goo blog サービス終了のお知らせ 

◆ペンションエルブルズ◆INO-SHIKA日記part2

天城山麓、標高620mに建つ料理自慢のペンションエルブルズ。そこに住む面白家族と変化に富む伊豆の自然をお楽しみ下さい♪

▼ご近所に初登場!オーガニックカフェ「M2」に行ってみました。

2011-08-05 | 伊豆の美味しいお店
***本日の写真***

赤沢海水浴場の目の前!今年3月にオープンです。






 ■7月のある日、
  かかりつけのクリニックの奥様に
  「赤沢にオーガニック・カフェが出来たの、知ってる??」

  と教えていただいて以来
  気になって仕方がなかったお店。
  
  先日チョッと時間が出来たので
  行ってみました。

  ご近所と言っても
  白田からは伊豆高原に向かい車で15分くらい国道を走った
  赤沢温泉にあるので
  それほど近いわけでもないですが
  この辺の感覚で言うと
  ご近所、の部類に入るお店です。

 ■この日はあいにくのお天気で、
  赤沢のビーチは人もまばら。

   

  こじんまりとした砂浜と
  左右に岩場のある海水浴場です。

  そのまん前に「M2」はありました。

    
  住所 静岡県伊東市赤沢24-2
       090-9173-7018
    火、水曜日休み。
    しかし、不定休のようですので、
    電話をしてから行かれるのをおススメします。

  営業時間 11:00~16:00


  M は 民宿まつした の M なのでしょうか?

  民宿一階の一部を改装したお店のようです。 

 ■ナチュラルな白を基調とした明るい店内。

    

  この写真だけ見て
  民宿の1階とは、どなたも思わないでしょう。。。

  メニューを拝見しました。

    

  地元大川産の紅茶、というメニューに軽く驚き。
  そんなものがあるとは!!

  今度は
  お茶だけでも、来て見たいと思いました。
  

  ランチは¥1200~。

    

  ランチの内容は↑のような別刷りメニューで確認できます。

 ■自家製パンの付くランチや
  ピザも興味があったのですが
  玄米ご飯を超久し振りに頂いて見たいと思い
  今日は、ごはんランチにしました。

    

  野菜が大好きな私にはぴったり!!
  こんな、彩り豊かなランチです。

  食材から丁寧に選ばれ
  丁寧に調理された事をひしひしと感じられるランチ。
  ゆっくり、ゆっくり味わって頂きました。
  
  盛り付け方や
  お味噌汁の味など
  参考にさせてもらいたい事もたくさんみつけました。

  晴れた日に
  赤沢の海が見える窓際の席に座り
  美味しい紅茶を頂く為に
  また行ってみようと思いました。





  



ブログランキング、というのに参加してみました。
ご訪問の足跡がわりにクリックしていただけると励みになります♪
(1日1回有効です)
にほんブログ村 旅行ブログ ペンション・民宿・貸別荘へにほんブログ村
↓携帯の方はこちらからでもOK↓
にほんブログ村 旅行ブログ



●我が家はこんなペンションです。
    伊豆・本格料理と貸切り露天風呂の宿【ペンション エルブルズ】

   宜しかったら、HPも覗きにいらしてください!

▼白田のラーメン屋さん/城東食堂

2011-07-25 | 伊豆の美味しいお店
***本日の写真***

奇をてらわない、ほっとするラーメン屋さん。チャーシュー麺(塩) ¥780也





 ■爽やかな朝です。
  朝から囀り続けるホオジロが
  熱中症になるんじゃないかといういらぬ心配も
  今日はしなくて良さそうです。

 ■昨日はラーメン好きの博司と初音にお付き合い。  
  白田の交差点横の
  「城東食堂」へ行ってきました。

    

  壁のメニューを見ると

    

  手打ち太麺の告知。

    

  博司によると
  これがなかなか美味しいと言うので
  ラーメン屋さんに入っても
  めったにラーメンを頼まない私
  (餃子定食か、レバニラ定食をいつも頼むのです)も
  頼んでみました。

  麺は、博司おススメの手打ち太麺に。

     

  これは美味しかった!
  
  最近食べに行った有名ラーメン店のラーメンたちも
  確かに美味しかったけれど
  私の胃腸の状態から言うと
  脂が多すぎたり、量が多すぎたり。。。。
  チャーシューも個性的であり過ぎたり。。
  過ぎたるは及ばざるが如し。
  次に行くのは1年後かな、なんて思うわけですが
  
  ここのラーメンは
  全てが丁度よかったのです。
   
  お値段も、ね。
  こんなにチャーシューがのっていて¥780ですよ!

  今回はいただきませんでしたが
  ココの餃子の味も大好き。
  いつも頂く、レバニラ炒めも好きです。

 ■熱川のビーチからも程近い白田のお店ですから
  海水浴の合間に
  ぜひ!!  



  


  

  



ブログランキング、というのに参加してみました。
ご訪問の足跡がわりにクリックしていただけると励みになります♪
(1日1回有効です)
にほんブログ村 旅行ブログ ペンション・民宿・貸別荘へにほんブログ村
↓携帯の方はこちらからでもOK↓
にほんブログ村 旅行ブログ



●我が家はこんなペンションです。
    伊豆・本格料理と貸切り露天風呂の宿【ペンション エルブルズ】

   宜しかったら、HPも覗きにいらしてください!

