文字で、句を目から感じたら
  なんとはなしに、伊豆っていいな、と。。
  


  「伊豆は、生きるにも死ぬるにもよいところ。」  

  偶然の出会いに感謝です。





伊豆のDEEPで最新の情報、満載。いいね!をクリックして今日から貴方も伊豆通!


ブログランキング、というのに参加してみました。
ご訪問の足跡がわりにクリックしていただけると励みになります♪
(1日1回有効です)
にほんブログ村 旅行ブログ ペンション・民宿・貸別荘へにほんブログ村
↓携帯の方はこちらからでもOK↓
にほんブログ村 旅行ブログ



●我が家はこんなペンションです。
    伊豆・本格料理と貸切り露天風呂の宿【ペンション エルブルズ】

   宜しかったら、HPも覗きにいらしてください!

▼伊東の町・切抜き(2)(青かばツアー・その5)

2013-05-02 | 東伊豆観光
GW後半のご予約受付中です!5/2, 5/5, 5/6のご予約可!お早目にどうぞ。★お料理自慢の宿ペンションエルブルズでは、ランチやディナーのご予約も承っております。 (ランチ¥1575~、ディナー¥4200~)、シラヌタ・天城散策の合間のご会食などにお気軽にご利用下さい。 (*不可日あり。まずはお問い合わせ下さい。TEL 0557-23-4833)




 ■青かばの町歩きツアーの続き。

  今度は、町の裏手に回ります。
   

 ■角を曲がったら、
  突然海が見えて、びっくり。



  生活のすぐ先に、海。

  かつては、干物のにおいが溢れていた場所、らしいです。



  探せばもっとあると思いますが、
  通りかかったのはこの一軒だけでした。

 ■趣のある黒と色鮮やかな切花

 


  トタンのオレンジが渋い。



  凄く古くはないけれど
  ちょっと古い感じがツボ。



  こちらのパン屋さんにも、
  次は寄ってみたい。



 ■このくらい道幅があれば、
  車椅子でも楽に走行できる?
  でも、歩道がないから、やはりちょっと危険。

  それから、
  歩道があっても、
  ちょっとした障害物(例えば、朝だったら収集車を待つゴミ袋)が
  走行を妨げる。

  バリアフリーの町って
  予算とか、いろいろ、実現はなかなか難しそうだ。

  それなら、実現できるまで
  手を貸せる者が、手を貸そう。

  そんなことも考えた。

 (もうちょっとだけ、続きま~す)






伊豆のDEEPで最新の情報、満載。いいね!をクリックして今日から貴方も伊豆通!


ブログランキング、というのに参加してみました。
ご訪問の足跡がわりにクリックしていただけると励みになります♪
(1日1回有効です)
にほんブログ村 旅行ブログ ペンション・民宿・貸別荘へにほんブログ村
↓携帯の方はこちらからでもOK↓
にほんブログ村 旅行ブログ



●我が家はこんなペンションです。
    伊豆・本格料理と貸切り露天風呂の宿【ペンション エルブルズ】

   宜しかったら、HPも覗きにいらしてください!

▼伊東の町・切り抜き(1) (青かばツアー・その4)

2013-05-01 | 東伊豆観光
GW前半のご予約受付中です!5/2, 5/5, 5/6のご予約可!お早目にどうぞ。★お料理自慢の宿ペンションエルブルズでは、ランチやディナーのご予約も承っております。 (ランチ¥1575~、ディナー¥4200~)、シラヌタ・天城散策の合間のご会食などにお気軽にご利用下さい。 (*不可日あり。まずはお問い合わせ下さい。TEL 0557-23-4833)


 ■青いかば旅行社主催の町歩きツアー

   『街中古道と石にまつわるエトセトラ』に参加した時に、
   伊東の町を、色々撮って見ました。

  青いかば旅行社さんのツアーは
  車椅子や、杖を使っている方でも楽しめるよう
  ゆったりと流れるツアーなので
  ガイドさんのお話を伺いながら
  ゆっくり写真も撮れます。

  時系列めちゃくちゃですが、
  
  伊東の町の風景
  ご覧くださ~い!

