goo blog サービス終了のお知らせ 

◆ペンションエルブルズ◆INO-SHIKA日記part2

天城山麓、標高620mに建つ料理自慢のペンションエルブルズ。そこに住む面白家族と変化に富む伊豆の自然をお楽しみ下さい♪

▼炙り○○が好き♪鮨屋にて

2010-03-12 | 伊豆の美味しいお店
***本日の写真***

邪道なのか、なぁ?? でも、好き!

<




 ■下田へ行き、
  あまりにもお腹が空いたので
  あれこれ考える気力もなくなり
  ベイステージの回転寿司「魚どんや」さんへ。

   

  今流行の格安回転寿司よりは値が張りますが
  ネタは、結構イケテル、と思う回転寿司です。

  目の前の下田港直送のお魚が
  カウンター横のホワイトボードにいくつも書かれ、
  それだけを食べても、
  お腹がいっぱいになるほどです。

 ■地魚がこ~~んなにいっぱいあるのに
  ついつい頼んでしまうのが
  サーモン。
  軽くバーナーで炙ってもらうのが好きで、
  回転寿司に来れば必ず一皿は食べます。

  ネタ・ケース(?)を見ていたら
  ムツらしき魚の切り身が。。。

  これも炙ったら旨そう。。。。

  お店も忙しくなさそうだったので
  頼んでみました。

  大正解!!
 
  少し火が入った身、
  脂がのったムツが甘く変化して
  香ばしい皮といっしょにほおばると
  おいし~~っ。

  これに、美味しいお塩とスダチでもあったら
  もっと良かったのになぁ~。

  2皿も食べてしまいました。。

  ごちそうさまでした! 

 ■ところで、冒頭に戻りますが
  お鮨屋さんで、「炙り」を注文するのは
  邪道なのでしょうか~~?
  それとも、
  お鮨屋さんでは、
  お客さんが好きなものを食べていいのと同じように
  好きな食べ方で食べてもいいのでしょうか~~?

  どなたか教えてください。 


▼笑顔が与えてくれる物@とんかつ「一(はじめ)」

2010-01-21 | 伊豆の美味しいお店
***本日の写真***

とんかつ「一(はじめ)」のおじさん♪






 ■朝まで降っていた雨も上がり
  今日も比較的暖かな一日。

  今日は、下田でちょっとした新年イベントが~~!

  とんかつ「一」でお腹いっぱい食べよう!
  と言う企画。

  食う気満々の総勢10人の仲間で出掛けました。

 ■とんかつ「一」とは。。。。

  「でぶや」をはじめとする大食い番組には必ずと言っても良いほど登場する
  とにかく、満腹にさせてくれる店。

  伊豆急行線伊豆急下田駅から左へ(水族館でない方向)、
  駅から程近い道沿いにあります。
  黄色い、豚ちゃんの看板が目印。

  まず、席に座ると
  「初めてぇ~~?初めてなら、ミックスフライ定食ね。」

    
 
  いろいろメニューがあるし
  とんかつ屋だけに、とんかつ定食もあるのに
  まごまごしていると、
  有無を言わさずミックスフライ定食が準備されて行きます。

  そうこうしているうちに
  「カレーは好きだよねぇ~~」と言う言葉と共に
  カレーがたっぷりかかった大盛りご飯と
  「味噌汁、いっぱいあるからどんどんおかわりしてねぇ~~」と
  味噌汁が供されます。

  やがて
  どかん と、キャベツとケチャップ味が懐かしいスパゲッティが
  皿に盛られ

  最後に揚げたてのフライ類がお皿に乗って出来上がり。

  そして、ぼんやりと食べていると
  「お替わりどぉ??」と
  スパゲッティやら、キャベツやら、味噌汁やら、ご飯やら
  時には、鶏のから揚げなんかを
  おじさんが皿に乗せてくれ、
  
  なんだか、最初の振り出しに戻ってしまう勢いです。

  ですから、ぼんやりと食べていてはいけません。。。。

  
 ■と、ここまで書くと
  ただの大食いの為の店、のように聞こえるかもしれません。

  それ程大食いでない私が、
  とんかつ「一」にたまに来てしまうのは
  
  「一」のおじさんが好きだから、なのです。

  この文章を読んだだけでは
  大雑把で押し付けサービス的な感じがするかもしれませんが
  実は、「一」のおじさんとおばさん、
  ものすごくお客様の方を向いていて
  「押し」と「引き」のバランスがとっても心地良いんです。

  押すばっかりの店、
  お客様無視のサービスの店、
  折角の外食が、お店の人によって台無しにされること
  伊豆では残念ながらよくあります。  

  でも、「一」では
  常連さんも
  初めてのお客さんも
  きっと、
  みんなおじさんの笑顔に元気をもらって
  楽しい気分で店を出ているに違いありません。

  今日も、大いに勉強させてもらいました。

 ■そんなことを考えながら、
  私は
  カキフライとヒレカツの盛り合わせ定食¥1350を頂きました。

    
  
    
  あ~~満腹!まんぞくぅ~~、ふ~~~。



ブログランキング、というのに参加してみました。

皆様のぽち!のお陰で、ただいま常時6~11位に位置しています!
ご訪問の足跡がわりにクリックしていただけると励みになります♪

(1日1回有効です)

にほんブログ村 旅行ブログ ペンション・民宿・貸別荘へ
にほんブログ村
↓携帯の方はこちらからでもOK↓
にほんブログ村 旅行ブログ




●我が家はこんなペンションです。
    伊豆・本格料理と貸切り露天風呂の宿【ペンション エルブルズ】

   宜しかったら、HPも覗きにいらしてください!