▼地元でチョッとお茶を。@片瀬のいたりあ亭

2011-07-12 | 伊豆の美味しいお店
***本日の写真***

自家製チョコレートケーキ、頂きました。






 ■熱川にリゾートマンションを持っている友人が
  久し振りに伊豆にやって来ました。

  時間も余りなかったので
  ちょっとだけおしゃべりが出来るカフェが近くにないかなぁ~
  と探してみたら、
  ありました。

  伊豆急行線片瀬白田駅から白田川を越え、国道の方へ徒歩約5分。
  住宅街の中にあるおうちのようなお店。
  駐車場もあります。

     

       いたりあ亭
         0557-22-0303
          静岡県賀茂郡東伊豆町片瀬560-32

 ■今回は、ケーキセット\600を頂いてみました。

  濃厚な味のチョコレートケーキは
  コーヒーととてもよく合い、
  美味しかったですよ~。

  ケーキは日替わりで、オレンジのシフォンケーキもありました(この日は売り切れ)。

    

  それぞれのコーヒーカップが
  釉薬は同じでデザインの違うものだったので

  「この辺の作家さんの作られた物なんですか?」

  と伺うと
  小柄な可愛らしいママさんが
  「これは、私が作っています。チョッと飲み難いんですが」と。

  いえいえ、こう言うのって、あったかみを感じて嬉いなぁ、と。

  店内には
  店名とは全く方向性の違う
  和風テイストの小物が沢山!

  定期的にちりめん細工や押し花、料理など
  趣味の講座の教室としても営業されていらっしゃるようです。

 ■メニューを見ると
  パスタ(¥800位から)やピザ、
  コース料理も頂けるお店です。

  熱川界隈には
  ちょっとお茶をする気軽な場所がないので
  大変貴重なお店です。





ブログランキング、というのに参加してみました。
ご訪問の足跡がわりにクリックしていただけると励みになります♪
(1日1回有効です)
にほんブログ村 旅行ブログ ペンション・民宿・貸別荘へにほんブログ村
↓携帯の方はこちらからでもOK↓
にほんブログ村 旅行ブログ



●我が家はこんなペンションです。
    伊豆・本格料理と貸切り露天風呂の宿【ペンション エルブルズ】

   宜しかったら、HPも覗きにいらしてください!

▼赤沢亭にて、日本庭園を眺めながら。。。

2011-07-08 | 伊豆の美味しいお店
***本日の写真***

しん、とした暗い室内から、明るい庭園を眺める贅沢な時間。






 ■先月の話になりますが。。。。

  国道135号線沿い、
  下田方面に向かって走っていると
  伊豆高原を過ぎて間もなく
  一際目立つ場所があります。

  DHC赤沢温泉郷。

  今では不動の人気となった
  日帰り温泉施設
   (↑余りの人気っぷりで、大渋滞が起こったためか
     施設に入る部分の国道の道幅が広がり
     信号機まで出来た。)

  を発端に
  ホテル、エステルーム、ジム、プール、テニスコート、ボーリング場など
  広大な敷地内に 
  ちょっとバブルの香りのする立派な施設が点在しています。

  その中の1つ、
  居酒屋「赤沢亭」のランチを頂きに行ってみました。

 ■居酒屋と言っても
  
  店構えはこんな感じで落ち着いた日本家屋。

    

  靴を脱いで上がると
  店内は広々として、木の床が気持ちいい=!

    

  店内には
  ちょっと昔、田舎の家に沢山あったであろう民具がディスプレー。

    

  建物の外観と
  冒頭の写真のような庭園と窓の感じ
  内装ディスプレーが
  チョッとちぐはぐな印象(そのあたりがバブル感?)。
  
  ふつう、時代や場所の設定が違う物を一緒に置いたら
  余り心地のよいものではないはずなのに

  妙に落ち着くのは
  たとえ時代が違っても
  全てが日本人のDNAに刻まれてきた
  「日本の風景」だからなのかしらん??

 ■まぁそんな事を考えながら
  今回オーダーしたのは
  期間限定のワンコイン・ランチ。

      
  
  この日は、
  天ぷらうどん定食。

  からりと揚がった天ぷらと
  うどんは冷たいうどんか、温かいうどんの選択、
  アサリの炊き込みご飯に
  香の物、汁もの

  残念ながら、この
  「出血大サービス企画(だろうと予想されます)」は
  現在終了してしまっていますが

  お財布にも、舌にも、そして目にも大満足のランチ・タイムでしたよ~~!

  シーズンオフになると時々
  このようなランチ企画があるようなので
  ブログでも紹介してみたいと思います。

  普段も、これほどお得ではないにしても
  ランチセットがあるようです。

  是非一度、お運びを。。。




ブログランキング、というのに参加してみました。
ご訪問の足跡がわりにクリックしていただけると励みになります♪
(1日1回有効です)
にほんブログ村 旅行ブログ ペンション・民宿・貸別荘へにほんブログ村
↓携帯の方はこちらからでもOK↓
にほんブログ村 旅行ブログ



●我が家はこんなペンションです。
    伊豆・本格料理と貸切り露天風呂の宿【ペンション エルブルズ】

   宜しかったら、HPも覗きにいらしてください!

▼沼津の二郎系ラーメン、麺湯一で驚きの・・・・。

2011-05-21 | 伊豆の美味しいお店
***本日の写真***

大ラーメン野菜ましまし。。。。






 ■少し前になりますが
  初音が「おっきい図書館に行ってみたい」と言うもので
  熱川の図書館の司書の先生に伺ったところ
  沼津の図書館が結構いいらしいことが判明。

  早速お出掛け。

 ■一歩図書館に入って、
  私はちょっと驚いてしまったのです。

  「ここ、来たことある、夢の中で」

  1階のエントランス部分と、子供図書のコーナーは
  明らかに夢の中で見たことがある!!

