英語道(トラスト英語学院のブログ)

長野県伊那市の英語塾「トラスト英語学院」の塾長ブログです(^^)/
〒396-0023 長野県伊那市山寺305-16

辞書の匂いは甘美な香水

2020年09月10日 | 英語勉強法

自分の英語学習歴を振り返ってみると、語彙力を強化できたのは大きく3つの時期に分けられます。

【高校&大学受験期】
 『新英和中辞典』を引きまくり、調べた単語はすべて赤鉛筆で線を引く。英単語集は『試験にでる英単語』一冊のみ。
 
【留学期&英検1級受験期】
 英英辞典『LONGMAN』を引きまくり、調べた単語はすべて赤鉛筆で線を引き、ほぼすべてをカード化する。英単語集は『PASS単熟語1級』のみ。
 
【英単語検定1級&国連英検特A級受験期】
 『1100 WORDS YOU NEED TO KNOW』を英語学習の基本に据え、英英辞典で調べながら、大切なことは書き込む。

最近、ある目標に向かって語彙力強化にとりかかりましたが、基本スタイルをどうしようか迷っていました。単語集で覚えるのも無味乾燥。カード化するのも作業が中心になってしまい、覚える時間が奪われるのも事実。

そこで、やはり一番最初の基本に戻って、英和辞典を引いて赤鉛筆で線を引いていくスタイルにすることにしました。英英辞典もいいのですが、英和辞典の簡潔な日本語で意味が解釈できるのも効率的です。やはり日本人ですからね。

これに合わせて、新しい紙ベースの英和辞典も購入することにしました。以下が私がこれまでに使った英和辞典です。

①『ライトハウス英和辞典』(研究社)
②『新英和中辞典』(研究社)
③『カレッジ ライトハウス英和辞典』(研究社)
④『LONGMAN』

②は大学受験、④は留学時に使い、もうボロボロです。そして、英和辞典を選ぶにあたり、これまでずっと研究社の辞書を使わせてもらい慣れているので、今回も研究社の英和辞典にしました。数ある中から選んだのが、『コンパス ローズ英和辞典』です。

‘まえがき’にもあるように、『ライトハウス英和辞典』『カレッジ ライトハウス英和辞典』の流れを受け継いだ上級者用の英和辞典です。書店で手に取った時、「これだ!」と思いました。構成が分かっているので、単語を引く時に、「たぶん、こういう風に書いてあるな」と私が思った通りに書かれています。英語学習で辞書を引き慣れている人は分かると思いますが、これは、快感なのです(笑)。そして、辞書の匂い。研究社の英和辞典ならではの紙とインクの匂いが、高校時代に買って私の戦友となった『新英和中辞典』のそれと全く同じでした。それは私にとって、未知の英単語という無限の世界へ誘ってくれる甘美な香水なようなもの。気づいたら、辞書を手に取って、書店のレジに並んでいました。しかし、書店で辞書の匂いを嗅いでいる中年オヤジは、どこから見ても異様で怪しいです(苦笑)。

さあ、ここから私の英語のボキャビルジャーニー第4章の始まりです。現在、私の語彙力は16,000語前後と推測されます。まずは、20,000語を目指します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走り続けるためのbooster

2020年09月09日 | ランニング・筋トレ
最高気温が29.4℃で連続真夏日記録が31日間で途切れた昨日、秋の気配を感じながら午前中に12kmを走り、今年の走行距離が2,000kmを超えました。昨年一年間の走行距離は2019年に合わせて2,019kmだったので、2,000kmを超えたのは年末の12月26日でした。昨年より、約4ヶ月早く2,000kmに届いたことになります。これは、5~8月の夏場に1,200km以上の走り込みができたこと、故障をせずに走れていることが大きな要因です。

ランニングを始めたのは2016年10月2日。同年5月に健康のために筋トレを始めましたが、体脂肪が思ったようには減らず、走り始めたのがきっかけでした。以降、ランニングと筋トレを自分なりに融合させ、理想の体づくりに励んできましたが、当初はここまで走れるようになるとは思っていませんでした。やはり日々の継続の力は偉大だと感じています。