  

▼嗚呼、魅惑の鯵丼@熱川・錦

2009-09-27 | 伊豆の美味しいお店
***本日の写真***

みんな知ってる、究極の鯵丼






 ■日差し暖か、吹く風爽やか、ひんやり~~。
  空には、白い雲が走り~~~~~~

  とても素敵な秋がやってきました。

  庭の鉄塔の上では
  1時間から2時間ごとに
  モズがやってきて、大音響で鳴いています。

  まるまる一週間ブログの更新をしていませんでしたが
  皆様、お立ち寄り下さって本当に嬉しくです。

 ■さて、今日は
  今更ながらの「錦」さんのご紹介。

  超有名店で
  一度は食べてみようと思いながら
  早7年。
  店の外まで続く行列に恐れをなして未経験の店でした。

  夏に、大学時代の懐かしい友人がエルブルズまで来てくれて
  「さて、お昼を」と迷ったところ
  たまたま列の長さが短かったので行ってみました。


    「錦」

      熱川駅のすぐ近く。目立ちます。
      電話 0557-23-3279
        11:30~と17:30~の予約だけ請けて下さるそうです。

 ■注文は迷わず鯵丼¥1575也。
  これに「お魚餃子」を追加で付けて
  私とはつねの二人で分けて食べました。

     

   ↑お魚餃子。ピリ辛のたれも付いてきますが
    そのままでも美味しい。今度うちでも作ってみよう!

  鯵丼には、お味噌汁と色んな野菜の浅漬け(いずれもおかわり自由!)が付き
  味、量とも大満足!!

  伊豆に来てから
  魚の鮮度には結構うるさくなりましたが
  そんな「贅沢口」が食べても、と~ても美味かった!

  お店の方々も
  有名店、繁盛店でありながら
  丁寧、明るい接客、
  好感度高いです♪

  おススメ店!!


 


新ブログ  [エルブルズを拠点に伊豆さんぽ]
もどうぞ宜しく!




ブログランキング、というのに参加してみました。

皆様のぽち!のお陰で、ただいま常時6~11位に位置しています!
ご訪問の足跡がわりにクリックしていただけると励みになります♪

(1日1回有効です)

にほんブログ村 旅行ブログ ペンション・民宿・貸別荘へ
にほんブログ村
↓携帯の方はこちらからでもOK↓
にほんブログ村 旅行ブログ




●我が家はこんなペンションです。
    伊豆・本格料理と貸切り露天風呂の宿【ペンション エルブルズ】

   宜しかったら、HPも覗きにいらしてください!

▼カエルの見つめる先に~ケーキ屋あり

2009-09-15 | 伊豆の美味しいお店
***本日の写真***

その瞳に何を捉えた?! ケーキ屋さんの店先で。。。。






 ■先日、西伊豆は田子へ行った時のこと。

  噂のケーキ屋さんへ行ってみました。

     


    「satouya」
      
      住所:静岡県賀茂郡西伊豆町仁科257-2

      TEL/FAX:0558-52-3108

      定休日:火曜日〔不定休有り〕

      営業時間:10:00~19:30 / カフェ:10:00~19:00(LO)


  ■いや~~、このお店
   近所になくて、ヨカッタ と本気に思います。

   もし、近くにあったら・・・・
   ひょっとしたら週に数回、通ってしまうかもしれません。

   上品な甘さの
   美しいケーキがショーウインドウに沢山。。。。。  

   あ~~~~~~~。出るのはため息のみ。


 
   

   店先のカリンの樹上で
   虫を待っていた可愛いアマガエル。。。

   砂糖菓子に見えてきた。。。。

  ■国道からそれ、
   畑(アロエ畑だったりするのが伊豆っぽい)の中の
   細い道を行くと
   遠くからも、satouya(さとうや)さんの店舗が見えます。

   カフェ・コーナーもあるので
   西伊豆ドライブの途中に。

   ぜひ、その目で、その舌で
   どんなケーキなのか体験してみて~~。




新ブログ  [エルブルズを拠点に伊豆さんぽ]
もどうぞ宜しく!




ブログランキング、というのに参加してみました。

皆様のぽち!のお陰で、ただいま常時6~11位に位置しています!
ご訪問の足跡がわりにクリックしていただけると励みになります♪

(1日1回有効です)

にほんブログ村 旅行ブログ ペンション・民宿・貸別荘へ
にほんブログ村
↓携帯の方はこちらからでもOK↓
にほんブログ村 旅行ブログ




●我が家はこんなペンションです。
    伊豆・本格料理と貸切り露天風呂の宿【ペンション エルブルズ】

   宜しかったら、HPも覗きにいらしてください!

▼今度は下田のカレーのお話。はい。カレー好きです♪

2009-09-09 | 伊豆の美味しいお店
***本日の写真***

下田駅前 Magic India 文字通りインドカレーのお店






 ■そういえば、今更ながらエスニック・カレー好きです。

  運転免許証の書き換えのため
  下田に来ました。

  娘も一緒の時は、カレー屋さんに入りにくいのですが
  今日はひろしと二人なので
  前々から気になっていたこの店に。

     

 ■一見、駅前蕎麦屋風の店構え。

  気にはなっていましたが
  入ってがっかり、、、の線もあるかな。と
  今まで通り過ぎていた店でした。

  
  お!

  月曜日、火曜日限定の食べ放題メニューがあるではないか! 