  私にも、そんな予知的能力があるの~~~!!
  うきうきはしゃいでいる私を置いて
  博司と初音は早速図書館探検。

  沼津の図書館は
  いつ建てられたのか
  非常に綺麗で、内容充実、使いやすそうで
  沼津市民が羨ましくなりました。

  残念だったのは
  熱川の図書館との相互貸し出しが不可能だったこと。
  伊東市図書館も、河津も下田も可能なのに、
  なぜ、熱川だけNGなのか!!
 
 ■閉館時間まで
  好奇心いっぱいで図書館中を巡り
  そろそろおなかも空いてきた、ということで

  こちらのラーメン店に行ってみました。

    らーめん&つけ麺 「麺湯一」(めんたんぴん)

      沼津市市場町21-18 055-934-1755

        11:00~14:30  17:30~23:00

        火曜定休

   

   沼津港近くの永代橋のたもとにあります。


   


 ■博司が、二郎系ラーメンを思いっきり食べたい
  とか(笑)言うので 

  あろうことか、無謀にも
  ラーメン大(麺270g)野菜増し・増し なんてのを頼んでしまいました。

  豚骨、脂たっぷり
  だけど、それを打ち消すが如くの野菜の量!!
  ヘルシーナノカ、ソウデナイノカ、ワカラナクナリマス。

あまりのもやしの量に
  「味濃い目で。」とお願いしたにもかかわらず
  薄まってしまっていた感じ。
  私の好みとしては
  もう少し濃い味の方が良かったかなぁ。

  麺は太めでもっちり。

  お店の感じも良いし
  「味、濃い濃い濃い」なんていうオプションメニューがあったら
  完璧でした。

  野菜増し増しまでは通常料金なので大ラーメンにしても¥750/個!!
  安い!!

  3人で2つの大ラーメン。
  もぉ、満腹です。

 ■なんでも、
  沼津、と言う場所で
  二郎系ラーメンが受けるかどうか、
  現在試験営業中だそうです。

  試行錯誤を繰り返し、
  営業期限2年間を越えたい!と
  お店のお兄さんがおっしゃっていました。

   

  がんばれ!庶民の味方・麺湯一!!
  また、行きます。




ブログランキング、というのに参加してみました。
ご訪問の足跡がわりにクリックしていただけると励みになります♪
(1日1回有効です)
にほんブログ村 旅行ブログ ペンション・民宿・貸別荘へにほんブログ村
↓携帯の方はこちらからでもOK↓
にほんブログ村 旅行ブログ



●我が家はこんなペンションです。
    伊豆・本格料理と貸切り露天風呂の宿【ペンション エルブルズ】

   宜しかったら、HPも覗きにいらしてください!

▼廻転寿司 伊豆太郎 川奈店 にて♪

2011-05-14 | 伊豆の美味しいお店
***本日の写真***

地魚光り物三種。まずはこれから。






 ■下田へ行ったら、あそこ。
  松崎へ行ったら、あそこ。
  三島へ行ったら、あそこ。
  と、決めている回転寿司屋さんが何軒かあります。

  もちろん回らないお寿司屋さんは最高!!
  だけど、回転寿司と言ったって
  伊豆なら、フィーリングのぴったり合ったお店を選べば
  満足間違いなし!


  伊東へ行ったら
  我が家は「伊豆太郎」

  リーズナブルに、とっても美味しく楽しめる回転寿司屋さんです。

 ■この店の気に入っているところ。

  その1.全部職人さんが握ってくれること。
     
  それって当たり前のようにも思うのですが
  スシ飯が機械で握られていて
  最後にネタをその上に乗っけて出来上がり!なんていう所、未だに沢山!

  いくら安くても、それって、お寿司じゃない様な気がするのです。

  おまけに、初音のために
  「サビ抜きで」と言うと
  
  「当店の握りは全てサビ抜きなので、ご安心ください」などと言われた日にゃ~~~、
  もう興ざめです。

  もう数十(笑・多くて数百)円プラスして
  お寿司らしいお寿司を食べた方が
  断然、満足度が高いです。



 ■その2.1皿で3つの味を楽しめるお皿が用意されていること。
  
  いつもお店に入ると
  まず、壁のボードを見て、三種盛りのお皿を頼みます。

    

  今日はまず、光り物三種を頼み、
  次に、地物三種をお願いしました。

    

  その後、ボード内に書かれている
  その他の旨そうなお寿司を握ってもらうのが我が家のパターン。

 ■私は、白身魚より青魚が好きなので
  鯵をお願い!

   

  これが旨いと、更にご機嫌度が増します。

  次にトビウオをお願いしてみました。

    

   軍艦巻きです。

   トビウオはエルブルズでもよくお召し上がりいただく魚ですが
   お寿司にしてもやっぱり美味しい

 ■テーブルやカウンターの上には
  こんな写真入のお魚図鑑が置いてあります。

    

  写真を見ながら食べるのも、また楽しい。


  伊豆太郎は
  伊東魚市場の仲買人
  セリ権、入札権を持っているお寿司屋さんで
  それが新鮮な地魚を種類豊富に安価で店頭に並べられる秘密らしいです。

 ■最後
  ちょっと贅沢に金目鯛を炙り、塩で頂きました。
  
  普通に握ってもらっても良かったんですが
  炙った金目の脂の甘みのイメージが
  口の中に出来てしまったので、お願いしました。

   

  初音も、
  お寿司をさっぱりと
  旨みのある塩で頂くという大人の味を知ってしまったようで
  どっちがいい?と聞くと、「塩で」と言うのが結構笑えます。  

 ■散々好きなものを食べて
  お腹もいっぱいになって
  (大食いのヒロシも含め)3人で¥6000ちょっとくらい!

  おススメです。

    *廻転寿司 伊豆太郎 川奈店 (いずたろう)

        TEL 0557-45-5234
          国道135号線沿い  伊東方面から来ると、川奈駅の少し先です。

          営業時間 11:15~14:30 16:30~20:30
          定休日 木曜日(祝日の場合は営業)


   



   





ブログランキング、というのに参加してみました。
ご訪問の足跡がわりにクリックしていただけると励みになります♪
(1日1回有効です)
にほんブログ村 旅行ブログ ペンション・民宿・貸別荘へにほんブログ村
↓携帯の方はこちらからでもOK↓
にほんブログ村 旅行ブログ



●我が家はこんなペンションです。
    伊豆・本格料理と貸切り露天風呂の宿【ペンション エルブルズ】

   宜しかったら、HPも覗きにいらしてください!

▼分厚いキクラゲの誘惑@マダム媛、熱川

2011-04-26 | 伊豆の美味しいお店
***本日の写真***

マダム媛、再び。 かた焼きソバ






 ■先日久しぶりに
  「マダム媛」に行ってきました。

  マダム媛は熱川のビーチのまん前、
  ホテル、セタスロイヤル横の坂道を上がったすぐのところにある 
  中華料理屋さんです。

   
    ●前のブログ 「ここのラーメンの応援団長に私はなりたい。」

 ■今回頂いたかた焼きソバ¥950 は
  写真では上手く表現できませんでしたが
  とにかく、野菜たっぷり!!!
  大盛り、って頼まなくても
  具も麺も大盛りです。

  カウンターに座っていた
  マダム媛初体験らしき営業マンが思わず
  「うわっ」と小さく叫びました(爆)。

  量が量なので
  小食の女性は食べきれない可能性、大。
  しかし、味は、あっさり、さっぱりとしているし、
  テーブルの上に置かれた黒酢なんかをかけたら
  意外に大丈夫(かも?!)!!

 ■マダム媛は
  薬膳中国料理店、と看板に書いてあります。
  お店のカウンターには

     

  こんな風に
  なんだか身体に良さそうなスパイスがたくさん積んであります。
  みんな、中国に行って直接仕入れてくるそうです。  

 ■私がマダム媛さんを好きな理由の1つ、
  麺の上にたっぷりのせられた ぷりっぷりのキクラゲ。
  すごい、肉厚です。

  私は好きなものを一番最後に食べる派(典型的な一人っ子体質だ。。。)なので
  キクラゲがちょびっとしかのっていなかったら
  最後に1回楽しめて終わり、だけれど

  ここのヤキソバにのせられているキクラゲの量だったら
  最初から最後まで
  好きなときにキクラゲを楽しめるってわけ。
  
  変な所で感動してすいません。  

 ■今度来たら、
  何を食べようかなぁ~~
  なんて思いながら
  壁に張られたのメニューを見ていました。

  「!!」

     
    
  これに気付いた方は
  もう、マダム媛フリークですよ。

  熱川ラーメンのポスターの一部が
  黒く塗られていました。

  残念!!(わかる人にはわかる、この残念感)

  





ブログランキング、というのに参加してみました。
ご訪問の足跡がわりにクリックしていただけると励みになります♪
(1日1回有効です)
にほんブログ村 旅行ブログ ペンション・民宿・貸別荘へにほんブログ村
↓携帯の方はこちらからでもOK↓
にほんブログ村 旅行ブログ



●我が家はこんなペンションです。
    伊豆・本格料理と貸切り露天風呂の宿【ペンション エルブルズ】

   宜しかったら、HPも覗きにいらしてください!

▼白田の¥680ランチ@燦

2011-03-13 | 伊豆の美味しいお店
***本日の写真***

白田で気軽にランチをするなら・・・。ここがイイネ!






 ■テレビをつける度に
  被害の広がりに驚くばかり。。。
  被災地からこんなに離れているのに
  気持ちが沈んでくる。
  その場所にいる方の
  気持ち考えると
  そんな状態になるのは申し訳ないと思ってしまうけれど
  どうしたら最善なのかが
  わからない状態です。

  一つ出来ることで思いつくことは
  節電、かな。
  自分の出来ることから、被災地の皆さんの役に立てることをしてみよう。

  って、パソコンなんて開いてて、いいのかな?!

 ■ある人が
  NHK教育の方だけでも
  通常の放送をして欲しい、って言ってました。
  同感です。
  小さい子や小さい子供を持つお母さんの気持ちが
  少しでも明るくなるように
  楽しい子供番組を放送したらいいと思うのです。

  今はタレントとして活躍中の
  元うたのお姉さん、はいだしょうこお姉さんは
  「うたのお姉さんに選ばれ、抱負は?」
  と聞かれ
   「世界平和!」
  と言ったそうです。
  その時は、爆笑(失笑?)の会見となったらしいですが
  今、この時
  しょうこお姉さんの言葉って
  すごいなぁ、と思ってしまうのです。

  子供が笑い、楽しく歌い
  お母さんが笑い  
  お父さんが笑い
  みんなが笑う。

  もう一つ、今思いつく私に出来ることは
  楽しく生きるってことかな?!

 ■こんな時に
  ちょっと不謹慎かなぁと思いつつ
  先日、ちょっと外でお昼を食べたくて行ったお店
   「燦(さん)」のご紹介。

    0557-22-2004 水曜定休
  
   片瀬白田の海の目の前のお店なので
  津波警報が出ている時は
  さぞご心配だったと思います。

  普段は
  あ=満腹、と言いながら店を出て0秒で
  海を眺める贅沢が出来る、そんなお店です。

  平日は日替わりランチ¥680
  この辺ではダントツ、リーズナブルなお値段。
  味も二重丸。

  海鮮物に飽きた、
  気軽にランチを、という方にはおススメです。

  この日は
  チキンソテー・デミグラスソース添え
  でした。




ブログランキング、というのに参加してみました。
ご訪問の足跡がわりにクリックしていただけると励みになります♪
(1日1回有効です)
にほんブログ村 旅行ブログ ペンション・民宿・貸別荘へにほんブログ村
↓携帯の方はこちらからでもOK↓
にほんブログ村 旅行ブログ



●我が家はこんなペンションです。
    伊豆・本格料理と貸切り露天風呂の宿【ペンション エルブルズ】

   宜しかったら、HPも覗きにいらしてください!

▼元気が出てくる中華料理屋さん!一品香@下田

2011-03-11 | 伊豆の美味しいお店
***本日の写真***

天然塩ラーメンが自慢のお店、だっていうのに敢えて頼んでしまったパイコー飯
あ=美味しかった!!






 ■先日、税金関係の申告のため
  下田へ行きました。

   国道135号線は意外にすいていて
   快適ドライブ。

  走りながら考えることは
  「今日の昼ごはん、なににしよ===!」

  一応、一年間自分ちの経理をしっかり(?)管理したご褒美ってことで
  毎年、ひとり飯を堪能しているのです。

 ■お寿司?! 
  エスニック系飯?!
  新規開拓?!

  結論。  とんかつ一のカキフライ。
  山ほどカキフライを食べたい。
  おじさんの笑顔で元気になりたい!

  「レディースランチね」
  とおじさんに言われても
  「ぜひ、カキフライ定食を!」とがんばるつもりで行ってみたら
  なんと休業。

 ■ふと、近くを見たら
  前々から行ってみたかった中華料理のお店「一品香」が!


     

      静岡県下田市東本郷1-4-8 
        国道を右折し下田駅前を過ぎてまもなくの通り沿いです。
 
        0558-22-7476
           [定休日・営業時間]  木曜日 AM11:00~PM21:00
 
       HP は  一品香

 ■店内に入ると
  「いらっしゃ~~い」と元気な声をかけてくれました。

  まず、これで嬉しい気分に!!

  「ラーメンでしたら塩ラーメンがおススメです」
  と言われながらメニューを見せていただく。

  魅力的なラーメンメニューが並んでいます。

  さらにページをめくると
  「裏メニュー集」的なページが。

  作っても貰えるかもしれないけれど
  ダメかもしれないメニューの中に
  魅惑的な「パイコー飯」の文字。

  お忙しいお昼時に迷惑なお客だなぁと自ら恐縮しながらも
  注文してみると
  「特別にOK」とのことで
  謹んで注文させていただきました。

 ■運ばれてきた大きなお皿の上の大きなお肉を目の前に
  一人飯なのに思わず大きな独り言を。。。。
   「おいしそ~~~っ」
  私のイメージしていた通りの
  今、私はこれが食べたかった、そう思っていた通りの
  パイコー飯。ニコっ!

  量は、私にとってはかなり多目でしたが
  ちょうどよい塩梅のお味付けで
  最後までほんとに美味しくいただきました。
  
  途中、
  卓上の自家製ラー油をかけて
  お肉とご飯の間に挟まれた青梗菜(かな?)を頂いてみましたが
  これもまた美味。

  香の物にもラー油をかけてみたら
  ピリ辛になり、また美味。

  ちなみに裏メニューのお料理には値段が書かれていません。
  パイコー飯は¥1200でした。

 ■次に伺うときには
  おススメの塩ラーメン、そして
  大好きな餃子を頼んでみようと思うのでした。

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>



ブログランキング、というのに参加してみました。
ご訪問の足跡がわりにクリックしていただけると励みになります♪
(1日1回有効です)

にほんブログ村 旅行ブログ ペンション・民宿・貸別荘へにほんブログ村
↓携帯の方はこちらからでもOK↓
にほんブログ村 旅行ブログ



●我が家はこんなペンションです。
    伊豆・本格料理と貸切り露天風呂の宿【ペンション エルブルズ】

   宜しかったら、HPも覗きにいらしてください!

▼まわらないお鮨屋さんでの贅沢

2011-03-06 | 伊豆の美味しいお店
***本日の写真***

たまには美しい握り寿司を~~♪




 ■伊豆に住んでいるからといって
  いつもいつもお寿司を食べられるわけではありません。

  横浜に住んでいるときには
  考えられない様な飛び切り旨いお刺身を
  割と安い値段で食べられることはあっても
  (ヒロシがさばいてくれるので、
   もしくは釣ってきてくれるので、格安よ~~♪)

  お寿司、というのは、やはり贅沢品。

  特に、回らないのは。。。。(爆)

 ■お正月に
  お正月だから、ということで
  お鮨屋さんに行ってみました。

  たまの贅沢だから絶対にはずせない(必死!)

  噂で
  川奈の「鮨長」がいいらしいと聞きつけ
  行ってみました。

 ■和風オーベルジュとなっている
  宿泊施設もあるお鮨屋さん。

  場所は、川奈のゴルフ場の近くです。

     

    電話:0557-44-1332


 ■お正月だから、
  さらにちょっと奮発して
  お酒のおつまみも注文。

    

   あまりきれいに撮れていませんが
   実物は、もっともっと美味しそうで、実際美味しい!
   濃すぎず薄すぎない上品な味わい。


  お寿司についてのうんちくは何一つ言えませんが
  取り敢えず言える事は、「美味しかった。おススメ」ということ。

 
 ■ランチタイム営業もあり、
  ¥1000から飛び切りのお寿司を楽しめるらしい。
  そして、¥3000を出せば相当な代物を頂けるらしい!

  ランチに迷ったら
  ぜひ行って見て!

  ご主人は音楽もされるそうで
  建物の地下にはスタジオが!
  そこで、ラテンのライブがあるらしい。。。
  寿司屋の地下のラテン・ライブってちょっといいんでない?!
 
  今度はランチを食べにも来てみたいし、
ライブも興味津々なのでした。







ブログランキング、というのに参加してみました。
ご訪問の足跡がわりにクリックしていただけると励みになります♪

(1日1回有効です)

にほんブログ村 旅行ブログ ペンション・民宿・貸別荘へにほんブログ村
↓携帯の方はこちらからでもOK↓
にほんブログ村 旅行ブログ




●我が家はこんなペンションです。
    伊豆・本格料理と貸切り露天風呂の宿【ペンション エルブルズ】

   宜しかったら、HPも覗きにいらしてください!

▼ここのラーメンの応援団長に、私はなりたい。

2010-11-11 | 伊豆の美味しいお店
***本日の写真***

効果的なのか、お客さんが引いてしまうのか、微妙な店前の写真。「マダム媛」






 ■食欲の秋。
  気になっていたけれど行っていなかったお店に
  急になぜか、行く機会に恵まれています。

  それがことごとく、大当たり♪
  
  嬉しい日々です。

 ■今回のお店は
  熱川駅から熱川の海岸へ降りる道沿いにある
  
   薬膳中国料理「マダム媛」

   

  気になっていたけれど行かなかった理由は
  この店前の雰囲気と店名。

  「なんちゃって中華料理」、「一見さんに受ければとりあえずいいか~」

  そんな店かと、勝手に考えていました。
   (恐ろしいもんです。。。)

 ■店内は5人位座れるカウンター席と4人掛けのテーブルが一つ。
  壁に料理の写真が沢山貼ってあり、それがメニューです。

  たまたま、娘の同級生のお母さんたちがお食事中。
  小さな声で「何が美味しかったですか?」と聞いてみたら
  「全部よ、全部!!」
  と元気な回答。

  散々迷った挙句
  表ののぼりにもあった「熱川ラーメン」と「坦々麺」をオーダー。

  

  なになに??

  「熱川高原ポークと青い海のホタテ貝のトラボ。
   ご当地ラーメンの日本一」

  トラボ(???・・・)。

 ■じゃ~~~んっとこれが熱川ラーメンです。

   

  熱川ポークとは
  熱川の山の中で、ストレスなく育てられているご当地ブランド豚。
  一般的な豚に比べ、味わいが深く美味しいのですが、
  なにしろ数が少なく(したがって、単価も高い!)
  この辺りでは、「熱川バーベキューJUNJUN」くらいでしか食べられない肉です。
  
  その貴重なお肉が  
  彩り美しく、
  たっぷりと乗せられています。
  スープは透明で、
  ホタテのダシ味が利いている上品な旨さ。。。。。

  ヒロシは
   「こりゃ、びっくりの旨さだわ~~っ」っと言い続けながら食べています。



 ■そしてこちらが坦々麺。


   

  こちらも、具がたっぷり。
  濃厚ではないのに
  しっかりとした味が味わえるのは
  やはり、元となるスープの旨さでしょう。
  さっぱりとした坦々麺という言い方が正解かどうかはわかりませんが
  脂が乗り過ぎない、私好みの味!! 

  スープにご飯を入れて
  おじや風にして全て食べてしまいたいくらい、でしたが
  ボリュームがあって無理でした。

 ■マスターとママさんにちょっとお話を伺ってみました。

  マスターは伊豆へ来る前
  東京で北京ダックを中心とした中華料理のお店を経営していたとの事。

  理由はわかりませんが
  何年か前に伊豆へ来て白田でペンションを始めることとなったのですが
  蓋を開けてみれば
  お泊りのお客様は月に数組。
  しかし、
  美味しい中華料理を食べさせる店という噂を聞きつけ
  地元の人たちが数多く通い、
  かなり繁盛していたと言う事。

  しかし!
  共同経営の不動産屋が倒産。
  東京へ戻ろうとした時に
  お客さんが
  「熱川にもう少しの間この味を残して!」
  と、今の店舗の物件を持ってきてくれて
  開業したのが1(2?)年前。

  今でも、
  地元の人たちや、
  ホテルの素泊りプランで東京からわざわざこの店の味を食べにやって来るお客さんで
  賑わっているそうです。

  私が応援団長になるなんて
  非常におこがましいお話なわけですが、
  そんな気持ちになるくらい
  美味しかったということなのです。 

 ■ママさんは北京出身。
  マスターもひょっとしたら中国の方?

  定期的に
  薬膳料理に使う数十種類のスパイスや乾燥ホタテなどの食材を仕入れに
  中国へ。

  そんな時は
  お店は休業です。

 

  


▼女子会@ベーカリーカフェ/ル・フィアージュ

2010-11-04 | 伊豆の美味しいお店
***本日の写真***

木漏れ日が似合うランチ・プレート






 ■久し振りの休日。
  風の状態や海の状態が絶好調!
  ヒロシはカヤックフィッシングに行くことにしたようです。

  カヤックフィッシングは
  家族で一緒に、という釣りではないので
  私と初音はのんびりまったり「女子会」をすることにしました。

 ■まず向かったのは
  伊豆高原の別荘地内にある「ル・フィアージュ」。

  美味しいパンが食べられると評判で
  休日などに行くと
  売り切れていることもあるとか!

  国道135号線
  伊豆高原の31アイスクリームがあるガソリンスタンドの脇を山側に曲がり
  道案内に従い別荘地の奥深く入ると
  店舗らしからぬところに店の看板が出ています。
  趣味のいい別荘的な店舗です。

 ■中庭から眺めたお店。

   

  手前がサンルーム。
  ここで気持ちのいい空気をお供に
  食事ができます。

  中庭にもテーブルがあり、そこでも寛げます。

  右奥がパンの販売スペース。

  ハード系のパンが種類豊富に並んでいます。

    

  
  なかなかハード系のパンの美味しいお店が見つからないので
  嬉しい限り!

  歯ごたえのあるパンを薄く切って、チーズを用意して
  ワインをゆっくりと流し込む。。。。

  あ~想像しただけで楽しい。
  

 ■余りの雰囲気のよさに
  節約主義の私の財布もついつい緩み(爆)
  ランチプレートを2人分お願いすることに。

  一つは、豚のお料理、もう一つはホタテとえびのお料理がメインで
  ラタトゥーユとキッシュとパンがのっています。

    


  とても上品なお味付けでした。

  数日前ですが
  パンチの効いたタイ料理を食べた後だったから特にか・・・・(爆)。

  それはさておき
  このなんとも言えない居心地の良さの秘密は何か?
  なんて事を初音と話したり
  優雅ないい時間を過ごせました。

  初音の意見は
  「中庭にある小さな池と水が流れ落ちる壺」ではないかと。

     

  「水が流れているのは
   ナンかとってもいいね」

  私もそう思いました。
      
  
    
  
  
  

▼日本人の舌に迎合しないタイ料理

2010-11-03 | 伊豆の美味しいお店
***本日の写真***

具沢山。タイのお母さんの作るグリーンカレー!






 ■先日、ず~~~~~~っと前から気になっていた
  お店に遂に食べに行くことが出来ました。

  場所は下田。
  国道135号線を南下し、伊豆急行線の下田駅を越え
  すぐを右折すると、大きなスーパー(マックスバリュー)があります。
  その近くです。

  気になっていたのに行けなかった理由の一つは、
  コレです↓↓↓


   

  営業中と書いてあっても
  外からは、全く中の様子がうかがい知れない店なのです。

  勇気を振り絞り
  入り口のドア前に立つと
  中から、激しく犬に吠えられました。

  それにもめげず
  そぉっっとドアを開けると
  カウンターに一人の女性が。
  
  タイ人らしきその女性は、お昼なのでご飯を食べていましたが
  明らかに店員さん。

  「ごはん、食べられますか??」と小さい声で聞くと

  ニッコリ笑って「食べられるよ~~(独特のイントネーション)」だって!

  意外に(といっては失礼か)感じがいいぞ。

 ■店内は元々居酒屋だったのか
  一段高くなった座敷席が二つにテーブル二つ、カウンター。

  奥にはタイ料理屋ではおなじみの
  王様、お后様のおっきな写真が貼ってあります。

  畳にタイの王様はちょっと不似合いですが
  タイの人は、国を離れても王様のこと、ひいては自国のことを
  とても大切にしているんだと
  あらためて確認。。。


    

   エキゾチックな湯のみに氷入りの水が運ばれ
  メニューに目を通すと、

   ヤムヌア、トードマンプラー、プラームックパトナムプリパオ、
   ムーカティアム、ガイパットキン  などなど

  呪文のような料理たち。

  (すべて写真入で日本語解説付きなのでどんな料理かはよくわかります)

  ランチメニューは、豚やイカなどの炒め物と揚げた目玉焼き、ジャスミンライス
  のワンプレート+スープで¥840。

  なかなかリーズナブルです。

 ■ランチメニューも捨てがたかったのですが
  久し振りにグリーンカレーが食べたかったので
  グリーンカレーとジャスミンライスをお願いして
  ¥980くらいでした。

  お味は
  名前は不明ですが、数種類の香草がたっぷり。
  タイに行った時に食べたあの味!!

  辛さは多分加減してくれていたのだと思いますが
  スパイス&ニンニクの手加減は全くなし!!

  コレを旨いと感じるか、
  はたまた「アジアの香草は苦手なの===」と拒否するかは
  その人次第だなぁ。

  私は、大好きな味で、身体がぽかぽかしてきました。

  上品に盛られたタイ・カレーも
  ちょっと気取ってエスニック料理を頂きましょう、なんて時にはいいですが
  ここは、野菜もお肉(鶏肉)もたっぷり入った
  タイのお母さんの作るカレーと言う風情。

  こういうの、いいなぁ~~。

 ■食後に、ちょっとだけ話をしました。
  味の決め手の香草は
  ドライではなく、フレッシュな物を
  どこからか、結構な送料をかけて仕入れているらしいです。

  「もっとタイ人が増えればね~、
   香草の販売もしたいんだけどね~~」

  商売ギリギリだそうです。

 ■ランチは11:30~14:00。
  定休日は日曜日。

  あ、でも、お子さんの学校の都合で
  急に休むこともあるそうです。

  ホントにお母さんだった~~!

  「タイ料理でしょ~、タイ人が作らないとダメだから
   休みにしちゃうのよ~~」って!!

  また行ってみようと思います。 
  !! 

▼最近、流行??台湾料理の店@伊東

2010-09-12 | 伊豆の美味しいお店
***本日の写真***

店の名前、読めません。お金が貯まりそうで、めでたそうな店名です。






 ■お外で鳴いてる秋の虫たち。
  夏も終わり、いい季節になる~~
  いいな~~って思います。

  でも、家の中で鳴かれると
  強烈です。
  
  コオロギ、ウマオイ、君たちのことよ~~っ!!

 ■馬肥ゆる秋。
  先日、気になっていた台湾料理の店に行ってみました。

  なぜ、この時季か、というと
  とにかくボリュームが凄いらしいという噂があったので。

  お! ランチメニューもあるのね。

   



   「プロコリ炒め」 「おかわりです」

  の表記はご愛嬌。

 ■店内に入ると
  日本人らしき店員さんはゼロ。
  みなさん、台湾人?もしくは中国系の方。
  明るくて、きびきびしていて、印象good!!

  日本語は、
  稲取のインドカレー屋のインド人店員の皆さんより
  通じそう(爆)。

  リフォームしたてなのか
  店内はとても綺麗。
  厨房では
  4人の料理人が忙しそうに動き回っています。
  中華なべにお玉があたる音「カンカン!」
  しゃ=====っという炒める音。
  飛び交う、中国語。

  なんかワクワク。


 ■ひろしは日替わりランチ。
  私は、ラーメンセット。
  いずれも¥700です。

    

  ラーメンセットは、数種のラーメンとセットにするご飯物数種の組み合わせ。
  私は、台湾ラーメンとマーボー飯のセットにしてみました。


    

  上品な中華料理とは違いますが
  どれも、きちんと作った感じが好感度高いです!!

  よく、安い店でありがちな
  冷凍野菜などの食材を使っている様子もなく
  ブロッコリーは、ひろし好みのちょっと堅めの炒め具合♪

  マーボー豆腐は、
  しっかり辛くておいし~~!!

  マーボー飯単品だと¥450くらいでした。
  なかなかリーズナブルです。
  
  ただ、私には量が多すぎたので
  次に食べるとしたら
  餃子とのセットにしようと思ったのでした。 

 ■場所は、
  伊東の駅前から海岸へ出たところ。
  伊東港のいろいろな建物がある並びです。

  夜遅くまでやっていて
  年中無休なので
  伊豆で遊んでて遅くなっちゃった~~、なんていう時、
  リーズナブルに夕飯を済ませたい、なんていう時、
  利用できそうですよ!! 



ブログランキング、というのに参加してみました。
ご訪問の足跡がわりにクリックしていただけると励みになります♪

(1日1回有効です)

にほんブログ村 旅行ブログ ペンション・民宿・貸別荘へにほんブログ村
↓携帯の方はこちらからでもOK↓
にほんブログ村 旅行ブログ




●我が家はこんなペンションです。
    伊豆・本格料理と貸切り露天風呂の宿【ペンション エルブルズ】

  

▼下田の南でTea Time.

2010-03-16 | 伊豆の美味しいお店
***本日の写真***

ちょっと変り種?のチョコレートケーキ






 ■先日、下田へ出掛けた時、
  お寿司のあとに
  ちょっと一杯美味しいコーヒーを飲みたいなぁ、と車を走らせました。

  寄ったお店は、Spice Dog(水曜定休)

  下田駅から国道136号線を10分ほど走った道沿いにあります。
  道が空いていることが多いので
  結構たくさん走ったなぁ~と思った頃にお店が見えます。

   

  天井が高く、横に広い建物で
  何度も前を通ったことがありましたが
  ちょっと入りにくく、
  去年友達に誘われてカレーを食べに行ったのが初めて。

  その時は確か、タイ系のスープの多いカレーを頂きましたが
  とっても美味しくて!
  (ここは、カレーのお店として有名らしい)
  
  今回は、
  さすがにお鮨でお腹がいっぱいだったので
  お茶だけにしました。

 ■注文したケーキは
  「ごぼうと胡桃のチョコレートケーキ」

  はじめの一口二口は、
  「ごぼうが入っていないほうが美味しいんじゃないかなぁ」
  と思いましたが
  その後は、その食感と少し泥臭い(!)香りが
  このケーキにはなくてはならない物となりました。
  
  おそるべき「ごぼう」!
  
  頂いたコーヒーは
  大き目のカップにたっぷりと注がれ
  コーヒー好きの私にとってはとても有難かった!

 ■天井近くから差し込む陽をあびながら
  広いテーブルに置かれた雑誌をパラパラと。

  コクのあるケーキと
  味わい深いコーヒー。

  素敵な午後でした。