今月でラン歴4年目を卒業し、来月からは5年目に突入します。これからは涼しくなり走りやすい季節にもなります。新型コロナウイルスの影響で当分の間、マラソン大会は開催されませんが、モチベーションを切らさずに走り込んでいきます。そして、マラソン大会が再開され、そのスタートラインに立てた時、周りのランナーたちとその喜びを分かち合い、思いっきり泣きたいと思います。それこそが、私のような市民ランナーが今も走り続けている motivation booster でしょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7年前の思い

2020年09月08日 | 閑話
7年前の今日、2020年夏季オリンピック開催都市に東京が決定しました。当日のFacebookに次のように投稿していました。
1991年、独り暮らしをする東京のアパートで、1998年冬季五輪が長野に決定する瞬間を生放送で見ました。

1998年、勤務先の銀行が長野五輪のゴールドスポンサーだったこともあり、五輪開催中はメディア村で英語を使って仕事をし、英語で生きていこうと決意しました。

2013年、家族とともに長野で、2020年夏季五輪が東京に決定する瞬間を生放送で見ました。

2020年、私は何をしているでしょう?確実に言えること。それは、英語を通じて社会に貢献している自分。2020年五輪開催都市に東京が決定。本当におめでとう!


※写真は、メディア村で勤務する15年前の私です。

(2013年9月8日のFacebookより)
もうあれから7年。時の経つの早いですね。7年前に描いた自分の未来像は、実現しています。当時は既に独立開業を決意していたので、東京オリンピック開催決定と共に、将来に向けてモチベーションが高まったのを覚えています。そして、約7ヶ月後の2014年4月にトラスト英語学院を開業しました。

そして、まさかオリンピックが延期される事態になるとは、当時は誰一人として予測していなかったでしょう。昨日、IOCのコーツ副会長は、コロナにかかわらず、来年の東京オリンピックは開催されると明言しました。コロナが完全終息し安心して観戦できるといいですが、現状から判断すると、まだ難しいでしょう。新しい生活様式の下、スポーツの新しい観戦様式なるものが出来上がるかも知れません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラスターの原義

2020年09月07日 | 実用英語
昨日は毎年恒例のぶどう狩りで、塩尻市の土田園に行って来ました。新型コロナウイルスの影響で、9月の日曜日なのにほとんど人がおらず、貸し切り状態でした。
デラウェアとナイアガラが時間無制限で一人700円で食べ放題です。私は8房、家族4人で計28房をいただきました。デラウェアは毎年と同じように美味しいですが、今年はナイアガラが例年以上に甘く、美味しく感じました。

「房」は英語では cluster です。そう、新型コロナウイルスで誰もが知り使うようになった「クラスター」です。

two clusters of grapes

cluster
 ①〔ブドウ・サクランボ・フジの花などの〕房
 ②〔同種類のもの・人の〕群れ、集団

コロナのクラスターは御免被りたいですが、ぶどうのクラスター、そして、コロナが終息し、ぶどう狩りが盛況になるくらい人が群がるクラスターは歓迎です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

継続したからこその結果

2020年09月06日 | 子育て
第21回長野県こども新聞コンクールの上伊那地区で、次男(小5)が制作した「ぼくの街の自動販売機新聞」が入選しました。
今年は応募総数621点で、入賞27点、入選32点でした。例年は1,600点ほどの応募がありますが、今年は新型コロナウイルスのため夏休みが短いことが影響して少なかったようです。我が家は長男の時から毎夏は必ずこども新聞を制作することを課していますので、夏休みが長かろうが短かろうが、やると決めたことはやる。何事も継続が大切。

昨年の夏は佳作でしたので、3年前の「ナンバープレート新聞」以来の入賞を目指してテーマを決めました。酷暑の中、地域内の自動販売機を隈なく探し続けました。頑張った次男に「おめでとう!」と声をかけてあげたいです。

長男
・1年(制作せず)
・2年「飛び地新聞」・・・入賞
・3年「伊那がっぺ新聞」・・・佳作
・4年「アルプス川新聞」・・・佳作
・5年「過疎対策新聞」・・・入選
・6年「権兵衛街道新聞」・・・入選