    

  6種類のカレーをどれでも好きなだけ食べられて
  ナンとサフランライスはおかわり自由
  おまけに、ちょっとしたサイドメニューもつけられる。

  ¥1000ですが、これは結構おトク感あるかも♪

 ■結論。
  
  今回は4種類を食べてみましたが
  どれもとても美味しく、大満足でしたよ~~。

  私は、
  ・キーマカレー
   鶏肉のひき肉が入っていて、ゆで卵付き。
   中辛、となっているけれど、結構マイルド。

  ・ダールカレー
   豆のカレー。優しい味。      が特に好きでした。

  ひろしは
  ・マトンカレー
   強めの味ですが、お肉も柔らかく、ボリュームあり。

  ・チキンカレー
   やっぱり、エスニック・カレーの定番!落ち着く味。 

  が特に好きだったということです。

 
  2年前なら、ここで欲を出し
  あと2種類食べて、コンプリートとなる所でしたが
  私たちも、大人になりました。
  ここで、やめておきました。

  辛さは、全体的に控えめかな。
  別に、辛さを求めていないので、かえって嬉しいくらいです。
  
  
 ■ナンはほんのり甘く、熱々で
  とても美味しかった。。。。。
  
  カレーの風味によって
  ナンが合うもの、ライスが合うもの色々なので
  やはり、両方食べたいところ。
  このお店は、両方OKだったので嬉しかったです。
  
 ■店内では
  「踊るマハラジャ」風のミュージック・ビデオが流され、
  日本人店員さんはいません。

  雰囲気は良くも悪くもインド風です。
  だって、インド料理屋だから!

  気軽にインドカレーを食べるのにぴったりのお店。
  カレーセットやランチも
  リーズナブルな料金(¥800くらい)であるみたいだし
  いいですよ。

  店内のチラシを見たら
  横浜の関内に「ハマラジャ」と言う店があって
  その姉妹店らしいです。

  稲取のムンタージも東京の店の姉妹店らしいし

  首都圏の店がちょっとだけ手を広げるのに
  伊豆あたりはいいのかもしれません。
  

 ■今までこのブログで書いてきた
  この辺のエスニック・カレーのお店の話は。。。。。


   south cafe (吉佐美・下田の少し先)

   ムンタージ (稲取) 

   ティハール (南伊豆)

 それから、やはり下田の少し先、spice dog と言う店にも行ったことがあります。
 ここもとても美味しく満足!だったのですが、
 写真が余り上手く撮れなかったので、自分の中で却下となっていて
 また今度出掛けた時にご紹介しようと思います。


  まだまだありそうなので
  行ってみようと思います。





新ブログ  [エルブルズを拠点に伊豆さんぽ]
もどうぞ宜しく!




ブログランキング、というのに参加してみました。

皆様のぽち!のお陰で、ただいま常時6~11位に位置しています!
ご訪問の足跡がわりにクリックしていただけると励みになります♪

(1日1回有効です)

にほんブログ村 旅行ブログ ペンション・民宿・貸別荘へ
にほんブログ村
↓携帯の方はこちらからでもOK↓
にほんブログ村 旅行ブログ




●我が家はこんなペンションです。
    伊豆・本格料理と貸切り露天風呂の宿【ペンション エルブルズ】

   宜しかったら、HPも覗きにいらしてください!
  


▼鮨屋で大満足!@沼津魚がし鮨

2009-09-04 | 伊豆の美味しいお店
***本日の写真***

近海握り¥1900!! 激ウマ。






 ■夏の終わりに、静岡へ行ってきました。
  伊豆も静岡県ですが、
  県の中心「静岡」へ行くとなると、ちょっとした旅行気分になります。

  とくにリサーチもせず行ってしまったので
  夕飯は何を食べるか、、、、、
  夕食難民になりそう。。。。。

  と、その前に
  ミーハーな私の希望で
  k-mix という静岡のFM局の夕方の番組
  「radio the boom」の放送を見に行くことになりました。

  静岡駅近くの本屋さんの奥にあるスタジオでの
  公開生放送。
  DJは高橋正純さん。

     

  毎日ではありませんが結構聴いているので
  目の前で放送を行っているズミさんを見て
  ちょっと感激。。。

  追っかけのような常連さんたちが
  「ズミさん、放送が終わるといつも出てきて話してくれるんだよ」
  と教えてくださったので待っていると
  放送終了してすぐ、ブースから出てきてくださいました。

  で、でっかいぞ!!!
   (はつねを見ると涙目。大きくてど~んと迫ってくる人が
    いまだに苦手。
    で、着ぐるみを着たアンパンマンとかも苦手。)
  はつね曰く、「まだ、ダメみたい」 
  ズミさん、優しそうだったのにナァ。

  その後、半泣きのはつねも一緒に
  ミーハーな母は、写真を撮らせてもらいました。
    ありがとうございましたっ!!

 ■本題に戻ります。

  とりあえず、静岡駅の駅ビルに行けばなんか美味しそうな物があるだろう
  と、行ってみるも
  普通の駅ビルで、めぼしい物なし。

  その中で、非常に込んでいる店発見。

  沼津魚がし鮨。

  なんか聞いたこと&見たことあるな~
  程度だったけれど、入ってみることにしました。

 ■カウンターに座り、
  冒頭の「近海握り」2人前、はつねは北海丼¥1700を注文。

  せっかくだから、桜海老のかき揚げ¥650 なども追加で注文。

  その他、地酒やらビールやら。

 ■お鮨はネタが大きく、
  新鮮そのもの。
  久し振りに美味しいお鮨をお腹いっぱい頂きました。

  閉店間際と言うことでか、
  店長から茶碗蒸しを頂いたり、
  お通しのじんたのから揚げカレー風味なども
  追加で頂いたり。。。。
  かき揚げなど、サイドでオーダーしたつもりのもの達が
  思った以上にボリューム満点で
  さらに満腹度が上昇。

     

  お会計の時に
  店のオバちゃんに言われました。
  「この店、お客さんが思う以上に
   ボリューム満点なのよぉ~~。
   次は、少しずつ頼みなねぇ~~~~、にこっ」  

 ■このお鮨屋さん、
  結構あちこちにチェーン展開しているらしい。

  あ!
  横浜に住んでいた時
  大行列が出来ていて、結局食べられなかった店だ!思い出しました。
  御殿場アウトレットでも、大行列の店だ。
  待たずに入れて、超ラッキー。

 ■沼津や三島にもお店があるようなので
  (回転、流れ、普通の店舗と色々ある)
  東名沼津インターからお帰りのお客様は
  夕飯に一つ、いかがですか~!

    



新ブログ  [エルブルズを拠点に伊豆さんぽ]
もどうぞ宜しく!




ブログランキング、というのに参加してみました。

皆様のぽち!のお陰で、ただいま常時6~11位に位置しています!
ご訪問の足跡がわりにクリックしていただけると励みになります♪

(1日1回有効です)

にほんブログ村 旅行ブログ ペンション・民宿・貸別荘へ
にほんブログ村
↓携帯の方はこちらからでもOK↓
にほんブログ村 旅行ブログ




●我が家はこんなペンションです。
    伊豆・本格料理と貸切り露天風呂の宿【ペンション エルブルズ】

   宜しかったら、HPも覗きにいらしてください!
  

▼南伊豆の美味しいカレー屋さん

2009-09-02 | 伊豆の美味しいお店
***本日の写真***

この夏、お越し下さった皆様!ブログを読んでくださっている皆様!
私たちは、こんな感じに、元気いっぱい、がんばってますぅ~!
美味しい香りを目の前に、ちょっとハイテンションな、夏の昼下がり。。。。






■いきなりこんな写真でスイマセン。(特にひろし)

 南伊豆の美味しいカレー屋さん「ティハール」のテラスでの1コマです。


 「ティハール」は前々から行ってみたかったお店の一つ。
 ネパールカレーのお店です。

   静岡県賀茂郡南伊豆町伊浜 2132-19
        0558-63-2777

   【営業時間】
      10:00~18:00 
        (7/20~9/20は9:00~19:00)

   【定休日】
      水・木曜日(年末年始・祝祭日は営業)


 ■今回頂いたのは
   「ククラ・カレー」 ¥900也。

    

   鶏肉の入ったスープカレー、ジャスミンライス、
   パパド(おせんべい状の物)豆のスープ
   お口直しにハジモラというキャンディー、サラダ。

  私は「ククラ」を
  思いっきり「クララ」と読み間違え
  元気に「クララ・カレー2つ」と注文してしまいました。
 
  なぜ、ネパールカレーの店なのにクララなの??
  と疑問を持ちつつ、

  ネパール→→山並み→→スイス・アルプス→
  →ハイジ→ハイジ・カレーの姉妹品
  →→メニューにハイジ・カレーが載っていない→→なんでかなぁ??
  
  こんな壮大な連想をオーダーまでの短い時間にしていたことなど
  お店の方はきっと知らない。。。。。

   
 ■全体的にちょっと塩味が強いかな、と薄塩好みの私は思いましたが
  豆のスープやジャスミンライスと合って
  ちょうどいいのかもしれません。

  夏の暑い日、こんなカレーを食べたら
  ショウガやニンニク、色々なスパイスの効用で、
  相当元気になりそうです。



  飲み物や、スウィーツ、軽食
  豊富にあって
  また行ってみたいナァと思うお店でした。   

    

▼ニューサマーオレンジ・ゼリー(父の日)

2009-06-22 | 伊豆の美味しいお店
***本日の写真***

はつね(と私がヘルプで)が作りました。






 ■昨日の日曜日、父の日。
  いつもの母の日、父の日には
  絵をプレゼントしてくれるはつねですが
  今回は何かお父さんにおやつを作ってあげたいと
  言い出しました。

  家の本棚から「簡単おやつ作り」という
  私がわか~~い頃に買ったお菓子レシピ本を見つけてきて、
  あれこれ考えていましたが
  結局、簡単そうで美味しそうなゼリーを作ることにしました。

 ■ちょうど、うちのミカン園から採ってきた
  ニューサマーオレンジが沢山あったので
  これを一人前あたり2個贅沢に絞り
  レシピに載っている所謂オレンジより酸味があるので
  少し糖分を多めに加え、
  固まらないかもしれない心配があったのでゼラチンも心持ち多め。
  レモンなしでゼリー液の完成。

 ■ついつい手を出したくなるところを
  ぐっと押さえ。。。。なんとかほとんどはつね一人でがんばりました。
  火は全く使わないので
  今度やる時は、はつね一人でも出来そう!!

  そして約2時間後
  冷蔵庫から出してみると、ちょうど良い固まり具合。

  生クリームを柔らかめにホイップして(この作業は、まだ難しいみたい)、
  上に乗せ
  庭からアップルミントの芽を摘んできて
  ニューサマーの果肉と一緒に飾って完成!

 ■軽く酸味が残った甘さ加減は絶妙!
  果汁を絞った時に漉さずに果肉も入れたので
  ぷるぷるっとした食感はありませんでしたが、
  果肉入りゼリーとしてちょうどよい硬さ、舌触りで仕上がりました。

  コアントロー入りホイップクリームだったら
  さらに大人の贅沢デザートだわ~~。

 


新ブログ  [エルブルズを拠点に伊豆さんぽ]
もどうぞ宜しく!




ブログランキング、というのに参加してみました。

皆様のぽち!のお陰で、ただいま常時6~11位に位置しています!
ご訪問の足跡がわりにクリックしていただけると励みになります♪

(1日1回有効です)

にほんブログ村 旅行ブログ ペンション・民宿・貸別荘へ
にほんブログ村
↓携帯の方はこちらからでもOK↓
にほんブログ村 旅行ブログ




●我が家はこんなペンションです。
    伊豆・本格料理と貸切り露天風呂の宿【ペンション エルブルズ】

   宜しかったら、HPも覗きにいらしてください!
   
  
  

▼お腹をいっぱいにしたい時に食べるソフトクリーム

2009-05-19 | 伊豆の美味しいお店
***本日の写真***

酪農王国オラッチェのソフトクリーム&牛乳。






 ■先日すごいソフトクリームを食べました。

  味はもちろん三重花マル!
  味が濃いのに、さっぱりとした感じは
  砂糖を沢山加えて作られた甘さではなく、
  原料の甘さだから?

  そして、驚くべきことには
  一つ食べたら
  まったくお腹が空かないんです。。。。。

  はつねは、一つ食べて
  「あ~~~~、全部食べられた。。。。」
  と「一仕事やり切った感」を述べていました(笑)。

  伊豆半島の根っこの辺り
  東は熱海、西は三島のへんを結んだ線の
  ちょうど真ん中(少し熱海寄り)の場所
  函南町丹那というところに
  そのソフトクリームは存在します。

   酪農王国オラッチェ

 ■丹那という言葉を聞いて
  ピンとくる方は
  牛乳マニア。。。。

  この地で作られる「丹那牛乳」は
  実は全国的にも知られた、良質な牛乳。
  
  明治14年、当時丹那の名主であった川口秋平さんが
  ここ丹那が牧畜に適している事に着目し、
  牛、馬を飼う「伊豆畜産馬会社」を興したことから
  丹那酪農の歴史が創られたといわれています。

  以来、丹那は酪農地帯として発展してきました。

  当時より、牛飼いたちが我が子のように牛を可愛がる事から、
  丹那の牛は「お座敷牛」といわれたそうです♪

 ■ちょっと観光ルートとははずれているので
  通りにくい場所にありますが
  このルートを通るときにはぜひ一度寄ってみてください。

  美味しそうな各種乳製品のほか
  オーガニック野菜や
  オーガニック・ビール♪も売っています。



ブログランキング、というのに参加してみました。

皆様のぽち!のお陰で、ただいま常時6~11位に位置しています!
ご訪問の足跡がわりにクリックしていただけると励みになります♪

(1日1回有効です)

にほんブログ村 旅行ブログ ペンション・民宿・貸別荘へ
にほんブログ村
↓携帯の方はこちらからでもOK↓
にほんブログ村 旅行ブログ




●我が家はこんなペンションです。
    伊豆・本格料理と貸切り露天風呂の宿【ペンション エルブルズ】

   宜しかったら、HPも覗きにいらしてください!


▼稲取観光定番お食事処・徳造丸へ行ってみた。

2009-05-11 | 伊豆の美味しいお店
***本日の写真***

金目鯛のお料理、いっぱい♪






 ■昨日の「牛肉ショック!」
  の大興奮覚めやらぬ(爆)今日、
  暑さはひと段落、
  とても気持ちのよい朝です。

  近頃年のせいか、
  脂の強いお肉を食べるとおなかにくるのに
  今日は絶好調。
  
  優しいお肉だったのかナァ。。。。

 ■さて、この前、何年かぶりに出掛けて見たので
  ご紹介してみようと思います。
  
  「徳造丸」

  余りに定番過ぎて
  ご紹介していませんでした。

  国道135号線沿いでは
  大型のおみやげ物やさんとして非常に目立つこのお店。
  干物はもちろんのこと、  
  東伊豆の誇る「金目鯛」に関する様々なおみやげ物がそろいます。

  お酒のお供やご飯に乗せてめちゃウマの各種ビン詰めものや
  お菓子類もたくさん!
  試食もできるので楽しい!!


  で、お食事処ですが
  何軒かあるうちの
  今回は、稲取港まえの(たぶん)本店にお邪魔をしました。

  一階は鮮魚売り場となっていて
  新鮮なお魚を買うこともできます。

  またお隣の丼物だけのお店の一階は足湯になっていて
  港の風景を眺めながら
  ゆっくりすることもできます。

 ■今回はちょっと贅沢をして
  「金目づくし御膳」¥3000也!

  まず、3種の小鉢が出てきます。

  イカの沖漬け(?)など、お酒を注文したくなるお味♪

  そして
  金目のスモークサラダ、
  金目のお造り、
  金目のしゃぶしゃぶ
  金目の煮付け、

  渡り蟹のお味噌汁
  稲取伝統の黄めし(お替りOK)

  稲取名物ところてんのデザート

  金目鯛を色々なお味でいっぺんに堪能できるセットです。

  
  改めて書くまでもありませんが
  と~~ても美味しかったです。

  金目鯛って
  煮ても焼いても生でもしゃぶしゃぶでも
  それぞれ美味しい。
  大きさが結構大きいのに
  繊細な味がする魚なので
  こういう風に食べるのも、たまにはいいなぁ。
  
 ■冒頭に「定番」と書きましたが
  よく、有名になると、たかび~になるお店がありますが
  ここは、そんな感じは全くなく、
  店員さんたちは、とても感じがよい!

  多過ぎぐらいに店員さんがいるので
  サービスもきっちり廻り
  快適。

  のんびり、上げ膳据え膳でしたい気分の時の食事は
  こんな風に、
  何の気遣いもしなくていいお店で気持ちよく。。。。
  最高!です。



   ごちそうさま!  
 


ブログランキング、というのに参加してみました。

皆様のぽち!のお陰で、ただいま常時6~9位に位置しています!
ご訪問の足跡がわりにクリックしていただけると励みになります♪

(1日1回有効です)

にほんブログ村 旅行ブログ ペンション・民宿・貸別荘へにほんブログ村
↓携帯の方はこちらからでもOK↓
にほんブログ村 旅行ブログ




●我が家はこんなペンションです。
    伊豆・本格料理と貸切り露天風呂の宿【ペンション エルブルズ】

   宜しかったら、HPも覗きにいらしてください!

▼これは贅沢!ついに出た「伊豆牛」BBQ!

2009-05-10 | 伊豆の美味しいお店
***本日の写真***

とろける旨さ、お財布にっこり。爆発! 幻のお肉。伊豆牛♪






 ■今日は、夏?!
  静岡県内も各地で30度越え。
  エルブルズの玄関にある温度計(注:直射日光下)は
  なんと33度!!!驚きの一日となりました。

 ■そして今日は記念すべき
  「伊豆牛」初体験の日ともなりました。

  我が家の「潮干狩り定番スポット」である
  竜宮島(白浜の近く)で
  Iさん家族とBBQ大会!!

  Iさんが
  わざわざ伊豆の国市大仁にあるひらい精肉店へ
  あの!伊豆牛を仕入れに行ってくださり、
  大興奮のBBQ大会となりました。

 ■ところで、伊豆牛って何??

  伊豆牛とは
  伊豆の国市のひらい農場のみが生産している
  ホルスタイン種と黒毛和牛をかけあわせた品種のブランド牛のことです。
  
  現在、直営店であるひらい精肉店でしか販売されておらず、
  年間120頭ほどの生産量なので
  「幻の牛」と言われています。

 ■伊豆牛は、
  全体的に低脂肪、赤身の旨みが格別!!
  低脂肪といっても、いわゆる「霜降り」という事ではない
  という事であって、
  赤身の間に存在する脂身の部分は
  あま~く、いかにも良質!
  そして、やわらかいという特徴をもっています。
 
  そして、庶民にとって何が素晴らしいかって
  これだけ美味しいブランド肉でありながら、
  普通の国産牛並の価格で購入できるということ!

 ■うわさでは聞いていました、
  この恐るべき地元グルメのことを。

  実際、炭火で網焼きしてみると


   

  一口目で、噂が本当であったことに気づかされました。

 ■ああ、なんと贅沢なBBQ・・・・・。
  
  また食べたい、
  絶対食べたい、
  伊豆牛。。。。。。

  

 ■伊豆牛を売っているお店

   ひらい精肉店の詳しい場所は

   ココを見てください。

  これまでも
  オーソドックスでない
  伊豆土産をいくつかご紹介してきましたが
  これもその一つに、ぜひ。


 ■ところで潮干狩りのほうはどうだったかって??

  今回も、根性の潮干狩りとなりました。
  掘って、掘って、また掘って。。。。
  岩の間のわずかな砂地を狙い
  まるで砂金掘りのように、貴重なアサリを見つけ出す。

  苦労の成果は
  明日、お味噌汁となって
  食卓に上る予定。




ブログランキング、というのに参加してみました。

皆様のぽち!のお陰で、ただいま常時6~8位に位置しています!
ご訪問の足跡がわりにクリックしていただけると励みになります♪

(1日1回有効です)

にほんブログ村 旅行ブログ ペンション・民宿・貸別荘へにほんブログ村
↓携帯の方はこちらからでもOK↓
にほんブログ村 旅行ブログ




●我が家はこんなペンションです。
    伊豆・本格料理と貸切り露天風呂の宿【ペンション エルブルズ】

   宜しかったら、HPも覗きにいらしてください!


    
  

▼ピザバス・いしがまや

2009-04-27 | 伊豆の美味しいお店
***本日の写真***

本物のバスで繰り広げられる、ピザ・ワールド!






 ■風が強いものの
  風が強い分、どんどんお天気が回復した日曜日。

  下田で「アースデイ」イベントをやっているというので
  出掛けてみました。

 ■このイベントでは
  ミクシーでお知り合いになった
  地元密着型・現役バス運転手・シンガーである「ミモリーさん」が
  ミニライブをされるということ。

  なんとかぎりぎり間に合いました!

  ミモリーさんです。↓

 

   この日の青空に合わせ、夏向きのオリジナル曲を数曲
   聴かせてくださいました。

   生ミモリーさん、とってもよかったですよ~~!

 ■ミモリーさんの他、
  何組かの皆さんのパフォーマンスがありました。

  

   ↑ヴォーカルの女性「しずかさん」は
    どうやら、南伊豆・毛倉野という場所にある
    ケグラニアンのガラス作家さんらしい。
   
    オリジナルのブルースを実にかっこよく唄われていました。

    私も、こんな風に力の抜けた大人の女性になりたいなぁ~~(憧)。

  ケグラニアンは、5年ほど前に一度訪ねたことがあります。
  南伊豆、ということであまり表には出て来ませんが、
  とても個性的で「渋い!」ステンドグラスの作家さんの工房です。
  
  わりとお手頃価格で体験できる体験コーナーもあり
  また今度いつかご紹介できたら、と思っています。


 ■ピザの話から、随分それてしまいました。

  さて、なぜ「ピザ屋」でなく「ピザ・バス」なのか??

 

  冒頭の立派な石窯は
  このバスの中にあるのです。
  石窯の前が運転席。本物のバスです。

  前半分が、キッチン。
  後ろ半分が、食べる場所。となっています。

  

   以前から、
   いろいろな方からの情報で
   いしがまやさんのことは知っていましたが
   南伊豆の大賀茂にある本店に行くと
   休みのことが多いし(実はバスで出張中だったようす)、
   どこにバスが来ているのかも分からなかったので
   今回が初体験!!

 ■ピザの写真は

  大失敗!うっかり撮り忘れです。

  クリスピータイプを2種類頼んでみましたが
  どちらも炭のいい香りがほどよくついていて
  とても美味しかった。

  お値段は、¥1000前後。
  パンピザタイプもあり、トッピングの種類は豊富です。

 ■なるべく地元の食材を使って作る、
  石窯燃料は、地元の間伐材を使う、
  バスの燃料は、天プラ油を再生したオイル(BDF)である
  などなど
  アースデイ・イベントにふさわしいエコロジーなコンセプトを持つ
  ピザ・バス。

  味もさることながら
  「面白く」「楽しい」感じが、とても気に入りました。。

  いしがまやさんのバス出没情報&本店場所は
  以下のHPで。。

   http://ishigamaya.com

 ■青空の下、
  音楽を楽しみ、美味しいものを食べ、
  ついでに(笑)ちょっとだけ環境について考えた日曜日でした。

  しかし、
  いつも思うのです。
 
  「エコ」とか「環境問題」とかいうイベントに集まる人たちって
  どうしてみんな同じような服装や髪型をしているんだろう???

  もし、その人が、街に一人でいたら
  個性的、かもしれない。

  でも、こんなにたくさん集まっていると
  ジーンズ、セーターの「超・没個性」ファッションの私の方が
  個性的に感じてしまう。。。
  なんて思うのは、へそまがり???




ブログランキング、というのに参加してみました。

皆様のぽち!のお陰で、ただいま常時6~9位に位置しています!
ご訪問の足跡がわりにクリックしていただけると励みになります♪

(1日1回有効です)

にほんブログ村 旅行ブログ ペンション・民宿・貸別荘へにほんブログ村
↓携帯の方はこちらからでもOK↓
にほんブログ村 旅行ブログ




●我が家はこんなペンションです。
    伊豆・本格料理と貸切り露天風呂の宿【ペンション エルブルズ】

   宜しかったら、HPも覗きにいらしてください!

▼お昼をちょっと食べるなら・・・。地元・白田「燦」

2009-04-22 | 伊豆の美味しいお店
***本日の写真***

「燦」はお気軽な食事処。居酒屋としてもGOOD!






 ■昨日は、久しぶりに昼間っから大雨。
  でも
  冬の雨とは確実に違った春の雨。

  暖かでした。

 ■打って変わって
  今日の気持ちのいいこと!!

  ただ風がちょっと強いです。

  晴れの予報で
  カヤック・フィッシングに行きたかったひろしも
  断念。

  また次回。

 ■さて、今日は
  私たちが時々お邪魔している地元のお食事処「燦(さん)」のご紹介。

  観光のお客様相手ではない
  地元密着型のお店。

  場所は、「白田」あるいは「片瀬」から国道135号線を
  海側に降り、
  海沿いの遊歩道のところまで出た所。

  松の近くです。

 ■店内は、少しだけカウンター席。お座敷席がたくさん。
  結構大きな店で
  夜はふすまを閉めて、地元の人の宴会なんかをよくやっているみたい。


 ■日替わりランチ(日曜もやっているかは、ちょっと不明)¥680は
  価値あり!!

  

  (途中まで食べて、あ、と思って撮影。
   キタナクてごめんなさい。)

  この日は、チキンカツ定食。
 
  たっぷりのキャベツ。フノリのお味噌汁。
  分厚いしいたけの佃煮の小鉢(これ美味しかった!)。おしんこ。

  ご飯はお替りOK!

 ■初音は大抵
  「おしんこチャーハン¥600(これも結構美味しい)」を注文し
  私やひろしさんがおかずとサラダを取り分け。

 ■他に、お刺身定食、焼き魚定食など
  リーズナブルなお値段で
  美味しいものが食べられる。ちょ~~お薦め!

 ■以前、友達と夜に食べに来たことがあり
  おつまみの色々も、とっても美味しかったです。

  特に、イカの沖漬け、とかが美味しかったかな??

   


  そうそう、シメで頂いた
  「お茶漬け」と「おにぎり」(←具の量が半端じゃない!)が
  と~~ても美味しかった。。。。。


 ■確か、水曜定休。
 
  お昼に、ふつうの定食が食べたくなった時も、
  
  美味しいお刺身定食が食べたくなった時、

  やっぱり、金目の煮付けでしょ~!!

  なんて時は
  ぜひ、一度。。。。。。

  
  
  

▼美味しくヘルシー、リーズナブルなランチの店、復活!

2009-03-31 | 伊豆の美味しいお店
***本日の写真***

日替わりランチ¥780なり!「四菜膳」さん復活!






 ■伊豆は観光地。
  だから、買い物などで出かけた時
  ちょっとランチを、というのに非常に困る。

  だって、どこも高いんだもん!!
  高くて美味しいのは当たり前。。。。
  日常生活には不向きです。

 ■そんな中でも、
  「味よし、人よし、値段よし」のお店を何軒か開拓しています~~。

  その一軒、大室山と一碧湖の間くらい、
  大室高原10丁目のバス通り沿いのお店「四菜膳」さん。


  

  このお店は、以前違う場所にあって、
  私達は何回か通っていたのですが
  いつの間にか閉店していてがっかり。

  とても人気があったし
  経営難で閉店、にはとても思えなかったので???でした。
  実は道路の拡張工事に伴うなくなくの閉店だったそう。。。

  偶然、某牛丼屋チェーン店でご主人と再会し
  お店復活のお話を伺っていたけれど
  やっと先日食べに行くことが出来、早速ブログにUP!!