 ■まずは、あんじん通り。



  何気ない建物も、よく見ると、、、



  屋根のカーブといい、壁の装飾といい♪
  モダン、レトロ・・・。

  普段なら気になる電線まで、なくてはならないもののように思えてくる。

  気になるもの。洋品店の店主の手。



  「白鳩」という屋号も、なんか気になる。




  おせんべい屋さん。



  幸福せんべい、ネーミングが気になる。





 ■いい感じに古びてる板塀。



   柔らかな緑が溢れる町。



  力強く咲く季節。



  もう少し続きます。。





伊豆のDEEPで最新の情報、満載。いいね!をクリックして今日から貴方も伊豆通!


ブログランキング、というのに参加してみました。
ご訪問の足跡がわりにクリックしていただけると励みになります♪
(1日1回有効です)
にほんブログ村 旅行ブログ ペンション・民宿・貸別荘へにほんブログ村
↓携帯の方はこちらからでもOK↓
にほんブログ村 旅行ブログ



●我が家はこんなペンションです。
    伊豆・本格料理と貸切り露天風呂の宿【ペンション エルブルズ】

   宜しかったら、HPも覗きにいらしてください!






***本日の写真***

エルブルズから徒歩2分くらいの眺め











伊豆のDEEPで最新の情報、満載。
いいね!をクリックして
今日から貴方も伊豆通!





ブログランキング、というのに参加してみました。
ご訪問の足跡がわりにクリックしていただけると励みになります♪
(1日1回有効です)
にほんブログ村 旅行ブログ ペンション・民宿・貸別荘へにほんブログ村
↓携帯の方はこちらからでもOK↓
にほんブログ村 旅行ブログ



●我が家はこんなペンションです。
    伊豆・本格料理と貸切り露天風呂の宿【ペンション エルブルズ】

   宜しかったら、HPも覗きにいらしてください!

▼伊東の美味しいお土産(青かばツアー・その3)

2013-04-25 | 東伊豆観光
GW前半のご予約受付中です!5/3は残僅か、5/4は満室です!お早目にどうぞ。前半が狙い目?!★お料理自慢の宿ペンションエルブルズでは、ランチやディナーのご予約も承っております。 (ランチ¥1575~、ディナー¥4200~)、シラヌタ・天城散策の合間のご会食などにお気軽にご利用下さい。 (*不可日あり。まずはお問い合わせ下さい。TEL 0557-23-4833)


***本日の写真***

今回のツアーで頂いたお土産のお菓子。


伊東のお菓子屋さん、浩月さんからは「わか鮎」、菓匠ひよしさんからは「みたらしだんご」、
一進堂さんからは築城石をモチーフにした「御石」
 


 ■さて、今回参加した「街中古道と石にまつわるエトセトラ」ツアー。
  間を全部すっ飛ばして、
  先に、クライマックスをご紹介。

 ■ツアーの終盤、
  歩き回って、ちょうど小腹がすいたあたりで出現した2軒のお菓子屋さん。
  ここへ寄って、お土産のお菓子を頂き
  人気の商品を試食させていただく、
  そんな魅力的な内容が盛り込まれていました。
    (ツアー代金にこれらが含まれています。)

 ■伊東市の菓子店舗数は人口千人当たり1.91軒で、
  京都市(1.43軒)や金沢市(1.34軒)など和菓子で有名な都市より多い。

  そんな驚くべきデータも伺いました。
  お菓子屋さんだらけ。。
  甘い物好きの私にとっては、うらやましいと思う半面、危険すぎる町です。

 
 ■まず最初に立ち寄ったのが
  浩月さん。



  こちらで頂いたのが、「わか鮎」。
  中身は、上品な甘さで滑らかな白餡♪
  皮の厚さとのバランスがとっても良くて美味しかった~~♪

  3種類ものお菓子の試食も用意してくださっています。


 
  なんと、お茶のサービスまでしていただいてしまいました。
  ありがとうございました!

  
  


  後ろの方でニッコリされているのが
  今回のツアーの企画会社「青いかば旅行社」さんです♪
  

 ■2軒目に立ち寄ったのが
  菓匠ひよしさん。

  こちらで頂いたのは、みたらしだんご。
  シンプルですが、やはりお菓子屋さんできちんと作られたみたらしだんごは
  一味違うと思いました。

  


  浩月さんもそうだったのですが
  ひよしさんの店内にも、
  山ほど魅力的なお菓子が。。。

  なのに、、、、

  商品を撮らずに
 


   お顔ばかり撮ってしまいました。



   そんなお菓子屋さんレポートも
   ツアー中だから許される??


   
   お見送りまで頂き、
   ありがとうございました。

 ■伊東の町中のお菓子屋さん10軒巡るツアー、
  そんなのがあったら楽しそう~~!
  それぞれのお店で
  ご自慢のお菓子のウンチクを伺ったり
  お店の歴史やを伺ったり。

  今度、そんなツアー、企画してくださ~い♪    





伊豆のDEEPで最新の情報、満載。いいね!をクリックして今日から貴方も伊豆通!


ブログランキング、というのに参加してみました。
ご訪問の足跡がわりにクリックしていただけると励みになります♪
(1日1回有効です)
にほんブログ村 旅行ブログ ペンション・民宿・貸別荘へにほんブログ村
↓携帯の方はこちらからでもOK↓
にほんブログ村 旅行ブログ



●我が家はこんなペンションです。
    伊豆・本格料理と貸切り露天風呂の宿【ペンション エルブルズ】

   宜しかったら、HPも覗きにいらしてください!

▼「街中古道と石にまつわるエトセトラ」その2/ツアーを楽しませてくれた人たち

2013-04-23 | 東伊豆観光
GW前半のご予約受付中です!5/3は残僅か、5/4は満室です!お早目にどうぞ。前半が狙い目?!★お料理自慢の宿ペンションエルブルズでは、ランチやディナーのご予約も承っております。 (ランチ¥1575~、ディナー¥4200~)、シラヌタ・天城散策の合間のご会食などにお気軽にご利用下さい。 (*不可日あり。まずはお問い合わせ下さい。TEL 0557-23-4833)




 ■今回参加させていただいたこのツアー

  伊東自然歴史案内人のみなさんがガイドとなり
  町の歴史を教えてくださいました。

  企画主催の「青いかば旅行社」さんが、少人数ずつのグループ分けをしてくださったので
  解説もよく聞こえ、快適快適!!
  とても勉強になりました。

 ■私たちのグループの案内人の竹内さん。

  松川の河口付近。
  日本で最初の洋式帆船が、
  三浦安針によって作られた場所でのガイドの一場面。

  


  ここでは2隻が造船され
  そのうち1隻はメキシコにまで行ったそう。

  鎖国政策によって、3隻目が作られることはなくなってしまいましたが
  もし、そのまま造り続けていたとしたら・・・。

  伊東は、佐世保のようになっていたかも?!

  


  解説のあちこちに「愛」を感じるガイドさんでした。


 ■これから案内人さんデビューをされる予定の土屋さん。



  実際に暮らされた伊東の町の様々な思い出を語ってくださいました。
  これがまた面白い。

  町角を曲がったとき、「この辺では、昔は魚のにおいがスゴクしたのよ~~。」
  
  そんな一言が、興味深くとても面白い。



  身体の不自由な方も、そうでない方も同じように楽しめるように
  練られたコース。

  各グループの間を忙しく廻っておられた
  「青いかば旅行社」さんのお写真を撮れなかったのが残念~~。
  大変お世話になりました。



  ガイドさんのお話を伺ったり、
  写真を撮ったり、
  普通に世間話のおしゃべりをしながら~~♪

  一緒に歩いたツアー仲間の皆さんの雰囲気が
  また、その時間を楽しくします!
  皆さん、ありがとうございました。

  そして、ツアーはゆっくりゆっくり進みます。

  ツアーの途中には
  ちょっとしたお楽しみが。。。

  どんなお楽しみ??続きはまた次回。。





伊豆のDEEPで最新の情報、満載。いいね!をクリックして今日から貴方も伊豆通!


ブログランキング、というのに参加してみました。
ご訪問の足跡がわりにクリックしていただけると励みになります♪
(1日1回有効です)
にほんブログ村 旅行ブログ ペンション・民宿・貸別荘へにほんブログ村
↓携帯の方はこちらからでもOK↓
にほんブログ村 旅行ブログ



●我が家はこんなペンションです。
    伊豆・本格料理と貸切り露天風呂の宿【ペンション エルブルズ】

   宜しかったら、HPも覗きにいらしてください!

▼青いかば旅行社主催の町歩きツアーに参加してきました。(その1)なぜか、猫。。。

2013-04-23 | 東伊豆観光
GW前半のご予約受付中です!5/3は残僅か、5/4は満室です!お早目にどうぞ。前半が狙い目?!★お料理自慢の宿ペンションエルブルズでは、ランチやディナーのご予約も承っております。 (ランチ¥1575~、ディナー¥4200~)、シラヌタ・天城散策の合間のご会食などにお気軽にご利用下さい。 (*不可日あり。まずはお問い合わせ下さい。TEL 0557-23-4833)




 ■青いかば旅行社主催の町歩きツアー

   『街中古道と石にまつわるエトセトラ』に参加、
   伊東の町を、テクテク歩いてきました。

  青いかば旅行社さんとは~~?!

   以下「青かば」さんのHPからの引用です。

    誰もが笑顔になる旅をご提案します
    ”障がい者”と”介護者である妻”が運営し、
    「高齢者」と「障がい者」を対象にして
    伊豆の旅行をサポートするインターネット専門の旅行会社です!
    (「高齢者」や「障がい者」に優しいツアーは、
     他の人みんなにも優しいのではないかと考えております)

 ■伊東自然歴史案内人さんの丁寧なガイドを聞きながら
  伊東の町を歩き
  サイの神様と出逢ったり
  お寺の由来を伺ったり

  途中、町のお菓子屋さんに立ち寄りお土産をいただいたり。。。

  3時間のツアーでしたが
  本当にあっという間。

  普通の町が、好奇心をそそる宝の山に見えた3時間でした~~!

 ■さて、私はこのツアーを
  「沢山写真を撮るぞ~~!フォトツアー」と勝手に位置づけさせて頂き、
  あっちへちょろり、こっちへちょろり。。

  色々撮ってみました。

  その1は、ツアーのテーマ『石』にちょこっとからめて
  石とにゃんこの風景。

  仏光寺の石段を駆け上る、にゃん。



  江戸城築城石に寄り添う、にゃん。



   石畳が似合う、にゃん。



   それでは、数日、
   伊東の町中散歩にお付き合い下さい。



  その2へ続く。




伊豆のDEEPで最新の情報、満載。いいね!をクリックして今日から貴方も伊豆通!


ブログランキング、というのに参加してみました。
ご訪問の足跡がわりにクリックしていただけると励みになります♪
(1日1回有効です)
にほんブログ村 旅行ブログ ペンション・民宿・貸別荘へにほんブログ村
↓携帯の方はこちらからでもOK↓
にほんブログ村 旅行ブログ



●我が家はこんなペンションです。
    伊豆・本格料理と貸切り露天風呂の宿【ペンション エルブルズ】

   宜しかったら、HPも覗きにいらしてください!



▼熱海起雲閣で、なんと!表彰式。。。

2013-03-26 | 東伊豆観光
稲取の『雛の吊るし飾りまつり』開催中です★
1泊2食スタンダードプラン¥8925~(平日)、¥9450~(土曜日)です。どうぞお早目にお問い合わせ下さい。★お料理自慢の宿ペンションエルブルズでは、ランチやディナーのご予約も承っております。 (ランチ¥1575~、ディナー¥4200~)、シラヌタ・天城散策の合間のご会食などにお気軽にご利用下さい。 (*不可日あり。まずはお問い合わせ下さい。TEL 0557-23-4833)




***本日の写真***

先日、熱海起雲閣にて。。。




 ■先日、下田で撮ったこの写真に



  俳句を付けて応募したところ
  なんとまぁ、驚くべき事に入選したので、
  表彰式に行ってきました。

  森村誠一氏による写真俳句についての講演があり、



  これは、ちょっとやってみたいかも~~、とすっかりその気にさせられ。。。

  講演のあとは、入選作1対1で俳句対戦(と言うのかな)



  お客様が「いいな」と思ったほうの写真俳句の旗をピッと挙げて勝負。

  20対26で私は負けちゃいましたが
  なぜか清々しい気持ち。

  だって、皆さん、本当に素晴らしかった。
  私のようなど素人がこの場にいるのが、申し訳ない感じ。
  申し訳ないながらも、好きな写真を皆さんに見ていただけた、それだけで満足~~!