次男
・1年「ブルーベリー新聞」・・・佳作
・2年「ナンバープレート新聞」・・・入賞
・3年「アメダス伊那新聞」・・・佳作
・4年「保護犬新聞」・・・佳作
・5年「ぼくの街の自動販売機新聞」・・・入選

次男は長男と全く同じ審査結果をたどっていますので、来年は入賞で締めくくりたいですね。身の回りのことに常に疑問を持ち、論理的に考え、それを伝える。興味を持ったことをとことん追究し勉強していく。そして、そんな姿勢を継続していくことでチャンスが広がり、人生の可能性までもが広がることを、新聞作りを通じて養えたら嬉しく思います。

はんにゃの金田さん・川島さんと(2011年12月16日)
※「飛び地新聞」の取材と放送の様子はこちらをご覧ください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイコな英単語

2020年09月05日 | 英語勉強法
授業で hire ~(~を雇う)が出てきたので、同義語・反意語・派生語を含めて、以下の単語を覚えるよう指導しました。

hire ~(~を雇う)
fire ~(~を首にする)

employ ~(~を雇用する)
dismiss ~(~を解雇する)

lay off ~(~を(一時)帰休にする、解雇する)

employment(雇用)
unemployment(失業)
employer(雇用主)
employee(従業員)

lay off ~ は、私が高3の時に解いた早稲田大学商学部の過去問で出会った記憶があり、おそらくは大学入試で出題されたのはこの時が初めてですので、1980年代後半から定番になったイディオムです。しかし、現在では当然の様に覚えるべきイディオムとして、『NEXT STAGE』などには収められています。

ちなみに、「“カイコ(蚕)する”は、do silkworm だ!」とオヤジギャグを言ったら、受けませんでした・・・。silkworm(蚕)は養蚕業が盛んだった長野県民にとっては絶対に覚えなければならない単語でしょう。

ここまで含めて暗記すれば、10個も英単語を覚えたことになります。ボキャビルは工夫と要領です。

Is this instagenic? Woo, how gross! Ha-ha!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人の存在

2020年09月04日 | 指導現場にて
2020年度第1回実用英語技能検定の合格発表があり、高3生が準1級に合格しました。これで、現高3生の準1級合格者が4名となりました。高校生で2級は普通。当学院では高校在学中に準1級合格が当然となるよう指導していますので、嬉しい結果です(^^)v

4名のうち3名は同じ高校に通い、しかも同じ中学出身で友達同士。それぞれが東大・京大・筑波大を目指していることから、やはり、友人関係などの生活環境も、英語を含めた学力全般に影響を与えるのだと感じています。

常にお互いに切磋琢磨し刺激を与え続ける友人の存在は、他のものには代え難い人生の財産となります。私も振り返れば、高校時代に刺激をもらい、また与えることができる友人の存在がなかったら、今の自分はいないと断言できます。

高3生にとっては、高校生活もあと半年です。今年はコロナ禍で例年とは違いますが、学生生活はまだまだ続きます。来春以降の大学生活を思いを馳せ、残りの高校生活を充実させてもらいたいです。
写真は今朝の自宅近くから望む南アルプス・仙丈ケ岳です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身近なところから

2020年09月03日 | 英語勉強法
真夏の走り込みで、足にまめができました。「(足の)まめ」を表す英単語に blister、callus、corn があるのは知っていましたが、その使い訳が詳しくわからなかったので、これを機に調べてまとめてみました。

blister
 (皮膚の)水ぶくれ、火ぶくれ、(靴擦れで生じる)まめ

callus
 たこ、皮膚硬直

corn
 (足の裏にできる)ウオノメ

アメリカの皮膚科の英文サイトを読んでも、corn と callus の区別は難しく、同じだと言及していますが、上記のような解釈で間違いないでしょう。私の足に今回できたまめは、いわゆる突発的に生じた靴擦れによる“まめ”ではなく、“たこ”に近いので callus ですね。
最近、ちょっと思うことがあり、今まで以上に語彙力を強化していこうと心がけています。まずは、普段「英語で何て言うのだろう」と意識さえしない身近なところから英単語を拾い、それらを掘り下げていきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その一歩にこそ意味がある