 ■日替わりランチは
  色とりどり。ということは
  栄養バランスもばっちりということ。
  
  いかにも丁寧に手作りした
  安心のお惣菜の盛り合わせです。

  味付けはあっさり目なので
  私の好きな味!
  でも普段濃い味に慣れていると
  ちょっと塩を振りたくなるかも。
  これに、お味噌汁とご飯(お替りok)。

  ぱっと見、少ないかな、と思うけれど
  いやいやどうして。
  しっかりお腹いっぱいになります。

 ■はつねは写真奥のうどんと
  特別にオムレツ、サラダを作って頂き
  とても喜んでいました。
  オムレツにかかっていたソースもとても美味しく
  私は横からちょっと失敬して
  メンチカツにつけて食べました。

  はつねはここで
  びっくりな行動を。。。

  お会計を済ませた後
  わざわざ戻っておばさんに

   「とっても美味しかったです!ご馳走様でした」

  なんて言いに行ったのです。

  よっぽど美味しかったのでしょう。
 
  「嬉しかったら、嬉しかったと
   素直に言葉に出して相手に伝えることが大切」

  と日ごろ言っていることを実践してくれて 
  母として、とても嬉しかった出来事です。 
 
 ■「まだまだ夢を追っていきますよ~~」

  と看板のイラストそのものの
  素敵なおじさん、おばさんのお店です。

  前のお店に通っていた地元の人たちが
  お二人のお人柄、味、値段(笑)に惹かれ集まって
  いつも賑やか。
  でも、よくある「常連さんにはいい顔をして
  一見さんは無視」なんてお店ではないので
  観光のお客様でも楽しく過ごせますよ。

  伊豆リピーターのみなさん、
  今回のランチはリーズナブルに済ませちゃお、と思ったら
  是非一度、
  温泉のようなあったかいこのお店に行ってみて下さい。

  お店の規模のわりに
  人気があり過ぎて、
  品切れになっていることもあるのが困ったところですが。



ブログランキング、というのに参加してみました。

皆様のぽち!のお陰で、ただいま常時6~8位に位置しています!
ご訪問の足跡がわりにクリックしていただけると励みになります♪

(1日1回有効です)

にほんブログ村 旅行ブログ ペンション・民宿・貸別荘へ
にほんブログ村
↓携帯の方はこちらからでもOK↓
にほんブログ村 旅行ブログ




●我が家はこんなペンションです。
    伊豆・本格料理と貸切り露天風呂の宿【ペンション エルブルズ】

   宜しかったら、HPも覗きにいらしてください!


  


▼南伊豆のカフェ♪でランチ

2009-03-16 | 伊豆の美味しいお店
***本日の写真***

タイ・カレー♪@south cafe






 ■お日様燦々! 
  暖かい~~~。
  でも風の強い今日です。(風が吹くと、う~~寒いぞ。)

 ■先週、大慌てで青色申告に行ってきました。
  うちのあたりは、下田の税務署が管轄なので
  毎年下田へ出掛けます。
  そして、自分へのごほうびに、
  ランチタイムに何か美味しいものを食べてくるのが恒例になっています。

 ■今年は前々から気になっていた
  南伊豆、吉佐美のSouth Cafe に行ってみました。


 ■下田を越え国道沿いにずっと走ると
  ぽつんとあるので分かりやすいです。

    

 ■店内は、オールド・ハワイアン系?
  少しだけ落ち着いたサーファーの人や
  ゴールデンレトリバーを連れて、冬でも日焼けをしている
  別荘族のおじ様~なんかが似合いそうな雰囲気??
  
  私がお店に入ったときは
  地元の若いお母さんたちが
  大盛り上がりでランチをしていました。

  アメリカン、メキシカン、エスニック。。。
  ¥1000くらいのお料理、
  それからライオンコーヒーなどのドリンク類
  充実したカクテル などがお店のメニュー。
  
  あれこれ迷って、タイカレーにしてみました。

  カレーはサラサラのココナッツ・カレー・スープに
  かぼちゃやズッキーニ、パプリカなどの野菜が
  たっぷり目に加えられたもの。
  パクチーも結構沢山入っているので
  好みは分かれるところか。。。。(私は好きな味!)
  ミートボールも入っていましたが
  いい言い方をすれば、タイでよく食べた味のミートボール。

  カレーにちょっとだけ火を通した
  薄切りのパプリカを沢山トッピングするのは
  美味しいアイディアです♪
  うちでもやろう。

 ■カレーでお腹がいっぱいになりましたが
  今日は特別。カロリーも気にせず、デザート、いっちゃおう!!

  

  アップルパイ、出来立て♪

  これでなんと¥350!!!

  アイスクリームと生クリームとあったかアップルパイ!
  写真では分かりにくいのですが
  大きめです!
  焼いてあるりんごが大好きなので、たっぷりのりんごに満足!

  ごちそうさまでした。。。。

 ■このお店、
  ハンバーガー系のボリュームはかなりのものらしいので
  サーファーに人気らしい。
  私が入った時は混み合っていなかったのですが
  オンシーズンは大変なことになっているみたいです。




ブログランキング、というのに参加してみました。

ご訪問の足跡がわりに押していただけると励みになります♪
よかったら下のバナーをぽちっとクリックしてみて下さい。
(1日1回有効です)

にほんブログ村 旅行ブログ ペンション・民宿・貸別荘へ
にほんブログ村
↓携帯の方はこちらからでもOK↓
にほんブログ村 旅行ブログ




●我が家はこんなペンションです。
    伊豆・本格料理と貸切り露天風呂の宿【ペンション エルブルズ】

   宜しかったら、HPも覗きにいらしてください!