  お隣に座っておられた女性と少しお話をさせて頂きました。
  そして、その方の詠まれた「句集」まで頂いてしまいました。

  これがまた、素敵で。。。

  少しずつゆっくり読んでいます。
  
  新しい世界が目の前に広がった気分。

 ■ところで、起雲閣って?2000(平成12)年より、熱海市の所有となった建物。



  (以下の文章、熱海のHPからの抜粋です)

  1919(大正8)年に別荘として築かれ、
  非公開の岩崎別荘、今はなき住友別荘とならび、
  「熱海の三大別荘」と賞賛された名邸が基となる起雲閣。


  1947(昭和22年)に旅館として生まれ変わり、
  熱海を代表する宿として数多くの宿泊客を迎え、
  山本有三、志賀直哉、谷崎潤一郎、太宰治、舟橋聖一、武田泰淳など、
  日本を代表する文豪たちにも愛されてきました。


  市街地とは思えない緑豊かな庭園。

  日本家屋の美しさをとどめる本館(和館)と離れ。


  日本、中国、欧州などの装飾や様式を融合させた独特の雰囲気を持つ洋館。


  優美な気品を醸し出すこれらの施設は、歴史的・文化的遺産として
  未来に継承されます。
  
 ■落ち着いた雰囲気の和館・孔雀。
  この建物は、1918(大正7)年に着工し、
  翌1919(大正8)年に完成した「内田信也」の別荘の一部です。



   「床の間」や「付け書院」のある座敷は、
   今では見ることが少なくなってしまいましたが、
   当時としては基本的で一般的な座敷となっています。




   座敷の周りを畳廊下が取り囲む入側造(いりかわづくり)で、
   比較的地味なつくりですが、
   


   部分的に竹や漆塗りの木材を使用するなど、
   落ち着いた雰囲気のなかにも上品な演出が施されています。




   華美な装飾は一切なかった部屋ですが
   非常に落ち着く、素晴らしい場所でした。



   今回は時間もなく、大急ぎで和館だけを見学させてもらいましたが
   洋館の方も今度行ってみようと思います。





伊豆のDEEPで最新の情報、満載。いいね!をクリックして今日から貴方も伊豆通!


ブログランキング、というのに参加してみました。
ご訪問の足跡がわりにクリックしていただけると励みになります♪
(1日1回有効です)
にほんブログ村 旅行ブログ ペンション・民宿・貸別荘へにほんブログ村
↓携帯の方はこちらからでもOK↓
にほんブログ村 旅行ブログ



●我が家はこんなペンションです。
    伊豆・本格料理と貸切り露天風呂の宿【ペンション エルブルズ】

   宜しかったら、HPも覗きにいらしてください!

▼稲取キンメの色彩~稲取港にて

2013-03-13 | 東伊豆観光


稲取の『雛の吊るし飾りまつり』『河津のサクラ祭り』開催中です★
1泊2食スタンダードプラン¥8925~(平日)、¥9450~(土曜日)です。どうぞお早目にお問い合わせ下さい。★お料理自慢の宿ペンションエルブルズでは、ランチやディナーのご予約も承っております。 (ランチ¥1575~、ディナー¥4200~)、シラヌタ・天城散策の合間のご会食などにお気軽にご利用下さい。 (*不可日あり。まずはお問い合わせ下さい。TEL 0557-23-4833)



***本日の写真***

この色彩!!稲取キンメです。




 ■夕方、稲取の港をぶらぶらして、
  (稲取港までは、エルブルズのある白田から車で10分ほど)



  漁船を眺めたり、



  ロープ萌え~なんて遊んでいたら

  何やら漁協の建物の中で人の気配。



  ちょうど金目鯛の水揚げがあったようで、



  最後の仕分け作業の様子を少し撮影させて頂きました。

 ■作業はほとんど終わり近くで
  もっと大型の美しいキンメダイは、
  すでに丁寧に箱詰めされてしまったようでしたが



  それでも真っ赤なボディー、
  きらきら光る大きな目の美しい金目鯛をたくさん見ることができました。



  大漁ではなかった、とお兄さんはおっしゃっていましたが、



  稲取沖でしばらく釣れていなかったようなので、
  いい日だったのではないかと。
  (忙しそうだったのであまり多くの話を聞くことができなかったの想像です)。



  漁協のお兄さんかな?漁師さんかな?笑顔の素敵な方でした。
  ありがとうございました!






伊豆のDEEPで最新の情報、満載。いいね!をクリックして今日から貴方も伊豆通!


ブログランキング、というのに参加してみました。
ご訪問の足跡がわりにクリックしていただけると励みになります♪
(1日1回有効です)
にほんブログ村 旅行ブログ ペンション・民宿・貸別荘へにほんブログ村
↓携帯の方はこちらからでもOK↓
にほんブログ村 旅行ブログ



●我が家はこんなペンションです。
    伊豆・本格料理と貸切り露天風呂の宿【ペンション エルブルズ】

   宜しかったら、HPも覗きにいらしてください!



▼雛の吊るし飾りまつり、稲取で開催中!

2013-02-16 | 東伊豆観光
稲取の『雛の吊るし飾りまつり』『河津のサクラ祭り』始まりました!★連休のご予約受付中!
2/9,2/10に空室あります!どうぞお早目にお問い合わせ下さい。★お料理自慢の宿ペンションエルブルズでは、ランチやディナーのご予約も承っております。 (ランチ¥1575~、ディナー¥4200~)、シラヌタ・天城散策の合間のご会食などにお気軽にご利用下さい。 (*不可日あり。まずはお問い合わせ下さい。TEL 0557-23-4833)


***本日の写真***

メイン会場の一つ、文化公園の展示





 ■東伊豆町の稲取で、『雛のつるし飾りまつり』、開催中です!

  メイン会場が4箇所、華やかに飾られたお飾りを是非ご覧下さい。

  ペンションエルブルズからは、
  山を降りたら10分くらいで稲取に到着します。

 ■先日、用事ついでに、
  稲取のお祭り会場の周りにある売店を覗きに行ってみました。

  お店それぞれに作り手さんがいて、個性的。
  
   写真は中でも特に私の目をひいた少し小ぶりの吊るし雛。



   メイン会場の一つ、
   港の近くの『むかい庵』に併設された売店の中にあるお店です。
   手のひらにすっぽり納まってしまう位の小さなモチーフ。
   どんなに大変な作業なのでしょう!!




   1年かけて一つ一つ手作りしてお店に出すそうです。




   本格的な吊るし飾りは、
   お値段も張るので購入するには気合がいりますが、
   ちょっとしたおみやげ物にもなる
   お手頃価格のお飾りやストラップなども売っていました。



   稲取の人たちが丹精こめて作ったお飾りの数々を
   お祭り会場をご覧になった後には、ぜひ売店もご覧になるのをおススメします





伊豆のDEEPで最新の情報、満載。いいね!をクリックして今日から貴方も伊豆通!


ブログランキング、というのに参加してみました。
ご訪問の足跡がわりにクリックしていただけると励みになります♪
(1日1回有効です)
にほんブログ村 旅行ブログ ペンション・民宿・貸別荘へにほんブログ村
↓携帯の方はこちらからでもOK↓
にほんブログ村 旅行ブログ



●我が家はこんなペンションです。
    伊豆・本格料理と貸切り露天風呂の宿【ペンション エルブルズ】

   宜しかったら、HPも覗きにいらしてください!

▼伊豆の桜事情 from大室山

2013-02-05 | 東伊豆観光
稲取の『雛の吊るし飾りまつり』『河津のサクラ祭り』始まりました!★連休のご予約受付中!
2/9,2/10に空室あります!どうぞお早目にお問い合わせ下さい。★ TEL 0557-23-4833




***本日の写真***

大室山の裾野のさくらの里、蕾が少し柔らかくなってきたかな?河津さくら祭りは、本日より開幕です!




 ■昨日は、ママ友と初デート、ランチのお約束!

  さてさて、何処のお店に行こうかなと思いを巡らすのも
  楽しいひととき。
  伊豆高原辺りの行った事のないお店に行ってみようということで
  あるお店に行きました。
  お店については、次のブログで・・・。

 ■ランチの時間がタイトだったので
  気合を入れて早めにお出掛けしたら
  気合が入りすぎて、時間が余り
  大室山の裾野、さくらの里へちょこっと行ってみました。


 ■まぁ、予想通りと言いますか・・・


  
  まだ桜は咲いておりません・笑。

  でもこの枝ぶり!見事でしょ。
  こんな桜の樹や見事な枝垂桜の樹がいっぱいあるのです。
  
  咲いたところを想像すると。。。
  あ~~素晴らしい。

 ■今のさくらの里の、私のイメージ



  冬の寒さにじっと耐え、
  春を待っている。



 ■曇り空だったのに突然、陽がさしてきました!



  夢中で、まだ咲いていない桜を撮る私たち。



  ターゲットが小さくてむずかし~~イ!

  ので、私は陽があたって、キラキラ綺麗な友達を。。。



 ■さて帰ろうかな、と思ったとき
  咲いている桜を見つけました!



  これ!ちっちゃ~~い!!
   (ピンボケになりました・・・)



  ちっちゃくても、
  本当に綺麗。。。



  さてさて、これから先約2ヶ月。
  うちの周りの山桜が咲くのは5月だからあと3ヶ月か!!
  お楽しみは続きます。ワクワクです!







伊豆のDEEPで最新の情報、満載。いいね!をクリックして今日から貴方も伊豆通!


ブログランキング、というのに参加してみました。
ご訪問の足跡がわりにクリックしていただけると励みになります♪
(1日1回有効です)
にほんブログ村 旅行ブログ ペンション・民宿・貸別荘へにほんブログ村
↓携帯の方はこちらからでもOK↓
にほんブログ村 旅行ブログ



●我が家はこんなペンションです。
    伊豆・本格料理と貸切り露天風呂の宿【ペンション エルブルズ】

   宜しかったら、HPも覗きにいらしてください!

▼巣雲山のススキ(伊豆スカイライン)

2012-10-03 | 東伊豆観光
★週末のご予約受付中!
連休ですがいつもの週末と同料金!どうぞお早目にお問い合わせ下さい。


***本日の写真***

三島、沼津方面を望む




 ■先日、伊豆スカイラインの途中、巣雲山に行ってみました。



 巣雲山山頂までは、駐車場から標高差わずか60m。

 いつもは素通りする場所ですが
 ちょっと行って見ることにしました。

 【巣雲山】

   標高580.5m。別名・牟礼山といい、山頂は牛の背のようにゆったりとした草原で、
   古くから、伊豆7島、天城連山を見渡す展望台として親しまれてきました。

   約1万年前に活動していた火山で、
   表面はその火山礫で覆われ、火口もはっきりわかりません。

   昔この山の西側山麓の長者が原に豪農がいて田を沢山作り
   そのスクモ(モミガラ)を捨てたのが積もって出来た山、
   巣雲山の名前には、そんな由来があります。
   
 ■サンダル履きで、チョコッと登ったらすぐに山頂。
  
  広がる絶景360度パノラマに息を飲みます。

  息を飲みすぎて
  写真を撮るの、忘れました。

  撮ったのはススキの写真ばかり。



   一面ススキ。









 ■伊豆半島へのアクセス道路国道135号線の迂回路として
  有料ですが、時に大いに機能する伊豆スカイライン。

  もし、ご旅行のその日、お天気に晴れマークが付いていたら
  ぜひ、伊豆スカイラインを通り、
  巣雲山の山頂へ行かれるのをお勧めします。

  あっ、と驚く景色が待っています。






伊豆のDEEPで最新の情報、満載。いいね!をクリックして今日から貴方も伊豆通!


ブログランキング、というのに参加してみました。
ご訪問の足跡がわりにクリックしていただけると励みになります♪
(1日1回有効です)
にほんブログ村 旅行ブログ ペンション・民宿・貸別荘へにほんブログ村
↓携帯の方はこちらからでもOK↓
にほんブログ村 旅行ブログ



●我が家はこんなペンションです。
    伊豆・本格料理と貸切り露天風呂の宿【ペンション エルブルズ】

   宜しかったら、HPも覗きにいらしてください!

▼稲取の海/波~夏の色

2012-09-17 | 東伊豆観光
お料理自慢の宿ペンションエルブルズでは、ランチやディナーのご予約も承っております。 (ランチ¥1575~、ディナー¥4200~)シラヌタ・天城散策の合間、地元のお友達とのご会食などにお気軽にご利用下さい。 (*不可日あり。まずはお問い合わせ下さい。TEL 0557-23-4833)



***本日の写真***

はじける波。一瞬。。。




 ■久し振りに稲取の海を行きました。
  ウキウキ・ビーチは海水温も高くまだまだ泳げそうでしたが
  波が高く、満ち潮の時間でもあったので、今回は磯遊びのみ。

  遊びながら、波の写真を撮ってみました。





このあたりの海は、急激に深くなり
  潮も早いので
  このような波が立つことが多いそうです。











 ■このあと少し足を伸ばして
  白浜の手前、竜宮島の海岸へ。


 
  夕暮れ時、何を語るのか。。。

  




伊豆のDEEPで最新の情報、満載。いいね!をクリックして今日から貴方も伊豆通!


ブログランキング、というのに参加してみました。
ご訪問の足跡がわりにクリックしていただけると励みになります♪
(1日1回有効です)
にほんブログ村 旅行ブログ ペンション・民宿・貸別荘へにほんブログ村
↓携帯の方はこちらからでもOK↓
にほんブログ村 旅行ブログ



●我が家はこんなペンションです。
    伊豆・本格料理と貸切り露天風呂の宿【ペンション エルブルズ】

   宜しかったら、HPも覗きにいらしてください!

▼カサゴ&アカハタ、どっさり!身ひとつで釣りに行こう!!

2012-06-10 | 東伊豆観光
お料理自慢の宿ペンションエルブルズでは、ランチやディナーのご予約も承っております。 (ランチ¥1575~、ディナー¥4200~)シラヌタ・天城散策の合間、地元のお友達とのご会食などにお気軽にご利用下さい。 (*不可日あり。まずはお問い合わせ下さい。TEL 0557-23-4833)


***本日の写真***

カサゴ!



 ■ちょっと前のお話なのですが。。。UPし忘れていたので。。。
  エルブルズは今、
  エルブルズの裏庭(と言っちゃってもいいかな・・・。)、
  シラヌタの池のカエルちゃんで盛り上がっていますが
  あえてお山を離れて、海の話題。

  国道まで降りて車で焼く10分。
  稲取の港へ到着します。

  5月の始め頃、
  稲取の船宿「晃山丸」を利用させて頂き
  博司は、釣りに行ってきました。

   

   ↑晃山丸  HPはこちら!

   仕立て(貸切)近場ショート(3時間)¥21000(4名まで)
     料金には乗船料金、竿、リール、仕掛け、エサ、及びオモリが含まれます。

  つまり、釣果を持ち帰るクーラーだけ持って、
  身一つで釣りが出来る!

  エルブルズを9時半頃にチェックアウトし
  そのまま稲取港へ。

  「釣りって朝が早いから、イヤ」
  とか
  「餌が気持ちわるいのぉ~~」
  とか
  「釣れちゃったら、どぉしたらいいのよぉ」
  とか
  そんな釣りガールでない普通のガールも、すべて船頭さんがうまいことやってくれますので
  「お姫様フィッシング」が出来ます。

   (注:今回はおじさん2名での釣りでしたが・・・)

 ■さてさて、今回の釣果は

   じゃ~~~ん!カサゴとアカハタがどっさり!

   

   
  ご満悦↓↓

   

  もう少し、時間をかけて、遠くまで出船すれば
  あの、キンメダイも釣る事ができます!!
  (たぶん、釣り初心者でも釣れると思います)
  




伊豆のDEEPで最新の情報、満載。いいね!をクリックして今日から貴方も伊豆通!


ブログランキング、というのに参加してみました。
ご訪問の足跡がわりにクリックしていただけると励みになります♪
(1日1回有効です)
にほんブログ村 旅行ブログ ペンション・民宿・貸別荘へにほんブログ村
↓携帯の方はこちらからでもOK↓
にほんブログ村 旅行ブログ



●我が家はこんなペンションです。
    伊豆・本格料理と貸切り露天風呂の宿【ペンション エルブルズ】

   宜しかったら、HPも覗きにいらしてください!