2020年09月02日 | 指導現場にて
当学院では1対1のプライベート指導を受けている学生の保護者に、「指導進捗表」を毎回の授業で記入してお渡ししていますが、その返信欄に、ある高1生のお父さんが次のように書かれていました。
「変化や結果は、後から自然に気づいたらやってくるもの」
塾に通うと、早急に結果を求める保護者の方が少なくありません。しかし、小中学校の勉強と違って、大学受験を目指す高校の勉強は、範囲は際限なく、ゴールがありません。勉強していても、その達成度を示す偏差値がすぐには上がらないことの方が多いのです。そんな時でも焦らずにじっくりと腰を据え、日々のルーティンを継続して積み上げ、花開く時を待つ姿勢が大切です。ランニングと一緒ですね。その一歩に何の意味があるか分かりません。でもその一歩が積み重なって1km、5km、10kmとなり、その積み重ねで足と心肺が強化され、記録が伸びていくわけです。
保護者の理解と家庭の協力がある生徒は、遅かれ早かれ必ず伸びて結果を残します。この高1生も、私が授業で言及したことをすべて覚え、実際のところ、実力は高いレベルを維持しています。でも、その壁を超え現状打破して更に上のレベルに行かなければならないため、機が熟すのを待っているかのようです。

最近、彼に課したのは、学校で配られた単語集『英単語ターゲット1900』の完全暗記。見出し語だけでなく、掲載されている派生語や同義語・反意語まで覚えれば、大学受験で困ることはないでしょう。一冊をどこまで、そして、単調なルーティンをどこまで追求し継続できるか。彼の挑戦は続きます。そして、気づいた時には大きな変化と結果が彼にもたらされているはずです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年8月のランニング記録

2020年09月01日 | ランニング・筋トレ
今日から9月。先月のランニング総括です。



8月に入るとともに長かった梅雨も明け、猛暑となりました。走らない理由を探そうと思えばいくらでも見つかりましたが、弱い自分に勝つことがランニングの本質であり、そして、いつからか、3ヶ月連続の月間走行距離300kmが目標となりました。結果、31日中29日走り、走行距離は313.2kmとなりました。3ヶ月連続で月間走行距離300km以上を達成しました。

2020年の月別走行距離 (  )内は前年同月比 
 1月 204.6km (+78.1km)
 2月 165.1km (+5.1km)
 3月 086.5km (-127.5km)
 4月 233.0km (-9.3km)
 5月 281.0km (+129.5km)
 6月 307.1km (+155.6km)
 7月 318.0km (+206.0km)
 8月 313.2km (+162.3km)
 合計 1,908.5km (+599.8km)

梅雨や猛暑、そして、塾業界は夏期講習があり多忙となる6~8月に、3ヶ月間連続で月間走行距離300kmを達成できたことは、私のラン人生において大きな自信と糧になります。気がつけば、年間走行距離2,000kmまで100kmを切っています。

5月も281kmを走っており、5月24日~8月31日の100日間に1,023.3kmを走りました。毎日10km走を100日間続けたことになります。ハーフマラソンでサブ100(1時間40分未満)、フルマラソンでサブ4(4時間未満)を達成していても、自分の走力がどれ程のものなのか自信が持てていませんでしたが、今夏の走り込みで、ある程度の自信が持てるようになりました。体力はもちろんのこと、毎日走ろうとする気力、そして故障をしないコンディショニングを維持できていることが要因です。

走れない理由ではなく、走れる理由を探す。出来ない言い訳をするのではなく、いかにしたら出来るか工夫する。これは、英語学習にも共通することです。

筋トレは体幹中心で行い、アルコール無摂取日は13日でした。4年前に筋トレとランニングを始めてから最も体が絞れていて、先月の体組成計で計測した時の数字を記しておきます。

・体重 57.8kg(身長170.0cm)
・体脂肪率 15.3%
・BMI 20.0
・骨格筋率 40.0%
・体年齢 28歳

目指すは細マッチョのランナー体型。大迫選手のこの筋肉が目標です。

Suguru Osako Instagram より


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする